年に数回しか行かない貴重なゴルフデーが、最高の秋晴れだと幸せです。はい、J-WAVEのいつもの仲間たちっ。まったく上達する兆しすらない私を誘っていただき、感謝感謝です(笑)
年に数回しか行かない貴重なゴルフデーが、最高の秋晴れだと幸せです。はい、J-WAVEのいつもの仲間たちっ。まったく上達する兆しすらない私を誘っていただき、感謝感謝です(笑)
久しぶりに行っても、いつもの仲間だととっても安心しますね。スコアはボロボロでしたけれど、楽しい時間を過ごしました。大切ですね、ホッとする空間があるのは・・・。
J-WAVEの愉快な仲間とともに・・・え~っと、一年ぶりですか、私・・・(笑)
ゴルフに行ってまいりました。コンディションは最高!
でも、さすがにドライバーの振り方を忘れていて驚きました(--;)
久々に行ったから「あぁ、体を動かすってこんなに気持ちよかったんだぁ~」と、
柔らかくなる筋肉と喜び合いましたぁ。
J-WAVEリスナーさんも集うイタリア料理ペルバッコでの朗読会。
早いもので5回目。
今回は、私の大好きな草月流生け花作家さんとの念願のコラボ。
互いの創造力と想像力を融合させて一つの世界を作り出す。
お客様に届いたとき、また新たな世界が広がる。
photo by Youhei Thank you!
炎天下でのゴルフ・・・・・!?
「無理でしょ。」
「暑すぎるでしょ!」
「熱中症になっちゃうよ~~~。」
ちょっと弱気なアタシがいた。
でも・・・行ける時に行かなきゃねぇぇぇぇぇ(笑)
はいっ!
ということで、
J-WAVEをこよなく愛するいつもの3人組で
出かけてきました、千葉新日本ゴルフ倶楽部。
かなりフォームを改善し、
今回はまとめて見せようぞと
意気込んでいたのですが・・・。
ハハハッ!
そうは問屋がおろさなかった・・・(;--)
さてこの日の仲間は、
ハイッ、J-WAVEをこよなく愛するCさまとAさま。
山梨のGCで7:30スタート!
気合い十分です。
バイクネタじゃないんですけど・・・(^^;)
糸川アナがリポートしてたので、
アタクシも感想を述べねばと思ってね!
『美女と野獣』です。
大井町の四季劇場 夏 行って来ましたよ~!
いやはや本当に、まさか泣くとは思わなくてビックリ。
DVD持ってるし、大好きなお話であることは間違いなし。
だけどだけど、劇団四季から得た感動は
それ以上だったのよ、本当に!
MR.吉田「スーパーカブは、
○○だし、△△だし☆☆だし・・・、
だからとってもステキなんだよ!」
あたし 「ヘェ~~~、そうなんですかぁ!
アァ~、○○な感じはしそうですねぇ。」
MR.吉田「こんど乗せてあげるよ!」
あたし 「くほぉ! ホントですかぁ!! ぜひぜひ~(^^)」
J-WAVEをこよなく愛する人と、
J-WAVEをこれから愛する人とともに
今回は、千葉は多古カントリーへ
行ってきたのでした(^^)
定例会になりそうな勢いですが、
J-WAVEをこよなく愛する仲間と
大平台カントリークラブでゴルフ三昧。
今回は、E様のご両親も一緒(^^)
続けること、楽しむこと、平常心でいること・・・
いろいろなことを学ばせていただきました!
いやぁ、それにしても
良い天気でしたねぇ。
道中は、霧が出ていて
どうなることかと心配しましたが、
まったくもって
問題なかったですね。
長袖が暑いくらいでしたもの。
紅葉もバッチリ!
おくればせながら・・・
田中さんの大作を拝見しに幕張メッセにお邪魔したときの1枚。
アナウンサー魂をくすぐる出迎え、ありがとうございますっ。
思わず、リポートしちゃうわよね・・・ビデオカメラ構えられたら。
最近、ゴルフに良く行く。
なにやら毎週のように・・・
ある時は栃木、その次も栃木、
ちょいと西へ行って伊勢原・・・などなど。
そのうちのこのメンバーは大のJ-WAVEファン!?
ならば、このブログにも登場するでしょ(^^)
C様はね、なんとゴルフ歴4ヶ月!
毎日毎日打ちっぱなしに通い、
日を空けずにラウンドを重ね、
すでにプロ並の腕前でございます。
田中さんから引き継いで、今度は右に受け流しぃ~・・・(^^;)
『と、こんな風に六本木の夜は更けていきました。』
って、まとめるのが早っ!!!
「その後、カラオケに行って盛り上がりました。終わり。」
に、なっちゃいますわっ!
