2022年05月30日

audrey

第26回アカデミー賞のライブ音声がローマの休日受賞を告げようとしている。
オードリーヘップバーンの生い立ちから晩年までを描く映画の序盤は当然ながら世界を魅了したオードリーの代表作が次々と紹介される。ご存じムーンリバーの名曲も彼女の直訴無しには陽の目を見なかった事など映画人としてのプロフェッショナルな側面も紹介されている。

Dsc_6261


高貴で知的なのになぜか憎めないチャーミングさをも併せ持った彼女はそもそも高貴な系譜をルーツに持ちながら戦時中はナチスの迫害を恐れて別の名前を名乗った事も、父親の失踪も戦争と無縁では無かった。

バレリーナになりたかった彼女は生活の為映画の端役に顔を出す様になり、ローマの休日主役を選ぶカメラテストの場に赴く。そこから映画の歴史を変えるサクセスストーリーが始まったのだった。
異色なのは彼女がとりわけミュージカル映画のダンスシーンを好んだことでアクティブに躍る彼女の姿は新鮮.マイフェアレディではボツにされた地声の歌唱シーンも披露される。

やがて最初の結婚,出産を経ると彼女のプライオリティは数多の名監督からの出演依頼を受ける事よりも我が子の子育てに移る事になる.これには大戦中生き別れた父親の喪失感が影を落としていた。フィルムに残る彼女が若い頃のものばかりなのはそう言った事情からだ。
けれど2度の結婚も夫の浮気やプライバシーの暴露などストレスを感じることが少なくない.一番の懸念は世界中から愛された彼女を一番愛してくれる人と逢えなかった事だった。

晩年の彼女はユニセフの広告塔として飢餓に苦しむ子供たちの為の支援活動に東奔西走しその活動規模を倍増させるほど大きな貢献を果たした。
スイスの静かな邸宅で犬と植物と毎日の穏やかな生活を夢見た彼女はまたしても夢を叶えられなかったが、幼い頃の飢餓体験は活動中の彼女の大きなモチベーションとなる.ここでも彼女の人生は過去と結び付く
ガンの進行を知らせずあまりに早く生涯を閉じた彼女の至福の時は家族と過ごした92年のクリスマスだったと語ったそうだ。

世界に愛されたアイドルは結局誰よりも自分を愛してくれる息子たちの存在を確かめる事が出来たのだった。
まるで筋書きのあるかのようなドキュメンタリー作品,資料映像と証言者たちのインタビューは世紀の大女優をとても身近に そしてその偉大さを改めて教えてくれるものだった。

| 20:52 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月28日

huistenboschの思い出(の車両)

 新緑に溢れ梅雨に入る前の今が本当ならベストシーズン!開業当初のハウステンボスには今や思い出深くなったアイテムが数多くありました。とりわけ開業と同時に生産された園内専用車群は稀有な存在です。

Dsc00496日産系列のオーテックジャパンが受注したクラシカルなタクシー、バスはいずれも1930年代風デザイン。落ち着いた雰囲気は街のムードに溶け込んで、決して華美にならず、違和感の無い仕上がりです。

運河を行き来する船舶も同様のタッチでまとめられており、ここだけにしかない独特の世界観を醸し出していました。

市販車改造バージョンもいくつか存在し、そのうちで最大のヒット商品になったのがスバル・サンバーのディアス・クラッシックでした。でも、そう命名されて商品化されたのは実はのちの事で最初は園内の業務用車として専用に開発された車種でした。 。

P1230083といっても実際はシックなボディカラーに、ブガッティ風のメッキグリルをあつらえただけですが、雰囲気はたっぷり。遠く離れた東京でもよく見かけたばかりか軽自動車各社にもレトロファッションカー人気が飛び火して数匹目のドジョウを数えるに至ります。その流行のファッションの震源地がハウステンボスだった、という訳

ほかにフィガロやエスカルゴの特装車もあったりして、今現存していたとしたらレア物件として急騰間違いなしです。

新築物件が眩しかったハウステンボスも、その後の経営難を乗り越え、自粛期間を経て元気に再開している様子です。願わくばセグウェイ以外の車輛群も刷新されて、街並みを彩ってくれたら・・・・・と心待ちにするこの頃です。

 

| 19:14 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月27日

TOPGUN

がようやく封切されました!
と書けるのはおそらく今回が最初でしょう。
もしもトップガン第一作を見ていたなら今回の新作は見ておいて損は無い!
と言うか絶対に見るべき作品だと思います。が,最大の相違点は最後に泣けるかどうかだった・・・・・のdした。

勿論前回作を見ていなくても楽しめる展開にはなっています。グースとの確執も簡単に振り返りシーンで語られてはいるし、あら筋もおおかた想像が付くし、空冷ポルシェの停まる海辺の彼女の家にカワサキninjaH2Rで乗り付けてBGMにはtake my breath awayが流れて...来るかどうかはスクリーンでお確かめ頂くとして

やっぱりトムクルーズと来れば退役した海軍機;F14トムキャットでしょう?

Dscf6241でも米海軍では2006年にご用済みの旧型機にトムクルーズを載せる術はあるのか?そして何より事故死した僚友の家族との確執は邂逅するのか?その辺りが物語のクライマックスに関わって来るので、エアバトル・シーンの補助翼や昇降舵の細かい動きなんてワカラナイ、トムクルーズ・ファンの女子達にも十分感動できる脚本になっています。

無人機やミサイル攻撃が主体の時代になるとパイロットの存在すらも否定されかねないタイミングに差し掛かっているとも言え,新旧二つの作品は実に絶妙な時代の変化に即して産み落とされた,と言ったら言い過ぎだろうか?もう海軍パイロットを主役に据えた物語が陽の目を見る日は来ないのかも知れ無い。

ブログもネットもCGもまだ知られていなかった80年代、レディーガガすらもまだ生まれたばかり、大半の日本人はトム・クルーズの名前さえ知らない時代でした。ほぼ合成なしで撮影された最初のトップガンは音楽のすばらしさでも群を抜いた存在でした。
今回は冒頭からあの懐かしいアンセムのメロディーが鳴り響き、もちろん空母の上ではDangerZoneも♪80sの懐かしのナンバーも沢山流れてくるので、こちらもチェックしておきたいポイントです!

| 15:23 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月26日

stepwagon

今年はミニバン当たり年なのかノア/VOXYに続いてホンダの秘蔵っ子、ステップワゴンも刷新全面されています。
特徴的なのは2列目の優遇と3列目の冷遇?

Img_77761

まずホンダお得意のからくりシートはこれまで通り。3列目シートはレバー操作一回のみで簡単に床下収納できてしまいます。スライドドアを開けて外からでも手を伸ばせるか微妙な場所ですが、この操作感は秀逸です。
主役たる2列目シートはというと、前後のロングスライド機能はもちろん、左右にも少しづつスライドできて、センターウォークスルーにすることも、サイドからの3列目乗り込みとすることも可能です。
これで座席と窓との距離を近づけられるので、妙な距離感を感じずとも済みます。反面2列目に3人乗車は完全に諦めたので、7人目の乗客となる人は3列目に押し込まれることになってしまいます。

Img_77741もちろん人数分のシートベルトもヘッドレストも装備されてはいるものの、何度あるかわからない7人乗車の機会だけは7人目のパッセンジャーに我慢してもあることで上記の快適性を手に入れられるわけです。
先輩格のオデッセイが、初代で大ヒットしたにもかかわらずモデル終了となったのに比べ、ステップワゴンの成功は自動車業界にも大きなマイルストーンとなっています。
確かに、楽しい乗車時間を予感させるシートレイアウトを見れば、お父さんも子供のご機嫌を取らずにはいられなくなるのでしょう。

