2017年09月30日

新しい名前は

あれはバブル景気真っ盛りの頃、自動車が年間700万台以上も売れて株価も三万円をはるかに超えていた夢みたいな時代のお話。 マーク2を含めた上級セダンがカローラと同じくらい売れて400万円オーバーの平成GTーRが大人気、テレビ営業マンは積み切れなかったCMの提供社へお詫びに駆け回るといった日々でした。 ジュリアナ東京ではチューリピアン・ファッションに身を包んだお姉さんたちがお立ち台で乱舞し六本木の月極め駐車場がうちの家賃よりも高かった・・・・

と言っても作れば売れる、というほど商売甘くありません。 そこで各社、人気のテコ入れにブランドネームを改名していかにも新型がデビューしたかのように装います。コロナもサニーもブルーバードもセドリックもルーチェ、カペラもファミリアも軒並み改名してプレミオ、ティーダ、シルフィ、フーガ、センティア、クロノス、アクセラetc・・・・・販売店網も聞きなれない名前が続出しました。もちろんブランニューの新型車も確かにたくさんありました。 でもカタログをよく見ると車両形式は続きナンバーだったり海外での商品名はそのまんまだったりします。

あれ、何か政治の世界の話のようにも聞こえませんか? 特にどの政党の誰が、とか具体例は挙げませんが、とかく日本人はレッテルでものごと判断しすぎ。学歴だっていい一例です。ブランド信仰を生みやすい土壌と言えるかもしれません。大切なのは本質、中身です。名前や属性がどうか、よりも本質をよく見極めたうえでクルマも選びたいものです。

| 18:22 | コメント(2) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月28日

ただいま会議中


こちらはニュースルーム・会議室。まもなく10月期改編に向けての会議が始まろうとしています。

Dscf7036

突然、降ってわいたような解散、総選挙に
不意に降って来ないか不安なミサイル情勢と没ネタを量産する jーアラート
さあ、会議は時間内に終わるんでしょうか
こちらは出来たばかりの10月のタイムテーブル。9月の表紙とも、もちろん繋がっています。

Timetable10_n

ジャムザワールドは1時間繰り上げスタートし、月曜日〜木曜日の放送に。
レイチェルチャンの早起きも一気に3時間も!前倒し。

日曜日の早朝ZAPPAに続いてsunrise funriseから秋の新編成スタートです。

あっ、それからグルーヴライン Z ですが番組タイトルがグルーヴラインに変わります。

ブルーバードが1971年ブルーバードUに変化して810系では再びブルーバードを名乗った例がありましたね。ギャランΣも同様です。新しくなったグルーヴラインもご贔屓に!

詳しくはウェブで
いや、もちろんタイムテーブルでも!

| 21:44 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月27日

史上最高カブに

間もなく生産の累計が一億台に達しようかという、日本を代表する国民車;スーパーカブ。郵便局の赤いバイクも新聞配達の紺のバイクもほとんどがこのスーパーカブです

・・・・・・・けれども、今国内でスーパーカブを買おうと思ったらそれは全部中国製、国内で生産されていた背の低いリトルカブは先月で生産が終わっています。
そのカブが国内工場に帰ってきます。けさのニュースによりますと、中国生産されていた現行カブをモデルチェンジし、国内工場に生産を移管するというもので、クマモン・バージョンで知られる原付スクーターに次ぐ国内への移管となるようです。Imgp9294


現行の中国産のカブは数度のモデルチェンジを経て歴代でも最大サイズ。初代のようにもなかを合わせたようなプレスボディではなくなり、スクーターのようにフレーム構造にプラスティックのボディを纏っています。その気になればフレームだけで走るストリーキングだって可能。来月登場が予定される新型もこれに倣うでしょう。

サイズがどうなるかも興味津々ですが新型で予想される要素は以下の2つ

・おそらくガソリン車としての最終版になる可能性が濃厚
・遅かれ早かれ電動版が登場するのは濃厚。

そうなると、両者で車体を共有するのが効果的で電動版を成立させる為には軽量化が絶対条件です。

リトルカブが低めの車体で好評だったことから基本設計もこちらが叩き台になるのでは?というのが私の予想です。
Imgp9299

大径タイヤの需要も東南アジアを中心に無視できないボリュームがあるので、両面作戦ないしはオプション設定が必要になるはずです。

ということは今あるカブが史上最大のモデルとして歴史に残る可能性も濃厚で、高止まりの市場価格の推移と共に11月の発表が堪らなく待遠しく思えてきます。

| 07:28 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月26日

稲刈り

   六本木ヒルズの屋上庭園、5月の田植えから4か月。
  今年はスズメにたくさん食べられたそうですが、
  無事に稲刈りの日を迎えました。
   やっぱり嬉しいものですね!
  十字.jpg
  otoko1.jpg
  いね.jpg

| 11:11 | コメント(0) | カテゴリー:杉江奏子

2017年09月25日

降って湧いた危機

昨日判明した驚愕のニュース、23日に関西国際空港を離陸したKLMオランダ航空ボーイング 777-206/ERが大阪北区の国道1号線を走行中のアコードワゴンを直撃。したのではなく主翼と胴体をつなぐセクションのカバーパネルが脱落して路上のクルマの後部運転席側のカーゴスペースのウインドウを粉々に砕きました。
運転席の東京都の女性と同乗者の女性は怪我なしで済みましたが、秒速10メートル以上で走っていたとしたら僅か0.1秒の差で運転席直撃でした。パネルの重さは4キロ。上空から落下してくるので落下速度は最高で秒速100メートルにも達する可能性がありました。それが同じ運転席側のフロントウィンドウをたった0.1秒の不運で突き破っていたら・・・・・・・・

オリンピックを控え羽田空港滑走路34Rへのアプローチコースとして三軒茶屋〜渋谷〜港区上空ルートが実現しようとしていますが本当に飛行コース直下の安全は保証されるのでしょうか。表面積の大きな高層ビルほどリスクも少なくなく決して見過ごせない問題です。

主翼フラップ部品に非金属を導入した767が就航当初からこのフラップ部品を散々落下させたことは度々ニュースになりました。幸い海上や滑走路上などに落下したことで事なきを得ていますが最終アプローチの数分間はフラップダウン、ギアダウンなど大物部品を空中で動かすプロセスが多く、最も部品脱落の可能性が高い時間帯とも考えられます。

格安航空会社の台頭で整備コストの問題だけでなく機材の老朽化に拍車をかけることも大きな懸念材料です。航空会社じゃ対物保険で修理代出してくれるんでしょうか?