いろいろございましたが、
なんとかかんとか無事に
目指すお蕎麦屋さんにたどり着いたわけですよっ!
いやぁ、もう目の前だ~~~~~って・・・。
・・・一瞬、思考が停止した気がしたんだけど、
そんな瞬間があったらダメなわけで・・・・・・。
Kるんは左カーブの道路脇の溝を越えたところの
植え込みの少しひらけたところで、空をみつめていた。
次の瞬間、Kるんに寄り添うKゆきさんが居た。
「大丈夫か? 起きられるか?
そっち側に座ってみよう! 足は・・・???」
KゆきさんがKるんを抱きかかえ、
溝に足を下ろす格好で座るよう促した。
あたし達が目指しているのは金色の筑波山。
すでにその3合目くらいには居るハズ。
まだまだどうってことのない坂道。
でもさぁ、あたし、恐怖に駆られて
ヨロヨロとバイク乗ってるもんだから、
紅葉を感じることすらできてないのよ。
あっ、でも、目に飛び込んでくるものがあった!
落ち葉!!!
せま~い道の端っこに、
たんまりと美しく盛られた金色の葉・葉・葉・・・!
久々に走りましたねぇ!
ザ・紅葉狩りって感じかしらねぇ、この季節は!
7人で目指すは、少々近場の筑波山。
若干名・・・、
近場とはいえない距離の方も
いらっしゃったようですが・・・。
おつかれさまですっ!
とりあえず、みな、ほどよく元気に
家に帰り着いたみたいなので、
本当に一安心。
完璧なる元気さではなかったのが・・・、
胸が痛い・・・(;ーー)
最近はバイクに乗る機会がめっきり減っちゃって・・・、
遠出らしい遠出してないんだよねぇ。
その代わり、かなり気合入れて練習してきた
社交ダンス大会がようやく終わったので、
ここいらで息抜きしたいなと思っている昨今。
といいながらも、ダンスして体を動かすのって
良いストレス発散にはなってるんだよねぇ。
暖かかったねぇ。あぁ、夏が近づいてるんだなぁ・・・なんて思ってしまうくらいの生温い風。山に行くから防寒しっかりして行ったらば、いやはや汗だくです。まぁ、寒くてガタガタ震えるよりは絶対的にこっちの方がいい。
目指すは群馬の妙義山。
ひと月前から、ツーリングに行こうねって言ってたのに・・・、
決まったのは前日(ーー;)
集合時間を決めたのは前日の22時(ーー;)
どんだけ適当な計画じゃいっ。
「行きたいお店があるんだけど・・・。」
そう言われて、拒絶する理由はなし。
「いいよ!」
と、軽く返事をしていった場所は、『異次元美食空間 THE LOCKUP』。
もう、最悪・・・。
あたしが行ったのは地下だったが、なんだか暗いなぁ~、狭いなぁ~と思ったのさ。そしたら、急に「ドンッ」「ガタンッ」って、通路の横の格子の中で何かが暴れた。
「やめてくれ~。お化け屋敷じゃん~。いやだぁ~。」
勤務中はいろんな人に出会う。
「どうも~。」「お久しぶり~。」「今日もよろしくね~。」「最近、調子はどう?」なぁんて、ちょこちょこお喋りをする。中でも椅子に座ってガッツリお喋りすることの多いのが東海林さんw
たまたまお互いの勤務の合間が同じだったりすると、あれやこれやと次の仕事まで語り合える。
快晴の某日、行ってきました静岡のゴルフ場!
まともに回るのは4年ぶり。
大丈夫か!
とりあえず、近所へ2度練習に行ったが・・・。
先日、友達に連れられてCHANELパーティーに顔を出してきました。ステキなお料理の数々。優しいシャンパンやワイン。おなかも心もいっぱい。ピアノの演奏会もあって優雅なときを過ごしました。
さて、CHANELといえば、香りを忘れるわけにいきません。7種類くらいの香りが会場の後ろに控えているではありませんか・・・。
新年を工場で迎えた我が子が帰ってきました。
その足で神社にお祓いにも行きました。
清められた和紙の吹雪を気持ちよさそうに受けていました。
ヘルメットを手に抱いた私は、そばでジッと見守りました。
あぁ、これで今年も安心して安全に運転するぞと心に誓いました。
大晦日を六本木ヒルズで過ごし、元旦も六本木ヒルズで過ごしましたぁ。
朝を迎えるまでの間、なんと楽しかったことか!
ヒルズを抜け出し、近くの酒場で仕事を終えた仲間と今年初のアルコールを浴び、良きところでフラフラ職場に戻って今まさに働いている人たちと立ち話をし・・・いや、新年の挨拶をし・・・決して邪魔をしているわけではないんだけど・・・さぁ、どうだか(^^;) ってなことで、仕事の終わった仲間とすごろくや福笑い作って遊びましたがな!
