2023年09月29日

沈黙の艦隊

この映画を見終わったら一刻も早く続編が見たくなる・・・・
そんな作品が「沈黙の艦隊」です。かわぐちかいじ原作の壮大なストーリーのほんのイントロダクションと言うか第一楽章の様でもあり、潜水艦と魚雷の戦闘シーンを描いた作品としてはTVシリーズ原子力潜水艦シービュー号以来かもしれません。


目で全てを語る大沢たかをと玉木宏の凄まじい迫力。哲学の様なセリフの一つ一つも思わず書き留めて置きたくなるような示唆に富んでいます。
総理大臣は「竹上」と言う設定から分かる通り、平成の初めの冷戦終結の頃の時代背景が下敷きの筈ですが日米安保や自衛権の問題、さらに核武装の是非など、ちっとも状況が変わっていない事に却って驚かされます。

その頃、一度だけ海沿いを走っている時に車窓からホンモノの潜水艦の巨体を見たことがありますが、その不気味で威圧的なド迫力は思わず息が止まりそうな強烈な畏怖を感じさせるものでした。この恐怖感はやっぱりスクリーンの平面では伝えられません。
けれど実写もふんだんに取り入れて潜航や浮上のシーンをリアルに描いたシーンはきっとマニア垂涎の的になる筈。艦内の緊張感をここまでリアルにドラマチックに表現出来るのもやっぱり映画ならでは!それも主演の大沢たかをが自衛隊に直談判しただけのことはあって、ストーリーにリアルさを添えてくれます。


さらに、キャストやセットも豪華でリアリティーに溢れていてとても上質なドラマに仕上がっています。
そして挿入曲は全てクラシックのシンフォニー。やっぱり異端な作品です。
女優の出番も極端に少ない映画ですが、マニアだったら絶対見逃して欲しくない作品です。

と言うか成功の如何が続編の制作にも繋がるはずなので、ファンならずとも劇場まで見に出掛けて欲しい秀作です。

| 23:39 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月29日

full moon

Dscf2004

中秋の名月でおまけに満月

綺麗に見えましたか?

33階から眺めるガラス越しの今日の月です。(本当は屋上から見えるはずでしたが・・・・)

さて、届いたばかりのナショナルジオグラフィック誌、10月の特集は宇宙です。

インドの月面着陸やアメリカの惑星サンプル回収などこの夏は宇宙のニュースに溢れていました。 日本が打ち上げた月着陸を目指す月面探査機SLIM(スリム)も月への旅路を爆進中。アレが成功するよう祈るばかりです。


ところで、ヒルズタワー屋上=スカイデッキで開催が予定されていた、今後の観望会についていくつか開催が中止となりました。残念
また、屋上に登れる日が早くきますように!


・今日 (金)中秋の名月 観月会
・10月27日(金)星空観望会
・11月 2日(木)月の出を見る会

| 20:31 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月27日

tokyu9000series

連日の鉄道ネタ:西武鉄道が中古車両を100両も導入と、ニュースでも話題になっています。
本線用の長い編成ではなく、多摩川線、西武園線、狭山線などで使われる古い(新)101系車両の短い編成置き換え用に東急と小田急から、使用過程の車両を安価で払い下げてもらうというもの。
新車を買うよりも安く、VVVFという交流回路を備えた省エネ電車の導入とあって、西武線内は全部経済的なVVVF車で統一されることになる計算です。
P1240245
東急からお嫁に出されるのは9000系。今では大井町線の各停電車用として5両編成が活躍中です。
池上線等で活躍している1000系とは縁戚関係にあり、製造時期もほぼ同等。まだまだ寿命にはほど遠いベテラン選手ですがこの9000系がいなくなると東急で最古参はその1000系ということになって大部分の車両が平成生まれで占められることになります。
9000系の特徴は信号をなくした(車上で表示)ATCに対応していること、そして連結面に備えられた東急でも珍しいボックスシートです。
最近でこそ有料のQシートの登場で、進行方向向きのシートに乗ることができるようになりましたが、各停でこれを備えるのは都内でも稀。

P1240244


大井町線では主にシルバーシートにあてがわれていますが、一部普通席の扱いもあります。
そんなお気に入りの9000系が遠くへ行ってしまうのは寂しさもありますが、西武へ行っても末長く愛用されるように・・・・・
まあ、全て西武線に投入されるのはまだ数年先のことになりそうですが、それまでは数少ないボックスシートの座り心地を堪能しておこうと思います。

| 20:31 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月26日

w7系試運転始まる

来年春に延伸開業する北陸新幹線の金沢・敦賀間で今日から営業車両を使った試運転が始まりました。
といってもすでに試験・計測専門の列車イーストーℹ︎が走行済みなので、機械的な問題はないはずです。
レールはもう随分前に繋がっており、そこから架線を張って信号設備や保安関係の工事などさまざまな準備が終わっての試験運転です。

駅舎の方も、ほとんどの工事を終え、あとは券売機を設置したり自動改札の搬入を待つばかり・・・・工事主からJR西日本への引き渡しとあいなります。

さて、新幹線開業の影で並行する在来線は県境を挟んで石川県と福井県の別会社に移管されます。
この会社線区間を走る電車はほとんどか各停、在来の特急電車は無くなります。つまり大阪から金沢まで乗り換え無しで乗車できたサンダーバード等は敦賀で乗り換えを余儀なくされるわけで、関西方面の利用客にとっては数十分の時間短縮が果たして利便性の向上に寄与するのかどうか?疑問が湧いてきます。
そりゃ、東京から福井や敦賀の海水浴場に行くには便利になるでしょうが、米原乗り換えのこれまでの乗り継ぎに比べて時短メリットが巨額の建設費に値するのかどうか?

敦賀といえば、大阪から割と手軽に行ける海水浴場、でもあり保養地の一つでした。日本海側の海は対馬海流のおかげで水温も温かく、透明度もまずまずなのでサーフィンのような高い波を求めないのであれば絶好のビーチです。
そんな敦賀もいつの間にやら原子力発電所が立ち並ぶ原発銀座となって様相が変わりました。1番の大きな変化は敦賀駅でしょう。

在来線のホームの上に2階には新しく特急が乗り入れる新規の乗り換え用ホームが、その上3階には新幹線のホームが積み重なるようになっており、その地上からの高さは相当なもの。全国でも指折りの高sにある新幹線ホームになるそうです。
JRから切り離される在来線に、もはや国鉄型の交直流急行型電車の姿は望むべくもなく、JR西日本から譲渡される521系のステンレス電車が往来することに。
その昔はパノラマタイプの特急485系電車に乗れたり、食パンこと元寝台特急電車改造の415系といったユニークな車両が沢山見られたマニア垂涎の路線も見納めです。
そういえば、一昔前には大阪から急行きたぐにの寝台に揺られて雪化粧した北陸路の夜景を見ながら眠りについた頃を

・・・・・仕事の帰りに買った鉄道ジャーナルを読みながら思い出してしまいます。

| 21:03 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月26日

abbey road

名盤アビーロードをビートルズがリリースしたのは今から54年も前のきょう9/26
1969年の今頃といえば大阪万博を半年後に控えて日本経済は急成長の真っ只中。
それを象徴するように、日本の乗用車は100馬力を一つの指標として新車開発にしのぎを削っていました。

