クールビズをさらに進めるところが今年は多くなりそうです。
それを見越してかヒルズではTシャツの展示が…。
いずれにしても猛暑はやめて欲しいですね。
冷夏も問題ありですが。
2011年05月31日
2011年05月30日
2011年05月30日
今日の東京スカイツリー
台風や前線の影響で朝方、雲の中だった
東京スカイツリーですが、視界が開けてみると
何か変化が・・・・・・・
2011年05月30日
2011年05月29日
やはり、鶴丸のご利益でしょうか!
去年、経営破綻した日本航空が元気を取り戻し
つつあるようです。
決算では大幅な黒字が発表されています。
2011年05月28日
2011年05月27日
2011年05月25日
2011年05月24日
2011年05月23日
2011年05月23日
クレーンの撤去作業始まる
来年春の開業を目指して急ピッチで建設が
進められている東京スカイツリーで、きょうから
第一展望台に取り付けられた大型クレーンの
撤去作業が始まりました。
2011年05月22日
静岡ホビーショー(その3)
静岡ホビーショーはプラモデルの見本市であると
同時にラジコン模型の見本市でもあります。
その昔、東京・晴海の見本市会場で行われていた頃は
ラジコン模型が主体でした。
2011年05月17日
静岡ホビーショー(その2)
ホビーショーに出展したダグラスDC-7Cは
ご覧のように分解することが出来ます。
この状態で会場まで運んで、会場で組み立てました。
2011年05月16日
2011年05月16日
静岡ホビーショー開催
いきなり自分の作品で申し訳ありません。
第50回静岡ホビーショーが先週木曜から日曜までの
4日間にわたって開催され土曜、日曜の一般公開日
には恒例のモデラーズクラブ合同作品展も開かれました。
2011年05月14日
2011年05月11日
2か月が経ち
,いわての物産を集めた東銀座の銀河プラザも
以前にもまして、店内は盛況.お酒の商品棚も
ぎっしり埋まる様になって来ました。
実はこれまで紹介して来たアイテムは、ほぼすべてが
沿岸の市町村の産品でした.勿論内陸のモノも
美味しい肉あり、乳製品あり、素朴なお菓子あり、と
バラエティ豊かなのですが、今回の震災に限っては
沿岸地域の被害がとりわけ甚大.ということで
宮古、釜石、久慈、大船渡、山田町、大槌町など沿岸の
市町村の産品でまとめてみました。
何と言っても冷やし中華の季節到来
ということで、今回はメンマとキノコ汁用の具を
フィーチャーしてみました.
2011年05月07日
2011年05月06日
2011年05月06日
2011年05月04日
NYの決断
高層ビルと並んでNYのまちの景色の一部となっているのが,イエローキャブ。
街のシンボルをあと5年で全部ハイブリッド車に切り替えようというのが07-05月のNY市長の発表でした。
現在一万台あまりが走るイエローキャブの大半はフルサイズのアメ車、フォード・クラウン・ビクトリアです。映画taxi:アメリカ版でも活躍しました。そして二年後/2013には全てが日産のミニバンに・・・・・
(日産グローバル本社にて)
2年間かけた「Taxi of Tomorrow」コンペを経て、今年5月に発表された契約内容は、予算総額10億ドル、ニューヨーク市と日産の10年間の独占契約。現在運行中の16車種、約13,000台のタクシーがすべて日産車に総入替!
2011年05月03日
2011年05月01日
新DC-7C製作記(その3)
DC-7Cの胴体と主翼の下地塗装が完了しました。
旅客機の下地塗装にはホワイトサフェーサー1000を
使用しています。