2008年10月19日
What's new in korea?
似て非なる隣国、何が違う?
・エスカレーターは関西風?
・やっぱり行列?
・まだ、冬ソナ?
・女子高生もこれぁ?
大阪のエスカレーターでは右に並んでいましたが、
こちらソウルでも右側。
韓国も中国も車は米国や欧州と同じ右側通行
地下鉄も右側を走りますが、国鉄に乗り入れる
一号線だけは日本と同じ左側通行。国鉄も同様です。
ソウルの中心部市庁前広場に立って見渡すと
ダンキンドーナツあり、ロッテリアあり、マクドも
おや両店とも3,000ウォンで張り合ってますね。

異国で見るおなじみのブランドには外国資本でも
何故か安堵感を覚えてしまうものです。
おっ、クリスピークリームだ!
しかし、ここでも長蛇の列が・・・・・![]()
ガイドブックには(行列が)載ってなかったのに・・・
今回は食事で難儀しました。
ハングルは読めない上に会話も全然ダメ
話した単語はアニョンハセヨとカムサハムニダだけ
間にホテルや駅の名前を挟むんだけど
これがまた三回くらい繰り返してやっと通じる
かどうか・・・・・
![]()
結局街中で見かけるおなじみのコンビニで
おにぎり、カロリーメイトにポカリスウェット
というのが確実で、
というかいつも通りの食事環境を保証して
くれます![]()
で、こうなりました
![]()
おいしいものを食べた小林まどかチャンのブログはこちら
http://yaplog.jp/madoka314/archive/532
おっチェリン(パクソルミ)(ParkSolMi. 박솔미)だ!

冬ソナではチェジウ演じるユジンの恋敵、チェリンを好演、
チャーミングな顔立ちと小悪魔的な色気は主役をしのぐ魅力も
日本にも来日していて、最近では三年ぶりのドラマ主演が話題に。
そんな彼女が冬ソナではチュンサン(ペヨンジュン)とではなく
大人になってからの「ミニョン」と付き合うことになるので
高校時代の二人が腕を組む設定はオンエアにはありません。
高校生からキャビンアテンダントまで、
制服が似合うのもチェジウよりチェリン
かわいいキャラクターです

世界でも稀に見る有名なベンチ、日本のテレビでも散々紹介された
あのベンチ、
国境線に近い都市
春川からは三十分ほどの距離にある人造湖の中に出来た島、南怡島(ナミソム)はソウルからは一時間半のリゾート地。もともと観光地だったのが、ドラマ等の舞台として多用されているようで
この日もCF撮影の真っ最中。スポーツウェアのコマーシャルをビデオ撮影しているところでした。
冬ソナが日本で最初に放送されたのは2003年
翌年の大ブレイクから四年が経ちますが、未だに
ご当地を訪れるファンの姿は絶えず、
この日も中国からの団体が
船一杯に乗って押しかけてきました。
あのドラマがこの島にもたらした経済効果は
計り知れないものがあるようです。
通学時間に見かけたおそらく地元・釜山の女子学生。色使い、デザインはやはり日本のモノとはひと味違う気が・・・
海鮮市場前のボードウォークには日本の修学旅行客とおぼしき高校生の一群。と
市場でも見かけた別の制服の女子高生。やはり日本からの修学旅行・・・・
釜山の街で目についたのは免税店の大きな紙袋を
抱えた九州方面からのお買い物の女性。
韓国ウォンは10月を境にどんどん安くなり・・・
極端な円高、ウォン安局面に、ちょっと前まで
一万円あたり9万ウォン以下だったものが
11月には15万ウォンも受け取れるようになり、
お買い物のチャンスを迎えています。![]()
片道1万円も掛からないお買い物ツアーは
博多の女性にとっては、ごく身近な買い物
コースだったりするのでしょうか?
(10月28日更新)
