2020年04月30日

timelag

今放送中のJ-WAVE STEP ONE (@stepone813)、スタジオには増井 なぎさアナの姿が見えません。実は神奈川県の自宅からの番組出演・

最近スカイプやフェイスタイムを使った番組出演は珍しくなくなりましたが、民生用ソフトの利用にはどうしても音質やタイムラグの問題が解決できず、ナビゲーターは基本、スタジオでのトークが必須でした。

そんな常識を最初に破ってくれたのがDJtaroさん。自身の番組SNV813 J-WAVE SATURDAY NIGHT VIBESを自宅(オフィス)から生放送するという画期的な試みを成功させたほか J-WAVE INNOVATION WORLD川田十夢さん、クリス智子さん;GOOD NEIGHBORSも神奈川の自宅からのリモート出演を実現。普段と変わらない音質でオンエアできることを実証しました。

そして、今日のステップワン、スタジオにいるはずの増井さんが自宅からJWAVEスタジオのサッシャといつも通りの掛け合いで番組をすすめる。聞いていて何も違和感を感じないほどの自然な・・・・というより、あえて断らなければいつも通りスタジオの送出と思ってしまうかもしれません。

さて、永田町の方に話を振ってみるとまだまだタイムラグが横行しているのが政界。今月の初めごろから盛んに話題となっていいる給付金の問題。きのうようやく衆議院を補正予算案が通過して参議院に送られたところ。これでも早い方ではありますが、どうして政界のタイムラグは短縮できないんでしょうか?

| 09:17 | コメント(0) | カテゴリー:番組のお知らせ

2020年04月29日

ひっそり登場

この3月期決算の予想では各社想定外の下方修正を強いられています。日産もリーマン・ショック以来の赤字を免れない模様。経営陣の刷新は図っても車種構成はそのまま、なのも一因?

・・・・・・1970年なんか年頭にサニーの新型登場、春にはローレル、夏にはスカイラインに2ドアハードトップの追加、(GTーRもHTモデルに)秋には本格前輪駆動モデルでリッター・カーのチェリーが誕生、次の年明けにはセドリック、グロリアの全面刷新が控えるといった具合。販売店網もプリンス系にチェリー店が加わり、5チャンネル体制としてカローラ、コロナ、セリカ、カリーナと売れ筋が一新されたトヨタに対抗。

まあ、右上がりのあの時代と比較するのも酷だけれど、販売店どころか工場がストップしてしまったら開発中の次期型試作車をラインに流すわけにもいかず、発表予定だった新型車も軒並みスケジュール見直しを余儀なくされている頃です。

そんな中ですが日産からはひっそりと新型車の登場です。
大好評のデイズに続くトールボックス版・"ルークス"です。Dscf0210
すでにモーターショーでお披露目済みですが、販促活動がパッタリ止まってしまった事が驚きでもあり残念なデビューです。

まだ、銀座に人の往来があった頃の写真を引っ張り出して来てみました。このクルマでホンダのライバルBOXに対峙しようという訳で、商品力は日産最強レベル。とにかく不満など見つけようのない出来栄えです。

Dscf0216本来なら連休とあって、キャンプも買い出しも、勿論海岸でサーフィンや山登りのお供にも重宝し・・・・・のはずが、今年は外出もままならず、高速の割引はなし。緊急事態の間は十分以上のシーとスライド量で生まれるカーゴ・スペースを活かしたスーパー(往復)カーとしての高性能を発揮するしかなさそうです。

| 17:08 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月28日

すっごい、いい本

・・・と本の帯に書いてあったので買ってみたら、本当にいい本です。
テレビ会議にSNSの拡散、お家で出来ることの多くにこうした2次元の情報交換の場があります。いっぽう、外出せずに手元の端末画面で楽しめるものの中でも最たるものはといえばアニメ、ゲームなどのコンテンツ。日本が得意とする分野でもあります。

書籍の売り上げの3分の1はマンガ、ポケモンや名探偵コナンは今や世界商品、コカコーラやiーphoneと同様その知名度、シェアの高さは目をみはるものがあります。そして任天堂に始まるゲーム産業・・・・
アメリカにもコミックはあるし、アタリ社だってあった、のに日本がなぜこれほどまでに成長と独占をものにできたのか?

オタク経済圏、と銘打たれているのは漫画、アニメ、ゲームといった日本の得意とするソフト産業のことです。鉄腕アトム放送開始や、少年マガジン、サンデー創刊当時までさかのぼって日本オリジナルのコンテンツ群がどのように成長してきたのか?なぜ他国の追随を許さないのか?
アニメファンよりも、マンガなんか普段読まない、と言った人にこそ読ませたい、読んで欲しい、読むと惹き込まれるビジネス書です。これを見ると日本ってやっぱりすごいんだ(あらゆる意味で)と思わされます。

鉄腕アトムがなぜ巨額の赤字を生み出したのか?ドラえもんは失敗作から生まれた?任天堂はどうやってNo1まで昇りつめた?興味津々な事実が次から次へ・・・・事実は小説よりも・・な一冊ですImage_20200428114101

| 14:00 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月27日

コロナ退散!!