三菱が秋に発売したコルト・ギャランのインパクトは絶大で、一説にはイタリアンデザインというのも頷けるほど、それまでの古典的三菱車とは一線を画していました。
最高速はAⅡ-GSの105馬力で最高速175㎞というずば抜けた数字。真四角な4ドアのセダンなのに、です。

この年はほかにもホンダから空冷1300ccで100馬力以上を叩き出す、ホンダ1300が登場したり、テントウムシことスバル360の殻を打ち破るスバルRー2が発売されたり、そして年頭のGT-R、年末のフェアレディZ発表と話題には事欠かない1年でした。
それというのも東名・名神が全通して用賀と西宮がノンストップ走行できるようになったため。日本にもようやくハイウェイ時代が訪れた、と先進国に一歩近づいた感があります。

ビートルズ解散のカウントダウンが迫っていた中で、日本の歌謡界は相変わらずグループ・サウンズの旋風が吹きあれるなか、ピンキーとキラーズというユニークな構成のグループが出現し、ボーカルのピンキー(今陽子)が纏うパンタロンルックがあっという間にブームを巻き起こしました。
同級生の小学生が臆せずパンツ・ルックを履けるようになったのもこのころからでした。(体操の時間はまだ提灯ブルマーだったのに・・・)

あれから半世紀以上も経ちますがアビーロードもGT-Rもいまだにカリスマ的人気を失っていないのは、当時を知るものとしてうれしい限り。
帰宅したら、もう一度アビーロードのB面(お気に入り)に針を落としてみるとします・・・・・

| 16:19 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月25日

JAM THE WORLD の人気コーナーが

Amazon Music独占で配信されている「UP CLOSE」が、今週9月25日(月)から10月27日(金)までの期間限定で
特別に他のポッドキャスト配信サービスでもお楽しみいただけます。

先週9/18に配信された津田大介さんの回は、リニア新幹線に関する問題第2弾の報告。
また今週はジャニーズ問題の第2弾!
先週/堀潤さんの回にはビッグモーター第2弾を取り上げ、福島香織さんの会では台湾総統選の行方にフォーカス
そして先週の青木理さんの回では、ドラマの『VIVANT』(ヴィヴァン)に登場して、注目を浴びた陸上自衛隊の秘密情報部隊「別班」とジャムザ・ワールドの意外な結びつきについて・・・

興味深いコンテンツはまだまだ盛り沢山!
是非、この機会に #jamtheworld を聴いてみてください!

#SPINEAR @spinearstudios

Apple Podcasts

Spotify @spotifyjp

Amazon Music @amazonmusicjp
等々
お好きなサイトからトライしてみてください。ご利用お待ちしております。

| 22:28 | コメント(0) | カテゴリー:番組のお知らせ

2023年09月25日

アメリカ版はやぶさ=OSIRIS-Rex無事帰還

アメリカ番はやぶさことNASA〜米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「オシリス・レックス(OSIRIS-Rex)」が24日、地球に無事帰還しました。
太陽系の小惑星「ベンヌ(Bennu)」(直径は200mほど)の表面の試料を採取した後、日本のはやぶさのように耐熱カプセルを地球めがけて分離し、ユタ州の砂漠にあるアメリカ軍施設に着地させたものです。
大きな中華鍋くらいの大きさだったハヤブサに比べるとアメリカ版はやぶさはSUVのタイヤくらいありそうな大型のもの。設計では250gのサンプルを持ち帰っているはずです。

Img_2044


手前の赤いパラシュートの左上がカプセル


右からふたりの回収班が近づく


This general permission including photo collections, textbooks, public exhibits, computer graphical simulations and Internet Web pages extends to personal Web pages.
大気圏突入で5000度近くに熱せられた後、パラシュートで減速し地表にタッチダウン。すぐさま回収班が駆けつけ、確認作業の後待機していたヘリコプターで吊り上げられ中継点まで運ばれました。
このあとはヒューストンのNASAジョンソン基地に運ばれて、クリーンルームで慎重にサンプルの取り出し作業が行われます。

| 00:04 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月24日

gigacast

トヨタがこのほど報道向けに公開した自動車生産の一体成型の工法はアルミで大型鋳造部品を作る新技術「ギガキャスト」と呼ぶものです。
試作では、現在86個の部品を33工程で組み立てているEVの車体の後部を、1部品・1工程に集約するというから生産時間や短縮やコストの削減に大きく貢献するはずです。

例えていうなら五角形と六角形のパーツを20くらい組み合わせてサッカーボールを作っていたものを野球のボールみたいに二つのパーツを縫い合わせて球面を作るようなもの?
自動車会社の生産ラインというものは、各パーツメーカーから納入されるシートやタイヤ、ヘッドランプやオーディオといった部品を組み上げるのがほとんどで、自社内で材料から生産するものの代表的なものがホワイトボディと呼ばれる鋼板製のボディ本体です。
平らな鋼板を一つづつプレスで立体的なパーツに造形し、スポット溶接して大きなパーツに組み上げる、たとぺば最も大きなパーツの一つ、ルーフのパネルは左右のルーフレールを内蔵したサイドパネルとと長〜い溶接部分で繋がれます。

今回トヨタが公開した方法は、足回りを支える床下部分のうちでタイヤの内側部分に当たるタイヤハウスという半円形の大型パーツ。後半パネルをつぎはぎしてちゅくる従来のやり方をアルミを鋳型に流し込んで、たい焼きのように一回のプレスで作ってしまおうというもの。
アルミ自体は効果な材料ですが、プレス部品をたくさん作って溶接に時間を要する手間を考えればプレス一回で時間と工数を節約できるメリットは計り知れません。
テスラがこの方法に先んじており、トヨタは後追いだとの声も聞かれますが、トヨタほどのメーカーが採用するとなる限りは、生産コストや販売価格に大きく寄与することが期待されます。

デメリットを挙げるならば車体内側まで及ぶような事故の修理が必要な場合、従来のように必要なパーツだけ外して交換、というようなわけにはいかなくなることでしょうか?

電池とモーター、それに自動運転のプログラムを仕込まれた車台部分は自律して動くことも可能になり、もはやコンベアにのせて車を生産ラインに拘束する必要さえ無くなってきます。
工場の床面積が少なくて済めばそれだけ多品種の生産も可能になり、このところ削減が進んでいた車種バリエーションの増加にも期待が持てます。


さて今夜のブリジストン・ドライブtotheフューチャーは昔話も交えて#土屋圭市 師匠と #スポーツランドSUGO で行われた #SUPERGT Rd.6を振り返ります!
レースの裏側でもあれやこれやの葛藤や苦労が見え隠れするもの。観客席からは直接見えない部分でもレースは繰り広げられているものです。
フィニッシュラインを過ぎたらレースは終わり?ではなかった今度の菅生。どうして帰りの渋滞からサーキットに舞い戻る羽目になったのか?
涙無くしては語れないレースの裏側も垣間見られます。ぜひお聞き逃しのなきように・・・・・・radikoがあるさ!

| 15:35 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月22日

morizou人気にあやかる?