思い返せばいろんなことがありました。しかし、今こうして生きていることに感謝です。無事だったことにも感謝です。そして、晴れていたこと、気温が16℃まで上がり暖かかったことにも・・・。なんといっても、仲間がいてくれたこと。助けに来てくださった方々にも・・・。ありがとう。
長いつぶやきにお付き合いくださった皆様にも感謝です。
「カァ~レ~エ~♪ カァ~レ~エ~ッ♪ 晩ごは~んはっ、カレ~ェ~♪」
思わずカレーのかぶりものをして歌いたくなっちゃうくらい、苦しみの後の楽しみに思考は一気にシフトしている。
「レッカーも手配していただいてるみたいだし、もうすぐこの場所ともお別れかぁ。」
なんだか名残惜しくなってきちゃうなんて、本当におめでたい性格だ。とはいえ、写真もほどよくいろいろ撮ったから別に写すものもなし。ちょっとダンスのステップでもおさらいしようかなぁなどと考えてはみるが、やはり場所が場所だからそれはマズイし。
「そうだっ。エンジンをかけてチェックしてみよう!」
案外、問題なく走れると思う。が、走れたとしても走る気はサラサラない。が! 原因究明に一役買えるかもしれない。
9時半かぁ。早起きした私に眠気が襲ってきた。本当はこの避難スペースで大の字に寝転びたい。座ってるとお尻が痛くなってくるんだもの。でも、こんな所で寝ていたら、きっと通報されて事が大きくなってしまう。だから、頑張って姿勢を正して、なるべく身体に負担がかからないように壁際に腰掛けている。次第にウトウトし始めた。目を閉じ、夢の中を彷徨いはじめた。ヒタッ、ヒタッ、ヒタッ・・・。
「んっ?」
左側から足音が近づいてくる。
「おいおい、何だよ。誰が近づいてきてんの? イチャモンつけられちゃう? 勘弁してよぉ・・・。」
今は、朝7時半頃だろうか・・・。そうだ、私はとりあえず首都高速のど真ん中から避難することに成功したんだった。有難い優しき人に助けられて・・・。そう、だから、考えねばならない。次なる行動、次なる行動、次なる行動・・・、あ~~~~~ん、どうしようっ。壁にへばりついて、密かに交通整理しながら・・・・・・・・・って、んなことできるかいっ!
故障した我がバイクを眼下に見ながら、佇むことしかできない私。目の前を通る車に乗っている人の視線は感じるものの、さすがに目をあわす勇気はない。視線はずしてても感じるものよね。哀れみのアイパワーを・・・。
10数分間の後、そろそろパッドも冷めている頃だろう。渋滞の切れ間を狙って、バイクの横へと滑り入る。慎重にバイクを前へ押してみる。
「グヘッ! 重い・・・。もう少し冷ましたい。」
週末は、楽しい楽しいツーリングのはずだった。
まっ、楽しくなかったかといえばそうでもないけど、まぁ、面白い一日だった。
朝7時前、意気揚々とバイクを走らせた。目指すは常磐道の守谷SA。今日は、茨城方面へのゆったりツーリング。1時間半みておけば集合場所にたどり着けるだろうから、まずまずのスタート。
我が家から数分走らせた所から首都高速に乗る。少し渋滞してるけど、まぁ、ほどなくスムーズに走れるだろうなどと思いながらノロノロ運転を続ける。我がバイクのミラーは、ハンドルよりも少し出っ張っているので、すり抜けはちょっと困難。余裕をもって運転しなきゃと言い聞かせながらゆっくり前の車に着いて行く。徐行ってクラッチ握る手が疲れちゃう。でも、クラッチ切ったりつないだりしながらバランス取って進むのもそれなりに楽しい。これからの道のりを想像しながら鼻歌交じりで調子よく進んでたその時・・・。
今週末は・・・、人任せなんで良く分かっていませんが、銚子か水戸あたりへ軽く走りに行こうと思ってます。今回は、私のとっても仲の良いお友達の『ハーレー購入おめでとうツアー』なんです。その方は、この夏に還暦を迎えられたばかり。これを機に何か始めたいということで選んだのが、ハーレー乗りになるということ。
そのきっかけを作ったのは、わたくしらしく・・・。その方とはダイビング仲間でもあり、社交ダンスのパートナーでもあり、飲み仲間でもあるんですけど・・・
ある日の伊豆でのダイビング。その日は寒い寒い雪の日でした。おもいがけない雪で集合時間に遅れてしまったのですが・・・、その日ワタクシ電車ではなく我が愛しのハーレーで行っちゃったんですねぇ。全身、雪にまみれて真っ白。そんな凍える寒さの中バイクで乗りつけた私を見つけたその方は、いたく感動なさったそうです・・・。
それから数年を経て、なんと今年! 60年一度もバイクに乗ったことがなかったのに、中型→大型と順調に免許をお取りになったという物語!
そりゃ、ああた、周りの方が心配するっちゅうねん。大金ハタイテ新車買って、すぐにどんどんカスタムして・・・、で、「飾ってます!」なんて言われたら困るわいなぁ。連れださな、あきまへん。ってことで、天気もよさそうだし、楽しく乗ってきま~すっ(^O^)/
なんでだろうねぇ。
なんだか動物園に
行きたくなったんだよねぇ。
我が仲間と意見が一致し、
ほな行こか~~~って・・・。
どこに行こうか迷ってたところで
達した結論は、
『富士サファリパ~~~ク』
今日は二の酉。
毎年、浅草長國寺&鷲神社にでかけるのでした。
『酉の市は、11月の酉の日(十二支)を祭日として、浅草の酉の寺(鷲在山長國寺)や各地の鷲神社、大鳥神社で行われる、開運招福・商売繁盛を願う祭りで、江戸時代から続く代表的な年中行事です。http://otorisama.jp/より』
人の流れに沿って鷲神社の方からいつも入ってしまいますが・・・。長國寺本堂前の鷲妙見香炉の「煙」を全身に浴びてまいりました。「ねえちゃん、頭だけにかけてんのかいっ」と隣のおじちゃんに言われたので、「いやいやもちろん全身に! 心の中にも染み込ませますよっ」・・・なんてな会話も繰り広げられるのでした。
そんなあたしゃ、でっかい熊手は見るだけにして、本年も「かっこめ」を手にして「ありがたやありがたや、さぁこれからも頑張ろうぞよ。」と気合いを入れつつ仕事場に向かったのでした。
今年は三の酉までございますので、忙しかった皆様、どうぞ28日(火)午前0時からの24時間にお待ち申し上げております(^^)
![]() | ← まず目指すは中央道で相模湖! 準備はいいかしらぁ! 忘れ物ないかしら? |
ライダーは山登りだって 楽しんじゃいます。 といっても、結局すぐに 引き返す羽目に なっちゃいましたけど・・・。 だって、 道間違えてたんだもの(ーー;)→ |
![]() |
週末はぁ~♪ ツゥ~リング~ッ♪ わーいわーい♪
久々に仲間と走ってきます。
ハンドルを1200Sから1200Lに換えてウキウキ気分の時に不具合が生じ工場へ。戻ってきてからは、私に走る時間がなく、およそ2ヶ月ぶりの遠出です。
目指すは西。ルートは、人任せ(^^;) 日が暮れないうちに岐路に着こうという体にも心にも優しいツーリングを計画してもらってますw もちろん、おいしいものを食べたり紅葉見たり、みんなとおしゃべりしたり・・・温泉にもつかれちゃうかもぉ!
しかし、浮かれていてはいけない。出掛ける前は気を引き締めて安全運転に徹しなきゃね。あぁ、でも、嬉しい~~~~~っ。晴れますように(^O^)/
フラッと、でも、駅からちょびっと歩いちゃう場所に心地よい居場所があるんです。
店内の広い空間と穏やかな雰囲気に癒されてます。しかも・・・
ビール一杯しか頼まなくても怒られない(^^;)
フレンチのお店『Va-tout』なんですけど、フランスのビールはなし。
店「フランス人のお客様多いけれど、
フランス人だからってフランスのビール飲まないんですよぉ。」
ですって。ある意味、納得。で、私がいただくのはメキシコビール!
今回は友人の誕生日パーティーのつもりでショーを見に行こうっていうので出掛けたらば・・・、はい、今月はワタクシも誕生の日を迎えておりましたので一緒に祝ってもらっちゃいました。
六本木の大型アミューズメントショーレストランといえば・・・『香和』でございます。
六本木の街ではいろいろな人とすれ違う。
声を掛け合うことはほとんどない。
でも、先日・・・
「六本木ヒルズのノースタワーはどちらですか?」
グレーっぽいスーツを着た小柄な40代位の男性に道を尋ねられた。
「この道をまっすぐ行った左側ですよ。」
「アイスクリーム屋に行きたいんです。」
「コーヒー屋さんが見えますから、その裏ですよ。まだ開いてるのかしら。」
「23時くらいまでやってるみたいですから・・・」
「じゃあ、あと2時間あるから大丈夫ですね。お気をつけて~。」
「・・・これでラブレター書いて送ると100年、恋が実りますよ。」
「ハァッ???」