コロナ退散!!

世界の願いです!

渋谷区から荒川区のスサノウ神社まで

走っていき、お願いしてきました。

スサノウ神社は、疫病除けの神様とされているのを知り

どうしてもお参りしたくなりました。

Googleマップを見ながら、一人で必死でたどり着きました。

どうか願いが届きますように。

画像に含まれている可能性があるもの:立ってる(複数の人)、空、木、屋外

| 16:02 | コメント(4) | カテゴリー:杉江奏子

2020年04月25日

世田谷自然食材

自由が丘に程近い知人宅のお庭には、美味そうな食材になる植物がそれとなく生えています。 Dscf4007

タイム、は昔サイモンとガーファンクルの曲にも出てきたハーブのひとつ。あの頃は雑誌のTIMEだとばかり思っていたのに、今頃になってセージもローズマリーも食材だと知った次第鳥唐揚げに併せて美味しく頂きました。Dscf4010

食卓の上には北海道ブランドの牛乳が・・Dscf4012 そういえば牛乳をイッキ飲みみして見せた知事さんもいましたね。

| 20:21 | コメント(2) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月24日

#metrosongs

お馴染みJ-WAVEとアンテナ、それに東京メトロのコラボレーション企画、今朝の車両で見つけた歌詞はJUJUさんでした。Dscf4013

このフレーズ、沢山オーディオ機器のCMでも聞き馴染んだ曲ですね、
今朝のJK RADIO TOKYO UNITEでも、冒頭に掛かっていましたっけ・・・

| 20:18 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月23日

earthday50

80年代の初めころ、4月の今の季節にはまだまだ北東北の主なスキー場は網張国設も雫石も安比高原だって、営業していてあたりまえだった。さすがに雪質はザラメのベトベトで初心者のボーゲンには不向きだったけれど・・・・

90年代初めにこの時期、スキー板を車に載せて同じエリアを目指したところが、雪の片鱗すら見いだせず飲み会だけ参加して帰ってきたことがあった。12月の北海道まで遠征して空振りだったことさえも・・・

地球温暖化が日本でも注目され始めたのは平成もかなり経ってから。1970年のアースデイ設定当時にはまだまだ高度成長期の真っただ中、とはいえこれに付随する公害問題は山の様に存在した。四日市ぜんそくにPCB(ポリ塩化ビフェニール)汚染問題、そして新宿・牛込柳町に端を発した鉛公害(四鉛化エチルを含むガソリン)問題。温暖化よりも公害物質そのものの方が遥かに問題視されていた。
温暖化より前に注目されたのはフロンガスによるオゾン層の破壊、これが温暖化の端緒となったような形で90年代にようやく二酸化炭素の排出量が真剣に考えられるようになった・・・・アースデイ始まって30年も経ってからのこと

2020年のいま、期せずして石油の消費量は急減少し、経済環境は1930年代に比肩しうる大きな影響を受けている。果たして経済は元のサイクルへと戻っていくのか?それとも地球環境と新たな折り合いを付けて新たなバランス点で均衡するのだろうか?

もうスグやってくる大型連休が明ける頃、明るい兆しは見えているだろうか?

| 09:46 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月22日

「文喫」へ

青山ブックセンター跡地に書店としてオープンした「文喫」(ぶんきつ)カウンターでお金を払って好きなだけ座って「立ち読み」ができる書店です。‥・・・こんなコロナ禍にあっても変わらず営業中。自粛疲れの中癒されるオアシス・・・・

書棚の奥にはソファーやカーペットの間があって、ごろんと寝転がって好きな本を読むことだって可能。
三万冊の蔵書から好きなだけ選んで閲覧することができます。しかもコーヒー・お茶のお替り自由!Wifiも飛んでいるけどあまり関係ない??

