狸穴坂~ロシア大使館の脇の道です。
写真は下りきった場所ですが、大使館から下って行くと
なかなか風情があります。
好きな坂のひとつです。
2011年07月29日
2011年07月29日
2011年07月29日
2011年07月28日
2011年07月28日
2011年07月27日
2011年07月27日
2011年07月26日
2011年07月26日
P-51製作記(その2)
きょうが完成予定の日でしたが、機体はご覧の通りの
状態です。
デカール貼りが意外と厄介できのうまでに完成させる
ことは出来ませんでした。
予備日のきょうは深夜に及んでも完成させなければ
なりません。
2011年07月26日
2011年07月25日
2011年07月25日
2011年07月25日
世界最快的事後処理速度
中国政府・鉄道部が、中国成立以来、投資規模最大の鉄道建設プロジェクトで航空便の混雑が激しい北京と上海を4時間台で結ぼうという高速鉄道は、暫定最高時速300キロで延長1318キロ、2011年6月に開通しましたが(北京-上海高速鉄道)
武漢、北京を結ぶ南北の国土軸と並行して、2013年から2014年頃の開通を目指し最速列車は3時間半で香港と上海を結ぶ、というもうひとつの南北国土軸の一部を占めることになるはずだった路線で早くも重大事故が発生!
・・・・・ 在来線とは別に上海虹橋―杭州東間を最速38分で結ぶ全長159km、設計速度時速350kmの旅客専用軌道線=沪杭高铁の高架線上で落雷の影響で停止中の列車に後続の列車が追突。車両は満席だったとの情報もあり、これまでに40人が死亡、およそ200人が負傷しれている模様です。
CRH3型>蘇洲駅で
映像から推察するに停車中(減速中?)のCRH380系にCRH2系が追突、先頭車の損傷から見て(速度差が)100km以上は出ていたものと思われ、高架下に転落した車両は、衝突時点での速度がほぼ100km・h以下に落ちていたものと推測されます(私個人の私見です)
注目は事故原因について中国当局が責任の所在を自国のシステムにありと認めるか否か。海外の特許申請にも絡んでくるので、安易に認めるとは思えませんが・・・・・・・・・(意外とすんなり責任を認めちゃったのは車両セールスに影響を与えない為か?)
2011年07月25日
2011年07月24日
P-51製作記
締め切りまできょうも含めてあと2日、ようやく機体塗装まで
漕ぎ付けました、
あとはスミ入れとデカール貼り、組み立てと難関が待ち受けて
います。
2011年07月24日
テレビが変わる日
ラジオ局なのにテレビの話題で恐縮ですが、国民的関心事
でもあるのでご容赦を・・・・・・
さて、いよいよ本日正午、アナログ放送が終了しお知らせ画面で
地デジへの切り替えが呼び掛けられます。
テレビが変わる日の東京スカイツリーですが、開業は来年春
なので、きょうはまだ東京タワーからの送信です。
(関東ローカルはですが・・・・・)
2011年07月23日
2011年07月22日
2011年07月22日
2011年07月21日
2011年07月20日
2011年07月20日
2011年07月20日
2011年07月19日
2011年07月19日
2011年07月18日
2011年07月17日
モデラーズギャラリー開催間近!
今月28日から東京・池袋の東武百貨店8階催事場で
シーズン恒例の「タミヤモデラーズギャラリー」が
開催されます。
このイベントに「ろうがんず」の作品コーナーも開設
されます。
2011年07月17日
何と!ヒコーキ草にナナフシが・・・・
虫の嫌いな方は御免なさい!
少しグロテスクかも知れませんが、先日、ご紹介した
ヒコーキ草にナナフシが取り付いて、葉っぱを
むしゃぶりまくっています。
2011年07月16日
2011年07月15日
2011年07月15日
2011年07月14日
2011年07月13日
真夏のゴルフは最高だよ~!
炎天下でのゴルフ・・・・・!?
「無理でしょ。」
「暑すぎるでしょ!」
「熱中症になっちゃうよ~~~。」
ちょっと弱気なアタシがいた。
でも・・・行ける時に行かなきゃねぇぇぇぇぇ(笑)
はいっ!
ということで、
J-WAVEをこよなく愛するいつもの3人組で
出かけてきました、千葉新日本ゴルフ倶楽部。
2011年07月11日
東北六魂祭
今週末、仙台で「東北六魂祭」が行われます。
これは「青森ねぶた祭」「秋田竿灯まつり」「盛岡さんさ踊り」
「山形花笠まつり」「仙台七夕まつり」「福島わらじまつり」が
仙台に16、17の両日一同に会すというものです。
「東未曾有の被害をもたらした3月11日の大震災。
東北には、その爪跡がまだまだ残っています。
誇り高き魂をもう一度奮い立たせ、
まだまだ続くこの試練の時を乗り越えるために
東北人の不屈の魂を示す6つの祭りが、
長い歴史の中で初めてひとつになるのです。」
といった趣旨で開催されます。
週末の予定がまだの方はぜひ「仙台」へ!
2011年07月11日
2011年07月11日
more than 170000 pictures
震災から120と2日、震災直後から被災現場で
自衛隊員が捜索していたものの中に写真やアルバムが
多数含まれていたことをご存知でしょうか?
こうした写真を洗浄,乾燥して新しいアルバムに納め、
被災した持ち主の元に返そうという
「写真救済」プロジェクトが
これまで被災地の70カ所以上で行われて来ました。
本格的な暑さを迎えて,一刻も猶予出来ない状況
泥まみれになっていたり,湿気を含んで台紙と癒着したり
少なからずダメージを受けたものが多くを占めており.
これからの高温が続くと乳剤層のダメージが深刻化します
2011年07月11日
2011年07月10日
2011年07月09日
2011年07月08日
2011年07月08日
2011年07月07日
2011年07月06日
2011年07月06日
2011年07月05日
2011年07月05日
イトトンボが我家の網戸に!
近くにこんもりとした雑木林があるせいか、
年間を通して様々な昆虫が訪れる我が家の
ベランダですが、先日は体長4センチほどの
こんなイトトンボが網戸にとまっていました。
2011年07月04日
2011年07月04日
2011年07月04日
祝!B787初飛来
今朝の新聞各紙の全面広告です。
ボーイングの最新鋭旅客機787が、きのう
午前6時20分過ぎ羽田空港に飛来しました。
就航に向けた検証を行うためボーイングの本拠地
シアトルから飛来したもので、日本初お目見えです。