トミカの今月の新車にGRカローラが加わっていた、その初回限定版にはマットグレイのモリゾウ・エディションが!
実車では限定販売もあっという間に完売した人気の注目車です。Img_8443

写真で見る限り、白いボディの通常版が見栄えも良く、これだけ手に入れればいいか?とも思いました。
が、手に入ることならぜひ両方とも・・・・・フツーは即日完売が当たり前のようなトミカの初回限定バージョン。
前回はメルセデスのEQS初回限定版を運よく手に入れましたが、そうそううまくいくのもか?

新宿の量販店ではやはりすぐ完売。他店も同様だろう、と通常盤をとりあえずゲット。
が、しかし・・・・割と人の集まる某百貨店の玩具売り場で何気なく聞いてみたら、これがビンゴ。
結局2台のカローラがコレクションに加わります。

そういえば、カローラのミニカーってあまり買った覚えがない・・・・・昔のレビン・トレノも食玩ではあるものの長い間手を伸ばしていなかった存在。
いや一台だけありました。Image_20230923174301 昨年、何かの弾みで見つけ  たカローラのワゴン。ここ2年で一挙3台の増加です。

 

| 14:06 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月20日

XBB

今日20日から新しいコロナワクチンの接種が始まりました。早速予約無しでも行ける東京都庁の大規模接種に赴きます。

地下鉄都庁駅前から矢印に誘導されて、まず2階ホールの受付へ。今日が初日というのに思ったほどの混雑ではない様子。
予約なしの列には私の前に一人だけ。8つあるブースで一人分待っただけで受付は完了。45階の展望室が接種会場です。

久しぶりだなあ、と期待してエレベーターを降りると沢山の仕切りに遮られて窓外の展望は望み薄。
予約アリの人に混じって指定されたブースに進み、これまで通りの手順でお注射。ほとんど予約済みの人と変わらぬ所要時間で経過観察の15分を待ちます。

国内ではこれまでオミクロン株の1種「EG.5.1」が過半を占めていたのが「XBB.1.16」「XBB.1.9」も増え始めているようです。
EG.5系統の一つ「EG.5.1」は、国内でも7月ごろから広がり、8月7~13日時点で解析した200検体のうち29%だったのが、9月11日の週には58%を占めると推計されています。

EG.5.1を含む系統は、WHO=世界保健機関がVOI=注意すべき変異ウイルスに指定して監視していて、米国ではEG.5が主流となっています。
細胞への感染力自体は一時、従来の「XBB」系統のウイルスよりも下がっていた一方で、ワクチンの接種や感染によってできる中和抗体が
効きにくかったということで、「免疫を逃れる能力が高くなっている」と指摘され、専門家はマスクの着用や、頻繁な換気など、日々の対策を強化したほうがいいとしています。

また、世界的には「BA.2.86」という変異ウイルスへの警戒も高まっています。

今回受けたのは国内で承認を受けたばかりのファイザー製、XBB1.5のバリエーション。
つまり、まだまだEG5系統には無抵抗なわけで、マスクや換気などの自衛策はまだまだ必要に・・・・・


という予備知識を得たところで15分が経過。晴れて自由の身になって「南棟の45階なら景色を展望できますよ」と誘われます。
買い物の予定もあるし、相変わらず人混みは避けたいのでパス。
5類に移行したからって、これまでと何ら変わりなく、帰宅ルートを辿りました。ただし無料で接種はこれっきりみたい。
EG5の蔓延で、この先どうなるのやら?

| 21:51 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月19日

volvo2024

2024年初めまでにボルボ・カーはすべてのディーゼルエンジン搭載モデルの生産を終了することを発表しました。
まだ数年前のヨーロッパではガソリン車よりもディーゼル車の方が二酸化炭素の排出量が少ないともてはやされ、新車の半分以上はディーゼルという時代がち続きました。
それがアメリカで発覚した廃棄がし検査の不正問題以降、俄かにEVが注目を集めディーゼルが脇に追いやられるような形となりました。

街中を見回してみると、ドイツの有名なブランドのエンジンルームからはカラカラとディーゼルノックの音が当たり前のように聞こえてきます。
むしろディーゼルが極端に少ない日本の方が世界の中では異端の存在かも。

さまざまな先進的取り組みで知られるボルボ・カーズでは、2030年までにEV(電気自動車)のみを販売し、
2040年までにクライメート・ニュートラル(気候中立)な企業になることを目指すとしています。

そんなボルボの新しいショールームを原宿で見つけました。といっても本物そっくりな模型のショールーム。ともすると見落としてしまいそうな場所にひっそりと開店していることにどれほどに人が気づいたことでしょう?

展示されているのは精巧に作られた新型ボルボのEV=EX30
ボルボ最小のEVです。
サイズは先頃発売されたBYDのドルフィンに近いSUVスタイル。フォルクスワーゲン・ゴルフを少し背伸びしたくらいのサイズは狭い都内では十分なサイズ感。
航続距離の480kmは東名・用賀インターから京都東インターまで走り切れる数値。(カタログデータ)
100キロまでの加速は驚くほどの速さで、性能面では不満ない出来栄え。

EVの世界もいよいよライバル争いが本格的になってきたようです。
こうなると来月末に迫る4年ぶりのモーターショー(名称は変更)がどんな様相になるのか?興味はつきません。


| 10:41 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月18日

J-WAVE 2,0?

9月18日(月・祝) 9:00~17:55のホリデイスペシャルは: お馴染みの蔦谷好位置さん、ファッションモデルのemmaさんのペアでお送りする SPLASH ASIAN-WAVE

Kポップを中心にプログラムを組む9時間。当然、あのグループも・・・・・、一曲目からそうきましたか!danceableな曲が多い印象のnewjeansですが、意外やデビュー曲はおとなしいメロディアスなこんな曲でした。
さらには、日本文化ブーム「J-Wave2.0」が起こっている韓国で彼らが影響を受けた日本の人気アーティストも紹介。音楽シーン、文化流行は台湾、ベトナムも巻き込んで一大アジア・広域圏を巡ります。
さらにはあの病みつき必至の辛ラーメンのお噂も!韓国ドラマの話題だって飛び出します。
一日を充実した時間にしてくれそうです。


8時間の特番が終わってもホリデイは続きます。(18:00~19:55)からは : J-WAVE SPECIAL HARLEY-DAVIDSON ESSENCE OF AMERICAN CULTURE
ズバリ、ハーレーダビッドソンを中心に話が広がります。これも必聴!今日も終日ラジオが(radikoが)手放せない1日になりそうです。

| 09:49 | コメント(0) | カテゴリー:番組のお知らせ

2023年09月17日

史上最高峰?いえ後方からのSTARTですが・・・・

マツダが主催するメディア対抗4時間耐久ロードスター・レース
jwave#813号車が参加するようになって、間も無く10年。鮮烈なデビュー連勝を飾ったあとは度重なるウエイトハンデのせいもあって他の追随を許しています。

捲土重来を期す今年のレースはどうだったのか?今年はブリジストンからも社内精鋭チームが参加、ますます混戦模様に拍車がかかります。
さらにピストン師範、今回はなんといつもとは違った車窓風景を見ながらスタートを迎え・・・・・
終わってみれば、つくづく予選での思わぬ結果がおをひく結果に来年のリベンジを誓います。

一方、番組では参加者の声を精力的に取材、これまでになく内容盛りだくさんな上にレース中の意迫力あるコクピットレポートももちろん。
激しく上下するエンジン音の向こうで、コーナーごとに発するタイヤのスキール音が臨場感を盛り上げます。
本当にサーキットに赴いてレースカーに乗り込んだかのようなリアル体験も感じられる今回の放送。ぜひ何度でも繰り返しお聴きください!