ルーフをチョップトップにした、N-BOX/のような屋根の低い5ナンバーサイズが出てくれれば、食指を動かされたかもしれません・・・・・・

| 13:16 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月25日

任務終了お疲れ様でした

宇宙飛行士、野口聡一さんがこのほどJAXAを退職されることになりました。
野口さんといえば、スペースシャトルからソユーズ、ドラゴンXと米露の新旧宇宙船を乗り継いできた大ベテラン,J-WAVEのブログを執筆していたこともあり、とりわけ親近感を感じるアストロノートの一人です。

野口さんのフライトでもとりわけ印象深かったのは2005/7月のスペースシャトルSTS-114搭乗のミッションでした。
コロンビア号の死亡事故以来中断されていたシャトルのフライトを再開させる重要なミッションにクルーとして乗り組み、重要な任務を成功させています。そのスキルは高く評価され、以後のミッションにも多大な貢献を果たしたのが野口さん。宇宙からのDJといった楽しい企画もこなしてくれました・・・・

そんな野口さんのスペースドラゴン搭乗時の内容を振り返ってみましょう・・・・・


野口聡一さんら4人のクルーを乗せた宇宙船スペースドラゴンが日本時間2020/11/17、予定通りISSにドッキング完了しました。
アメリカ製有人宇宙往還機としてはスペースシャトル以来、民間企業による製作設計は初となるもので、きのう午前9時半前にフロリダ州ケープカナベラルの発射台から打ち上げられました。
発射10分ほどで予定軌道に到達、2分足らずで仕事を終えた1段目ロケットは大西洋上のリグに無事着陸済みです。

昼前にはISSから小さな光の点にしか見えなかった宇宙船が次第に大きく見え、カバーを開いて中の航行灯がはっきりと見えるようになったのは到着一時間ほど前。
ドッキング完了までは全自動のためクルーの手元には操縦桿やらスロットルレバーの類は見当たらず、大きな液晶モニターが並んでいるだけ。俺はマニュアル操縦がしたいんだ!と思っても叶わぬようです。

前回のテスト運用に続く正式運用第1号となる重要なフライトになりますが、野口さんはスペースシャトル、ロシアのソユーズ、そして民間機の3機種を乗り継ぐことになる稀有な経験の持ち主になります。

今回のフライトでISSに長期滞在するのは4人のメンバー、女性が1人とアフリカ系男性を1人含むヴァラエティに富んだ構成です。出発前行われた記者会見でも実に多彩な答えが飛び出して、この4人が宇宙でどんなチームワークを見せてくれるのか今から楽しみです。ISSドッキングは日本時間火曜日昼頃の予定です

この日夜は、しし座流星群の見ごろ、そしてはやぶさ2が12月お土産を沢山抱えて地球に帰って来ます。今回はカプセルを切り離したあと燃え尽きること無く新たなミッションに向けてエンジンをふかします。日本に戻って来るのは来月の見込み
どのくらい採取が出来ているか年末を飾る明るいニュースとなってくれることでしょう!

| 13:31 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月24日

まだまだ沼の中?

カーリング日本選手権が開幕しています。
えっこんな時期に?でも北海道では漸く蝦夷山桜が釧路や稚内でも咲き揃ったところ.会場は常呂町、ロコソラーレの本拠地です!
五輪の後世界選手権が4月に行われ,玉突きで日本選手権がこの時期にずれ込んだと言うわけ.お陰で五輪から3ヶ月経ってもカーリング中継を楽しんでいます。

TV解説の市川美余さんも常呂入り、盤石の体制?
予選リーグでは北海道銀行とフォルティウスが覇を(美を)競っています。フォルティウスのメンバーはそもそも道銀のメンバーが立ち上げたベストメンバー。近江谷、舟山と言ったお馴染みの顔ぶれを揃えて、若手を主体に据えた道銀と対戦しています。
3ー3の均衡を破ったのは7エンドのフォルティウス、サークルの外にあったストーンを押し込んで投げたストーンも得点圏に入れて一挙3得点。9エンドも2得点を加えてゲームを決定的にします。

さすがは昨年のこの大会覇者、道銀も決勝で顔を合わせてもおかしくない相手だけに予選リーグから見所たっぷりの展開です‼️

日曜日に行われた予選ではロコと中部電力が対戦.ご存じ北京五輪の銀メダリストと世界選手権日本代表チームの顔合わせ、決勝カードと言ってもいい顔合わせ。

序盤は大量点の取れない接戦が続きロコソラーレが一点差を追いついて4-4の同点から後半戦へ
どちらもスキップのラストショットが思うように決まらず、大量点に繋がりません。が7エンドでロコがスチールを決めて均衡を破ります。続く8,9エンドも連続でスチールを奪う強さを発揮。さいしゅう10エンドは後攻、中部電力が2点差で追いかける展開に!
逆転勝ちには3点が必要です。
が,結局ここでも藤沢が最後に1点をスチール!終わってみれば4連続スチールで中部電力を引き離しました。さすがは横綱相撲!本領発揮です。

予選リーグはこの後も北海道銀行やそこからスピンアウトしたフォルティス,富士急ハイランドの対戦など興味深い対戦が目白押しです。
まだしばらくはカーリングの沼から脱出できそうにありません。


いっぽう海外からは世界ジュニア選手権で女子日本代表が見事金メダルに輝きました。初の快挙です。

| 11:10 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月23日

YARIS WRCwins

5月22日、WRC世界ラリー選手権第4戦ポルトガル
ヤリスWRCがまたも優勝を飾りました。今回もまたまたロバンペラの頭上に栄冠が!雪と氷のWRC第2戦、ラリー・スウェーデンからの3連勝です。


そのモンテカルロでモデルチェンジしたヤリスWRCが初優勝を飾りました。優勝はロバンペラ/ハルットゥネン組
3位にはエサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組がつけましたが、注目は勝田 貴元/アーロン・ジョンストン組が4位でフィニッシュしたこと。主に国内戦で活躍してきた勝田のWRC2戦目で総合4位はお見事で、勝田はポルトガルでも4位に入賞し、あとはいつ表彰台に上るかが楽しみな展開です。

今年の車両はGR YARIS Rally1というハイブリッドシステム搭載車。昨年までの戦闘力をそのままに、新しくなったヤリスのボディは一段と魅力的なものに進化したGR-FOURがベース。最高出力500馬力以上というものの雪と氷の上では車体バランスが大きくものを言います。

全ドライバーが初体験コースという幸運も手伝いましたが、勝田の適応能力は終盤、ドライブを楽しむ余裕さえ!もう少し早く走れたと思う、とは本人の弁。

8cc808b31ed441dbad04c4536b3c83bd

このほかには2位フィニッシュのヒョンデ i20も相変わらず強敵ぶりを発揮。今年のシーズンも激闘が予想されます。が、まずは一勝、ヤリス・ファン(元オーナー)としてもうれしい限りです。

そして4月のクロアチア

4月24日(日)、2022年FIA世界ラリー選手権(WRC)第3戦クロアチア・ラリーの最終日デイ3が、クロアチアの首都ザグレブを起点に行なわれ、TOYOTA World Rally Teamのカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(GR YARIS Rally1 69号車) が優勝
際どい逆転優勝だっただけにまだまだ油断は出来ません。

 
 

| 07:55 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月23日

堀江さん小笠原諸島を通過

およそ2ヶ月前、サンフランシスコからあの堀江謙一さんのヨット=マーメイド3世号が出発し、兵庫県西宮港を目指して順調に航海を続けています。
ついに、小笠原諸島父島と北鳥島の間を抜けました。残すところ西宮港まであと1割の行程、もう玄関先も同然です・・・・・・が、ここからが正念場、あるいは天王山ともいえるヤマ場です!

現在位置を示す東経の数字が表示が本州の最東端、三陸の宮古市辺りと同じ142度台を示しています。船体の現地時刻もすでに日本標準時と同じになっています。
地図上ではここから日本列島目指して一直線に見えますが、問題は梅雨前線の位置。

これまでは、貿易風に乗ってひたすら西を目指す順調な航海でしたが、貿易風帯を抜けて北回帰線からは緯度にして10度ほど北上しなければなりません。
前線を抜けると風向きが90度以上も変わり、おまけに黒潮の流れは時として日本列島から遠ざけるような動きを見せます。時速にして1~2ノットにもなるのでバカにできません。ここ数日の船跡を見ても、船足が1ノット以下に落ちたり、時としてアメリカ方向に逆戻りするような航跡を描いているところからも堀江さんの苦労が窺えます。

ご本人の航海日誌によれば軌跡が蛇行するのも気まぐれな風向きとの格闘の結果でどうしようも無いとの由,左手には北鳥島が見える位置だそうです。


去年39ftヨットで単独太平洋往復に成功した元YTVアナウンサーの辛坊治郎さんの体験をまとめた本が出版され、早くも5刷が書店に出回っています。辛坊さんの航海では8月にこのエリアを通過、梅雨前線にも当たらず台風にも遭遇しなかったので数日の後に大阪湾にたどり着きました。
当時、航海中の模様はリアルタイムで位置情報が公開されたほか定時の電話連絡の模様も公開されて、航海後には日々の様子を記録した動画も目にする事が出来ました。
そんな航海の中で心に去来したことや操船上の様々なトラブルの詳細など細かく描かれた一冊。初版はあっという間に売り切れて今手に入るのは第5刷。なかなかの人気ぶりです。

実は救命ボートで太平洋を漂流する体験もお持ちの辛抱さんは今回の遊覧船事故についても豊富な経験と独自の見識から的確な指摘をされています。記者会見場の記者たちが見落としている重要なポイントにも鋭く突っ込み問題点を挙げています。

沈没から1か月が経つ23日には最後の連絡地点近くの水深120m地点に横たわる船体の引上げ作業が始まりました。船体の引き揚げと共に事故原因の究明と行方不明者の発見が一刻も早く進むことを願うばかりです。

| 05:25 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月22日

why?横田

アメリカのバイデン大統領が来日!
普通の賓客は羽田空港で華々しくタラップを降りてくるのが相場ですが、バイデンは米軍横田基地に降り立ちました。
折しもこの日は前倒しで日米友好基地祭が催されている真っ最中。例年10万人を超える大観衆が押し寄せる基地祭を訪れていた人たちの目の前に747-200改の大統領専用機エアフォースワンが滑り込んできます。

こののち大統領専用ヘリ、マリーン・ワンに乗り換えて六本木ヒルズから見下ろせる元の星条旗新聞社(オフィス)、現;赤坂プレスセンターの専用ヘリポートに降り立ったバイデン大統領はここから大統領専用車ビーストに乗り換えて日本の公道上を走り始めました。

さて、件のエアフォースワン747-200ですが、747としては意外にも新しい方で就航は1990年ごろ。それまでは旧式な707がベースでした。
民間機の改造版とはいえ、100人分の食事を用意できるギャレーがあった李、緊急手術にも対応できる医務室を備えていたり、大統領執務室として最低限必要な設備を備えた、文字通り空飛ぶ執務室。いざとなればここから核弾道弾をリモート発射できる指揮機能も併せ持っている特別仕様です。
新型機への更新も検討されているようですが、エンジンが4発の大型機といえばエアバスのA380や340があるもののボーイングには4発機の現行旅客機がありません。双発機では洋上飛行に規制がかかるほかに、エンジンが2基だけでは何よりも万が一のエンジントラブルに対して不安が残ります。

P1180720

じゃあ4発機の輸送機はどうなのか?実用面では各種装備類も積めて便利ですが大統領を輸送機で運んじゃうのはどうも・・・・・という声が挙がっても不思議はありません。 日本の国民の一人としては、どうでもいい話ですが・・・・・・

参考までに現在の日本国の政府専用機は双発エンジンのボーイング777です。

| 22:45 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月22日

木の香を忘れない・・・・

連休が明けて、少しづつ有観客のイベントが目立つようになってきました。
それは車を展示したイベントも同様、赤レンガ倉庫前には雑誌ル・ボラン誌の主催するミーティングが開かれました。
ホンダは最新のステップワゴンを一堂に展示、マツダは歴代のロードスターを揃え、運転席に座った人は誰もがシフトレバーをチェンジする感触を楽しんでいます。

Img_77401

軽の枠に納められたスポーツカー、ケータハム(ロータス)ス―パーセブンもあれば、納車待ちの長いことでは昔から有名なモーガンも。
他方で、今回ほど電動車が目立つ自動車イベントも、もう珍しいものではなくなりました。日産も三菱も軽からリーフ、SUVまでEVを揃えたラインナップ。ボルボやアウディのニューカマーもEVです。

流石にEVのシートに座っても、シフトレバーをコキコキ動かす楽しみはありませんが、だとすれば最後の古典的スポーツカーを手に入れるチャンスも、そろそろタイムリミットを迎えるのかもしれません。


Img_77481タン・カラーの本革シートにウッド張りのインスツルメントパネル、ナルディのウッドステアリングとシフトノブ。そんな雰囲気を持つクラシカルなスポーツカーに触れておくのも、大切な経験になるのかもしれません・・・・・

| 18:07 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月21日

3年ぶり、アロハ

連休が明けて、少しづつ有観客のイベントが目立つようになってきました。
有観客なんて言葉、2019年には聞いたことも稀だったのが、マスク姿と共に珍しい光景ではなくなっています。

そんな中、3年ぶりでリアルのアロハ・フェスティバルがガーデンプレイスで催されました。
ステージではフラの音楽に合わせてフラダンスの実演があり、会場内はどこからともなく流れてくるウクレレの音色に満たされます。
衣類やアクセサリー、雑貨や部屋の飾りにコナコーヒー、ライオンビールetc・・・・見ているだけでハワイ気分が盛り上がってきます。

P1230586

ワクチン接種歴やPCR陰性を証明する手立てが揃えば実際にハワイを訪れるのも難しくはありません。が、その前に気分だけでもハワイの風を取り入れたいもの。
タペストリーや額装に頼らずとも、ハワイっぽいTシャツや潮流に注意!のコーションプレート、ハイビスカスの造花を殺風景な壁に並べるだけでも、イメージチェンジは図れます。
若い娘しか着ないような衣類でも、部屋の飾りなら選り取りみどり。サンダルやポーチだってちょっとしたディスプレイになり得ます。

梅雨入りしたらうっとうしい雰囲気を一掃するために、思い切って部屋の模様替えでも‥‥おうち時間を彩るそんなアイデアにハワイアングッズをまとめて手に入れるのも楽しいかもしれません・・・・・

| 17:54 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月20日

サクラついに開花

ここ2年余り、注目を集めていた日産の新型軽自動車EV、サクラがついにヴェールを脱ぎました!
ハンドルを握っているのは松たか子、キムタクと共演はあるのか?と言うよりも
この新型EVの価格が気になります。

Dsc_61041


日産プロトタイプ軽EV(2019参考出品車)


2つ発表されたグレードのうち安い方のカタログ記載価格は2333100万円から!
仮に補助金が40万円期待出来る場所で買えば200万を切る価格で電気自動車を日常の足に使うことが出来る計算です。これは一部の商用車を除けば量産型市販EVとして前例の無いバーゲン価格です。
ま、実際には玄関先に充電ターミナル設置工事や何やらで10万程の出費はあるかも知れませんが重量税や取得税の優遇措置もある筈なので結局は相殺されてしまいます。
日常の行動半径が半径数十キロ以内の範囲内であれば、航続距離もそれ程気にせず使える筈です。おうちで充電出来れば帰宅=満タンだって容易です。電気代もせいぜいお茶一杯分

とりわけセカンドカー需要の高い地方都市では注文が殺到しそうな予感がします。タマ不足で中古市場にプレミア付き新古車が出回ったら、be-1以来の奪い合いになるかも?

それでは妄想試乗を始めましょう。車重は1トンと大人ひとりぶん。これを195ニュートン・メートルのトルクで引っ張るのだからターボ付きの軽でも味わえない加速感です。ざっくり言うと三代目マツダロードスターに2、2リッタークラスのノンターボを載せた位のパワー感でしょうか?
これでリチウムイオン電池を20kwh分載せているので急速充電器でも8~9kwh分位はチャージする事が期待できます。電気消費率も恐らくリーフを数段上回るはずで、掛け算すると100km以上をノンストップで走破できそう、サービスエリアをひとつおきにはしごして遠出も可能となるでしょう。

日曜日のドライビングto theフューチャーでは早速ピストン西沢さんがインプレッションを披露してくれます。どうぞお楽しみに!


ひと昔以上前、なかなかデジタル一眼レフが高価で手が出なかったところにキャノンがEOSーkissデジタルを発売して一気に価格を下げ、デジ一眼が手の届く存在になった様にEVの世界にも価格破壊の波が社会を飲み込む事になるのか?
今後の展開、ひとまず初期受注が何台になるのか?注目です。

Img_77771


同じ日に三菱からも兄弟車の発表が予定され、EVは欲しかったけれど価格が!と手をこまねいて見ていた購入予備軍にとっては悩ましい夏になりそうです。

| 19:20 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦吉田雅彦

2022年05月19日

飽和潜水第1回始まる

知床半島沖に沈んだ観光船の捜索作業は、きょう専門のダイバーが船内に入る飽和潜水の作業が始まりました。
圧縮空気のタンクを背負う普通のスキューバダイビングは通常深さ31mあたりが限界とされています。しかも深い場所ほど空気の消費量も増えるので滞留できる時間は極端に短くなってしまいます。

じゃあ、飽和潜水だと何故120mも潜れるのか?
一つにはあらかじめ深度の水圧に合わせた加圧室に入り、高圧状態に体を慣らしておきます。
さらには、まだまだ低すぎる水温のために、温水を循環させたウェット・スーツを着こんで体温が奪われないようにすることも必要。レーシング・ドライバーや月着陸船の飛行士らが着るクールスーツと原理は同じ、ファンクションは正反対です。

問題は作業を終えた後の減圧です。
スキューバ・ライセンス取得でもうるさい程に叩き込まれるのが、この浮上時の減圧についてでした。
高圧状態になった人体は血管も高圧にさらされる結果、多量の窒素が圧縮された状態で溶け込んでいます。たとえ、30mでも深い場所から体を急に引き上げてしまうと、この溶けた窒素が膨張して、シャンパンファイトのような状態になってしまい命を奪われてしまいます。

スキューバでは海底から浮かんでくる泡よりもゆっくりと、呼吸を続けながら浮上するように教え込まれますが、飽和潜水では専用の高圧タンクと一緒に潜り、作業の後その高圧タンクに戻ってゆっくりと浮上します。

19日予定された1回目の潜水では午後3時半に潜水開始。潮の流れがあったため予定より大幅に遅れてのスタートでした。
この後40分ほどかけて加圧されたタンクもろとも120mの海底部分へ潜ります。二人のダイバーが船内を捜索しましたが、乗員乗客の手がかりを見つけることは叶いませんでした。
この後の作業では船体の引き上げに向けた調査と準備が進められる予定です。

| 19:13 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月18日

佐藤究著:テスカトリポカ(煙を吐く鏡)

音楽に例えるならばデスメタル
この165回直木賞と第34回山本周五郎賞·受賞作品を一言で言い表わすとしたら、そんな形容がぴったりかも知れない分厚い一冊です。

P1230537

川崎、ペルー、メキシコシティー、ジャカルタと舞台も登場人物も目まぐるしく入れ替わるものの、その背景には麻薬販売に携わる闇社会が見え隠れする。

ジャカルタの街で、親類縁者を皆殺しされた元麻薬密売組織の大ボスと医療界を追放された闇医師が出会う。
この2人が手がけることになるのが麻薬よりもっとイイ身入りのビジネス=臓器売買だった。ドナーは無戸籍の健康な児童たち、カスタマーは金に糸目をつけない海外の超富裕層たち・・・・

オリンピックを前にホテル不足解消の一翼を担うクルーズ船需要を見込んで、超大型のクルーズ船が建造されていた。そして船内には常駐医師と本格的手術も可能な医療設備を併せ持つ予定だ。東京湾で接岸できる場所は川崎のコンテナターミナル.こちらも受け入れのための整備が急務だった。

征服者たちに滅ぼされたインカ、アステカの王国や文化、風習・・・・いけにえを神に捧げるシーンを織り交ぜながら血で血を洗うような残忍な殺人シーンの描写が繰り返される・・・・
筆者が古来からプロレスファンだったと聞いて納得。

それにしても、こんな作風のものが直木賞に選ばれていたとはちょっと驚きです。
審査員が余程、格闘ものに飢えていたからなのか?南米の文化、風習を絶妙に織り交ぜた作品を斬新と評価したのか?作者本人も一般受けはすると思っていないと語るものの、もし女性が審査員の過半を占めるようだったらどんな評価を下されたのか?引っ掛かりもしなかったのか?

2人を除いて登場人物の全員殺害の結末はともかく、最後にとって付け加えられたような、父親の子供たちに伝えるメッセージのくだりに、もう少し仕掛けが隠されているのかと期待しながら読み終えて、少々ふがいなさを感じたことも正直な気持ちです。

| 10:31 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月17日

まだまだ奮闘中

コンビニや書店の店頭で当たり前のように見かけるカー雑誌、ベストカー。

軒並み休刊や値上げが目立つ雑誌の中にあっていつも刺激的な見出しの文字が目に入ります。
久しぶりに手に入れた今月号のテーマはズバリ、クラウンSUVの開発凍結とFRクラウンの復活!読みすすめてみるとやっぱりSUVのクラウンは販売店や顧客の反発が強く、断念せざるを得なかったとか。
他にも新型Zをめぐる評論家諸氏の試乗前の印象や人気車種の比較評価など......これ等は他誌にもありそうな企画ですが、それだけに留まりません。

ページを繰っていくと、話題の電動キックボードにまつわる警告や陸自の戦闘車両特集があったりバス運転手をめぐるテリー伊藤さんの取材があったりと守備範囲の広さに改めて驚かされます。
勿論最新の世界ラリー結果速報やF1記事も押さえている抜かりなさ。さすがは老舗、講談社の出版だけあってバランスと総合力で抜きん出ています。

そして間もなく創刊から半世紀にもなろうと言うのにあの頃から変わらぬ月2刊中綴じのスタイルを維持していて価格もこのカテゴリーとしては良く健闘している450円
コスパを考えたら決して高い買い物ではありません。
課題があるとしたら若い読者の関心をいかに惹き付けて行けるのか?

ガソリン車もマニュアル車も絶滅一歩手前の昨今、自動車雑誌だけは元気に存続してもらいたい、とエールを送らないわけにはいきません‼️

| 17:37 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月16日

60年ぶりの帰り道

世界で初めて小型ヨットでの単独無寄港太平洋横断を成し遂げた海洋冒険家の堀江謙一さんを乗せたマーメイド三世号の航海もいよいよ大詰め

サンフランシスコ出港から50日以上が経過して順調に日本に向け航海を続けています。と、断言できるのも船に搭載されたGPS受信機のデータを衛星経由で送り返し、毎時間ごとの正確な位置、針路、速度データを記録しているからです。
エンジンも発電機もないのにソーラーパネルで充分な電力を確保して毎日の音声通話から航海日誌も公開されているほど.しかし揺れる船内でメールに返信するのは難儀だそうで、もっぱらアマチュア無線も含めた音声通信がメインの様です

ワイキキ沖を通過して日付変更線も予定より早く通過.既に全行程の8割を消化して日本列島迄1000海里、2000キロを切りました。現地時間との時差も日本の子午線に近い西宮とは一時間を切り、堀江さんも自身の時計を日本時間に合わせています。


今、改めて苦難を綴ったベストセラー作品「太平洋独りぼっち」を読むと、あの頃は出国のための手続きも前例がないからと断られ、ビニール袋に詰めた飲料水が太平洋上で役に立たなくなり、併せて持って行ったビールで飯を炊くなど、その破天荒な冒険には今更ながら、驚かされるものがあります。

その時の愛艇マーメード号とほぼ同じ大きさのヨットで今回挑んでいるのが何度目かの単独太平洋無寄港横断。成功すれば最高齢でのと言うタイトルが付加されます。が、もはや冒険ではなくGPS電波による航跡確認や衛星携帯電話の携行も義務付けられた航海だけに、冒険色は些か色褪せます。が、それでも大冒険には違いありません。

安定した西向きの貿易風に乗れる西行きなので、尚更。大阪から春先の暴れん坊低気圧に何度も苦杯を舐めた元読売テレビアナウンサー、辛坊治郎さんのワイルドな航海の様子を思えば、平穏そのもののようにも感じられます。
堀江さんは83歳での挑戦について、「年齢は経験でカバーできる」と余裕しゃくしゃく。衛星電話越しの最新の会話では生涯最初の太平洋横断時に比べて鳥が減ったとの感想も。これは奇しくも辛抱さんが8年前の航海と比べた感想でも語っていた事と一致しており、概して魚の生息数が減っている事を物語っている様です。
数値的な裏付けはともかく、五感で受けた印象が一致しているということは我々地球上の生き物にとって真剣に捉えるべき問題なのかも知れません。

マーメイド三世号はグアムのはるか北の回帰線辺りを西に向かっており、間もなく小笠原諸島に接近。このあたりからは風向きも変わり始め黒潮の流れを横切るスリリングな航路となります。低気圧の接近も気になるところで、いよいよ航海もクライマックスへ❗

あと10日もすると日本到着の日付も見えて来るかも知れません。

| 00:55 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月15日

彼岸花が咲く島

沖縄の施政権が返還されてからちょうど50年 1972年には米中関係正常化、日中国交回復もあった大きな政治の節目の年でした。佐藤栄作の長期政権が終わり、小学校卒の宰相、田中角栄が新しい日本のリーダーとして脚光を浴びます。 前年にデビューしていた沖縄出身のアイドル歌手、南沙織は羽田、那覇の往復にパスポートを携行しなければならない時代でした。お財布はドルと円の両方必要で、当時のレートは306円も出さないと1ドル札に替えてもらえませんでした。 そんな沖縄県下にある小さな島がもしもニッポンという国から独立したら? 南海の孤島を舞台に繰り広げられるファンタジックな物語が芥川賞受賞作、彼岸花の咲く島です。

年間を通じてあたたかい南国の島、日本より南にあって遥か先には台湾も。歩き通せば一日で島の東西を横断出来る位の小さな島の北部にある、彼岸花の咲き誇る砂浜に1人の少女が打ち上げられていました。

Dscf6209_20220404210901

少女がどこからきたのか?名前は何か?何故ここに流れついたのか?全ての記憶は失われています。彼女を見つけたのは同じ年頃の島の少女=游娜(ヨナ)。でも、ちょっと言葉がちがうみたい・・・・・

母親と暮らす彼女の家に保護されて健康を取り戻すうち、この島の奇妙な風土、文化、歴史を知る事になる・・・・ここは日本ではない、元の日本人たちが暮らす島。そこには家族と言うシステムが無く、行政や立法を司るものは全てが女性.オトコは生殖行為に加わる他は手に職を持ってはいるが、これといった責任を負っていない・・・・・

やがて、島の少女たちが支配的な立場の成人たるノロに昇格するための試験が始まる。これに合格しなければ、すっかり健康を回復した少女はこれ以上島で暮らして行く事が出来ない。

作者は中華民国籍の李 琴峰(り・ことみ)さん、日本在住の小説家で翻訳者
第165回 芥川賞受賞の本作品はファンタジーテイストの不思議なシチュエーションで綴られる物語でありながら、しかし現代社会への鋭い風刺と批判に溢れていたりもするのですが、まるで南国の心地よい風の様に、やんわりと心を包み込んでもくれます。

| 19:30 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月15日

小説・宝島

沖縄が日本に返還されて50年。その沖縄の戦後を舞台に描かれたフィクション;第160回直木賞受賞 第9回山田風太郎賞にも輝いた真藤 順丈の長編小説が「宝島」です

舞台は返還前の占領地;オキナワ、ムショ暮らしっだったゴロツキ二人と、飲食街で働く若い娘にとってのヒーロー、「アニキ」はどこに消えてしまったのか?ウチナンチュの英雄と呼ばれたオンちゃん(アニキ)の足跡をたどって戦後・沖縄の若者たちの生きざまを描いてゆきます。

作者の真藤さん、実は沖縄の人ではありません。巧みな言葉遣いや沖縄ことばは全てがリサーチと現地から持ち帰った膨大な資料のコピーと史実の山があっての事。フィクションながら実在の人物、事件などが詳細に織り込まれ、沖縄を物語るドキュメントとしても読みすすめられる力作です。

たとえば6月30日に当時の石川市で実際に起きたF100戦闘機墜落事故の描写では授業中の小学校に墜落して多数の犠牲者を出した事故の様子がありのままに描かれていますが、当時のこの模様を知る人も、それを伝える報道もあまり目にすることはありませんでした。

アメリカの統治下にあった時代の沖縄、そこで若者たちが、オジイやおばあ達が、どんな空気の中で暮らしていたのか。沖縄のさまざまな出来事を背景に描かれた光景を若者たちの目を通して見事に描いていきます。

仲間たちとはぐれたままずっと消息不明だったオンちゃん、海の底に沈んだと思われていた彼が生きている?それとも誰かが英雄を語って・・・・謎解きの要素も含みながら沖縄の戦後史、青春ストーリーの要素も併せ持った大作。沖縄をもっと知るためにも是非とも一読をお勧めします。

Image_20190803062501

| 16:26 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月14日

truckshow

乗用車の電動化を伝えるニュースは珍しくない昨今ですが、こと商業車、それも大型トラックとなると話は別です。物流の主軸を担う大型トラックの大部分は軽油を燃やすディーゼルエンジンが動力源、一台あたりの排出ガスも膨大です。こちらの温暖化がス対策だって急務なハズ

そこで2019年のモーターショー以来久しくリアルに体験していなかった自動車関係の見本市。
横浜でジャパントラックショーがリアルに開催されました。大型のトラックがところ狭しと並ぶ姿は圧巻です。

コンビニエンスストア網の配送を担う中、小型トラックではEVの実証実験も細々と行われていますが市販EVトラックはまだまだ。大型なら尚更です。そんな中中国から出展して来た福田汽車のプロジェクトに目が留まりました。
昨今のロックダウンで実車の搬入はかなわなかったものの水素を主軸に据えた新しいプロジェクトは、会場内でみる限り最も期待の持てるものでした。
重く嵩張るバッテリーは短距離のゴーストップが多い配送トラックならまだしも、長距離連続走行がメインの大型車には不向きです。

Img_6287福田汽車の大型トラックのキャブ後部にまとめられた燃料電池用・圧縮水素タンクは200リッター×8本。決して非現実的な数値ではありません。充填に要する時間も充電器を占め続ける時間に比べれば充分に実用レベルです。

航続距離も充分確保されており、運転手の労働環境を脅かす位は朝飯前?問題は燃料費とインフラ整備。勿論車両コストも大きな問題です。こうした問題に国内メーカー以上に真摯に取り組んでいる海外メーカーの存在にはハッとさせられるものがあります。
国産車も安全ブレーキや運転支援装置の開発には余念がありませんが、エネルギーシフトを見据えた長期ビジョンにももう少し注力して欲しかった気もします。

| 15:51 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月13日

マルビル無くなる?

大阪駅が近づくと南側の車窓に嫌でも目立つ丸い形の高層ビル、マルビルが目に入ります。
大阪駅周辺で一目でわかるランドマークでもあり、関東の人間には待ち合わせ場所としてこの上ないアイコンでした。
上層階は第一ホテルになっているので、宿泊場所にも好都合、一階のラウンジで旧友と待ち合わせて昔話に花を咲かせたことが懐かしく思い出されます。

そのマルビルが来年夏に解体工事に着手、大坂万博ではバスターミナルの敷地に活用されるとか。新しいビルがここに完成するのは2030年になるのだとか❗
その頃にはEVで乗り付けて待ち合わせするようになるのでしょうか?


今日はもうひとつ音響メーカーのオンキヨーが経営破綻のニュースが飛び込んで来ました。名門と呼ばれたオーディオメーカーがまたひとつ消えて行こうとしているのは寂しい限りです。
先日のIpod生産終了発表といい、音楽再生にはもはやハードウェアを必要としない時代が訪れた訳で、かつてのハイテクな企業イメージが、こうも脆く崩れて行くとは寂しいと言うより驚愕の一言です。
でも、最初からダウンロードしか知らない若い世代には知ったこっちゃ無いんでしょうね。

ホームオーディオが家具の中でも主役級の威厳を誇っていたのは半世紀も昔、ミニコンポですら邪魔物扱いされる今となってはカセット、MD、CD、USBメモリーオーディオまでも録音再生、ダビングが出来る我が家のオーディオはこれからも手放せそうにありません。

| 20:10 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月12日

subaruEV

ダイヤルの数字穴を回してかける黒電話
ホイールを回して好きな曲を探すiPod
気に入ったカセットの音楽をスポーツしながら楽しめるウォークマン
青白いオイル混じりの排ガスを出して元気よく走る2ストロークエンジンのスバル360

昭和や平成の思い出と共に過去の遺産となったモノの実に多いこと!
スバルのガソリン自動車も、この仲間入りをするかも知れません!
スバルは12日EV専門の新工場計画を発表しました。

まだまだスバルのEVは発売前ですが、10年以上前軽ワゴン ステラのEV版が僅かながら市販されていました。
そんなスバルが次世代の主力商品に据えているのが自前のEV.まもなく発売のソルテラはトヨタの委託生産車に過ぎません。
スバルとしては半世紀ぶりの新規工場建設となるもので、効率的なEV生産やコストダウンにも期待が高まります。

P1230558


では他のEVメーカーは?と言うと日産は極力既存の生産ラインの中でEVを生産する混流ラインの考え方で追浜工場に設けられたリーフのマザープラントをお手本に世界の拠点でコピペする戦略を取っています。
逆にBMWはカーボン素材からボディを作るところからゼロスタートしi3を生産する専用工場を立ち上げています。

経営方針としてどちらが正解なのかは各社のEVが出揃ってからでないとわかりません。
スバルEV工場がフル生産を迎える頃、ガソリン車はどれくらい生き残っているのか?コレも正確に予測できなければ既存の生産ラインを潰すことは出来ません。
新工場が完成する20年代後半にEVがイニシアチブを取れているのかどうか?
ゼロエミッション化の新勢力が生まれているかどうか?

コレからの5年前後は自動車業界にとっても大きな変革期になりそうです。

スバリストの一員として水平対抗を強い個性として打ち出して来たスバルが没個性化しないかと心配でもあるのですが...

| 10:01 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月11日

ipod買ってきた

いま買えるipodはシャッフルでもなくnanoでもなく、ましてやクラシックでもないtouchだけ
それも在庫限りで販売終了だそうな!重宝していたのになあ・・・・
いま使用中の二代目が電池の寿命を迎えたので、いつか新型が出たら買おうと思っていただけにこのニュースはショックです。でも3台目を買う決断は迷わずできました。

iphoneの初期モデルと同時に発売されたipod-touchは、いわば通話できないだけのI-Phoneのようなもの。その代り,Wi-Fi環境は必須です。
メトロの乗ってもヒルズに来ても、スタバを通りかかってもこの条件は満たされており、むしろ海外での方がWi-Fi環境が充実していたことも。なので、I-Phoneでおなじみのアプリはいつもtouchで使っていました。

まあ、歩いておる時には地図以外必要は感じないし、家で使う時にはパケットも料金も気にせず使い放題。こんなに便利なtouchを何故失くしてしまうのか?

いえ、無くなるのではなくみんながI-Phoneしか買わなくなったからなのでしょう。nanoやシャッフルを使う機会もめっきり減りました。

音楽を外に持ち出すデバイスとして歴史に残るマイルストーンはやはりソニーが発売したウォークマンでしょう。録音再生できる小型のプレスマンをステレオ再生専用機にしたのが初代ウォークマン、代を重ねて小型化され、防水モデルが生まれ、海から陸地を眺めながらBGMを聴く芸当も可能にしたものです。
音楽ソースがCDになり,MDになり、カセットテープを再生する機会も機械も減少の一途。

そんな中で産声を上げたのがipodの初代モデルでした。モーターを使わず、半導体にデジタルデータを記録する、新譜は家に居ながらにして手元の機器にダウンロードできる...iモードの着信メロディと並んでダウンロードビジネスの嚆矢でもありました。
それが今ではサブスクリプションで、ストリーミング再生が当たり前。もう、音楽に専用の再生機器は必要としない時代になっていたのです。

と考えると、感慨深いものが‥‥もし,Ipodがなかったらアップルの快進撃もi-phoneの登場も、あるいはなかったかもしれません。

ipod-touchの機能そのものはI-Phoneに梱包されているのでダウンロードビジネスが無くなってしまう訳ではありません。
でも、音楽プレーヤーとしてのipod、いやウォークマンに始まる携帯型音楽再生装置の歴史そのものが終わってしまうようで、ちょっとびっくり、寂しさもほんの少し、な今日のびっくりしたニュースでした。

P1230579

(ソニーの半導体/"ネットワーク"ウォークマン・シリーズは現在も販売されています)
| 16:54 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月10日

ウクライナ侵攻/戦地となった街で起きていること

アカデミーhillsが主催するオンラインセミナーでウクライナの最新情勢の報告会が催されました。

ジャーナリストで元朝日新聞記者の村山祐介さんが見たキーウ近郊ブチャの実情が動画と共に紹介されて住民らへのインタビューも収録されていました。
やり場のない憤り,ロシアへの怒りがどの口からも溢れて来ます。

大きな集合住宅の建物が半分近くも瓦礫の山と化していたり、学校 病院に至るまで どう見ても軍事施設とは掛け離れた建物も軒並み砲撃でボロボロになっています。
目抜き通りに散乱した遺体を前にして、生き延びた国民は家を失い食べるものの宛ても無く途方に暮れながら、遺体の埋葬も手伝うケースもある様です。

国内の惨状だけでなく、隣国はもちろんその周辺国にまで逃げ延びる避難民を取り巻く状況も詳しく報告されています。

ベルリンの駅には到着したばかりの何百という避難民の一時収容場が設けられ、落ち着き先が見つかるまで、あるいは次の待機場所迄の居所となっています。
避難民の実に9割が女性と子供で占められているのも今回の特異な点です。
オランダの街角では支援物資を持ちよった市民のマイカーで長い渋滞が。街中のレストランでは避難民だけでなくボランティアスタッフにも無料の食事が振る舞われています。


こうした欧州の光景を見るにつけ、ロシアが敵に回したのは決してウクライナ一国にはとどまらない事が窺えます。

他方で今焦点となっているのが隣国モルドバ共和国です。
ロシア親派の多い年配者ほどロシアの主張をそのままオウム返しするケースが多いもののネット利用の多い若者ほど世界の趨勢をよく理解しており、同じ国内でも見解の違いが明確なところは、或いはロシア国内の傾向を反映しているのかも知れません。

まだまだ先の見えない戦闘の行方、戦場を自ら歩き生の声を聞いたからこそ伝えられる悲惨な状況、窮状...予定の1時間はあっという間に過ぎてかなり時間オーバーした取材レポートでしたが、まだまだ伝えられた状況はほんの一部。

ネット時代でふんだんに情報が手に入るとは言えプロの記者の視点に立ったレポートを聴けた貴重な機会でした。

| 22:10 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月09日

MIAMIGP

F1第5戦はマイアミGP
結果から先に述べるとフェルスタッペンの3勝目、そしてフェラーリの二台で表彰台を占めました。
レッドブルのもう一台も4位に入りメルセデス勢は最高位で5位と振るいません。

この結果コンストラクターのポイント争いではフェラーリが一位に‼️この場所にフェラーリの文字を見つけるのはシューマッハの黄金時代以来でしょうか?その前はと言うとマクラーレンホンダと覇を競いあった時代まで遡ってしまいます!

ホンダのセナがフェラーリのプロストやマンセルとし烈なバトルを繰り広げる、もう遠い昔の語り草になってしまいます。セナが黄泉のくにへ旅立ってから28年。彼ならこのフェラーリの復活劇にどんなコメントを寄せることでしょう?
もうまもなくモナコの週末がやって来ます。
セナとマンセルが歴史に残る名勝負を繰り広げたモナコの公道、果たしてフェラーリはこの地で久しぶりの美酒に酔うことが出来るでしょうか?

| 10:46 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月08日

あと1500マイル

60年前初めて単独ヨット太平洋無寄港横断を成し遂げた堀江謙一青年
その堀江さんが83歳の今再び単独で太平洋無寄港横断にチャレンジしています。

6週間近くクルージングを続けて、🇯🇵迄あと1500海里、2500kmちょっとの場所迄来ました。
左手には遠く硫黄島、さらに遠くグアム群島の北側を通過して貿易風を追い風に西へ進むコースです。このまま小笠原方面を目指しているようです。

公開されている日誌によればソーラー発電も余裕たっぷりでアマチュア無線の交信時間を増やそうかと思案中だとか。食事のストックも充分ありますが、面倒なので1日二食もあり得るとか。

初回の挑戦ではべニヤ合板の船でしたが、今回のマーメイド三世号もやはり全長6メートルほどの小さなンヨット。キャビンは両側にベッドを並べ、シンクやトイレを並べたらもう、空きスペースが見つからないほど。エンジンすら置き場所がなく、出入港は曳航されて外海に出てゆきます。

60年前とは逆にサンフランシスコにあらかじめ船を空輸して、ゴールの兵庫県を目指します。北緯20度以南に下りると西向きの貿易風帯に乗ることができ、あとは小笠原の近海まで楽勝に進むことができます。出発港は違えど、去年辛坊治郎さんが復路で使ったのとほぼ同じコース。
とはいえ御年83歳の堀江さん、出向前の取材会見の場で今のお気持ちは?と聞かれて「このインタビューを早く終わらせて一刻も早くスタートしたい」と茶目っ気たっぷりの様子は昔も今も変わりないようです。

合法的な出入国の手段がなかった昔と違い、今は刻々と船舶位置データや非常用の衛星通信の手段もあるので安心感は格段に上がっています。とはいえ大自然相手の冒険行、大体6月中には日本で元気な姿を確認できそうです。

出発は日本時間3月27日未明。
3月31日現在、サンフランシスコから南西に離れた太平洋上を4〜5ノットと比較的快速で、高気圧から吹きつける時計回り方向の風を受けて貿易風帯を目指している様です。
現地時間4月9日の位置は北緯25度弱、西経146度を超えてハワイまで8度を切っています。これを大雑把に日本近海に当てはめると秋田と山口くらいの距離に?

この日はちょうど一年前、1人乗りヨットKAORIN5号が太平洋横断の長旅に出発した日、今ではその成功体験も上梓され、5刷を数えるまでになったとか

| 09:21 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月07日

走るmuseum

東急のルーツ、目黒蒲田電鉄がスタートしてから今年で100年を迎えます。
たまたま乗り合わせた車両にはこの100年を振り返る写真が展示されていました。

P1230539高校時代の毎日の足、では3450系や3700系は戦前、戦後に生まれていたベテラン車両。冷房もないまま昭和の終わりまで走り続けていた目蒲線の主役でした。

P1230546109のお馴染みのビルがオープンしてからもう40年以上、その段階ではすでに新玉川線が開通していました。その玉川線の元祖は三軒茶屋を経由する、現存する世田谷線そのものでした。こちらの80系は20年ほど前まで現役、その旧式なモーター音が聞きたくて何度も乗りに行きました。

渋谷の街は東急の新しいビルと共に時代と共にその顔を変えていきます。ヒカリエが登場してから既に10年。東横線のホームも地下に潜り、その場所には埼京線のホームが引っ越して来ました。

| 13:20 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月06日

中古でbz4x?

サブスクリプション、家賃を払って車を所有するみたいな・・・・
トヨタがkintoで中古車も扱うことを検討しています。
kintoの対象は新車、で契約期間を終えた元新車は中古車マーケットに戻ってくる・・・
それを、サブスクでもう一度活用しよう、というワケ

最新EV、bz4xもこの手なら幾分安くはなろうかというもの・・・・ですが、KINTOの新車契約期間は3/5/7年が基本。
つまり今から3年経たないとbz4xの中古車リースは出来ない相談です。しかも既に在庫があればの話で、実験的にサービスを先行実施している店舗でも今は在庫なしのようです。
まだまだ手頃な値段でEVを手に入れるのは難しい様です。
本当に2030年代をガソリンエンジン無しで迎えることは出来るのか疑問ですね?


それよりもびっくりしたニュースがもう一つ

トヨタが紙のカタログを全廃へ
来年3月には全部web版だけになってしまうようだ。悲しい

ガキの頃は変えないクルマのカタログをもらいに足繁く販売店巡りを繰り返したものだった。
集めたカタログは決してゴミ箱になどには向かわず、今も階下の部屋の一画を占め続けている。
毎日見るのか?といえば十年来見てない物件も多いものの、資料としての価値は捨てがたいものがあるのだ。

近々廃盤予定の車種を補充して、ますますコレクションは増えること必至

| 17:12 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月05日

C-130 Hercules

ウクライナへ向けた物資輸送、インドに着陸を断られ、物資の国際倉庫がある中東UAEまで直行せざるを得なくなりそうです
そうなると航続距離の短いC130輸送機に代わり、航続距離の長いC2輸送機の出番です。荷物を搭載したうえで10000kmを軽く上回る航続距離を誇る上に、貨客を交えた積載能力も充分です。

P1230559


空自卓上カレンダー、5月はC130輸送機、プロペラ機の傑作とも呼ばれる現役輸送機です。
ウクライナ行きは適いませんでしたが、トンガの噴火に際しては、不整地でも着陸可能な万能性を発揮しました。
原型のC130が初飛行したのはなんと昭和20年代末、ジェット旅客機第1世代の707やDC-8の就航よりも早く就航していたのだから、その活躍期間の長さには驚かされます。映画にも大道具として度々登場しますが、トム・クルーズがミッションインポッシブルでしがみついていたプロペラ輸送機はエアバスの最新型です。

4発のターボプロップを持つ高翼式の主翼は離着陸速度も遅いので短距離での発着が可能。不整地でも降ろせるフレキシビリティの高さは軍用にピッタリ。

件のウクライナ、マウリポリでは製鉄所に避難している市民の安全が懸念されています。プーチンの攻撃停止のセリフも信用できるものかどうか、疑わしいのはこれまでと変わりません。
戦闘行動も既に70日以上、噂された対ドイツ戦勝記念の日までの終戦は絶望的なようです・・・・・

| 19:05 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月04日

小諸にて

GWのスペシャル編成の番組、J-WAVE GOLDEN WEEK SPECIAL KEWPIE HALF Presents SENSE OF WELL-BEING の今日最初のゲストは金曜日の番組でもお馴染みの武藤千春さん
千春さんは去年まで土曜日午後の番組、渋谷デザインを担当されていましたね。現在は東京、信州で2拠点生活を実践中。
自らのブランド展開と音楽活動の再開もあり話題は超豊富

放送ではリモートワーキングで脚光を浴びる地方移転や2拠点生活から展開します。
今では1000坪の農地を抱える立派な農業従事者.しかも休耕地で育てるブドウからのワイン作りを目指すなどその試みは果てしなく拡がって行くようです。

地元小諸の農アンバサダーにも就任の千春さんが語る土との生活、農ライフはどんなものなのか?じっくり研究します。

思い起こしてみれば土に直接触れる機会はめっきり減りました。愛車が未舗装のダートを走るチャンスも滅多にありません!
たしかに靴は汚れるかもしれませんが、人間だからこそ享受出来るメリットは想像以上のもの。

向こう1週間はタイムフリーで三回くらい繰り返し聴けますので是非この機会に

実は千春さん3月のカメラの祭典CPプラスにも立木義浩さんのトークセッションにゲスト出演されています。キャノンマーケティングのYOUTUBEに公開されていました。
音楽プロジェクトの方でも活動中、聞く、魅せる、耕すの三拍子揃ったマルチな活躍、AM九時半過ぎの登場です。是非タイムリーを駆使してお聴きください❗

| 10:31 | コメント(0) | カテゴリー:番組のお知らせ

2022年05月03日

憲法この先は?

日本国憲法が施行されてからこれまで日本は武力で他国を攻撃することも戦禍にまみえることも有りませんでした。 第9条には紛争解決の手段としての武力を持たないことが明記されています。あの頃には巡航ミサイルこそ無かったものの大型爆撃機で敵陣の政権中枢を攻撃することは既に可能でした。それを踏まえた上での第9条、新しい兵器の誕生に古くからある憲法がいつまでも追い付けるのか?これは難題です。しかし今もしも、巡航ミサイルで敵基地を叩くことが憲法に則っているかを問われたら、答えは当然ノーでしょう。 仮にもしも反撃の為の巡航ミサイルが日本にも認められて、他国の上空で撃ち落されでもしたら先制攻撃では無かったのだと証明するのは極めて困難な状況になってしまいます。 どんなに強力な戦車を揃えても、対潜水艦哨戒機を100機も揃えても、巡航ミサイルによる一発の攻撃を防ぐことができなければ盤石の防衛とは言えないかも知れません、かといって他国の領空を発射基地迄飛んで行っていいわけがないでしょう。 国を守ることと憲法を守ることはこれからも両立出来るのか? 日本国憲法も難しい時代を迎えたようです。

| 14:08 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月02日

打率7割⁈

四十年来の知己がどうやらコロナ罹患していたらしい。
久々のメールには顛末が詳細に記されていました。
異変が起きたのは2月のこと、濃厚接触者の濃厚接触者に指定され2週間の自宅生活に。
喉の違和感と嘔吐、激しい咳に感染を疑って抗体検査、PCR検査を計4回受診。でもいずれも陰性。同居の家族も異常無し。発熱も確認できなかったと言うことでした。

内臓が飛び出すかとおもうような咳のせいか腰痛が発生!調べてみると椎間板の手術を要するほどの重症だと!


予定していた3度目のワクチン接種前に改めて受けた抗体検査の数値ではコロナ罹患者と同等の数値が!やっぱりコロナのせいだった事が判明したとの由でした。

PCR検査も100%の確度ではなく3割近くは陽性者を見逃している計算だとすると毎日発表される何千何万という数字以上に感染者が街を動き回っている計算に。

罹患しても程度が軽いからと接種を避ける向きもあるようですが、罹患したと思われる当時の症状を聞けば、まだまだマスクも電車の換気も必要不可欠でとてもコロナ前の生活とは言い難い状況の様です。感染確認人数の数字もデルタ株の様には下降線を描かず、更に新たなXE株の確認も・・・・・・

間もなく彼女と同じ名前を冠した休日がやって来る。一人暮らしを始めたばかりの次男が帰省したりと、家族揃って迎える連休に奔走している様子が思い浮かびます。自分と同じ名前の休日を元気に迎えている様でひと安心です。

| 20:48 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2022年05月02日

今夜は絶対に

今夜の音楽プログラムには聴き逃がせない愛聴版がずらり

日曜深夜と聞くと石田ゆり子を期待する皆さんはもう少しお待ちを!

10時からのj-waveスペシャルには2枚目のアルバムが完成した藤井風がプロデューサーのYaffleと共に一時間たっぷり『J-WAVE SELECTION BEHIND ALL THE MUSIC ~藤井 風×Yaffle~』で語ります。

2年ぶりのアルバムまでに本人も様々なステップアップを果たし、紅白出場でj-popを知らない層にも深く浸透。Hondaヴェゼルを見かけると自然とメロディーが浮かんで来ます!

そして深夜一時からは坂本龍一さんが病気療養から復帰して久々にradio SAKAMOTOでマイクに向かいます。

どちらも聴き逃がせない·····聞き逃してもタイムフリーと言う強力な武器があるから幸せな時代です。

来週日曜日までに是非一度は思い出しておいて下さい

| 01:41 | コメント(0) | カテゴリー:番組のお知らせ

2022年05月01日

GTC4lusso?

あれあれ?フェラーリカレンダーにまたまたFFが登場?

P1230536
いえ、2月のはFFの後継車GTC4LussoでFFの後継車でした。
FFが登場した時、フェラーリにもSUVか?と物議をかもしたりもしましたが、どっこいモデル存続しています。4シーターで4輪駆動、荷物もそれなりに積み込める、となればレガシィ・ツーリングワゴンの強敵ではないですか?・・・・・でも、正統派12気筒エンジンをフロントノーズに納めた古典的フェラーリの血筋を引くものです。

プロモーション映像の冒頭にはスキーゲレンデを縦横無尽に走り回るferrari fourの姿が!

あれっ、どことなく日本でヒットしたあの映画の1シーンを思い出すような・・・・・きっと開発陣の脳裏にも強く印象付けられていたに違いありません。

Dscf6072

2月に登場したのはV8搭載車。いえ実際には12気筒も選べる両刀遣いです。(GTC4=lusso)
何よりユニークなのはそのスタイル.シューティング・ブレイクと言うエステート・ワゴン型をしたフェラーリFFの後継車です。しかも4人乗り
子供が2人以下で小さいうちならこれ一台でオールラウンドに使える万能フェラーリです。おまけに確か四駆のはず.スキードライブもこなせるので、もう他のフェラーリは必要無いと言いたいくらい。


シューティングブレイクを気取ったスポーツワゴンは古くはボルボの1800にカローラ・リフトバック、あとはお金持ちが狩猟の足に特注で作らせるアストンマーチンやジャガー等のシューティングブレイクが思い浮かびます。
運転席迄はクーペモデルと同一。リアシートの頭上はたっぷりあってカーゴスペースも十分以上.これに利便性を考えれば初期のサニーカリフォルニアみたいなスポーティーで見た目も損なわない理想的なファミリーカーに仕上がります。

しかし残念な事になかなか多くの支持を得るのが難しく、いずれも短命に終わってしまうのが残念至極
件のLussoもフェラーリにしては短命の四年足らずで廃盤でした。中古市場でも人気が上昇した話は聞いたためしがなく、それこそお買い得フェラーリの筆頭になる可能性充分。フェラーリ欲しいけど家族が...とかホームセンターで山ほど買い物したりスキーに行けないクルマじゃ困る、と言う向きには一度検討してみる価値はある逸品かも知れません。

私だって程度の良いカローラリフトバックやサニーカリフォルニアがあれば真剣に欲しいところですが、何しろ生産終了から40年以上の年代もの。20代のうちに手に入れておくべきだったと考えるのが精一杯です。

| 15:31 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー