どういうわけか、毎年、私は仕事で行かれないのですが、
娘は今年も、たけのこ掘りへ~~
たけのこ御飯になって、
みんなのお腹の中へ~~~
しばらくサボっていた「私のラジオデイズ」、
今回からは、私の新人時代でもあるFM放送の
黎明期を、当時の世相などを織り込みながら
振り返っていきたいと思います。
まずは、「二束の草鞋」というお話し・・・・
犬童文子先生監修
大人のDS顔トレーニングでもお馴染み!
「フェイスニング」に挑戦してきましたよ~~
知人が講師をしているセミナーに参加。
目指せ引き締め&たるみ予防!
↑コレは、頬のサスペンダーと言われる筋肉を強化。
顔の筋肉だって鍛えれば引き締まるそうですよ!
トルコグランプリも刻々と迫っています。
連休明け、火曜日・ホンダ重役との
話し合いが決定打となりそうです。
新聞の見出しには早くも
「F1活動困難に 資金繰りに行き詰まり」
の文字が踊り始めた様です。
6日に鈴木亜久里代表が記者会見し,
発表するという決定的な内容で、
琢磨はじめ、チームの就職先も
改めて焦点となりそうです。
とまるさん、ご質問のテレビの上の物体を拡大しました。
その正体はリアドロの子犬の置物です。
「♪大きなのっぽの~~~」古時計がやって来たのは
おじいさんが生まれた日でしたが,
この発電式の自動巻タイプの腕時計はエンゲージリングのお返しにリクエストしたものです。
ムーブメントが回転して発電します
基本的に電池交換は不要。
1日も休まず,コチコチ時を刻んで
くれていました.が、先月の初め
調子を崩し
ダメもとで修理に出してみました。
52階の森アーツセンターギャラリーで開催中の
BMWアートカー展
カラフルな五台の車が広い美術館を占有!
国内では今や滅多にお目にかかれない
グループ5のツーリングカーや
ルマンカーなら1日見ていても飽きない
という人にお薦めの[美術展]です。
もう告知が始まっているので、
ご存知の方も多いと思います。
J-WAVEの「Grow Green Project」が始まります。
街に緑を…というグリーンカーテン・ムーブメントは動き始めました。
「ゴーヤ」を育てるばかりが先行していますが、
「ゴーヤ」はたまたま「ゴーヤ」で、緑のカーテンを広げて、
地球に、環境にちょっとだけでもやさしいことが大事です。
そのささやかなキック・オフ・パーティが開かれています。
場所はヒルズにあすオープンする「adidas Originals Shop」
ニシハラの故郷の岡山。
以前「天神そば」をご紹介しましたが、
今回は「やまと」です。
表町商店街というアーケード街の一本裏になります。
またまた久々に登場のこの「簡単酒の肴」
今回は週末の長野マラソンに向け
風邪に立ち向かう「これ」です。
前に一度、このブログに登場しました香川の骨付き鳥…
前回はニュースルーム有志で青葉台へ行きました。
「一鶴」本店は丸亀ですが、高松店で食べてきました。
今回注文したのは「おやどり」…
歯ごたえがたまりません!
あと「ひなどり」があります。こちらはやわらかいです。
昼休み、コンビニでチケットを入手しました。
5月27日の日本代表対パラグアイのチケットです。
きのうから発売になっているのですが、
予約なしで、3列目です。
以前なら×で、予約なしとか考えられなかったのですが…
思い出すと、ジーコジャパンのときの東アジア選手権あたりから
入手が非常に容易くなったような気がします。
ただ、24日に豊田で行われるコートジボアール戦は売れているようです。
「ドログバが来そうだ」「Jリーグで名古屋が好調」「土曜日」
など、原因はありそうです。
27日はウイークデイ、ブラジル、アルゼンチン以外の南米チーム
などが理由でしょうが…
スタンドが埋まったスタジアムで熱い熱戦をみたいものです…
はーーーーーーーーー!
日本三大桜の一つ、岐阜県本巣市の淡墨公園にある
「根尾谷の淡墨桜」を見てきました。
きょうは水曜日ですが、ナビスコカップではなく
Jリーグのリーグ戦があります。
開幕して優勝候補に挙げられていた
浦和、川崎、ガンバがやっと前節で初勝利と
予想と違った展開になっています。
鹿島だけが三連勝と昨シーズン末の好調を維持しているようです。
今日はアウエーですが、浦和がこの熱いサポーターの声援にこたえて
連勝を飾れるか注目しています。
きょう四月一日午前零時から
東京の民放ラジオ各局でも
緊急地震速報が正式に運用に入りました。
詳しくは是非こちらのページをご覧下さい
もしもこれから近い将来あなたが実際に
この速報を聴く機会に遭遇したら・・・
実際にその時、どんな行動をとれるのか
恐怖感を感じるのか?想像してみて下さい