| 20:28 | コメント(0) | カテゴリー:番組のお知らせ

2023年09月17日

西Sahara

母校の100年記念事業の一環「大人の文化祭」にジャーナリストで高校の後輩・岩崎有一さんが参加していました。
今注目しているのがモロッコの南西、西サハラというエリア。元はスペインが植民地とし、モロッコやモーリタニアに割譲する形で撤退。
モーリタニアものちに撤退を決め、現在はモロッコが入植を進めている状況。

この場所はもともとサラーウィという遊牧民の末裔が暮らした場所。彼らは軍事占領に反対して解放闘争を始めました。
それが、ボリサリオ戦線です。

国連は非自治地域にリストしており、住民投票の結果をもって西サハラの帰属を決める、という合意をモロッコ、解放戦線双方が合意しています。
でもまだ住民投票は行われていません。2020年モロッコ軍は軍事緩衝地帯に侵入し地元住民を排除したことから・・・・
パレスチナだけではなく自治区を巡る衝突はアフリカの西岸でも起きていました・・・・・・

| 15:39 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月16日

grantourismo

物語はイギリスの南端にくらす実在の家族の長男から始まります。
寝ても覚めてもグランツーリスモ=プレステの人気ドライブ・レースシミュレーションゲームに没頭の日々。

一方英国日産のマーケティング担当はある壮大なドリームプランを思いつき、横浜の日産本社に乗り込んで経営陣の判断を仰ぎます。
ゲームの世界で一〜二を争う技能を持つ10人を呼び寄せ、リアルに実車でレースをさせて育成し、日産チームのドライバーとして本物のレースに参戦させる。
こんな途方もないプランには信頼できるメカニックの助けが条件でした。ルマン出場経験もあるベテランはゲーマーの若者たちに、可能性はないと明言します。

実話をもとに日産GTアカデミーで育成されたプロドライバーの成長と師弟愛、家族の絆を描いた映画、グランツーリスモはただの車好き、ゲーマー向けの映画ではありません。
もちろん実写をふんだんに使ったレースシーンの迫力はデジタル映像ならではの緻密さも併せて、最高の出来上がりです。実際に何台ものGT-R、ルマンカー、ランボルギーニにアウディをサーキトで走らせ、その大サウンドも物語をスリリングに彩っています。

日産のみならずソニーやプレステ用ソフト・グランツーリスモを開発した‎ポリフォニー・デジタルの‎山内一典氏の全面的バックアップあってのこの企画。VW/AUDIグループの協力も見逃せません!高速でレースカーをチェイスする大型ドローンの映像もふんだんに取り入れて!

生まれて初めて出場するリアルの自動車レース、気持ちを落ち着かせるために彼が聴いている音楽はウチの車が納車された時に最初に聞いたのと同じエンヤのオリノコ・フロー🎵
前半、トントン拍子に進展するストーリーはシルバーストン、エステルライヒリンク(現レッドブル・リンク)ドバイなどの核サーキットを転戦し、運命のニュルブルクリンク・北コースに向かいますが・・・・
物語は一大転機を迎えます。ドライバー生命を左右しかねない状況の彼を取り巻くスタッフ、家族たちの想いが描かれます。よくできた脚本!と思いきや殆どがリアルストーリー
(実際のアカデミーでの使用車はGT-Rではなく370Zでしたが・・・)
そういえば、随分前に日産が前輪駆動でルマンに挑んだ薄いブルーのGT-R LM nismoを思い出しました。ルマンでそのハンドルを実際に握っていたのが彼だったのです。

現在も主人公ヤン・マルデンボロ選手はトヨタが主催するformula F3レースに参戦中(日産・トヨタのdoubleマークを背負って)映画撮影では実際にスタントドライバーも買って出ているので顔こそ映らずとも自らを演じてもいるのです。

映像、ストーリー(脚本)、それにサウンド等度どれも予想以上の出来栄えに、我がことのように嬉しくなってしまいました。
1回目はストーリーを、2回目は映像をじっくり鑑賞し、ついでにIMAXでも見ておきたい、一本で3度味わえる上質な作品です。
日産ファン、GTーRマニア必見なのはもちろん、ゲームもレースも見たことのない人に広く紹介したい作品です
(15日より全国公開・コロンビアピクチャー作品)

| 21:08 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月15日

#naias2023

自動車産業の総本山、アメリカデトロイトで国際北米自動車ショーが開幕。
さぞや、新興のメーカーが出品する電気自動車群の台頭か?

と、思いきやマッスルなガソリンパワーの逆襲とでもいうのか?
ガソリンエンジンの頂点に立ちそうなパワフルな顔ぶれが目立っています。
まず興味の筆頭はムスタングの最新バージョンGTD (darkhorse)
一目でマスタングとわかるシルエットにターボでブーストしたV8エンジン。もうこんな組み合わせは見納めなのか?
ダッジもチャージャーのコンセプトで往年のマッスルカーを彷彿させるセクシーなデザイン。

かと思えばフォードは伝統のピックアップFー150のハイブリッド版、トヨタも同クラスのTacomaで応戦する形です。
jeepもやはり老舗の暖簾をしっかり継承。4枚のドアと広い荷台を併せ持つルビコンでオールドファンを魅惑します。
かと思えばEVのコンセプトにはエアフローの名跡を継がせて、90年ぶりのリバイバル人気を目論んでいるようです。

内外の新興メーカーによるEV構成に押されてなるものか!という嘗てのビッグ3の意地が感じられますが、他方で未来への指針は示されたのか?
GMにキャデラックCTー5の他にこれといった話題の車が見当たらないのもちょっと心配です。

次の5年でデトロイトの勢力地図が、どう変わっていくのか?
自動車史に残る見逃せないタイミングを迎えているようです。

| 18:14 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月14日

rotary again

「マツダ」のロータリーエンジンが復活します。モーターを動かす発電用としてプラグインハイブリッド車「MX-30」に搭載され、
国内販売が始まります。

マツダが11年ぶりに国内で販売を始めるプラグインハイブリッドは、発電用ロータリーエンジンを搭載した車ですべてモーターで走行します。
ロータリーエンジン、登場当初は夢のエンジンでした。従来のピストン往復エンジンよりも小型で滑らかでしかも重量あたりのパワーが大きいのが特色。
おむすび型のぴすとん(ローター)が繭の形をしたシリンダー内を円運動(正確にいうと偏心回転)しながらおむすびの3辺でそれぞれ圧縮や爆発の行程が繰り返され
ローターが一回転する間に爆発は3回起こる、というものです。開発には圧縮もれとシリンダーの傷を防ぐための血の滲むような開発がくり返されました。

開発、量産に成功した当時のマツダは全乗用車にロータリーを搭載するべく、ロータリー化を推し進めていきました。
第一弾のスポーツカー=コスモに続き大衆的なクーペ、ファミリアやカペラ、ルーチェといったセダンにまでロータリー搭載車を増やします。
迫り来る公害対策問題もロータリーの援軍でした。燃え残りの排気ガスを再燃焼することでクリーンな排気ガスにしてしまうAPは規制適合第一号の栄誉も担っています。
マツダだけでなく、ベンツも日産もロータリー搭載車を開発し、市販化を目論みました。しかし実現したのは二輪車のスズキ1社のみ。