車で出掛ける手塩にかけた年頃の可愛い娘に「飛行機が飛んできたら落下物に注意しながら運転しなさいねー、」と送り出さなければならない日が来たら困りものです


| 20:48 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月24日

あおがえるがかえる

青蛙27_o.jpgアオガエル (あおがえる):東急電鉄旧5000系の俗称、車体軽量化を狙った台形車体と、すそ絞り、それに時流に沿った湘南スタイルの二枚窓を取り入れた全鋼製車体、その顔立ちはバッタにも似るがあおがえるの愛称を戴く。元祖アオガエルは半世紀ほど前に東横線の主役的存在だった。新世代の5000系は東横線の他の車両をすべて駆逐した。しかしながら今回突如アオガエルが東横線に復活・・・実は現5000系にラッピングしただけのもの。
停車駅では必ずカメラを構える乗客の姿が見られる

| 15:17 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月23日

世界の夜景から

パリ、セーヌ河畔の橋、ベネチアの大広場、ロンドンのタワーブリッジ、モンサンミッシェル、シンガポールのマリーナベイ・・・・...名だたる観光名所の数々は絵葉書にもテレビにフィラー映像にも度々登場します。では、夜景はどうでしょう?
今六本木のフジフィルムスクエアで世界の名だたる夜景を写した写真展:【企画展】「世界の美しい夜景・ 藤村大介写真展「世界のまがとき」が開催中です。
作品は撮影可です
webでその一部も

    http://fujifilmsquare.jp/photosalon/tokyo/minigallery/17060203.html

デジタル写真が当たり前の時代、胸ポケットに入る薄っぺらな電話機でも昔、プロが勘を頼りに苦労して手にした写真より100倍美しい夜景を簡単に写せてしまうのがフツーになってしまいました。じゃあプロの仕事は無くなるの?

影響はあるかもしれません。でも、プロだからこそ撮れる写真だって、
ロケーション、撮影アングルに選び方からどんな時間帯を狙うか。勝負のしどころはまだまだあります。
yakeij.jpg
海外だけじゃありません。横浜みなとみらいも神戸メリケンパークも、今や夜景の定番スポット。プロの仕事をじっくりとご覧頂きたいですね

~10月5日(木)まで

| 15:34 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月22日

今朝のおめざ/6

いつも良質な番組と美味しいおめざの差し入れをしてくれるJ-WAVE TOKYO MORINIG RADIOのみなさん
先日はチェルシーのシェイクごちそうさまでした。で、
今朝のおめざはミスタードーナツがタニタと共同開発した野菜ドーナツ「ベジポップ」
DSCF7019.JPG
炭水化物制限中の身には嬉しいアイテムです。
インスタ映えもイケそうな感じで思わずパチリしてしまいました。
ちなみに金曜日にはJK RADIO TOKYO UNITEDの皆さんから(冷やし)栗きんとんの差し入れを戴きました

DSCF7023.JPG
美味しい連続・・・・・・

| 07:29 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月20日

sargent peppers lonely hearts club band

ビートルズの歴史的名盤、結局買ってしまいました。とりわけA面だけは昔、何度も聴いたので、またもやB面から針を落としてみます。
最近、この表現めっきり聞かなくなりましたね。私が新人の頃はレコード再生には、必ず針を落としてから頭出し作業が必要でした。あの頃スクラッチノイズを音楽に取り込んだクインシージョーンズの新譜が話題となっていました。が、程なくしてCD盤が登場、あの頭だし作業が日本中で歴史上の職人芸となったものでした。

さて、サージェントペパーズのアルバムが世に出た50年前、世の中はグループ・サウンズ旋風が吹き荒れていました。ザ・タイガースにテンプターズ、あるいはスパイダースといったグループが人気を二分したものでした。若者{男}の長髪が市民権を得たのもこの頃のこと、女性は流行り始めたミニスカートを一人一着以上は買っていて、見た目はともかく、その軽快さと足裁きの自由さを謳歌したものでした。
当時の国鉄には寝台特急電車の581系が登場{68年}したりNASAの三人乗り宇宙船アポロ計画がスタートし、やがて月面着陸という大きな目標に向かって行きます。

お茶の間では毎週、ザ・モンキーズのテレビ番組やドラマ、かわいい魔女ジニーに夢中になったり、オリンピックと万国博の狭間にあって,なんだかわくわくするようなプロジェクトが沢山あったものでした。クルマを見ても当時はコスモスポーツにトヨタ2000GT、センチュリーに510ブルーバード、ホンダのN・・・・と超・盛りだくさん。今じゃ考えられない品揃えです

あの頃のわくわく感、楽しい予感というものを今の若い人たちにどのように体験してもらうか・・・われわれ年長世代に課せられた課題かもしれません。

| 16:24 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月19日

セ・リーグ連覇

カープ、37年ぶりの連覇!!

去年は号泣していた坊や。

IMG_2021.jpg

今年は歌舞伎の隈取して若干ドヤ顔?
あ、見得を切っているのかな?
そして8度目の優勝なので右手は5!
左手は3!

IMG_2019.jpg

去年、四半世紀ぶりの優勝は夢見心地でしたが、
連覇となると、ズシッと重みがまた違います。

叶わなかった本拠地の胴上げは
日本一の楽しみにとっておくとして、
まずはCSをしっかり勝ち抜くぞー!!

| 08:00 | コメント(0) | カテゴリー:小池文美

2017年09月18日

夏の思い出

  夏の実体験をもとに詩と絵をかきました。

  家に持ち帰った死んだセミ・・・・
  ビビり息子が、割り箸でつかもうとしたらっ!
  ミミミミーンって!

  二人で、リビングから廊下走って、玄関まで逃げてしまった!

   semi2.jpg

| 10:20 | コメント(0) | カテゴリー:杉江奏子

2017年09月17日

SKY GRAFFITI 2017

今、六本木のFUJIFILMスクエアで日本航空写真家協会写真展が開催中です。展示写真の撮影は不可ですが、航空写真の第一級のプロ達が捉えた作品が並んでいます。

夜の羽田空港C滑走路を飛び立つ、何の変哲もない国内便ジェット・ライナー、背景にはスカイ・ツリーがぼやけて写りこんでいますが、そのカラフルな夜景はまるでアジアの賑やかな大都市(東京だってアジアですが)に旅をした気分にさせてくれます。

正面から西陽を浴びた飛行中のエアバスのコクピットを超望遠で狙ったショット、窓越しにパイロットたちの顔が夕陽を浴びて見事に浮かび上がります。同僚のパイロットに見せたら、きっと「アイツだ!」と解るくらいはっきり映っているのは驚きです。

ほかにも編隊飛行をっ組むジェット戦闘機を併走するもう一機から捉えた作品はまるでカタログ写真のように鮮やかで決まったポーズ。この1ショットを取るために関係部署への取材依頼や飛行プラン作成、機材準備から撮影キャリアの長短に至るまでどれほどの時間と労力が割かれたかを思うと、その見事さも一段と味わい深いものになってきます。

ジェット機だけではありません。アルプスの高峰を軽々と超えてゆくモーターグライダーは風まかせで、アイドリング回転でも高空のソアリングが楽しめるとか。さらには雪景色を見下ろす熱気球の群れ、果てはムササビのような滑空用特殊ウィング・スーツを身にまとって真っ逆さまにダイビングする光景・・・・・・・

大空を飛ぶモノ、人たちの魅力を余すところなく表現したプロフェッショナルな写真の数々・・・・・といくら説明したところで、やはり実物を見ないとその魅力は判りませんよね~

21(木曜日)まで開催
会場内には作品の絵はがきセット販売もあるので、気に入ったらお持ち帰りすることもできます。Dscf7014

| 15:22 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月16日

ISUZUプラザへ

今やすっかりバス・トラックの専業メーカーとなったいすゞという自動車メーカー、れっきとした東京の自動車会社でルーツのうちには石川島造船所やダット自動車も含まれ100年前には東京自動車株式会社を名乗っていました。
戦後は海外企業との提携で英国車を国内生産したこともあり、個性的な乗用車メーカーとしても印象に残っています。

ユーミンの歌に出てくるベレGもいすゞ車ならDSC_7860.jpg
街の遊撃手/CMシリーズでレミージュリアンのスタントチームがパリの街中で華麗なペア・ダンスを踊って魅せたジェミニFFもいすゞの作品。

そのルーツは遠くイギリス・ルーツ社のヒルマン・ミンクス=ノックダウン生産にまで遡ることができます。
日産がオースチンを国内で生産したように英国車に範をとり、国産車黎明期に大きな足跡を残したことはもう覚えている人も僅かでしょう。

ベレルやべレットといった当初から個性的な乗用車を造っただけでなく、
ジウジアーロデザインの117クーペやDSC_7872.JPG

DSC_7856.JPGピアッツァなどドリームカーをそのまま製品化したような個性派も根強い人気を保ちました。二度の石油ショックのあと、ディーゼルエンジンの乗用車を日本に広めたのもいすゞなら、SUVというジャンルの誕生よりも数年早く、

ロデオ・ビッグホーンでゴージャスな四輪駆動乗用ワゴンという新ジャンルを開拓したのもまたいすゞという会社でした。DSC_7891.JPG
販売拠点数では弱小メーカーながら志は案外高かったと言えそうです。商売として見ればやはり量販型の大衆車を持たなかったことが致命傷だったのかもしれません。

そんな過去のいすゞ乗用車も展示されている藤沢市のいすゞプラザ、土曜日ともなると子ども連れの家族でどっと賑わいます。DSC_7873.JPG湘南台の駅から無料で運行される送迎バスは最新版の大型バス=ガーラ

街中の路線バスもいすゞ製に当たる確率は高く、知らずのうちにいすゞ車の愛用者だったことに気付かされます。DSC_7863.JPG

SUVの中にはまだまだ、生き残っている車両もあるようで、後輪駆動のまっとうなセダンにも相変わらず熱狂的なファンが棲息しているようです。そんないすゞの歴史を振り返って見るとこれからガソリンエンジンとともに姿を消してしまうメーカーが現れても不思議ではない・・・と、深く考えさせられるのでした。

月曜から金曜は要予約、日曜休館 入館料: 無料です

| 12:12 | コメント(2) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月15日

電撃デビュー

隣の隣の馬鹿委員長の火遊びのおかげで今朝のニュースは見落とせないものがいくつかボツになりました。(-_-;)
cantere.jpg電気自動車が普及するかどうかの大きなカギは商業車が握っているかもしれません。何よりもコストl、そして耐久性が求められるからでハイブリッド化も乗用車ほど進んでいないのが現状です
が、

三菱ふそうがNYでピュア電動トラックの発売を発表しました。
サイズは4トン車クラス、積載量は3・5トンですがおそらく電池の搭載量は500キロ以上でしょう。航続距離は60マイル、街中の小口配送がターゲットです。
三菱ふそうの中型トラックはNYの町中でもときどき見かけるおなじみの顔,EV化が軌道に乗ればもう一つの大きな起爆剤になることも考えられます。

トラックをEV化するとどんな得があるのか?まずは経済性で、軽油の消費代に比べて走行あたりの電気代はタカが知れているもの・・・・さらにオイル交換、プラグ清掃、燃料フィルター点検・交換、ファンベルトにエアクリーナーにミッションオイル・・・・整備工場の大切な食い扶持がほとんど不要になることも見逃せません。もちろん排気ガスなど出しませんから屋内倉庫での移動、待機も朝飯前、問題は購入コストと積載量、それに電池の寿命といったところでしょうか?
急速充電器の問題もありますが、まずは用途が限定される配送トラックを中心に、ルーティンの作業でどれほど成果を挙げられるか・・・・・ディーゼルエンジンの音と振動がない、というメリットは労働環境の改善にも大きく寄与するはずです。

DSCF7009.JPG
(写真はイメージ、ガソリン版です)
日本でも販売が予定されており川崎工場で組み立てられた25台がセブンイレブンに納入予定です。電池の交換コストを度外視すれば軽油よりも経済的なことは明白で、あとは価格次第?

このあと、来月にはテスラも電動トラックをリリース予定です

| 08:27 | コメント(2) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月14日

ダンケルク、迫真の空中戦

公開中の戦争映画ダンケルクは英仏海峡を舞台にした第二次大戦初期の史実を描いた作品。
ですが、英雄の戦果も人気俳優も登場しません。おもに三つのシーンを同時並行で、ひたすら生き延びることに必死で格闘する戦士、戦場に駆り出された庶民の姿をスリリングに描いています。
全編途切れることもなく流れる効果音とも不協和音ともいえぬBGMがちょっと五月蝿い印象もないではありませんが、スリリングな緊迫したシーンの連続・・・・

映画作品としては迫力のクライマックスや感動のエンディングに欠けるかもしれません。でも実際に起きた戦争の大半はこのような淡々としたシーンの連続なのかもしれず、この作品はドキュメンタリーっぽい展開で戦争というものを描いてゆきます。
もし70年以上前にYoutubeやライブストリーミングがあって、戦場の様子をリアルタイムで覗いたらこんな光景の連続だったのかも・・・・・

戦時中のカラー記録フィルムのように、色彩を微妙に補正しているのでリアリティはまずまず。戦闘機の描写も悪くありません。FURYがヒットしたお陰か、客席も男子トイレもまずまずの混み具合、ですが今後証言者や経験者が減ってしまうとこうした映画にリアリティが添えられるか?あと、十数年も経ったら誰も真贋の程を指摘できなくなる時代がやってきてしまいます・・・・・・

参考までに、コクピットが映る戦闘機は英空軍の名機スピットファイアーで、敵機はエンジンカウルが黄色く塗装された単発戦闘機、メッサーシュミットBf 109。こちらはコクピットの描写がありません。ガル・ウィングの主翼が特徴的な急降下爆撃機はユンカースJu 87。最初に登場します。双発エンジンの爆撃機も皆、ドイツ軍機です。空中戦のシーンでは是非参考になさってください。

| 19:22 | コメント(2) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月13日

iPhoneⅩ(lifetec7)

いよいよiPhone10周年を記念したモデルⅩ(10)が登場しました!
今朝のニュースでも各局かなり時間を割いて北朝鮮の存在感を希薄にしていましたしね・・

特徴の其の壱はホームボタンをなくしたこと。5年以上も愛用しているととにかくこのボタンの使用頻度が半端なく、接触不良のトラブルの基になりやすかったのも事実。で、今回はこれをなくした代わりにSiriを呼び出すにはサイドのボタンを押すことに変更しているようです。
何らかのジェスチャーコントロールでsiriを起動できれば、とも思いますがそうなると常時のセンサーを起動させておかなければならず、無ボタン化は困難かもしれません。


全面液晶画面のすっきりしたデザインは保護フィルムも貼りやすく、生産工程も略せるのでいいことづくめ、おまけにガラス強度を50%強化したそうで、ひび割れや破損のリスクも軽減できたみたいです。まだ、試していませんが・・・・
IMGP9307.JPG
もひとつの特徴は顔認証。クリスペプラーさんがこれ使ったら、お面持ってる人はみんな認証できちゃうの?いいえ、できません。顔を立体的にマッピングしているので日焼けや厚化粧も関係ありません。ヒゲやメガネも大丈夫だそうです。
ならば、寝ている旦那の前でiPhoneかざして、認証できれば浮気相手のチェックも簡単にできるのでは?とはある女性アナウンサーの疑問。

お答えします。目を開いていないとダメです。まぶたにマジックで目玉をいたずら書きしても多分無駄でしょう・・・・・

このほか置くだけ充電が可能になったエイト(8)、エイト+も予約が始まり、下旬には日本市場にも出回りそうです。
新しいパソコンを買う計画はずっと棚上げになったままですが、また新しいiPod-touchが出たら買っちゃうんだろうなあ・・・・

| 22:51 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月12日

IAA2017

ドイツで開かれる国際規模のモーターショーIAA2017が開幕します。一世紀にも及ぶ老舗の自動車ショーは、当初ベルリンやハノーバーでも開催されていましたが、近年はフランクフルトで開催され、単純にフランクフルト・ショーと呼ばれることも一般的です。
日本メーカーが出展するようになったのは50年ちょっと前。当然お膝下のドイツメーカーの発表には注目が集まります。

ところで今年、2017年は自動車業界にとって大きな変革の一年と位置づけられそうです

とりわけこの24時間以内に入ったニュースを拾ってみただけでも

・VW、は11日、2030年までに全車種で電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の電動モデルを導入すると発表
・「メルセデス・ベンツ」に関し、2022年までに全車種で50以上の電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)を投入
 小型車ブランド「スマート」については20年までにすべて電動にする方針を明らかに

・ジャガー・ランドローバーは2020年以降に発売する全ての車種を電気自動車(EV)のほかハイブリッド車(HV)に切り替えると発表した。
来年には初の電動(SUV)を発売する予定

・中国工業情報省は、ガソリンや軽油を燃やすエンジン車の生産・販売の終了に向けたスケジュールの作成に政府が他の規制当局と取り組んでいることを明らかに・・・・・・


などなど、
もうガソリンエンジンのスポーツカーなど、過去の思い出になること必至です・・・・か?
いや、富裕層向けに高価格車だけは生き延びて街を駆け回る営業車からエンジン音が消えてゆくかもしれません

実は50cc原付バイクのマーケットではとんでもないことが既に起こり始めています。9月から強化された排気ガス規制によってホンダ・モンキーは50年の歴史にピリオドをうち、国内工場で生産されていたリトルカブも終焉。ヤマハの人気モデルSR400やVOXといった個性派もひっそりと国内市場から消えました。
今後新規の50ccモデル開発、発売はむずかしいらしくこのクラスから急速に電動化が始まりそうです。すでに中国の大都市ではガソリンで動くバイクの姿を見つけるのはとても難しく、大抵がペダルのついた電動アシスト自転車か、電力だけのEVバイクだらけです。
IMGP9299.jpg
真新しいリトルカブを眺めていると日本が成長の夢を追いかけていた昭和の時代を懐かしく思い出さずにはいられないのでした。

| 02:12 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月11日

AIスピーカー(lifetec6)

初代iPhone(2G)が発売されてからちょうど10年。IT機器の世界もこの小さなデバイスのおかげで随分と様変わりしました。そして、この秋グーグルが日本でAIスピーカー、「グーグル・ホーム」(多分日本版)を発売するとアナウンスしました。
i-phoneに負けず劣らず社会に与えるインパクトは大きいかもしれません。10年前にはまだ実用化されていなかった「Siri」などの音声認識の精度も格段に向上し、もはやキーボードの助けを借りなくても入力のほとんどをカバーできるまでになっています。

それならば、と入力をマイクと音声認識だけに絞り込んだデバイスが今回のAIスピーカー。画面のないSiriだと思えばいいでしょう。いずれはモニターにつないで好きなyoutube動画を再生することも容易なはずです。
もちろんネット環境下になければ役に立ちませんが液晶画面が苦手な高齢者もターゲットと考えれば、この市場が爆発的に普及する可能性も含んでいます。液晶パネルも不要で価格的にも期待が持てます!

例えば・・・・・(未確認の機能ですが)部屋に戻ると電源オンのAIスピーカーに向かって「J-WAVEを聞く」と話せば、ラジコが立ち上がって、いま放送中の番組が部屋に流れる・・・・・あるいはヘッドラインニュース、と話せばタイムフリー機能で10時や18時から始まったヘッドラインニュースを再生してくれる(ここ、想像です。実験していませんので・・・・念のため)
もちろんお気に入りの楽曲をi-tuneなどからダウンロードするのも簡単にできるはず(それが主眼かも)「マイケルのスリラーを踊ってみた」と話しかければ、数多くある動画のノイズが再生され・・・・
ほかにも、ちょっと調べたいことがらがあれば「○×●×アナウンサーのプロフィールを教えて」と聞けば、即座にwikiの内容を読み上げてくれたり、玄関先のクルマのエアコンを先に入れておくとか、電気自動車の電池残量をチェックするとか・・・・・iPhoneで今できることがAIスピーカーで置き換えられていくでしょう。


問題は日本語の壁、同音異義語が多い上に地方によるイントネーションの違いをどう克服するか、関西で普及している冷コー、マクド、ユニバ、ひらぱーなどのローカルワードをどこまで辞書化するかなど、問題も山積です。
既に同製品を市場に投入しているLINE陣営をはじめ,NTTドコモグループも参入を発表済み。果たして今年末,AIスピーカーの話題がどの程度世間に浸透しているか・・・・・興味は尽きません

| 11:05 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月10日

五郎さんのアシ

このところ、トヨタランドクルーザー70系の限定復活受注生産があったり、シビックの国内生産が再開されたりと、リバイバルブームの兆しが見え隠れしています。
8代目「トヨタ・ハイラックス」が9月12日から国内販売!!!・・と聞いても大抵の人は???でしょうね。国内ではあまり馴染みのなくなった「ピックアップ・トラック」という車種。前半分は乗用車のようでもあり、後ろ半分はれっきとしたトラック、クラウンにもパブリカにもコロナマークIIにだって昔はこうしたバリエーションがかならず存在したものです。

ドラマ「北の国から」で黒板五郎が、当初足替わりにしていたのも日産ジュニアという古参のピックアップ・トラック、でしたが演じる田中邦衛がカムリのCMキャラに選ばれたので、直ぐにパノラミック・ウィンドウのトヨタ・スタウトに変更されています。
トヨタのハイラックスもこうした乗用車ふうのトラック、2005年あたりからは海外専門に販売されていたモデルです。70年代初頭トヨタが日野自動車を傘下に収めたあと、羽村工場で産声を上げました。国内でも遠い昔は頻繁に見かけた4/5ナンバー枠に収まるコンパクトなトラックで、北米では今も人気車種でのひとつです。もはや昔のようなビジネスライクな内装ではなく、高級乗用車と見紛うばかりの雰囲気。RVとしての使い勝手は言うまでもありません

当初から北米で人気のハイラックスに転機が訪れたのは70年代末のこと、カリフォルニアではこうした小型トラックを四輪駆動に改造するキットが流行りでした。それをメーカー自らが標準装備して販売したのがRN36系ハイラックス4×4でした。
ランドクルーザーという本格オフロード車を手持ちのコマに持っていたトヨタには朝飯前の企画。もちろん大ヒットしたことは言うまでもありません。
映画バックトゥザフューチャーのラスト、マーフィーが現代(当時は1985年)に戻って自宅ガレージを開けてみると・・・・そこにあったのは黒のトヨタ・ハイラックス最新4×4モデルでした・・・・
IMG_9276.JPG
あまりの日本製小型トラックの人気に業を煮やしたアメリカ側は高い報復関税で応酬します。

それならばと、荷台にプラスティックのカバーとシートを括りつけて「これ5人乗り乗用車ですねん」と裏をかいてみせたのがハイラックス・サーフ。日本でも5ナンバー登録が可能な「乗用車」でした。・・・・・・・・・今につながるSUV「スポーツユーティリティーヴィークル」の原点がこれです。やがてホントに乗用車のようなドアとボディを与えられ、映画「彼女が水着にきがえたら」の中では発売前の新型サーフを劇用車として登場させたり・・・・・ミニバンブームが来る前は人気車種の一画を占めていたものです。

今ではアメリカ向けにどんなメーカーでもSUVを揃えないと商売が成り立たない時代に・・・・IMG_9285.JPGフェラーリに高足ガニのようなSUVが登場するのも時間の問題でしょうか?私は興味ありませんけど・・・・

| 06:45 | コメント(2) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月09日

販売店の未来形?

新しく生まれ変わった日産リーフ。銀座のショールームで詳細を観察してみます。
二階フロアには各種バーチャルリアリティを駆使した未来の展示車が・・・・・・??

だだっ広いフロアはもぬけの殻・・・・
でもVRゴーグルの向こうには、ちゃんと実物通りの新型がそこにあります。IMGP0102.JPG

レーザー・ビームでドアを開閉できるほかガラス窓に首を突っ込んでも、あらら不思議!壁をすり抜けるように室内に侵入できてしまいます。思わずシートの手触りを確かめようと手を伸ばしてもそこに手は映りません。というかそこには空気と何もない空間が広がるだけ

いくつかあるアイコンにビームを照射するとボディーカラーを自在に変えられたり背景を好きなパターンから選べるとあって,TPOに合わせたインスタ映え具合をシミュレートすることもできます。キャプチャーした画像は転送もしてくれ、愛車のボディーカラー選びがグッと現実味を帯びてきます。
21430573_leaf.jpg

また、傍らには昔、10円で遊んだ懐かしのミニ・ドライブ(ゲーム;kowa製)にも似たハンドルとペダル、それにスクリーンが並んだワンペダル・シミュレーションも。作った人はきっと同年代なのかも?坂道発進や高速本線合流、スラロームコースの走りを楽しめます。
IMGP0115.JPG更に大きな卓球台みたいなスクリーンにはVRゴーグル越しに様々なオートパイロット走行のホログラフィックを見ることができるコーナーも。ゴーグルを外すと殺風景な空間ですが、ひとたびそっちの世界にハマると容易に抜け出せなくなるかも・・・・・VR未経験の方には電気自動車を買うか買わないかにかかわらず是非一度体験して欲しい空間です。もちろん無料で!

| 19:50 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月08日

やったね・BABY

1曲目,The Jon Spencer Blues Explosionの -♫ Bellbottomsのビートに合わせて銀行前に急停車するのはちょっと古い年式の真っ赤なスバルインプレッサWRX。四輪駆動のマニュアル車。運転席にはBABYと呼ばれる雇われドライバー、男たちの合図でバックスピンターンを決めアトランタの街を全力で走り出す・・・・
パトカーの追撃も赤信号も巧みなサイドブレーキ・ターンでかわし、対向車線に偶然見つけた二台の赤いセダン(サターンLS,VWパサート)のあいだに割り込み、トリックを使ってパトロール・ヘリから逃避。無傷のままタワーパーキングに滑り込み、難なく車両を取り替えたところで、ようやく映画のオープニング・タイトル!!

鬼才エドガー・ライト監督が放つ音と映像のマジック。babydriver『ベイビー・ドライバー』は人呼んでカー・アクションの「ラ・ラ・ランド」と呼ばれる作品です。コーヒーをテイクアウトして普通に街を歩くシーンも、銃撃戦で撃ちまくるシーンも、全てのタイミングが曲のリズムとシンクロしていて全編を通して選び抜かれた名曲の数々とカットごとの動きが完全にシンクロしている・・・ミュージカル映画と同じくらい手間のかかる撮影です。

Dave Brubeck - Unsquare Dance のリズムに合わせて「作戦」会議が続きます。ライブ会場なら思わず手拍子を叩いてしまいそうなテンポの良さはローリングストーンズ誌ほかでも絶賛されています。

脚本の段階から音楽と撮影プランをあらかじめ決めておき、撮影時には脚本通りの音楽を流しながらカメラを回したという労作。カーチェイスもすべて実写です。
カーチェイスだけではなく街を疾走する逃走シーンも圧巻、でもやはりクライマックスには赤いダッジ・チャレンジャーとアイザアックヘイズのShaftのテーマ曲♫ これ以上ワクワクさせられるコーディネートはそうそうありません。

でも、凄腕のカーアクションムービーと思って観に行くと騙されます。
主役のBABYは恋愛の初心者。愛する彼女を守るために敢えて、突き放した態度をとってしまいます。そして追い詰められた二人を待つのはゴッドファーザーばりの皆殺しか、幸せの黄色いハンカチか?はたまたボニーとクライドの蜂の巣か・・・・結末は最後のシーンまで予測がつきませんでした。もっと予想外だったのはちゃんとラブストーリーに仕上がっていたこと。
これならクルマは門外漢の女性にも猛プッシュできます。


映画のエンドロール、そうか!この曲があったか!!と思わず「ガッテン」してしまいました。「あすに架ける橋」のなかのこの曲を聴いたのは実に四十数年ぶり、でもちゃんと覚えていましたよ、・・・・そうだよな、そうこなくっちゃ・・・・古くからの洋楽ファン(とりわけ柴門ふみ先生)には見逃して欲しくない作品です

| 22:21 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月07日

M10

広島東洋カープ、2年連続の優勝に向け
8月上旬に、球団史上最速でマジック33が点いてから
消えたり、点いたりを繰り返し、
ここの所やや停滞気味でございました。

悪い夢でも見ているかのような
ベイスターズ戦、3夜連続のサヨナラ負けあり、
8月は厳しい戦いを強いられました。
去年は、マジックが点いてから
あっという間の優勝でしたが、
今年はヤキモキしたわー。
(過去形でいいのだろうか・・・・?)

2位阪神との直接対決で
おととい、きのうと粘って粘って接戦を制し、
なかなか減らなかったマジックが10まで来ました。
残り試合も少なくなっています。
選手ひとりひとりのプレーをしっかり目に焼き付けよう!

負ければ終わりのトーナメント戦の厳しさは勿論ありますが、
毎日毎日試合をするって凄いな、と改めて思うのです。
毎日走って、毎日バットを振って、毎日キャッチボールして・・・

打てない日も、打たれる日もある訳じゃないですか。
でも・・・
いや、だから・・・?
また次に向けて準備する。


野球選手にとって、それらは全て、
きっと生きることと同じだから、
例えば、毎日、洗濯して買い物してお料理して掃除するのと
同じことなのかな・・・?

喜んでもらうことも原動力ですよね?

IMG_2002.jpg

| 11:02 | コメント(0) | カテゴリー:小池文美

2017年09月06日

SIMPLY AMAZING

日産グローバル本社(横浜)のお披露目でカルロス・ゴーン社長(当時)が新しい電気自動車、リーフを発表したのは2009年夏の頃。それから8年が経ちリーフは新型にモデルチェンジ、同じ横浜のグローバル本社で発表会が行われています。
姿を現した新型はこれまでとほぼ同じ大きさ、室内空間も変更はないようです。計器盤もセンター付近は従来通りの位置にナビ画面、エアベント吹き出し口があります。スピードメーターはノートのようにアナログっぽいグラフィックに仕上がっています。
一番目につくヘッドランプはこれまでの縦目からフツーのタイプに。立派なフロント・グリルが備わったことも普通化の一端でしょうか。顔つきやバックドアのデザインは大きく変わっていますが前後ドアガラスはこれまでと同じ、今までのフロントワイパーの替えゴムもそのまま使えそうです。いわゆるビッグマイナーと呼ばれるモデルチェンジです。

8年前と比べてEVを手がけるメーカーも増えました。選べる車種の数も激増した中で、世界規模の販売実績を残し、モデルチェンジして第二世代に移行するのはこのリーフが初めて。
2009年に電気自動車が発表された時点で今日の状況を正確に予測したプロが、果たして何人いたでしょう?クルマの社会はここ数年で劇的な変化を見せようとしています。街中でテスラの新車を見かけることも珍しくなくなりました。ドイツ大手の各社カタログには既にEV仕様がリストに並んでいます。
DSCF5109.jpg
(写真はイメージです)

注目は新技術の投入、ワンペダルドライブやプロパイロット導入は既にアナウンスされたとおり、会場では自動縦列駐車のデモンストレーションも行われています。何よりも気になる航続距離は400km(カタログ値)これまでより3割以上も増加した計算です。
モーター出力は110kw/150ps、トルクは32.6kgmに強化、バッテリー容量は40kwhに増量しています。多分、急速充電でも200km以上の航続距離は確実に確保できそうです。東名高速の場合、牧之原・草津で充電すれば西宮・神戸まで走りきれる計算です。(欲しい!)
そして、発表された価格はこれまでとほぼ同等・・・・悩ましい限りです

| 09:38 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月05日

危機一髪・2

羽田空港で離陸滑走中の大韓航空機がエンジンから出火、緊急停止し乗客は全員緊急脱出しました。ひとつ間違えば大惨事にいたる危険をはらんでいました

・・・・・とお伝えしたのは2016,5月末のこと。火曜日午前に起きた日航 boeing777-346(ER) JA743J機※・緊急着陸は当初バードストライクと見られましたが左翼第一エンジン (General Electric社製 GE90-115B) 低圧排気圧縮タービン・ブレード破損と判りました。
エンジン燃焼室で膨張した高温の燃焼ガスを高圧タービンで減圧、回転動力に変換したあとの低圧になった排気ガスで回転させる大きなタービン羽根で吸入側から見てエンジンの最後方にあります。高温の燃焼ガスを受けてまわるので吸入側のタービンに比べて熱変化に耐える上に強度も求められます。パーツもタービンの中では大きい方で、飛散した部品は主翼にもダメージを与えました。

同じ場所で同じ時間帯に同型機が起こしたトラブル。偶然の一致でしょうか?(※=初飛行は06/10/2009)

以下にPW4000エンジンを使用している大韓航空機のケースを振り返ってみます。

| 19:49 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月03日

趣味と実益と用心に

防災トークでしばしば話題に登るのがアウトドア用品との親和性。防災グッズの一環としてアウトドア用品が大活躍するのは疑いないところ。早速アウトドア用品メーカーのフェアに足を運んでみました。
いつも気になっている,小枝や廃材、燃えるものなら何でも燃料!のバイオライト BioLite キャンプストーブ ( ベルカディアbellcadia社;USB発電も可能 )DSCF5085.JPG
日常的に枯れ枝をたっぷり探すのは無理かもしれません。家庭で使うならガスのカートリッジを沢山用意しておくほうが安心かも。家庭用のカセットコンロだと二日でボトル一本消費の割合、一ヶ月分なら1ダースちょっとあればストックとしては充分だそうです。
お湯を沸かすと一緒にUSB充電もできるケトル。これは一石二鳥。(バイオライトBioLite) ケトルチャージ(耐熱USB延長コネクターケーブル付き)
DSCF5087.JPG電気が絶たれてまず困るのは各種端末の電源確保と充電。太陽電池も方法の一つですが曇天だと著しく効率が落ちてしまうので、「火力」発電なら安心、実社会でも結局火力ですし・・・・

保存食としてよりもお湯だけで簡単に出来上がるレトルト食品も普段から慣れ親しんでおきたいアイテムです。DSCF5086.JPG
味もメニューもバラエティー豊かで長期戦にも安心です。容器がそのまま器になるスグレもの。その時が来てから使うのではなく、普段から使い方や分量の目安を掴んでおくと安心です。もちろんキャンプ以外のお出かけにも活躍の場面は多いはず。

昔からあるボーイ・スカウトですが、その経験の有効性は疑いないところ。アウトドアに役立つ知識はもちろんのこと、団体生活や上下関係、リーダーシップなど子供たちが学ぶ点は山のようにあります。
昨今は少子化に加えて学習塾を優先する親御さんのおかげで少年時代に様々な経験を積むことができる貴重な機会を見逃して大人になってしまうことが多いようです。
アウトドア好きだから災害に強いかといえば、それは別問題。要は問題解決能力の差だと思うんですが・・・・・いずれにせよ、アウトドア経験の有無が災害時の大きなヘルプとなることは気にしておいて良いでしょう。
車載のジャッキだって、いざとなったら人命救助の重要なツールにもなりうるんです。使い方、わっかるかな~

| 22:33 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月03日

4hour

各メディアの情報を総合しますと、...茨城県の筑波サーキットで毎年行われる単一車種によるワンメイク・レース、メディア対抗ロードスター4時間耐久レースの今年の優勝は、またまたピストン西沢氏率いる813号車J-WAVE RACING」!

プロ、トップアマチュア入り乱れての激戦レースは使用できる燃料に制限があって、頭を使いながらアクセルを踏まないと勝てません。それどころかゴール前にガス欠のリスクも・・・来年のレースではまた、ハンデを背負わされることになるのでこちらの行方も目が離せません・・・・・
喜びの画像は各種メディア、ツイッター等でご覧いただけます。

| 10:14 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月02日

「災害イツモフォーラム TOKYO」

9月1日は防災の日、その起源は94年前のこの日に関東を襲った大震災。世界を駆け巡るニュースにもなり、各国から支援が寄せられたことも記録に残っています。そんな防災の日にマリオンの11階で催されたのが防災フォーラム
レイチェルチャンの司会で始まった 「災害イツモフォーラム TOKYO」は熊本やヒマラヤの地震体験をベースにした野口健さんのトークを皮切りに、防災プロデューサーの永田宏和さんらを迎え心理学や阪神淡路の体験をベースに立ち上げたサイトの実用例に至るまで盛りだくさんの2時間でした。

もしも水、ガス、電気のインフラが絶たれたら、回復までにどれくらいの時間を見込めば良いのか?実際のところ正確な予測はできていません。ガスは一ヶ月とも言われていますが、とりあえず支給物資が届くまでを一週間と想定すると家族四人が生き延びるのに必要な水は何リットルか?真っ暗な自宅で生活するのに灯りはひとつで足りるの?

DSCF5079.JPGDSCF5081.JPG
今すぐ役立つ家庭内のストックの活用法、あると便利、無ければ絶対に不自由なアイテムの数々・・・・・・あまりにも沢山あるので、改めて備えることの大切さを思い知らされます。
会場にはすぐに役立つアイテムが合理的に組み合わされた段ボールのボックスなども展示されていて大いに参考になりました。
DSCF5069.JPGDSCF5070.JPG
防災グッズというと、まとめて何点か買いに走るイメージがありますが、家庭にあるラップだって新聞紙だって立派に大活躍する防災グッズの一員です。問題は必要な時に必要な量にちゃんと手が届くかどうか。収納場所も合わせてもう一度見直してみるだけでも立派な対策です。

もう1つ欠かせないのがラジオと明かりと乾電池。スマートフォンのラジコも充電が切れたらそれっきり。電話の電池はなるべく通信用に温存してラジオは電池で長時間聴いていてほしいものです。電池の備えと複数の明かりもお忘れなく、トイレにもランタン型が一個常備されただけでも大活躍間違いなし!もちろんキャンプ用と兼用で構いません。

そして乾電池の常備、今や家庭のテレビもエアコンもトイレの水洗だってリモコン作動です。大抵の場合は単3/4電池が使われますが数年のうちに寿命が来ます。非常時にはこれらの電池がラジオ電源にもなるわけですが、リモコン電池が切れた問に乾電池ストックがあれば即刻交換できて便利。たくさん備蓄しておいても無駄にはなりません。リモコンに近い場所においておくなら尚理想的!
まずは、ラジオ・リモコンにあった電池を買うことから始めましょう。

| 22:01 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年09月01日

N-BOXnew

国産車の販売ランキングでもすっかり1位の常連になったホンダの軽、N-BOX。今回初めてのモデルチェンジを受け第二世代に進化しました。最近のホンダといえばすっかり軽自動車が売れ筋の感がありますが、1970年代初頭もこれによく似た状況でした。NにZ、バモスホンダやライフなどユニークな車種が溢れていたものです。
72年の新型車・シビックはそんな状況でひっそりデビューした感がありますが2年後には乗用車生産を全てシビックに集中するほどの売れ筋に成長します。商用を除き軽自は一旦休止、以降ホンダという企業の成長もいわば軽自動車抜きで語られることが多かった感があります。
昨今の軽ブームに隠れて国内のシビック販売は激減、いつしか国内生産が中断、さいきん再開されたとニュースネタになったのもまた、不思議な巡り合わせかもしれません。

前置きはさて置き早速新型のスライドドアを開けて乗り込んでみます。DSCF5055.JPG
助手席は前後にロングスライドする仕様があって、運転席や後席からも手を伸ばして操作できるようになりました。これは自分のクルマにも欲しかった装備。思いっきり前進させて後ろから操縦席に着席することも簡単です。旅客機のパイロットは日夜こうして座席に座っているので旅行気分を盛り上げます。

参考までにベンチシートはこのロングスライドとトレードオフなので思案のしどころ。日常では歩道側前席からの乗り降りの方が圧倒的に機会が多いと思われ、ベンチシートならスムーズな乗り降りが可能になります。フルフラット化して後席と繋げる時にも幅の広いベンチシートが有利。真剣に迷います。
DSCF5059.JPG
計器盤はハンドル越しに見る速度計と回転計、それに大型ナビ画面。高さに余裕のあるミニバンなのでハンドル奥にももう一つ普通サイズのナビ画面を置けそうです。
DSCF5063.JPGDSCF5061.JPG
ホンダお得意の左側面確認ミラー、電気も使わず暗さにも強い、賢い装備です。

そして、何よりのトピックは安全装備の充実と軽で初の操舵アシスト装置の実用化。再び販売ランキングの首位に躍り出てくることは明らか。今や国内の乗用車販売の四割以上が軽、これだけの充実ぶりなら後席に3人並んで座れる5ナンバー小型車の意義が改めて問われることになりそうです。

| 19:39 | コメント(2) | カテゴリー:吉田雅彦


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー