2008年10月31日
こぶとりとまる
突然アップですみません。
でも、この戸丸、いつもとちょっと違うのですっ!。
何が違うのか??
答えはこの右手の下に………
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
突然アップですみません。
でも、この戸丸、いつもとちょっと違うのですっ!。
何が違うのか??
答えはこの右手の下に………
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
きょう昼過ぎ、東京タワーに飛行船が
ひっかかっているのを通行人が見つけ、
警察に通報しました。
警察が調べたところ、この飛行船は
某住宅メーカーが広告に使用している
ツェッペリンで、都内を遊覧飛行している
最中に東京タワーにひっかかったものと
分かりました。
なんちゃって・・・・・・冗談です。
実はこれ、食事中にふと窓の外を見たところ
飛行船がたまたま飛行していたもので、
東京タワーに近づいたところをデジカメで
撮影しました。
前にもお話したかもしれませんが、ふと見上げた
空に飛行機が飛んでいるのを目撃するのは
しょっちゅうで、飛行機好きの動物的感覚なのかも
知れません。
シドニーオリンピック女子マラソン金メダリストの高橋尚子選手が
現役引退を発表しました。
先ほど7時台のニュースでお伝えしましたが、
このニュースを目にした時、思わず〝えっ!〟と言葉が出てしまいました・・・。
東京国際、名古屋国際、大阪国際の3大会に連続出場すると宣言していたので、
彼女の走りがまた見られる(東京国際は生で!)と楽しみにしていたのに。
もう2度と見られないかと思うと残念でなりません。
お待たせしました。
グルメ情報です。
今回、出雲へ行くにあたって、この「出雲そばを食べる」というのは
出雲大社に並んで大きな目的でございました。
まさに「風前の灯」となっていた、日本初の
民間FM放送局「FM東海」は、それまでの
実績や多くのリスナーの支援もあり、
かろうじてその灯を消さずに放送を続けていました。
今回も、FM東京開局直前のお話です。
2006年から始まったこのニュースルームブログ…
ニシハラの一回目の記事は「準優勝!」でした。
そして今日「優勝!」を書くことが出来ます。
きょう行われたオフィスワーカー交流フットサル大会
「ヒルズカップ2008」で優勝しました。
寝台特急「サンライズ出雲」に乗って島根県出雲についたワタクシ。
何はなくとも、まずはここ。
今回の一番の目的地、大本命・出雲大社へGО~!!
ずっと気になっていたお店にやっと行くことができました。
鉄板焼き『あおやま』。
名前は〝あおやま〟ですが、もちろん六本木にあります。
鉄板焼きなのに鮭定食を頼んじゃいました(笑)。
噛むと、鉄板で焼かれて閉じ込められたうま味が
口の中にジュワ~っと広がるんですよ(笑)。
一緒に行ったスタッフは地鶏と豚をオーダー。
映画 「Paris」
試写を見てきました。
パリという街で
何の接点もないかのように
暮らしている
それぞれの人たちの
ふとした交差が
見え隠れする物語。
秋から冬のパリ。
舞い落ちる枯葉。
クリスマスには 輝くエッフェル塔。
いろんな人間模様を
ひとつの窓から見たような気がしました。
映画「Paris」は
お正月にロードショーです。
六本木ヒルズを
中心に開かれている
東京国際映画祭
昨日は
「超強台風」という
中国映画を見てきました。
ものすごい台風が
中国の沿岸に上陸!!
ものすごい風!
人も犬も車も船も飛びます。
大波が押し寄せます。
サメもやってきます(!!)
港町は 壊滅状態・・。
でも みんなの命を守る
熱い!地元の市長さんと
冷静な気象学者、
研修医・・・。
円谷プロのような特撮やCG・・・。
この映画では
台風の進路予想がカギになっています。
市民を避難させるべきかどうか・・・。
上陸しなかった場合の
経済的損失を考え悩む行政と
99回空振りでも
1回の見逃しがあってはならないという
気象学者・・・そして市長・・・。
いつ進路を変えるかわからない、
甚大な被害がある可能性が0でない限り
警戒は怠ってはならないと
あらためて胸に刻みました。
ちなみに・・・
日本では
台風の進路予想を発表しているのは気象庁のみです。
ニュースルームにも資料として置いてあります。
旅に行かなくても、これを眺めているだけで旅気分になってしまいます。
大昔学生時代にはこれを駆使していました。
とても懐かしいです。バックパックの中には必需品でした。
我が国初の民間FM放送局であるFM東海は、
当時の郵政省の理不尽な方針転換で
まさに「風前の灯」となっていました。
その時、局内では・・・・・・
美しい港町、活気に満ちた市場の町、エネルギッシュな
造船、貿易の港。そして国際映画祭の都
プ[p]サンinternationalfilmfestivalも
ブ[b]サンinternationalfilmfestivalに
呼称を改めるようです。日本でもブサンの呼び方が
定着するでしょうか?
KTXの真新しい巨大なガラス張りの始発駅は
関西にも東京にも見られない斬新な印象。
韓国車を見て気づくこと、あれこれ
・新車ばかりのソウル市街
・旧いフェスティバを探し
・ふるいソナタ/商用車
WELCOME TO NEW SEOUL新しいソウルへようこそ
;【清渓川チョンゲチョン、の流れ】
清涼里駅からは北漢江(プクハンガン)を遡るように
京春線の旅へ、加平、春川を訪問
あのベンチ、あの塀も・・・・
似て非なる隣国、何が違う?
・エスカレーターは関西風?
・やっぱり行列?
・まだ、冬ソナ?
・女子高生もこれぁ?
「2008全日本模型ホビーショー」が今年も
幕張メッセで開催されました。
日本道路交通情報センター(JARTIC)さんに
打ち合わせでお邪魔してきました。
TRAFFIC INFORMATIONで「JARTICの○○でした。」
は皆さん聴いたことがあると思いますが、
ここから中継されています。
都立大学駅から徒歩5分、
D'eux Patisserie-Cafe(ドゥー・パティスリー・カフェ)に行って来ました!
今度の(土)から第21回 東京国際映画祭が始まります。
世界中から集められた秀作や話題作をいち早く鑑賞できるほか、
監督や俳優たちと直接語り合えるイベントなども多数開催される
アジア最大の映画の祭典です。
シャンパンのコルクも
マツバラリエさんの手にかかると
こんな素敵なものに!!
そのときそのときの
思い出のシャンパン。
そのコルクが
その出来事が
その記憶が
あたたかいかたちに
生まれ変わって
やさしく
微笑みかけて
くれるようです。
今日は 雨の中
しっとりとした気持ちで
そんな
シャンパンコルクの
オブジェを見てきました。
週末に祖父母を招いて娘の誕生日パーティを開きました!
パーティの席上、注目度も満点!!
テーブルを華やかにしてくれたのが、こちら!
バイオリンを習う娘のために、オーダーした
バイオリン型のパンです♪
中には、サンドウィッチがぎっしり。
チーズやツナにハムにサーモン、キノコなど、どれをとっても美味しい♡
みんなでパクパク!大人気であっという間に売り切れ!
期待通りで、大満足です♪
2007年1月8日にスタートした
「私のラジオデイズ」もお蔭様で50回を
迎えることが出来ました。
これも皆様方のご支援の賜物と感謝しております。
これからも、薄れゆく記憶に鞭打ちながら、
続けて行こうと思いますのでよろしくお願いいたします。
午後二時、いよいよ予選が始まりました
今回のトヨタエンジンはちょっと違うぞ
というのが練習走行の印象でしたが
終ってみればやっぱり二強
Q2の壁は厚かった・・・・・7,8位の
トヨタ、9,10位のトロロッソがどこまで
伸びてくるか?
朋友ロズベルグにコンマ5秒の差をつけた
一貴が自信を持って本番に臨めますように
・・・・・決勝まであと二十数時間・・・・・
J-WAVEアドベンチャー部のメンバーと一緒に
先週(日)、皇居で開催の駅伝に参加してきました。
お天気もよくてまさにスポーツ日和♪
3人一組で、一人皇居1周・5Kを走ってタスキをつなぐレース。
今回は男性チーム、女性チームで参加しました。
先日、ラ・ヴィエイユ・フランスに行ったときに
買ってきたミルクティーのコンフィチュールが
とろけそうにおいしいんです~♪
はい。テジマはほぼ毎日食べてます(笑)。
今日はPaulのパン・オ・ショコラ。
ビターチョコの歯ごたえがたまりません♪
あっ!間違えた。
おやつじゃなくてランチのデザートでした(汗)。
パン・オ・ショコラの前に食べたのが
今年は国産のプラモデルが誕生して
50年になります。
先ごろ、これを記念して国産初のプラモデルが
復刻発売されました。
昨日、ラ・ヴィエイユ・フランスからの帰り道、
patisserie(お菓子屋さん)と書かれたお店らしきところがあったので、
気になって中を覗きこんでいたら、
配達に行っていたオーナーの方が現れて
中に入れてくれました。
J-WAVEが10月1日、開局20周年を迎えました。
おめでとうございます。
当時、他局で開局初日の放送を複雑な思いで
聴いていたことが懐かしく思い出されます。
複雑な思いというのは、いよいよライバル局が登場した、
これからは安穏としてはいられないぞ・・・・という思いと、
いったい、どんな放送を聴かせてくれるのだろうという
期待感も正直ありました。
その後、様々な局面でJ-WAVEとお付き合いすることに
なるのですが、詳しくは追々お話していくことにしましょう。
10月になりました。
わかりにくいけれど、
Aスタ内。ロケットマンさんおしゃべり中です♪
今回はパティスリー・ラ・ヴィエイユ・フランスに行って来ました♪
これは「オモニエール」。中は栗のクリームなどが入っています。
先日、
「犬の本能や習性を読み取り 互いに信頼と心の絆を深める」という
一日講座に行って来ました~
ここで仕入れた情報をかいつまんでご報告!
♡犬は安心できるものを自分の右側にもってくる修正がある
→散歩の時は左側にいて、飼い主さんを右側にもってくる、というのが自然なんですって
(そうなってるの状態がワンコは飼い主さんを認めて、安心している証拠。
逆に、あちこち定位置が決まっていない場合は、ナメられている可能性も!!!)
う~、うちのブレンダ、前後左右に自在に動き回ります・・・
ナメられてるんですね、きっと。。。涙
そのほか、たった10分で30分のお散歩に匹敵するのが・・・
4年に1度、オリンピックの年に開催されている
「国際航空宇宙展」が、今年もパシフィコ横浜で
10月1日から5日まで開催されています。
せいいーち、どこにいるの~?
行方不明のせいいちくんを
捜索した所・・・・
窓とソファのわずかの隙間から発見!!
どうやら光合成中だったみたいです・・・。
なんですよ・・・。
でも遠すぎてなんだかよくわかりませんね(笑)。
きっと昨夜、
ピンクに輝くタワーをご覧になった方も多いと思います。
これはピンクリボン運動の一環。
乳がんの早期発見や早期診断、早期治療について
知ってもらおうというキャンペーンです。
私は一昨年から年1回マンモグラフィーの検査を受けています。
欧州チャンピオンズリーグ
中村俊輔の所属するセルティックはビジャレヤルに0対1で破れ、
チャンピオンズリーグは1敗1分で、
決勝トーナメント進出に黄信号が…
今週、イギリス土産でTシャツをもらいました。
なんとセルティックのTシャツです。
着て応援しなくっちゃ!