しかも、マツダの目論見はオイルショックという未曾有のクライシスの前に、会社を経営危機にまで追い込んでしまうのです。
ロータリーは高性能であるけれども、燃費が悪い。が定説となってたちまち人気の対米輸出では在庫の山を築き上げてしまいます。
ファミリアもカペラも次期モデルにロータリー搭載の予定はありませんでした。銀行から新たな経営陣を迎え、さいけんを図るマツダにとってロータリーは高性能車にのみ許される伝家の宝刀となります。

前輪駆動に生まれ変わった赤いファミリアが一時的にカローラを抜いてベストセラーカーに躍り出た後、ロータリーに特化したスポーツカー、RXー7は3台にわたって人気スポーツカーのリストに名を連ねました。
が、その後を継ぐ4ドアのRXー8とともに、ロータリーエンジン搭載車は静かに退場。表舞台からは一旦消えてしまいます。

マツダの車内ではエンジン生産こそ中断されましたが、メンテナンス用の部品作りは継続。技術者も絶やしてしまっては技術の継承がままなりません。
水素ロータリーや数々の試作車を開発した後、ついにロータリーの火が市販車として陽の目を見る日がやってきたのです。

燃費が悪い、というデメリットは一定回転数で効率よく回すことで回避。あとは小型で高出力、振動も抑えられると、メリットばかりです。
黒子に徹したロータリー搭載車はその独特の加速フィーリングや天井知らずの高回転を満喫するわけにはいきませんが、エンジン生産が軌道に乗ればもしかして・・・・

2020年代ハイブリッドはロータリー、の時代がやってくるかどうか?
期待と注目の一台になりそうです。

| 12:16 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月13日

全部硬いアレ (Solid-state battery)って?

今日も大きなニュースの目白押し
◾️北朝鮮の首領が特別列車に乗ってロシア極東アムール州まで出向いてプーチンに出迎えられる。
おそらくプーの方から呼び付けられ、どんな顔で応じるのかが興味深いところ。ロケットの最新技術を餌にどんな果実をせびろうというのか?
今日は夕食会もアレンジされており、どのようなメニューが並ぶかも注目だ。

◾️総理官邸では新しい岸田内閣の布陣が発表に。変わり映えしない閣僚名簿は単に失言大臣と疑惑を拭えない官房副長官の首のすげ替えを女性閣僚の起用で上書きしようというもの。
イメージ刷新につなげて支持率アップ>解散総選挙で勝利・・・・・には程遠い道のりかも?

◾️アップル注目の新型iPhone発表はそれほど、大掛かりなバージョンUPも見られず、カメラ性能のリファインと充電コネクタのCタイプへの変更だけが印象に残るもの。

◾️さて、パナソニックは前日、ドローンなど向けに開発中の小型の全固体電池を2020年代後半に量産する方針を明らかにしました。
3分程度でドローン用の電池の8割を充電できるとすれば、充電に1時間程度を要する現状のリチウムイオン電池に比べ、はるかに有効。休み休みでも数時間は愛用のドローンを飛ばし続けることができるのは大きな魅力。
実はパナソニックとトヨタは密接な関係にあり、トヨタ製EVに搭載されるであろう電池もこの流れを汲むもの。まずはドローン用小型版を販売して仕上がりを見てみよう、というところでは?

◾️更にアレが迫った阪神タイガース
今夜ついに優勝へのマジックナンバーが1に
明日にも優勝の🏆イヤ、アレの胴上げが見られそうです。関西メディアやLFに続きNHKでもニュースの中でアレ、と言い換える始末。明日はどんな夜になるんでしょう


今日のニュース中で、最も期待できるニュースがこれでした。
あとはねえ・・・・・

| 12:36 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月13日

i phone15

注目の新型iPhone15が発表されます。
関心の的はその価格とタイプCに変わるコネクト端子

でも肝心のスペックはどうなんだ?

サンフランシスコの海沿いでドローン映像もふんだんに使ったビデオプロモーションで説明された最初の新製品は新世代のアップルwatch
これまででもっとも明るく、電池も長持ちし、機能を進化させ指先でダブルタップすると電話に応答したりメニュー画面を変えたりと、色々なシーンで使い道が広がりそうです。

そしていよいよiPhone15の紹介
画面サイズは6.1インチと6.7インチのmax
クリスタ素材のボディは黒を含む5色で外周はチタン製。
その他かなりの部分をアップルwatch同様再生素材を使っています。
カメラは背面が二眼、正面に一眼で48mピクセルの静止画が撮れます。ペットも人物ポートレートも自動で認識し最適な露出補正をかけます。

ゲームに多用するユーザーなら史上最速の画像処理がもたらす滑らかなアニメーションの動きに驚くでしょう!と説明しています。

US向け15価格128Gは799ドルから
15プラスは100ドル増し
proMAXは1199ドルからと発表されています。
日本向け発売が待ち遠しい、でしょ
私は15で撮影されたNEWJEANSの新しいMVが待ち遠しい限りです。

| 03:03 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月12日

80日間も

きょうの都心は午前9時前に30℃に到達。今年これで80日目の真夏日となりました。年間でもこれまで最多、まだ記録更新しそうな勢いです。

北海道のオホーツク海側はフェーン現象が発生して、斜里町では32.2℃!もうすぐお彼岸なのに・・・・・

80日・・・・、2カ月をゆうに超え3カ月に届きそうな長い時間です。


さて80日間で印象深いのはジュール・ベルヌの名作で映画にもなった「80日間世界一周」です。
未だ飛行機も飛行船もない時代、イギリスの富豪が80日で地球を一回りして飲み友達の待つパブに戻ってこれるかどうかを賭けるというもので、富豪が戻ってきた80日目には・・・・・

アメリカ大陸は、もちろん鉄道と馬車での横断しかなかった時代で、子供心に当時と過去のアメリカを擦り合わせるのが難しかったことをおぼろげに記憶しています。

陸路と海路でも地球を一回りできる80日も泳げそうな気候が続く現代の東京。
来年もこんな感じでしょうか?いや例年こんな感じになってしまうのか?海開きも海の家の営業期間も大幅に見直した方がいいかもしれません。

写真の説明はありません。

| 15:29 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月11日

ナインイレブン

911
それはアメリカで日本の110番のような蛍雪への緊急通報の番号でもあり
22年前の同時多発テロの発生した日。

車好きの間では60年も前からポルシェの主力車種を指すコードナンバーでした。
もし、プジョーが先に商標登録していなければ901として親しまれたはずのスポーツカーは、当時ジャガーEタイプと並んでフェラーリよりも割安な高性能スポーツの筆頭でした。

それまでのポルシェは4気筒のずんぐりしたデザイン、それをやや幅狭くしてスマートな6気筒エンジン搭載車に刷新したのが今日に続く革新的なモデルチェンジでした。
70年代には不滅の人気を誇っていた911にも存続の危機が襲います。排気ガス規制や安全対策の問題からリアに置いたエンジンをフロントに置き直した928や924が現れます。
911の歴史も終わりかと思いきや、ポルシェ社は911の延命を決断。消え去ったのはフロントエンジン車の方でした。

ほぼ911一本で勝負していたポルシェも90年代には経営危機に直面します。そこで、窮地を救ったのは2人乗りミッドシップのボクスターでした。
996,986とバリエーションが増え、再びポルシェはフロントにエンジンを載せた4ドア車作りに乗り出します。今やポルシェの名がつく車の多くはこうした新参者。
しかし、911の暖簾は今もってポルシェの看板です。これがEVの時代にどう引き継がれるのか?
今はまだ確たる情報を持ちませんが、9で始まるスポーツタイプが主役の座につくのは間違いないでしょう。

その時911は歴史上の車としてかたられるのでしょうか?

九月十一日のニューヨーク、マンハッタン。わずか数十分の間に人々を恐怖のどん底に突き落とした同時多発テロから22年。
こちらの911も今もって人々の記憶に深く刻み込まれ、忘れられることはないでしょう。

| 18:54 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月10日

今年のwec富士耐久6時間2023

フェラーリとトヨタが激闘を繰り広げた今年のルマン再現、富士wec6時間耐久レース

1周目から最前列のトヨタをポルシェ、フェラーリが抜き去る波乱の幕開け。
LMGTE Am の#77ポルシェはディズニー映画にも出演するP .デンプシーのチーム
#85のどピンクなポルシェはサラ・ボヴィ、ミシェル、ガッティン、ラヘル・フライの女性三人が参戦しているIRON DAMES チーム、
2時間が経過して#6ポルシェ、#7トヨタ#8トヨタと2台のフェラーリが続く。給油タイミングが遅かったトヨタが終盤有利か??

間も無く折り返しの3時間経過だというのにトップ2台はテールtoノーズの争い。地元で錦を飾れるか?(プレッシャーかけてポルシェにトラブル誘発を狙うか?)
・・・・と思ったらなんと#8トヨタも追いついて3台三つ巴のとんでもない争いに!コリャ見逃せない瞬間!!

残り2時間でトップに立った2台のトヨタが結局地元で横綱相撲を披露。
ポルシェは序盤に事実上1台を失い3位を死守してゴール。中盤までトップを譲らなかっただけにそのポテンシャルは互角以上
ルマンの覇者フェラーリはどうも精彩を欠きトップ3に顔を出すまでには至らなかった。

総じて見どころたっぷりのレース、トヨタの優勝とはいえポルシェの戦いぶりも見事だったし、プジョー、キャデラック、アストンマーチンといったユニークな顔ぶれも魅せてくれた。
女性ドライバーで編成する#85ポルシェ911GT3の戦いっぷりも最後までトップ争いを演じる見事さ!
やっぱり、現場で観戦するだけの価値あるレースだったと、ちょっと後悔。

で、このあとはラグビーの日本代表!

そうそう、来週のBRIDGESTONE DRIVE TO THE FUTURE はメディア、対抗ロードスター4時間耐久レースをレポート
ピストン師範の#813号車、どんなレース展開だったのか?是非お聞き逃しなく。

この30年以上続く伝統のレースもガソリン燃料で戦うのはおそらく今年まで
来年にはゼロカーボン燃料での戦いになる見通しで、また新たなフェースに入りそうです。


さてBRIDGESTONE DRIVE TO THE FUTURE今夜は、先週末モビリティリゾートもてぎで行われたスーパー耐久の模様です。レース漬けの日々は続く・・・・

| 18:44 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月09日

舎人linerに乗ってきた

神戸ポートピアの開幕と同時に開業した新交通システム
関東だとゆりかもめがお馴染みですが、同じようにゴムタイヤでコンクリートの軌道上を走る東京都運営の電車、つまり都電です。

Dsc09099


京成日暮里駅のホームに降り立ち、ワンフロア上の3階に進むと、わたり廊下の向こうにあるプラットホームで日暮里・舎人ライナーが待ち構えています。
地上から見上げると、ホームはビルの3階にあり、そこから軌道が道路に飛び出してゆくよな格好です。
車両はゆりかもめとほぼ同一。窓やシートの配置は違うものの運転手のいない先頭車両の最前列シートは特等席。

日暮里駅を自動的に発車したライナーは駅前の交差点上で90度左に大きくカーブします。ここが唯一と言っていい急カーブで後方の車両を車窓から眺められる数少ないポイント
あとはほぼビルの3階、もしくはそれ以上の高いところをかなりのスピード感を持って走ります。

Dsc09098


出来上がった街の中で、専用軌道を建設するには川の上か広い道路の上しか空いている敷地はありません。ゆりかもめや神戸の場合は都市計画の当初からレールも描かれていたのでここまでの高さを走る場所は稀です。
一方、出来上がった交通網を避けて新規路線を作るには既存の立体交差をクリアするこんな高さの高架橋が必須です。
だから車窓の眺めはとにかく見晴らしが良い!首都高の扇大橋の付近も上から、都電荒川線(さくらライン)もはるか下に見下ろしながらの走行はちょっとしたスリルです。
Dsc09097Dsc09096

道路の両側に整然と住宅やマンションが立ち並ぶ光景は大阪なら千里ニュータウンを思い起こす風景。遠く四つ木の方まで住宅地が見渡せる風景は、もしこれが昭和の大型連休前なら鯉のぼりが所狭しと泳ぎ回っていただろうと想像させます。
そういえば、クロスシートを片側に、前向きのシートが多い車内光景も昭和の遠足バスを思い出します。
ゆりかもめとは違って沿線住民でない限り、なかなか乗車の機会は巡ってこないかもしれませんが、それだけに乗り合わせた時の感激もひとしお。いい乗り物に乗れました!

| 20:35 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月08日

熱帯低気圧に変わっても

午後にも静岡県に上陸しそうだった台風13号
ですが最新の予報を見ると、速度はどんどん低下、進路もやや東寄りに首を振る形となり土曜日の日中は伊豆諸島の西側をゆっくりと北上するような進路を取りそうです。
上陸後、熱帯低気圧に衰えると予想されていましたが、洋上にあるうちは油断なりません。

これまでの降水データを見ると千葉外房方面から茨城県沿岸にかけてかなりの雨量を記録しています。
これは台風の北東側に強い雨域をもたらす雨雲と強い風の塊がある為で、台風の中心よりもこちらの方が被害甚大になる恐れがあります。
そこで台風のスピードが落ちてしまうと強い雨域がなかなか動かないことになり、茨城や千葉の東側ではなお一層の注意が必要になってきます。

いまのところ、明日の昼には伊豆諸島が台風の中心にかなり近くなるので、こちらも要注意

このあとの気象情報に十分注意して最新の情報を手に入れて欲しいと思います。

p.s

台風は午後10時前に熱帯低気圧に変わりました。
と言っても最大風速が落ちただけで雨雲が消えたわけではありません。
台風か否かというのは中心付近の風速を基準に考えているので雨雲の量やトータルの降水量を推し量る尺度はわかりません。
雨雲レーダーやアメダスの実測雨量データで見ていかねばならず、このあとは湿った空気を含んだ雲の塊がどちらに移動するか、居座るかが問題です。

引き続き茨城や千葉の沿岸近く、そして福島から岩手にかけての東側地方も要注意です。

| 19:11 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月07日

印、月の南極着陸に成功/日本は?