8017056760cb41818b7f924c83098821 最近気になっていた本を見つけてさっそくレジへ、と女性の美人店員さんが「私もこれ読んだんです。面白かったわ」とのレスポンス。通販の熱帯雨林じゃあこんな反応は期待すべくもないですね〜

以下はほぼ1年前に記した模様・・・・・・・Image_8

この時、前から読もうと思っていた内田百閒の阿呆列車を見つけます。

夏目漱石の弟子にして遅咲きの人気作家の名エッセイ。紀行文としても定番の名作です。東海道から山陽、九州、奥州、上越各線の急行列車華やかなりし頃の描写にワクワクします。今では新幹線ばかりのルートになってしまい、同じルートを長距離列車でたどることは叶わなくなってしまいましたが、由比海岸あたりに見える景色の描写は自分でも何度か目にしている光景だけに時空を超えて内田先生に親近感を感じます。

さすがに三巻全てはここで読み切れないので即購入。通勤の車内で黙々と読みふけっています。

Imgq9610

書斎みたいな「研究室」スペースもあって色々な活用法が思い浮かびます。時間を割いてゆっくり腰を落ち着けて書籍と向き合う空間、図書館まで足を伸ばさなくても改札口の至近距離にあるこんなスペース・・・・これからも入り浸ることになりそうです。

| 20:24 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月21日

原油はいらんかね

ある日、ガソリンスタンドに立ち寄ったら、
「お客さん、満タンいかがですか?キャシュもお付けしますよお。もちろんタダでいいです」
「悪いねエ、タンク一杯でこれ以上入んないんだよ。じゃあまた」

市中でこんな会話が交わされるとは思いませんが、20日のニューヨーク原油先物相場では史上初めて、マイナス価格!ということで前代未聞の異常事態が起こりました。
つまり原油に現金をオマケにつけるから引き取ってくれ、というわけ・・・・・何故?

世界中で石油エネルギーの消費がダブついて備蓄が何処も満杯。石油を買おうにも置き場所がない、という局面に達しています。内陸にある消費地では備蓄のほかに運送コストも余計にかかることから、マイナス価格で買っても結局は持ち出しになりかねない‥‥なんてケースも。
20ドル/バレルを切った時点でアメリカのシェールオイル業界は壊滅的打撃、さらにロシアやサウジにとってももはや減産は避けられない状況。オイルマネーにモノ言わせブイブイ言わせた昔が懐かしい。中東のお客さんは何でも喜んで買ってくれたのになあ、・・・・なんて時代が来るのかもしれません・・・・・

| 08:37 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月20日

skyline60(+3)

六本木ヒルズのショップ群も緊急事態宣言を受けて軒並みクローズ。大屋根プラザもアリーナもイベントの開催予定は立ちません。 ここはひとつ過去のイベントを振り返って賑やかな光景を思い出してみます。

写真の説明はありません。

hillsアリーナに勢ぞろいした歴代スカイライン(2017)

戦後国産車の黎明期から生き延びてきたスカイラインも60歳、(+3)では今から60年後のスカイラインはどんな姿になっているのか、これは想像もつきません。ガソリンエンジンで後輪を駆動する乗用車はいつごろまで街を走っていて、マニュアル・ギアを操作できるドライバーは何人位生き残っているのか?そもそも、車を所有して日曜日にドライブ、という風習がいつごろまで続いているのか?いないのか?

DSCF2008.JPG

これからのスカイラインがどのように時代に即して変化してゆくのか?すでに国際商品として高級車;インフィニティ・ブランドの中庸を担う(当時)ようになってC,Eクラスや3、5シリーズと正面から戦う使命を背負っているのが今のスカイライン。ハコスカの頃のキャラクターと少し似ているかもしれません。 50年前だったらヤング層をアテにしたマーケティングも可能でしたが,これからはそうはいきません。クルマ好きという人種がこれからどれくらい増えてゆくのか減ってゆくのか・・・・・もはや四輪駆動時代のGT-R並みの価格となったフツーのスカイラインはこれからどんな魅力を武器にアピールしてゆくのか?

この次のモデルチェンジがとても気になる、スカイラインの61年目(当時)です

あれから日産バッジを取り返し日産のスカイラインとなった現行モデル。ハンズフリーのクルージングも可能にしています。 連休に予定されていたTOKYOMAPSも今年は中止、残念な黄金週間です

| 19:34 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月19日

ベンリィーe

ホンダから電動バイクの新顔、ベンリィeが発売されました。ガソリン50cc/125cc版に相当するIとIIがありますが車重も電池搭載量も同一。違うのはモーターの出力制御の部分で各カテゴリーに対応しています。

特筆すべきは50cc版の電費です。II仕様の43kmと比べて2倍近い87km。勿論30km/hテストでのデータですが、話半分に受け取ってもヒルズと多摩川の河原を2往復くらいはラクに走破できそうです。

毎日近所の郵便局から出撃する真っ赤なスーパーカブも新聞を配達する濃紺のカブもいずれは静かな電気駆動のスクーターに取って代わられるのかもしれません。

いや、そんな単純な話ではない様です。欧州でも吹き荒れる電動化、EV黒船の来襲とクルマ文明開化の嵐。おまけにcovidー19禍でドライブ自粛を求められ、大気が綺麗になったと専らの評判な事は日本以上かもしれません。

ウィルス禍でクルマ外出自粛が効果があるのか、の議論は置くとしてこの機会に電動車の需要が急拡大するのかどうか、改めて考えてみます。

EVの長所は言い尽くされているものの最大の難点はその販売価格です。いくら政府の後押しがあってもガソリン車の方が圧倒的に安価で中古車も豊富に選べます。ガソリンも近年になく値下がりし電気代との格差はやや解消方向。

とはいえ、持てる者とガソリン車しか選びようのない層との二極化が生まれるのが現状です。
電動バイクもこの価格問題を解消しないと街中からスーパーカブの快音を葬る事は出来ないでしょう。法人需要なら兎も角個人経営者にとって選ぶ価値が見出せるのか?

政府による後押しもですが、水素インフラの拡充や二次電池の更なる技術革新など、もっともっと求められる努力は大きいと思います。

| 10:38 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月18日

黄金列車

007シリーズの初期にも登場したオリエント急行を始め、欧州を縦横に走る国際列車には心惹かれるものがあります。とはいえこれが小説の舞台となる作品を探し出すのは至難の技。しかも翻訳ものじゃ無くて日本の作家となるとなおのこと・・・・

第二次大戦当時、まだ枢軸国側にあったハンガリーからユダヤ人の募集財産を満載した長大編成の貨物列車を西に向けて走らせるのが、小説「黄金列車」。主人公は勿論この列車そのものです。無論、盗賊からは目をつけられ連合国側からの爆撃も気にしなければならない。列車の運行管理を任された中間管理職の男;バログは、この戦禍で大切な妻を失い、官僚の意向と現場の板挟みになって、やりようのない気持ちを抱えながら列車の安全運行に腐心するのだった・・・。

Image_20200420171501黄金列車はハンガリーを出発した長大な貨物車両と高級官僚を載せた客車に食堂車。レールの上を走る汽車ゆえに、その運行も思うに任せない。機関車の手配は?運転士は?運行計画は承認されるのか?

目の前の過酷な現実と、妻と知り合い家庭を持つに至る幸福な時間の記憶が脳裏で交錯する・・・・サスペンスタッチな歴史小説です。

翻訳小説か?と思うばかりの佐藤亜紀の書き下ろし作品は実在の人物や史実も随所に登場する本格派の時代考証や細かなディテールの描写はコレホントに翻訳小説じゃあないの?と思わせる完成度の高さ。

Twitterの文学賞を受賞した注目作「黄金列車」は映画ジョジョラビットの時代とも重なり、終戦目前の雰囲気をリアルに、色鮮やかに再現してくれています。

| 15:08 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月16日

あの巨人と?

先日発表されたのがホンダとGMによるEVの共同開発。アメリカも本格的に電気自動車の時代に向けて舵を切った(のか)な、という印象です。今回の発表はあくまでも北米向けの車種という事で日本は蚊帳の外。で、このニュースが何故重要かというとその電池に理由があります。

両社ともこれまで独自にEV開発、市販はしています。(ホンダは欧州販売から)
今回採用される電池はGMと韓国LGグループ系の共同開発。(ホンダeはパナソニック、日産リーフはNECとの合弁系)で、今度のGMはリーフと同様パウチしたセルを積み重ねて電池ケースを構成するというもの。つまり空間を無駄無く使えて、電池の形状も自由度の高いデザインが使えるという事です。

今回共同開発されるクルマはGMが車台と電池を用意してホンダが自前の北米向けデザインのボディを乗せるというもの。サイズは不明ですが日本で買えるEVよりは大型のものと想像できます。さらに電池のデザインを変えれば売れ筋の小型トラックにも展開可能。ホンダの生産設備が使えるのもGM側にはスケールメリットになります。このところ急伸長するテスラと真っ向から対決する図式がこれで出来上がりました。

原則、パナソニック系に頼るトヨタがどう、応戦してくるか?ビッグスリーを巻き込んだ日米のEV開発はここから新たなフェーズに突入した、と言えるかもしれません。昨年モーターショーに顔を見せトミカでも発売されているアレがトヨタ最新のEVと睨んでいるのですが・・・・

| 13:17 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月15日

ふたりのdistance

カップルディスタンス、という用語、自動車業界では運転席と助手席の距離を表すものとされています。
1970年代には前席3人掛けの5ナンバー、コラムシフト車が存在しました。1500ccで6人乗り、いすゞ・フローリアンやRT80系コロナをカタログに見つけることが出来たものです。

前席3人掛けが無くなっていったのは・・・一つにはカローラの成功が考えられています。
昭和40年代初め、乗用車は大概ハンドル脇でシフト操作を行うコラム・シフトが当たり前でした。これなら足元空間を有効に使えて前席3人掛けも可能です。
そこをあえて、二人掛けとしてフロアシフトに限定した仕様で登場したのが最初のカローラでした。長く複雑なリンク機構を伴うコラムシフトはいつしか過去のものに。

最近の軽自動車にはベンチシートの良さが再発見され、インパネシフトと共に普及し始めていますが、これはフロアシフトでなくてもよいAT車の普及も一因です。
では、デート・ドライブには不必要な、過大なカップル・ディスタンスが何故必要なのか?これは最近5ナンバー車が減る一方な実情にも関係してきます。

軽自動車のサイズがどんどん肥大化したのも衝突安全基準が年々厳しくなっているから。これは乗用車の全幅にも関係してきます。5ナンバーの1700㎜未満という数字は前席の2座にも後席の3人掛けにも本来充分な数値だったはずです。が、サイドエアバッグの搭載を考えた場合、どうしても1700㎜の規定を超えてしまうケースが出てきます。
日本のみならず海外での販売も考えると思い切って1700㎜の5ナンバー枠をはみ出して設計する方が会社全体にとってはメリットがあります。ここ何世代か海外版のカローラと国内版の幅が違うのもこれが一因です。

ふたりの距離はこれからも狭まることはおそらく無いでしょう。かといって、あまりに離れてしまうのもちょっと・・・・・

ニュース・ルームでも今週からデスク席とアナウンサー席のディスタンスが一挙に1.9倍(当社比)になりました。これもcovid-19対策の一環です。E97cb0b5229646849abafcf72eab4817
下読みの声を張らないと聞こえづらい、原稿を手渡しするのに、いちいち席を立たないとならない...などの問題はちょっと頑張れば済む問題です。
‥・・・が、いつまでこんな状況がつづくのやら?(一刻も早く元の状態に戻れますように・・・・)

| 13:17 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月14日

ワン・マン'sドリーム

出版不況が叫ばれ、街中からどんどん書店が消えて行こうという今、たったひとりで出版社を興し、決して多くはないけれどもその本が欲しいという人に向けた本を届けたい!
そんなひとり出版社の奮闘ぶりと読者との結びつきを纏めたのが社主自ら書き下ろした「古くて新しい仕事」です。採用試験に立て続けに溢れ正社員生活に憧れながらも好きな本と書店の為に自分で出来る仕事はないか?と悩む男・・・

無ければ自分で作っちゃえばいい、そして本作りを始めて軌道に乗せるまでと、会社設立までの経緯、ネット社会とどうやって共存を図るか?読者に本を届けるという仕事の本質、興味深い内容を時に感動的に、時に冷静な分析も交え克明に描いた興味深い読みものです。

メディアって大資本や機材が無くたって1人でも出来るんだ。でも、その本質は誰に何を伝えたいのか、ということだと改めて認識させられるようでもあります。本を作ってウェブに掲載してハイ終了。では売れません。書店員と対面して本を気に入ってくれるか見極める作業を一軒一軒積み重ねていく、そんな足を使った営業もまた不可欠です。


Image_20200405115601


新潮社がこの題材を世に送り出してくれた事にも大拍手です!

| 11:20 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月13日

新航空ダイヤなのに

3月29から航空業界は夏ダイヤ・・・・に合わせて羽田空港の南風着陸進入の新ルートが本格運用されています。急角度の降下、進入を強いられるコースに疑問噴出・・・・だったものの、航空業界はいまそれどころじゃないほどの超低空飛行。おまけに世界的な入国禁止措置が続いていて、減便や休止が相次ぐ日々です。

B滑走路の運用が中止された成田空港の出発便表示を見ると軒並み欠航、キャンセルを示す赤い文字が。(これは羽田第3ターミナルも同様)ショップもチェックインカウンターも閑古鳥すら見つけられないほどのガラガラぶり。中部空港に至っては国際線の運航がゼロ、という由々しき事態を迎えています(貨物便は除く)海外のエアラインが軒並み経営不振なのも無理からぬこと・・・・・・

それだけでは無く、ボーイング社もこうなる前から737MAXシリーズの墜落問題に端を発した経営危機が一層深刻な局面を迎えています。全就労人口の10%が何らかの形で航空産業に従事していると言われるアメリカ、その経済の根幹を揺るがすことになれば、もはやリーマンショック級という比喩は使い道が無くなるぐらいのとんでもない事態になる恐れがあります。

1日50便の増便を目論んだ羽田発着の国際線でしたが新着陸ルートが無意味になるくらいの低迷ぶり。加えて羽田〜伊丹便が小振りな90人乗りクラス= エンブラエル190型機にコンバートされるなど、普段見られないような光景が展開されています。渋谷区上空を通過するのが全てこんな小型機だったら、それはそれで歓迎すべきことなんですが・・・

P1100254

| 21:24 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月12日

おかんライン(笑)

仙台の母に、癒される猫の動画を送ったところ...

うちのおかん、、、

この期に及んで間違えてる!!

ノロじゃない!コロナね!

大丈夫かな~(-_-;)   

写真の説明はありません。
| 10:00 | コメント(2) | カテゴリー:杉江奏子

2020年04月11日

上を向いて笑おう♪

お元気ですか?

95才の一人暮らしのひいおばあちゃんも

これまでお出かけが生きがいだったのに、引きこもりの日々。

家で一日ニュースを見ていると

どうしてもネガティブな気持ちになるだろうなと

先日お花を贈りました。

小ぶりなイースターのお花を送ったところ、なんと

お花屋さんの手違いで、他の方とお花と入れ替わってしまいました...。

ところが届いたのは

私のものよりはるかに立派なアレンジメント💛

こちらの手違いですからと、もともとの方も再送して

頂けることになり、一気に2つのアレンジメントで

お部屋が華やいだとおばあちゃんから喜びの声が!

こんなラッキーなこともあるもんだ!わ~い(笑)

 いろいろ考えると暗い気持ちになりますが、

 こんなご時世だからこそ、

 何かしらポジティブなことも発見できるはずだと

思っています!

 先日のスーパームーンご覧になりましたか?

月あかりに守られている気持ちになりました。

わたしたちは一人じゃない。

月あかりはみなに平等に降り注いでくれます!!

画像に含まれている可能性があるもの:夜

| 18:59 | コメント(0) | カテゴリー:杉江奏子

2020年04月10日

stayhome

番組チームに嬉しい差入れを戴きました。在宅時間が伸びるこのご時世、少しでも美味しい食卓に、という温かい心配りです。

知る人には有名なあさくさの今半Dscf0311

さっそく牛丼から取り掛かってみます・・・・具が揃っているのであっという間、簡単!Image_20200411095001

さっそくいただっきまーす。Image_20200411095002

おうちごはんの時代到来!かも

| 16:51 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月09日

旧くて新しい風

緊急事態宣言が出る前から都心の通勤電車は窓を開けて走っています。ある調査によれば首都圏の電車も4割から6割の混雑率にダウンしているとか‥‥急行に渋谷駅から座って帰れるというのもちょっと新鮮な驚きですが、電車の車内で外から入ってくる風を感じることの新鮮さ!!
と言っても70年代位までは当たり前の光景でした。

Dscf3013
東海道線の111系湘南電車に冷房車両が目立ち始めたのは70年代初めの頃、一編成の中にも冷房非搭載車が混在していて、やって来る編成の何両目にクーラーユニットが載っているか見極めたのも、今は昔。目蒲線(当時)なんか一編成だけを除いて全部冷房無しの旧型車。5月ともなれば花粉が飛んでこようがどうしようが否応なしに外の風を取り入れていたものです。

国鉄(当時)車両も多くは上下に大きく開く窓だったので、駅の停車時間に身を乗り出して駅弁を買い求める、なんて光景も日常のありふれたものでした。

現代の車両は冷房が前提で外気を取り入れるのも天井経由。窓が開くのはごく一部で、時としてこれが混雑時の体調不良続出を生み出す元にもなったりしました。

今日乗ってきた東急9000系は、比較的開く窓の多いほう、何十年かぶりで風を感じながら電車で走る...という懐かしい思い出を甦らさせてくれました。
悪い事ばかりじゃない気もします。非常時に見つけたホンの一コマ・・・

| 10:23 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月08日

見ぃ~つけた

仕事帰りの道すがら、レストランもクルマのショールームもファッショビルも閉店中の青山通り、インド料理のお店や食品スーパーだけは繁盛してる様子ですが、三が日を迎えた都心よりも静かです。これから一か月もこんな静寂が続くかと思うと・・・・

比較的規模の大きな本屋を見つけて山のような本のなかからお気に入りを物色します。映画も舞台もスポーツもことごとくクローズ、これからは読書三昧の日々が来るでしょう、確実に。売り場を縦横無尽に移動して気がついたら時計の短針が思わぬ角度を指している事に気づきました。
今日のチョイスはこの3冊・・・・

Dscf3011世界のサンドイッチ図鑑=
今後30日ほどで90食、全ておうちご飯!というワケではないかもしれませんが、パンと食材があれば何でもサンドイッチに変身しそうで助かります。全部読破して記憶しなくたって料理のヒントにでもなれば・・・・巻頭からすべてのレシピに従い、1種類づつ食べ終わったとしてもまだ260食は作れる計算です。お得!

東京まちなか超低山=例えば愛宕山に西郷山、あとは飛鳥山に・・・・標高こそ低くても都内にはいくつもの山があるものです。こうして一冊本ができるほど。観光ガイドとしても楽しみな一冊です。

さらにもう一冊はキャンプで活躍しそうな固形燃料を使ったクッキング術の本。これは防災面でも役立つ可能性があり、実際に作らなくとも頭に入れておくのも良いかも・・・

1日に1時間でも端末の電源を落として、本に向き合う日々、ウィルスがもたらすポジティブな副産物かもしれません

・・・・明日、木曜日のJ-WAVE GOOD NEIGHBORS (@GOOD_813)内・・、bookneighborのコーナーではどんな本が俎上にあがるでしょうか?

| 17:23 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月07日

虹の向こう

今この瞬間も新ウィルスが世界中で猛威をふるっています。
アメリカでは死者が11000人を超え,感染者数はイタリア、スペインを合計したよりも多い程です。またスペインの感染者がイタリアを上回って増え続けています。イギリス、オランダの感染者数は確かに近隣国に比べると低いものの1割近い致死率は飛びぬけて高いレートです。

まだまだどこまで拡大するのか?見当がつかないパンデミックの恐ろしさ。果てしなくネガティブなスパイラルに引き込まれているようです。

閑話休題・・・・、少女時代にオズの魔法使いが大ヒット。ミュージカルスターの地位を不動のものにした挙句、薬物投与が積み重なり潤沢な財産も底をつく・・・・・日給150ドルの仕事を終え高級ホテルにチェックインを断られた晩、タクシーで投宿先を探し求める子連れの母親・・・・・
そんな嘗ての大スターにステージのチャンスを与えてくれたのはイギリス、ロンドンのとある劇場だった・・・・が、ここでも彼女は遅刻を繰り返し酒浸りの日々。そしてついにはステージの上で醜態をさらし、倒れ込む羽目に。でもそんな彼女の心をいやす場所が意外にも路地を曲がった右側のありふれた一般客宅にあったとは・・・・・
映画ジュディのラストで彼女が歌い上げるのは虹の向こうに待ち侘びた世界が待つという、あの名曲「オーバー・ザ・レインボー」・・・・

・・・・・劇場が再開された日には、もう一度
レニー・ゼルウィガーの素晴らしい歌声を聴きに映画館を訪れたいものです。

| 18:48 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月06日

とっくに非常事態

演劇や音楽ライブ、アリーナでの大規模なイベントが普通に開催されていたのは2月の末あたりまで。3月に入って軒並み大小を問わずエンタメのコンテンツが中止や延期を余儀なくされています。

チケットの払い戻しが出来れば経済的損失は免れる、のでしょうか?興行主にとってみれば各種経費や広告宣伝費に加え払い戻しに起因する様々なものが生じます。

もっと大変なのは演者の方で、本番の為に積み重ねてきたリハーサルも研鑽も水泡に帰してしまいます。延期ならばまだしも、中止となってしまえばギャランティを受け取ることもままなりません。リハの時間に対する報酬は?
音楽ライブに関しても同様、出演する事で初めて報酬を受け取れるとあれば、今の状況が続く限り収入を絶たれる状況が続くことに。

動画サイトでパフォーマンスを見てもらう、という手段はありますが報酬に転化出来るのはほんの一握りのトップアーティストくらいのもの。演劇ならこうはいきません。


さて、ここからが問題です。一体いつまでこんな状況が続くのか、いつになったら光明が見えてくるのか?それは総理と言えども証券アナリストと雖も分かりません。既に連休明けまではこのような状況が続くことが宣言される見込みですが5月末や6月に予定される催しは開催できるのか?舞台稽古や本読みならそろそろ着手しなければならないものもある筈です。主催者も悩みどころ。5月、6月がどのような状況であるのか?ウィルス禍はいつ終息に向かうのか?
少なくともピークを超えた、という実感だけはいち早く手に入れたいものです。

| 22:09 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月05日

あんな風に弾けたら

竹内アンナの超絶ギターテクニックを動画で眺めていたら、無性にギターを引っ張り出してみたくなりました、
Dscf0314とは言っても途中何度も挫折して今に至っています。手にするギターも三本目、はっきり言って宝の持ち腐れです!

でも、此奴のいい所はヘッドフォンやイヤフォンを差し込めば外部に下手くそな音を漏らさずに練習できるところ。
一応シンセ・ギターなので音色もより取り見取り。音色は20パターン以上選べ、彼女が使ってるマーチンのウェスタンっぽい音も出せればベースとかウクレレみたいなのも、気分でいくらでも機種を変えられます。
ではさっそく電池を入れて音を鳴らしてみますか・・

最初は押さえるコードのところがLEDで赤く発光するモードも選べるので、Dscf0313まずは指にポジションを覚えさせ・・・・・・いや、言うほど簡単じゃありません。何度も挫折しましたから・・動画であの巧みな技巧を繰り返し観るたびに改めて彼女の実力のほどを思い知ることに・・・

そうそう、今日のTOKIO HOT 100、ゲストは竹内アンナ、果たして今週の一位には一体誰の曲が・・・・

| 12:59 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月04日

テレビ会議、やってみた

テレワーク元年、という言葉。もしかしたら今年の流行語大賞の筆頭候補になるかもしれません。スマートフォンにも簡単にインストールできるアプリでテレビ会議に参加してみました。
Dscf0312暫くは無料で登録ができ、参加者のメールアドレスにパスコードと会議ナンバーを送ってあげればいとも簡単にテレビ会議が実現します。

議題は5月に予定されるイベントの開催について。主催の立場としてはイベントで大勢の人を集めるのは5月末とはいえ難しいという判断。会場側の意向もあって、ここまでは異論がなかったものの半年延期するか、それとも中止して来年の開催まで待つか?文字通りの激論が交わされました。

誰かがお煎餅をポリポリするノイズが入ったほかは至極スムーズ、全員の発言がうまくミックスされていてガジェット上のアプリとしては上等です。(ラジオで討論番組やろうと思っても案外ミクスチャーが難しいものなんです) パソコンの画面上でなら参加の二十人弱のメンバーの顔がリアルタイムで表示されるほか、音声のみにしたいメンバーは任意で自分のカメラを無効にもできます。

リアル会議室での議論同様、白熱した議論になりましたが、やっぱり顔色をうかがいながらのナマの会議がいいね、という結論では一致しました。では次回会議の開催については・・・・・??・
やっぱり今回同様、テレビ会議のアプリで行うことになりました・・・・・・

| 15:23 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月03日

さくらRUN

今年は仲間とお花見RUNができなかったけど,、、、

  桜ってすごいなぁ。

とってもパワーがあって元気出る。

どんな状況でも変わらず咲き続けてくれて

本当にありがとう♥

| 22:39 | コメント(4) | カテゴリー:杉江奏子

2020年04月02日

俺のアラスカ

ワイルドライフ、と言っても極寒の地アラスカで繰り広げられる日常は雑誌のグラビアを飾るようない生易しいものではありません。

イヌイットもしり込みするような極限の環境下、わなを仕掛けて獣をとる罠猟師として長年活躍した日本人がいます。まだ、野生動物の保護活動が活発になる前の時代、毛皮が高価な値段で取引されていた時代の話です。

アマチュア、モトクロスライダーとしても鳴らした日本の若者が何を思ってアラスカの地を目指したのか?そこで地元の人々から信頼され広大な縄張りを譲り受けたのにはどんな経緯があったのか?

御本人の語り口をそのまま口述筆記した形で綴られる事ができたのは奥様が録り貯めた膨大な量のカセットテープがあったからこそ。今では実現不可能なワイルドな生活ぶりをありありと描いたリアルな伝記として楽しく読みすすめられる事請け合いです。
Image_20200405123201


暖炉の火にあたりながら読めるうちが旬かもしれません。

| 21:11 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2020年04月01日

fool

例年ならココでエイプリル・フールにふさわしいバカ話でも、と思ったのですが折からのウィルス禍。なかなか冗談を口にしにくい雰囲気です。

そんなさなか、30日には「総理が一両日中にも緊急会見しロックダウンが実行される。」という、日用品の買いだめを促す主旨のフェイク・ツイート、チェーン・メールが市中に出回った。総理はこのことにいたく激怒し何が何でも発信元を突き止めて厳罰に処する様関係部署に指示したと伝えられる。

各プロバイダーには仮名や匿名で発信した該当者の身元もすべて明かすよう求め、罰金・懲役刑のほかにネット接続を将来にわたって禁ずる厳しい刑罰も考案中とされる。

他方で、先ごろ政権与党内から出た牛肉の商品券配布の案。これが実はエイプリルフール用に準備されていたネタだった事がこのほど判明した。発案者は誰でどんな経緯で事前に情報が漏洩したのかは不明。さらにおさかな券についても農水省内で事前に通知されていた官僚はおらず、官邸の独自案だった疑いが強い。 これに関しては総理は具体的な処分等を明らかにしておらず、桜を見る怪の名簿や機密文書同様、闇に葬り去る意向であることが明白。と複数の政治評論家たちは見ている。

そして、さらにウケそうなギャグをエイプリルフール用に用意していたと噂されるが、どうやらこれは1日内には間に合わないとの見方も・・・・

| 04:01 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー