毎度、同じ写真で申し訳ありませんが、
ようやくこの写真が生きてきます。
2008年03月30日
祝!国産ジェット事業化決定!
2008年03月30日
2008年03月30日
2008年03月29日
2008年03月29日
2008年03月28日
あ~~おめでたや! 紅白餃子
紅白の餃子!
手島さんのブログで紹介されていた
「豆金」に行きました。
ヒルズに新しく登場したお店の1つです。
シロは 普通の餃子。
アカは ・・・・辛い!
そう!唐辛子入りです!
2008年03月27日
今夜までで
木曜日jam-the-worldキャスターを努めた
ジャーナリスト・内田誠さんが今夜の放送で
番組を離れることになりました。
長い取材経験と深い洞察力に裏打ちされ、しかも
示唆に富んだ的確なコメントが求められるのが
この番組のナビゲーターです。
2008年03月27日
2008年03月26日
2008年03月26日
2008年03月25日
スペイン語でレッツゴー
スペイン語で「ヴァモス」はレッツゴーの意味。
ホンダは40年近く昔に商標登録していました↓
2008年03月24日
2008年03月23日
星の王子さまを撃墜したパイロット
写真は、イタリアの模型メーカーから発売された
100分の1のロッキードP-38ライトニングです。
この機体、実は・・・・
2008年03月22日
2008年03月22日
2008年03月22日
2008年03月22日
2008年03月21日
投票日はまだまだ先
お楽しみ戴いて参りましたアメリカ大統領選挙
の民主党候補選びも,ヒラリー候補の正式な
撤退表明で幕を閉じ、焦点は副大統領の人選へ
本番の選挙まではまだ5ヶ月もありますが、
未だかつて無い盛り上がりを見せた今年の大統領選挙
でした。
2008年03月21日
2008年03月20日
2008年03月20日
2008年03月19日
2008年03月19日
2008年03月19日
家事検定
2008年03月18日
3月いっぱい!
2008年03月18日
私のラジオデイズ25
今回はFM放送の原点についてのお話しです。
平塚市にある東海大学湘南校舎の
松前記念館で開催されている「情報と技術展」
~FM東海が問いかけたものは?~に行って来ました。
2008年03月18日
湘南マラソン…その③
2008年03月17日
「jr」の時代
先週の日本人の活躍、土井宇宙飛行士と並んで
期待のもう一人、注目株は・・・
いよいよ始まったF1ラウンド、開幕戦。
シューマッハが抜けてすっかり世代が替わった
と思ったら「ナカジマ」の名前が復活。それも
あの名門チーム・ウィリアムズからフルタイム出場!
言わずと知れた中嶋悟の愛息.中嶋一貴(kazuki)選手です。
オーストラリアはかつて父親がF1引退を飾った国
(コースは違いますが)
ウィリアムズと言えば、トップクラスのチームで、
マンセル、プロストを擁しマクラーレン等と
死闘を繰り広げたほか、セナが最後に所属し
シューマッハ(兄)と競ったのもこのチームでした。
今やエンジンはトヨタ製.ナカジマ共々まだ
優勝経験は無く、正直言って
優勝争いを繰り返した当時の勢いは有りませんが
ナカジマ選手は手堅い走りで見事に6位完走!!!
ポイントを手に入れ上々のデビューを飾りました。
遠い世界だったF1をポピュラーなスポーツとして
日本に根付かせたお父さんはどちらかと云えば
遅咲きのF1デビューでした.その点一貴はまだまだ
若い.これからのF1生活、長い活躍を望むのは
勿論のこと、日本人誰もが父の果たせなかった
表彰台・それも一番高い場所を期待しています。
2008年03月16日
2008年03月15日
2008年03月12日
ようやく完成!
少しずつ書いていた
手作り絵本(そんなたいそうなものじゃありませんが・・・)が、
夜なべして
とにかくやっと出来ました!!・・・感涙
子供って、自分が生まれたときの話や、
親が子供だったときの話を聞くのが、
好きじゃありませんか?
そこで、
タイトルはズバリ!
「ままがちいさかったとき」です♪
2008年03月10日
2008年03月09日
2008年03月08日
これ なぁ~んだ!
2008年03月08日
2008年03月08日
2008年03月08日
2008年03月07日
もうすぐ春が・・・
と言っても季節の話しではありません。
三菱重工が事業化を目指している
国産初のジェット旅客機「MRJ」に
強い助っ人が現れました。
2008年03月07日
まっちゃもいいね!
以前 ピンクの明治の板チョコ
リッチストベリーチョコを
見つけたことを
ブログに書きましたが
今度は グリーンです。
抹茶チョコを見つけました。
おーー!
これもなかなか おいしいです。
明治のチョコが好きな東海林でした。
2008年03月06日
2008年03月05日
稲わらほうきづくり
六本木ヒルズ屋上庭園イベント
「稲わらほうきづくり」に参加してきました~!!
稲わらの中心に「みご」という部分があって、
まずは、わらから「みご」を取り外します。