小型月着陸実証機 #SLIM (すりむ)X線分光撮像衛星 #XRISM (くりずむ)がH2Aロケット47号機で種子島宇宙センターから8月26日(土)打上げの予定が、延期され  

Img_4186

打ち上げはきょう7日に設定

台風やら強風やらの影響で、のびのびになっていたものです

打ち上げから10分後、すでに第1段ロケットを切り離して2段目の燃焼に移行しています。大気もごく薄くなったので衛星を覆うフェアリングも分離、ロケットは北海道の遥南方沖上空まで到達しています。

2段目の燃焼が一旦停止してXRISM-X線分光撮像衛星を分離、軌道に投入しました。

スリムはこのあとスイングバイ航法などを活用して年末にも月の表面に着陸を試みます。成功すればわが国初。

さて31日の満月はスーパームーン、今年最も地球に接近する満月です。うまく見られましたか?

そして土星は8月27日に今年、最も明るくなる最適の位置に来るということです。80倍クラスの望遠鏡をお持ちの方は絶好のチャンス、買うならば今のうちDSCF0241.jpg

さて8月23日インド宇宙研究機関が無人月探査機「チャンドラヤーン3号」(サンスクリット語で「月の宇宙船」)で見事に月の南極付近への着陸を成功させました。月着陸の成功は、米国、ロシア、中国に次ぐ4か国目となるもの。南極へは宇宙初です。

月の周回軌道で推進ユニットを切り離した月着陸船は4本の足を持つ四角い箱。その実態は月面探索車ローバーの格納庫で、アポロ月着陸船の下半分とよく似た構成です。

高度30kmから最終アプローチに入り、150mで一旦ホバリング。着陸地点をカメラでスキャンして最終確認を行います。そして管制室の大勢のスタッフが見守る中、無事に着陸に成功、スタッフは総立ちで拍手・大歓声です。その後、着陸船のハッチが開いてスロープをゆっくりと6輪車、ローバーが月面に降りてゆきました。・・・・果たして月で氷は見つかるか??探査車の活動は無事終了し、これからデータの解析作業に移ります。

8/28オンエアのJAM THE PLANET (@jwavejam) ·の中でも詳しく紹介されています。

これに比べてロシア/旧ソビエト連邦が1976年に進めた「Luna-24」に続く、半世紀ぶりの月探査ミッションの無人の月着陸船だった「Luna-25」が月の上空100キロの月周回軌道に入り、
21日に南極近くに軟着陸させる計画。でしたが
20日、異常事態が宣言された後、月面に衝突しました。

そして日本からも・・・・

| 08:47 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月06日

西大寺vs東大寺

近鉄「大和西大寺」の駅名は昨年の安倍元総理射殺で図らずもすっかり有名になってしまいました。
しかし元々は西大寺(さいだいじ)と言う大きなランドマークがあった場所。
「金堂」、「東西」両塔や四王院、十一面堂院、食堂院、正倉院といった100以上のお堂が立ち並んでいたともされ、
一時期は聖武天皇が平城京の東に創建した「東大寺」に匹敵する規模を誇った重要な施設で、現在はその面影はあまりありません。
称徳天皇が創建したものの「かつての都」にあるお寺に過ぎない存在に置き換わってしまった平安時代以降は次第に全体に手が回らなくなり、結果として創建期や鎌倉期に建設されたお堂は現在は全く現存していない状況になっています。
東大寺、薬師寺の現在のステータスを考えると残念な西大寺ですが、昨年起きた不幸な事件で一躍名前がクローズアップされたのも残念な事象と言わざるをえません。

と言うありがたいお話を薬師寺東京別院で伺ってきました。

そんな西大寺にある近鉄の駅は今や近鉄電車の駅というだけでなく、奈良県最大のターミナル駅の地位も併せ持っています。
場所は先頃立派に復元された平城宮あとの西隣、JR奈良駅とは平城宮を挟んで駅ふたつぶんの距離です。
この大和西大寺で近鉄奈良線と橿原線が交わり奈良線、京都線、橿原線の3路線が乗り入れ大阪、京都、奈良、天理、橿原神宮方面行きと車両基地向けの列車が(大の字形に)集結する一大ジャンクション駅です。
東京のメトロでいえば小竹向原駅と池袋駅を一つにしたような存在。奈良中心部へアプローチする手前で住宅街、すいでん、平城宮、近鉄車両基地と目まぐるしく変化する車窓も魅力の一帯です。

| 16:18 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月05日

ID.GTI Concept

フォルクスワーゲンゴルフと言えばビートルを世襲した世界的国民車
再来年で誕生から50年の記念すべき年を迎えるゴルフの人気を加速させたのは間違いなくGTIの存在でした。

そのGTIが新モデルを発表
それはもはやマニュアルミッションでもなくガソリンエンジンも載せていません。EVの新顔ID.GTI Conceptとしてベールを脱ぎました。
GTIを名乗ってはいますが重要なのはコレが次期型ゴルフ ID.2を土台としている事。つまり事実上の新世代ゴルフのお披露目に等しい意味を持っています。

ゴルフのアイコンでもあるリアの太いクォーターピラーデザインはここでも継承された一方今までに無かった個性としてリアのタイヤに繋がるボリューム感溢れるフェンダーの造形が力強い走りのイメージを感じさせます。概して後輪駆動のクルマにこうした手法が多いところを見ると次のゴルフは後輪駆動かと期待させてくれます。

根拠はもう一つ
日本でも公開されているID.4は電気で後輪を駆動するRR,つまりビートル以来の伝統の復興を遂げている事です。
このクルマだけ後輪駆動であとは前輪駆動というのも考えにくい話,と考えれば次のゴルフが後輪駆動でデビューしても少しも不思議はありません。
先日のキャンペーンキャラバンでID.3の日本導入予定がない、と断言されていた訳がようやく納得できました。
ゴルフの次世代モデルとしておそらくこのID.2が上陸してくるはずです。(欧州は2年以内に€35000で販売スタート!)

全長は4mちょっと、全高は1550ミリでBYDドルフィンよりもちょっと小ぶりで幅広、ホンダ-eとならいい勝負です。
問題は後輪駆動かどうか?(どうやらゴルフに則り前輪駆動のようですが)
というよりもゴルフの名前を冠して登場するかどうかです。しばらくは前世代のガソリン車と併売されるでしょうからゴルフIDとか、別の名前を冠するでしょうがそれも時間の問題。
あるいはゴルフ以上に馴染みのあるネーミングが用意されているのか??
そしてそして、GTIのトレードマークでもあるゴルフボール型のシフトノブの行方は??

FFホットハッチと言う造語が生まれたのもゴルフGTIが生まれたからこそ。
次のゴルフGTIが次世代の潮流を作れるか?
とっても気になる発表です。

| 07:01 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月04日

DC 130

9月のローカル線カレンダーはコスモス畑をゆくキハ130系
関東では水郡線に配備され、最近では久留里線にも顔を出しています。
北海道にも関西にもない、東日本のディーゼルカー。サイズも大きくカラフルな車体・・・真四角な北海道のキハ150や東北。北関東のキハ110に比べるとグッと都会的。

Dsc_8941


今や首都圏でも絶滅種に入ろうかという、近郊型3ドアを備えているのも魅力です。
3ドアの近郊型ディーゼル車_・・・・というのも実は意外とレア物件で、かつては関東鉄道に多く見られたキハ35が有名です。
あれは元々川越線や相模線でも活躍した国鉄型を関東鉄道が大量購入したもの。八高線や久留里線も活躍の舞台でした。

非電化区間でも朝晩のラッシュに対応できる車両が必要な場所に対応できて、閑散期にはワンマン運転にも対応する両刀使い。
近年、そういう3ドアの新車が、また増えつつあるようです。

例えば南武線の支線としてカルト的な存在の南武支線の二両編成。
今までは205系の4ドア車だったのが、この秋3ドアのe127系がお目見え。新潟からの転属ですがこの界隈では東海道線の211系が消えて以来久々の3ドア近郊型ということになります。
新潟時代に使われていたトイレが残されているか?も話題となりましたが、ついてます。

他方でご近所の鶴見線には相模線でも走る4ドアのE131系が導入決定。三両編成で輸送能力も従来通り。
いずれにせよ205系一族はこのエリアから姿を消すことになるので、さよなら運転ではたぶん・・・・・

| 11:18 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月03日

BYDdolphine

中国版テスラことBYDに新しい商品が加わります。
これまでのSUV、アット3を一回り小型にしたような5ドアハッチバックのドルフィンです。

イルカほど滑らかなボディラインとは言えませんが、なんとなく丸っこい愛嬌のある顔立ち。
サイズはヤリスクロスを若干小ぶりにしたくらいの感じで、注目は1550ミリの車高
日本の多くの立体駐車場にも入る、という触れ込みですが5ナンバー枠ははみ出します。
幅は1770ミリとあるので、最近のゴルフやリーフが入る駐車場ならばまず大丈夫でしょう。

これまでのアット3と違うのは複数のグレード展開を敷いたこと。パワーユニットも電池の搭載量もふた通りあって選べます。
軽い方の電池を選ぶと、モーター出力もかなり抑えめのものになりますが、そもそも経済志向で選ばれる車だったら気にすることはないでしょう。
問題は車重と価格です。

発売は今月20日とされており、価格もその日に発表とか
車重は思いのほか軽くなっておらず1700kg台と予想されます。電池の搭載量が多め、ということでしょう。

とすると、予想される価格もそんなにびっくりするほど低くは抑えられないだろう、というのが私の見立てです。
まあフル装備だと、400万円以上、バッテリー軽め、パワー控えめの仕様だたと300万円台後半・・・初代リーフの価格並みです。
ただ、現在はリーフのバッテリー搭載量も増え、価格も改定されているのでドルフィンの方が割安に感じられるかもしれません。

安くなったとはいえ、まだまだEVは高価格、ハイブリッドなら200万円前後でリッター20kmの経済性を手に入れることができます。
日本市場でこの新顔がどのように評価されるのか?アット3がそこそこ好評のようなので、今年の台風の目になる可能性も???


さて、モータースポーツの秋
富士スピードウェイではルマンカーが走る世界耐久選手権、
もてぎツインリンクではスーパー耐久、
そして、来週土曜日には筑波サーキットでロードスター4時間耐久レース、ピストン西沢師範もカーナンバ−813を引っ提げて参戦します。

| 12:40 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月02日

等々力、オドロキ

久々に漁を求めようと等々力渓谷で途中下車。

さぞ、涼味たっぷりの午後を過ごせるか?と思いきや・・・

Dsc09071

なんと!通行止めに!

7月初めの雨で倒木が発生、災害防止のため2ヶ月も塞がっているとの由

だーれもいない静かな渓谷は本来の姿を取り戻した??

Dsc09072

| 13:23 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月01日

震災で(むかし)大切だったこと

神奈川県央部に暮らしていた祖母はその日まだ小学6年
校庭を歩いていた正午前、突然大きな揺れに襲われた。

関東大震災と呼ばれることになるマグニチュード7.9の地震だった。
幸い自宅は倒壊を免れたものの近所には震生湖【しんせいこ:秦野駅の南西方向に今も現存】と呼ばれる堰止湖(せきとめこ、英語: dammed lake)が発生し同級生も幾人かその下敷きとなって亡くなっていた。

祖母の父は学校に勤務、地震で天皇皇后両陛下の写真(御真影)を収蔵する奉安所(戦前の学校には必ず設置されていた建造物:奉安所や奉安庫とも)が倒壊したことから、納められていた御真影を無事だった自宅に持ち帰った。
いつ余震に襲われてもいいようにと靴を履いたまま縁側で寝起きを共にして御真影をいつでも持ち出せるよう即応体制を敷いていたと言う。

祖母も亡くなって12年、震災当時の記憶を引き出せるのは数少ない明治生まれに限られてしまう。フィルムや印刷物に比べて当時を生きた経験者の情報量はとてつもなく膨大なもの。お元気なうちに少しでも多くの証言をアーカイブ化することが次の時代にバトンタッチ出来る貴重な歴史遺産となる。

| 14:50 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月01日

何?この三兄弟

台風9、11、12号が発生しています。いずれも日本のはるか南の海上北緯20°近辺にあって本州への影響はまだありません。
しかし11号は間もなく先島諸島に差し掛かりそうなコースを進んでいます。
台湾方面に向かった9号もふくめて3台風の進行方向は北西

イヤ普通日本付近の台風って北東に向かうんじゃ無かったかな?
偏西風の影響を受けて普通は北上するほど東寄りに流される台風なのに今度の台風ったら!
今年は猛暑をもたらしている太平洋高気圧の勢力が殊更強い為北上する台風が高気圧にブロックされた形になっています。
まあ言ってみれば台風が日本列島のディフェンスを担っているような状態
お陰で台湾から沖縄方面が台風の通り道に!
ただ台風の進行方向はいつもと違って南東から近づいて来ます。

現在の予報では11号が先島諸島接近を心配されています。
この後の最新の情報にご注意を

| 06:05 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年09月01日

KAL007

40年前の今日は未明から大騒ぎの1日でした。
現ロシアの樺太/サハリン上空を横切った韓国の民間機が消息不明となっている。
早朝から情報はあれこれ錯綜しました。樺太に不時着している。いや、着陸はしていない。結局260余名の乗員乗客もろともソ連(当時)の戦闘機に撃墜され稚内の北方の海に墜落させられたと判明するまでかなりの時間を要しました。

当時のソ連は今の北朝鮮みたいに鉄のカーテンに向こう側と呼ばれ、情報が中々伝わって来ません。
ソ連が撃墜したと明らかにするのは更に数日時間が経ってからの事でした。まだ上空の民間機通過は認めていない時代でヨーロッパ便はアラスカのアンカレッジを経由して飛んでいた時代。

確かに非があるのは領空を侵犯した側
しかし夜間とは言え民間機747と爆撃機の区別がつかない程度の空軍力だったのでしょうか?

正規のコースを飛ばなかったのはコンピューターへの入力ミスとか燃料節約の為とか様々憶測されましたが確たる原因は分かりません。
翻って現代、民間軍事組織のトップを載せたロシアの民間機が理由も分からず墜落する事故が起きています。まだ何が原因か不明ですが目的だけは明白のようです。

目的や規律の為には例え民間機でも撃墜を是とする国家。
その体質はブレジネフ体制だったあの頃と少しも変わっていません。


日本海沿岸で回収された遺品、遺体の一部、機体の一部は樺太の海岸に埋められました。共産党政権による新幹線事故の後の対応を思い出さずにはいられない対応です。

| 05:36 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー