2017年05月31日

batt(a)man?

DSCF7209.JPG
いまバッタたちのあいだでもJ-WAVEの番組が評判です。普通はスタジオ見学ができない33階のAスタジオですが、別所さんナビゲートのJ-WAVE TOKYO MORNING RADIOを一目見ようと、スタジオ外の窓から今朝も見学にやってきたお客さんがいました。ガラスの外なら入館証は不要。これからの季節、セミやカブト虫のお友達にも教えてあげましょう。目印はスパイダーマンカフェの上、150mくらいの東向きの窓のどれかです。
(よいこの皆さんはあぶないから真似しないでね)
(スパイダーマンカフェは15日迄)
DSCF9031.JPG
あ、52階のTokyo City Viewではマーベル展 「MARVEL/AGE OF HEROES EXHIBITION」もいよいよあと数日、スパイダーマンさんも来ているのでお見逃しなく!!

| 09:14 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月30日

7mの誤算

北朝鮮が今日になって発表した弾道ミサイル着弾誤差の7mという数字、見事ではありませんか!本当なら・・・・たった7mの誤差ならば大型の戦艦中心部を狙っておけば外しても確実に船体に命中する範囲、戦艦大和の全幅38mはもとより、幅の広い航空母艦の甲板はもちろんのこと、イージス艦の金剛だって21mの全幅を外すことはまずありません。ただし、洋上に静止していて正確な座標がわかっていればの話。発射から着弾までの標的艦船の航路を正確に予測して補正するなり、追尾できるとしたら驚異的な技術です。ジェット噴射もない大型艦船の行先をどうやって追尾するのか?画像認識ではるか上空から捉えて軌道を修正できるんでしょうか?
今回7mの誤差を測定した人はどこでどのように標的からの7mを測ったんでしょうね?目標から巻尺で測ったのでなければ、レーダーで7mの誤差まで確認できるんでしょうか?だとしたら見事なレーダーの測距技術を感涙に咽びながら褒めてあげなければなりません.GPSだって移動中の物体の座標をそこまで正確には補足できず、7m以上の誤差なんて必至です。結局のところ7mの誤差だったという証明はニセ写真を合成でもしない限り困難だと考えられ、言ったもん勝ちだろうと推察できます。
折しも米国の空母が二隻も日本海に展開中とか?これだってホントかどうかは機密事項ですが差し迫った状況に対抗して適当なスカッドを打ち込んでおいて当たった、当たったと言い放っておけば多少の抑止効果は見込めるかもしれない・・・・と31歳のサイズだけは大きな頭で考えたとしても納得できますね。

さて、画面に表示された距離表示の欄には450.007kmの文字。きっと留学中からファンだった人気映画シリーズに敬意を示したのではないかと思うんですが・・

| 20:06 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月29日

ヒルズで田植え

   六本木ヒルズの屋上庭園で田植えをしました。
  去年は転んでしまったけど、今年はなかなか
  慣れた手つきでした!
   カエルもゲロゲロ鳴いていて、
  とてものどかな雰囲気。
  六本木であることを忘れてしまいそうでした。
田植え1.jpg

| 11:12 | コメント(0) | カテゴリー:杉江奏子

2017年05月29日

琢磨すごいぞ!!

日本時間のけさ飛び込んで来たニュースですが日本人ドライバーでF1経験もある佐藤琢磨がアメリカの伝統レース「インディ500マイル」を制し初優勝を遂げました。もともとインディカードライバーとして数年来活躍、優勝経験もありますがインディ500ともなると別格扱い。アメリカ中のモータースポーツ・ファンが熱狂する一大イベント、そのタイトルを日本人が奪ってしまったのですからもうこれは大事件です。
一日で30万人以上が一箇所に集まる大人気イベントの「500マイル」は日本でも度々テレビ中継されたことがあるのでご存知の方も多いことでしょう。ヒロ松下を始め日本人ドライバーも度々チャレンジを重ね、今年はフェルディナンド・アロンソがF1を欠場してまでこちらに参戦するなど、話題をさらっていました・・・・・そのアロンソをもかわしての初優勝!
昔からインディに挑んだF1ドライバーは数多くいましたがどちらも制したのは数える程。マリオ・アンドレッティの時代とは違って今のクルマはハイテクの塊。ドライビングスタイルも戦略も大きく違います。比較的大柄で重くローテクのインディーカーには強靭なスタミナと繊細なテクニックを併せ持っていないと勝負になりません。天才、佐藤琢磨が日本人で初めてこの扉を切り拓いたことは長く歴史に残る快挙です。これから日本よりも米国での評価がはるかに高くなりそうな佐藤琢磨の活躍がさらに、楽しみになってきました!

おめでとう琢磨選手

| 09:32 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月28日

エアレースがやって来る

あのエアレースが千葉に還ってきます。レシプロ単発機による空のスラローム・スキー=~『レッドブル・エアレース千葉2017』の開催が来週に迫ってきました。昨年の覇者、室屋義秀は今年のシーズン第2戦サンディエゴ(カリフォルニア州)でも優勝を飾っています。ホーム・グラウンドではないアウェーでも強みを発揮したところを見るとこの実力はホンモノ!ホームでの連覇に一層期待が高まります。
DSCF7077.JPG
街中を走るロンドンバスのPRカー、もう二回も目撃しました。かなりの遭遇確率です!

| 12:02 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月27日

タイ・カレー作ってみた

週末にご馳走を作る計画が持ち上がり、結論から言うとタイ・カレーを作ることにしました。とはいえ、どこで売っているのか?以前たまたまレトルトのタイカレーを中野あたりで見かけたもののどこの店だか思い出せず・・・・検索しても大久保あたりのお店が多くて港区内は見当たらず・・・・・ちょうど目黒駅前にインド料理の食材関連の店があるらしく、地図を頼りに向かってみました。
が、しかし該当のお店は見当たらず近隣のお店に訪ねてもそれらしき情報は皆無!これだからネットの情報はアテにならないんだよな!!と憤慨しながら困ってしまって♪ワンワンワワン・・・・・・

そこに、犬のおまわりさんならぬインド人風のビラ配りのお兄さんの姿が!聞けばすぐ近くに店舗があるそうで何かヒントがもらえないか、とすがる思いで訪ねてみました。応対してくれた日本語堪能なマスターが「駅ビルの二階にグリーンカレー売っているよ、店の奥まで入って手前のレイゾウコ」と、親切丁寧に教えてくれました。やはり情報は足で稼ぐもの、現場主義はここでも活かされます。(※伺ったお店は=タンドゥール 目黒駅前店 [品川区上大崎2-16-4 コーヨービル4F;/インド料理]のことです)
さっそく目黒駅ビルAtre/アトレ目黒 に急行、目指すグリーン・カレーの素が見つかりました。「もしもなかったら麻布のナショナル・スーパーにはあるだろう」と的確なアドバイスも頂いていたのでダメならそちらへも・・・と考えていただけに、あまりに素早い戦果に大満足。ココナッツ・ミルクほか必要な部材も手に入れて本番に備えます。おっと、レシピを忘れるところだった!有名なクッキングのサイトで詳細なレシピも確保、最後にニンニクやナスも調達して当日を迎えました。

念のため材料を二回分に分けて、まず初版制作にかかります。ナスのアク抜きを忘れたり、ナンプラーを入れ忘れそうになるなど、危なっかしいタイカレー・デビュー作でしたが、辛さだけは第一級品とのお墨付きをいただけた模様。調子に乗って第二弾は同じレシピでレッド・カレーにも挑戦。今度は各々炒め加減もほぼ想定通り、見た目もなかなかと自画自賛の出来栄えでした。

肝心の写真を撮るのも忘れてしまい、ご覧に入れることはできませんが、皆さん「おいしい」と口を揃えて私の「初めて作ったタイ・カレー」を残さず美味しそうに食べてくれたのでありました・・とさ。

| 02:48 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月26日

意外な実力

今年も東京モーターショウに半年先駆けて横浜で開催された
「人とクルマのテクノロジー展」
海外からも様々なサプライヤーが参加しています。メーカーだけじゃありません・・・・・ヨーロッパの自動車生産国といえば英仏独伊の四カ国に露、あと東欧のチェコ、旧東ドイツくらいしか思い浮かびません・・・・・が、スペインが意外にも自動車生産王国だったのをご存知でしょうか?
DSCF7095.jpg
かつてはヒスパノスイザ/ Hispano-Suizaという超ド級の高級車も作っていた自動車生産国。戦後はセアトという大衆車メーカーがありましたが今ではVW傘下に収まり実質的なVWの兄弟車を作っています。
そんなスペインに、近年隣国や日本からも続々自動車工場が進出、その生産総数はイタリアをも抜いて欧州第二位に!これはドイツに次ぐ規模となっています。そのドイツからもメルセデス、オペル、フォードが。フランスはルノー、プジョー・シトロエン、日本からは日産が現地組立工場を設けています。その日産スペイン工場からはかつて日本向けにパスファインダーというSUVが輸出されていたこともあります。知らず知らずのうちにスペイン産のRVに乗っていたニホンジンユーザーも少なからずいたことでしょう。
今ではメルセデスのVクラス、ワーゲンpolo、ルノーメガーヌ・キャプチャーなどがスペインからの輸入車です。距離的には日本から遠いスペインですが自動車文化では案外近くに位置するものなんです。

| 12:27 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月25日

光のテクノロジー

今年も東京モーターショウに半年先駆けて横浜で開催された
「人とクルマのテクノロジー展」
自動車産業を底辺で支える様々な部品メーカーが大小、国内外を問わず大集合してその技術をアピールします。
新規参入を図る大手化学メーカーもあれば、先行き不透明な旧来の部品メーカーもあったり・・・・・クルマ産業も変化の激しい業態と言えるでしょうか?
そんな中、個人的に目を奪われたのは光をめぐるテクノロジーでした!
DSCF7087.JPG
フロントガラスの左右隅に表示される各種アラート.地震の発生や後続車の接近なども積極的に教えてくれます。オーディオやナビゲーションなど、ただでさえ前方から視線をそらす装備が増えている昨今、情報を前方に集約するやり方には大賛成です。
DSCF7090.JPG特殊な中間膜をガラスでサンドイッチし、鮮やかな像を結ぶことができるそうです。

お次はテールランプ
デザイン面で様々なアプローチが可能となるLEDも随分普及してきましたが、こちらはハーフミラーを使った合わせ技。レクサスの最新モデルに採用されています。DSCF7092.JPG
手前からハーフミラー(透明)発光部、リフレクターと並べて、ハーフミラーで奥に向かった光がリフレクターに映って・・・・その一部は再びハーフミラーで折り返してリフレクターへ・・・・
三面鏡で角度を調整して、昔遊びましたね?遊んでない??

| 21:40 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月24日

あのアライグマが・Ⅱ

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: リミックス、あの人気映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のVol2の話です。アライグマが小さな切り株クンに爆弾のセット方法を説明する予告編のアレです。
IMGP0003.JPGこの映画のストーリーを完全に把握しようとするのは難しいかもしれません。と同時にリアルタイムで70年代を経験していない人に魅力を理解してもらうのも、やはり困難かもしれません。ある意味客を選ぶ映画?例えば話題に挙げられる俳優のデビッドハッセルホフ(※・・・・・80年代中頃の人気テレビドラマシリーズ「ナイト・ライダー」で人工知能「K・I・T・T」を搭載した自動運転車「Knight2000」を武器に事件を解決するマイケル・ナイトを演じた俳優・・・)といった小ネタが分からない平成生まれの観客にはツライかもしれません・・・・
いいんです。それでも・・・・・、尺の長いロールプレイングゲームを傍観していると思えば鑑賞料は無駄にはなりませんし、あのアライグマが可愛いからじっくり見つめたい、という方にもオススメです。
お話は1980年のある日、Tバールーフを開け放したムスタングⅡでデートドライブするカップルが森の中で探り当てた奇っ怪な小宇宙?が・・・・・・、何といっても魅力は全編を彩るオールディーズ、とりわけ80年以前のヒット曲です。主人公が手に持つ初代ソニーウォークマン(1979)。好きな音楽をステレオで家の中やクルマのなか以外でも聞けるようになった、というのは革命的なライフスタイルの変革でした。その3年後にはコンパクトディスクが登場、針飛びやスクラッチ・ノイズ、ワウ・フラッターやヒス・ノイズなどから解放された高音質な音楽を簡単に楽しめる・・・・・これも大革命でした。
音楽のつくり方もデジタル化でシンセサイザーのみならず、リズムボックスやシン・ドラムが登場したり,MIDIが開発されて打ち込み系と呼ばれる音楽作りが一般的になったり・・・・・生身の人間がリズムを取らなくても正確無比なプログラムが全く誤差のないリズムを刻んでくれるようになった時代・・・・・音楽の性質も少しずつ変質していたのかもしれません。この映画に流れるサウンドは全てアナログ時代の名曲ばかり。じゃあ、いったいどうしてこういう選曲になったのか?

そりゃあ、何たってカッコイイからさ!と監督も答えるはずです。だってホントにそうなんだもん。

| 20:54 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月23日

007を変えた男

今朝早く飛び込んできたマンチェスター発のテロ事件にも驚かされましたが、もう一つ悲しいニュースを書き加えねばなりません。
俳優のロジャームーアが亡くなりました。昭和2年生まれの89歳、大往生でしたね。ジェームスボンドを演じた俳優として有名ですが、起用の前からギャグっぽいスパイものテレビ映画シリーズ「ダンディー2」の主役として鳴らしたので正直ボンド役起用は驚きでした。
007シリーズの作風も娯楽大作としてファミリー層も重視の戦略をとったようで、これはボンドカーの設定の変化からも裏付けられます。パリを疾走するシトロエン2馬力やルノーサンク・ターボ(共にボンドガール・カー)あり、水中ロータスあり・・・・・
ティモシー・ダルトンに交代してからはダンディーでクールなキャラクターに戻りましたが、ボンドカーもこの時アストン・マーチンに回帰しています。
DSCF7098.JPG
10年以上にわたってボンド役として親しまれたのにアストン・マーチンを運転しなかった数少ないボンドとしても印象的です。(もっともダンディー2ではDBSを乗り回していたはずなので有資格者?)
007シリーズがこれほどまで長く続き、広く愛される映画となっているのもロジャームーアの活躍のおかげかもしれません。その華麗なる俳優人生に改めて敬意を表したい気持ちです。魂よ安らかなれ

| 23:53 | コメント(2) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月22日

くっきー!

 もう 「ステラおばさん」と呼んでください!!
クッキーが大好きです。
先日は友人のお教室に参加して、
こんなアメージングな細工のアイシングクッキーを作りました。
あいしんぐ.jpg

 その前は、アイスボックスクッキーにはまり、
 こねこねして組み立てて、こんなものを作ってました。
 かなり失敗ですが、、、、
 なかなか愛嬌があるかと。。。

あいすぼっくす2.jpg
  
  過去には、こんなくまちゃん軍団も!
  
くまちゃん.jpg

 楽しいな。

| 10:00 | コメント(0) | カテゴリー:杉江奏子

2017年05月21日

20世紀のお土産に

今年もイタリアのイベントが開かれたヒルズ内大屋根プラザ。最新のマセラティ、フィアット500/アバルトの展示あり、革工芸品から最新ファッション、豪華クルーズ船の紹介までバラエティに富んでいました。
DSCF7059.JPG中でも見逃せなかったのが二輪車ベスパの展示。新世代の二台に加えて昔ながらのハンドクラッチ、プレスボディのPXシリーズもまだ健在でした。
特徴ある左グリップの変速レバー、右足で踏むリアブレーキペダルも最新型には残っていません。生産終了とアナウンスされて間もない気がするのですが・・・・厳しい日本の排気ガス規制でこの先販売がどうなるのか、2ストロークエンジンも絶滅が間近ないま、気を揉む昨今です。8月に生産終了するホンダ・モンキーとともに、20世紀のアイコンだった旧いヴェスパも今のうちに手に入れておいかないと後悔すると思うのですが・・・・

| 13:03 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月20日

愛と風のように

今朝のラジド(radiodonuts)、先ほどオンエアされた「愛と風のように」
IMG_9987.jpgイントロを聞いて、思わずピンポンと早押しボタンを押したくなってしまいました。懐かしいフォークギターのピッキングで始まるこの名曲・・・・ちょっとアレンジが違うぞ!と思ったら山崎まさよしがカバーした往年のCM曲「愛と風のように(KenとMary)」でした。
昭和30年代生まれだったらきっと耳に馴染みがおありのはず。当時はCMではもちろん、ラジオのオンエアでも頻繁にかかったヒット曲です。
もちろん新型スカイラインのキャンペーンに使われたもので、先代のハコスカC10系の頃にはグループサウンズ一辺倒だった歌謡界が、ケン・メリの頃にはフォーク・ソングが一世を風靡します。吉田拓郎が「結婚しようよ」、「旅の宿」ほかを大ヒットさせたにもかかわらずTVに出ないアーティストとして我を通したのも印象的でした。
もっとも,NHKはなんとか紅白歌合戦に引っ張り出そうと、当時出演歌手に義務付けていた歌謡オーディションをテープで無理やり通過させたとのエピソードも残されています。

オイルショック直前、高度成長期真っ只中、上條恒彦の歌う「ゆっくり走ろう」と共に、今も記憶にこびりついている名曲。中学校の校歌は思い出せなくってもこの曲のメロディと歌詞は、あと数十年は忘れることがないでしょう・・・・

on air;am08:23:31 ケンとメリー~愛と風のように~ 山崎まさよし

| 08:38 | コメント(3) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月19日

サヘルさん

FH000014.jpgけさのJKRADIO TOKYO UNITEDでイラン大統領選挙についてレポートしてくれたサヘル・ローズ:Sahel Rosaさん。美しい女優さんとしてもお馴染みですね。でも、十年来のリスナーなら・・・・・いや、もっと前からのGOODMORNING TOKYOを覚えている方なら懐かしく思い出されることでしょう。
月曜から金曜日まで日替わりで都内のあちこちを日産ウィングロードに乗って駆け回り、レポートとブログをアップしてくれた5人のうちの一人が、まだ二十歳を迎える前のサヘルでした。イランと日本を母国に、美しい日本語とソプラノの美声で現場からレポートしてくれるサヘルは当時からチャーミングな中にも気品とゴージャスな雰囲気にあふれた女性でした。今も元気で活躍している彼女のリアルタイムな声を番組で聞くことができて、懐かしさでいっぱいになった金曜日の朝でした・・・・

(2005/6/1;番組受賞記念パーティー会場にて)

けさの出演部分は・・・FEATURE FOCUS

    07:15 - 07:25 

 「イラン・イスラム共和国 大統領選挙」
一週間以内にradikoのタイムフリー機能でぜひもう一度
http://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20170519071356

(JK RADIO-TOKYO UNITED(PART1) | J-WAVE | 2017/05/19/金 06:00-09:00)

もう一昔前とは言え、カビラさん相手に的確なレポートを送り続けてくれたサヘルさん
今回のレポートも実にわかりやすく、イランを身近に感じることができましたね♡

| 08:09 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月18日

これ何ていう花?

シラン
・・(紫蘭)と呼ばれる初夏の花でラン科の多年草が、見頃を迎えています。
DSC_7383.JPG
・紫薫(シケイ)
・紅蘭(コウラン、ベニラン)
・白笈(ハクキュウ、ビャクキュウ) の別名があり
屋外でも冬を越せるため、比較的育てやすいほうですが、
野生種は「準絶滅危惧種」とされています。

これからの季節、アジサイにラベンダー、そして朝顔と
鮮やかな紫が咲き誇る季節、ひょっとして鮮やかな紫色は
土中のph値に依存するんでしょうか?


それはともかく、季節の移ろいを花盛りで感じられるベスト・シーズン

ヒノキ花粉に弱い人には憂鬱な季節ですが・・・・

| 08:44 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月17日

トヨタ2000GT・50th

トヨタ2000GTが発売されたのは、1967年5月16日. それから50年後の記念日となる今月、そのバリエーションがトヨタ博物館で特別展示中です。とはいえ、ボンドカーと速度記録更新車、左ハンドルとマイナーチェンジ後の後期型・・・・数えるくらいの種類しかありませんが・・・・・
意外なことに左ハンドルが生産台数の3分の1近くを占め、ツインカムではない2Rエンジン(2300cc)も輸出用に設定されていたようです。
IMG_9972.jpgよく言われるようにトヨタがヤマハに開発依頼を持ち込んだとき、既に日産が依頼していたGTのプランは確かに存在していました。が、そのスタイルはどちらかといえばランボルギーニエスパダに近いデザインで車高も高く、トヨタの参考にはならなかったというのが真相でした。この日産案は社長の否定であっけなくお蔵入り.TOYOTA2000GTのみが日の目を見る結果となりました。

半世紀を経ても今だに根強い人気を保つ2000GT。生産終了直後に135万円の値札をつけて西馬込の中古車屋さんに並んでいたのが、嘘のような遠い昔の思い出です。

| 01:43 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月16日

あゆみ

先日、珍しく我が家に来客あり、
布団を出し入れした際に、押入れの奥から
懐かしいものを見つけました。
小学校時代の通知表「あゆみ」です。

中を開いてみて、愕然とし、吹き出しちゃいました。
1年生・2学期の終わりに
担任の先生からいただいたお言葉。
なんちゅーことや!
わたし、小1から成長してないじゃないか・・・

IMG_1745.jpg


「困っている友だちに親切にしていましたが、
友だちとの中で気に入らないと、はぶてることもあります。」


はぶてるとは、広島の言葉で
ふて腐れるといった意味です。

先生はちゃんと見ていらっしゃる・・・

そして先生、
わたしは、あの頃と大して変わらず
わが道をあゆんでいます・・・

自分の意思を通そうとするのではなく、
相手をふんわり受け止められる、
懐の深い人間になりたい。
Ahh、なりたい。

| 06:56 | コメント(0) | カテゴリー:小池文美

2017年05月15日

バジルのその後

20170515bajiru.jpg

 暑かったり涼しかったり・・・。
 体調崩していませんか?
 
 気分転換にベランダで過ごすのが
 楽しみの一つになっていますが
 バジルも順調に育ってますよ~。

 もう少ししたら間引き・・・?

 かわいそうで 勇気がいるなぁ~~~。

| 14:40 | カテゴリー:東海林克江

2017年05月15日

ちくちく。


 一年生の息子の図工袋を作りました!
 といっても、袋は既製品ですが。
 
 ずこうぶくろ.jpg

 フェルトに刺繍をちくちく。
 結構ハマりました。
 ボンドとのりとカッターがお気に入りです。
 幼稚園では一切やらなかったのに、今ごろやりたくなってしまった。
 

| 09:00 | コメント(0) | カテゴリー:杉江奏子

2017年05月14日

お寺はつらいよ

少子高齢化に伴う働き手の不足・・・製造業に限った話ではありません。サービス業も然り。ではお寺の場合はどうなのか?
それ以前に人口減少に悩む地域では檀家の減少という問題もお寺にとって深刻です。
では、そんなお寺の住職はどうやって世代交代を図るのか・・・・大抵はお寺に生まれた長男が跡を継いで・・・・となりますが、必ずしも男子が生まれるとは限らないし男の子が素直に「家業」を継いでくれるかどうか・・・・

最近はネットで相場を調べたり、ポチッとするだけでお経を読む住職を選択したり・・・・この業界にとっても価格破壊は脅威にようです。お布施は非課税だからいいよなあ、というのがよく聞かれる言葉。でも、国民年金も健康保険も住民税も自腹で払っています。そればかりか賞与もなく退職金もない、いわゆる非正規雇用とさして変わらないのが実態です。
都市部の収入の高い檀家をたくさん抱えるお寺ならいざ知らず、シャッター通りと呼ばれる商店街に多く檀家を抱えるお寺さんなどは存亡の危機に立たされている・・・・という話、最近戴いた新潮新書「お寺さん崩壊」には、こうしたお寺さんの直面する現実がリアルに描かれています。著者の水月昭道さんは現役の住職にして九大大学院を出て教鞭もとるという経歴の持ち主。実際に自らお寺の収支報告を詳らかにしたうえで、将来の日本の寺院の行く末を按じています。
DSC_7461.JPG
お寺に生まれた子はクリスマスを祝っちゃいけないの?お寺が出来る営業努力って、いいお経を読むこと?早く読経を済ませること?様々な疑問に答えてくれます。

・・・遠い実家で不幸があった!檀家になっている寺が廃寺していたら?・・・・結構深刻で、あながち有り得ないとも言えない現実です。

| 21:40 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月13日

LEADERS・3

まだトヨタも日産もよちよち歩きだった1930年代、フランスではすでにシトロエンが画期的な前輪駆動車「トラクシオン・アヴァン」を大ヒットさせていました。そんな陰で日本車にもシトロエンに負けず劣らずユニークな存在があったことをご存知でしょうか?トヨタ博物館に保存されている筑波号、18444302_297697370653771_2727007686943047680_n.jpg
よく見るとフロントのサスペンションの板ばねのほかにもう一本ドライブシャフトの細い棒が見つかります。これが日本でもっとも古くから量産された前輪駆動車です。といっても200台にみたない生産台数で現存するのはおそらくこの一台のみ・・・・・
製造したのは渋沢栄一らも協力した東京自動車製造KK、サイズは当初の軽自動車構想よりもさらに小さい位でエンジンはイギリスの名車オースチン7とほぼ同じ排気量でした。
もしもの話ですが、このモデルが軌道に乗りトヨタや日産と肩を並べる企業に成長していたら・・・・・ひょっとして英国のミニに並び称される歴史的なモデルと呼ばれていたかもしれませんし国産車(軽自動車)の普及のスピードもあるいは、もっと早まっていたのかもしれません。実を言うとこのモデルの存在を知ったのは今回が初めて。創世記の日本のパイオニアはドラマ「LEADERS」の豊田喜一郎だけではなかったことを思い知らされた気分です

| 12:59 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月12日

開局前夜1

先の大戦※1で開戦の一報を伝えたのも終戦の勅語を国民に知らしめたのも、全てラジオ放送でした。それまでは、新聞で少なくとも数時間遅れて伝えられたニュースが即時に全国に伝わる!という画期的なメディアでした。Image
そのラジオ放送の黎明期の電波はAmplitude modulation (AM)方式が今に至るまで使われています。音の強弱を電波の強弱信号に変えて発信。受信するにはこの電波の強弱を検知して真空管やトランジスタで構成された電気回路に流してブーストさせ、電流の強弱をスピーカーの振動の強弱に置き換えます。
再生される音のうち周期の短いものは高音、長い周期なら低音で振幅の大きさは音の強弱に変換されます。・・・・が、高域の音ほど途中でかき消されてしまい、中低音が強調された音質になってしまうのが泣き所
日本では60年代に試験放送が始まった「Frequency Modulation」FM(=周波数変調)は電波に載せる信号の振幅を横波ではなく進行方向に振幅する縦波(地震で言うところのP波)に載せた方式です。つまり振幅によって周波数が微妙に変化するということ。これなら高域もしっかり再生されて、音楽もレコードやCD並みの音質が楽しめるようになりました。日本では70年代に民放4局が開局、その後各県域放送も始まり、キー局も複数に増えました。

テレビの電波が赤道上空の静止衛星から発射されるようになると、これまでにない方式のラジオ放送の試験が始まります。PCM(パルスコード・モジュレーション)と名付けられたこの方式は今までとは全くの別物。振幅の強弱信号を1と0の信号だけに羅列して高速度で送信します。受信位はマイクロプロセッサーと呼ばれる高速の計算機が必要で、もはや中学生が秋葉原で部品を買ってきてハンダ付けで自作出来るレベルではなくなりました。(集積回路の自作、製造は中学生には無理です)
地デジの電波も理屈はこれと同じ、受信してから演算、アナログ信号変換など高速で処理しなければならないことが多く、もはや時報をテレビ放送でオンエアすることはできなくなりました。

学生時代、アキバでFMトランスミッターの組立回路を千円位で買ってきて、これを数組、合宿中の男子部屋に配っては真夜中のアヤシイ生中継を楽しんだものでした。面と向かっては話せないアブナイ話題や、気になる女子の噂話・・・・音声通信だからこそ出来る放送の魅力を噛み締めたものでした。
深夜放送がブームだった時代、個人の投稿が広く一般に行き渡ることが出来たのは今のSNSや人気サイトの役割にもある意味似ています。インターネットの普及で個人が世界に向けて発信できる今の時代、放送のあり方ももう一度考え直す必要があるのかもしれません。

※1(・・と言っても遥か70年以上も前のことで、こんな言葉が通用するのは日本くらいのもの・・・・・米は勿論、英国だってフォークランド紛争という名の戦争当時国でしたから)

| 12:19 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月11日

行ってきたんよ~!!

夢にみた聖地。

スタジアムマツダ.jpg

ついに足を踏み入れることができました。
ここはマツダZOOMーZOOMスタジアムであり、
市民球場です。

新・市民球場.jpg


広島駅からスタジアムへと続くカープロードには・・・

ゼブラ.jpg   カピバラ.jpg

進化を続ける若き4番! 鈴木誠也のスズキゼブラや
マウンドにほっこり生息する大瀬良、今村、一岡の
カピバラ3兄弟などなど
似てる~♡と、きゃっきゃ♪♪しちゃう
選手それぞれの特徴をとらえたイラストが描かれていたり

津田.jpg  大野.jpg  前田.jpg

泣く子も黙るカープのレジェンドたちの
功績が称えられていたりで、
いちいちリアクションをとりながら、楽しく歩きました。


球場内は・・・燃える赤。

IMG_1723.jpg

この一員になりたかったのだ。
なれたのだ・・・。
故郷なのだけれど、もう離れてからの時間の方が長くなり、
ホームにわざわざ行くビジター感。
それでも、ここにしかないものがある訳で・・・

やりたいな、と思っていることを
誰かが後押ししてくれること、ありますよね。
きっかけを作ってくださった出逢いに感謝です。

そして、こんなにわくわくさせてくれる選手のみなさんに
ありがとう!!!!

IMG_1725.jpg

高く高く泳いでね~~!!

| 11:33 | コメント(0) | カテゴリー:小池文美

2017年05月10日

何となく60s

ハイブリッドという聞きなれない機構を搭載した初の量産車として注目を浴びたプリウス。今年二十歳を迎えます。最近もっとも新しいプラグインハイブリッド仕様が追加されています。先代にもあったプラグ・イン、今回はレベルが違います。まず、デザインが前後とも違う!特にふたこぶラクダみたいなリア・ウィンドウのダブル・バブル形状は見もの!MIRAIに似せたフロントマスクもこれまでにないデザインです。IMG_9952.JPG
でも、驚くのはその中身。従来のプラグ・インより航続距離も増えて、充電だけでほぼ40kmは走れる計算。急速充電器を探してガソリンを一切使わず大阪まで行こうと思えば行けなくもありません・・・・・一昼夜は覚悟ですが・・・・
さらに驚くのは一部の車種にオプションのソーラー発電器、これまでのアクセサリー用とは違い走行用バッテリーも充電してしまう強力版です。日射量にもよりますが一年で1000km分の節約になるのだとか!長い目で見ると違いが出てくるお得な装備です。急速充電器と両立はできない装備なようで迷いどころでもあります。

他方で日産は100%電気で走るリーフ発売から6年。電池の代わりにガソリン・タンクとエンジンを搭載した事実上のハイブリッド車"eーpower"が好調な売れ行きを記録しています。リーフと同じモーターで走るのに電気の供給源はガソリン・エンジンだけで充電はできません。

つまり両者とも相手の懐に飛び込む様な動きを見せているのが今年の注目点、お互いに歩み寄って妥協点が見つかるでしょうか?他メーカーはどちらの流儀に追随するのか?スバルとマツダは実質トヨタ流、次にハイブリッド車を投入するメーカーにも注目です。

ところで、いま街中に増えつつある最新型のプリウス、そのアグレッシブなデザインは印象的です。特にドアからテールランプに至る翼のような大胆な抉りは50年代のアメリカ車にも採られたデザイン手法を思い出します。昔、テレビ画面に食らいついていたあのクルマと同じ・・・・・
IMG_9940.JPG
60年代に日本でも放映されていたバットマンのテレビ・シリーズ、ブルース・ウェインが愛用する初代バット・モービル(原型は1955 Lincoln Futura Concept)、その巨大なテールフィンを思い出してしまうのは私だけでしょうか? でしょうね・・・・・

| 01:27 | コメント(2) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月08日

うんこドリル

  ワンパクだっていい!
  うんこだっていい! 
  きっかけは、なんだっていいんだ!
  うんこだって。
  うんこ.jpg   
   息子がゲラゲラ笑いながら、勉強している・・・
   すごい効果!!
   漢字ドリルなのですが、
   「二かいからうんこがおちてくる」「三つのうんこをつみかさねる」
   「田うえをしながらうんこをもらすおじいさん」
   とにかく、すべてがうんこがらみ。
   「今日のうんこやった?」
   こんな会話が我が家の食卓で繰り広げられるように(笑)
   そして、うんこ大喜利みたいな会話が続く・・・。
   

| 10:00 | コメント(0) | カテゴリー:杉江奏子

2017年05月07日

ダイエット?リバウンド?

80年代終盤、ときはあたかもバブル時代、消費税導入と引き換えに乗用車の物品税が廃止され実質的な減税に。国産車が一年に770万台も売れたバブル時代の到来です。同時に3ナンバーに課せられた禁止税同様の税率も適正化され、国民はこぞって高級車を買いに走りました。車庫が足りなくなったのも懐かしい思い出です。
この頃、スカイラインに一大転機が訪れます。それまでの大型化・高級化に背を向けてコンパクトなボディ、四輪マルチ・リンクといった走り重視のサスペンションを得て衝撃的な変身を飾りました。前後のサスは、車体が沈み込んでもタイヤが地面と垂直に保たれるよう巧みに動きます。さらには噂されていたGT-Rがついに復活。四輪駆動に後輪操舵、もちろん6気筒4バルブ・ツインカムはインタークーラー・ターボチャージャー付きです。
価格も440万円以上したのに、毎月数百台が売れるほどの大繁盛。ビジネスとしても大成功を収めました。
DSCF2021.JPG
このあとに続く9代目はライバルたちと同様大きく豪華に生まれ変わりました。しかし、バブル景気はすでに過去のもの・・・・あとを追ってGT-Rもモデルチェンジを受けたものの人気の高さは車重の軽い先代の方が上でした。

そのあとの34系では再び軽量化・小型化に取り組むなど行きつ戻りつの迷いが伺えます。車重の軽いR32GT-Rがいまもって高い人気を保ち続けていることからも32系のポリシーがいかに正しかったかを裏付けています。反面この世代では後席が狭いとクレームがつき大型化を図った経緯もあるので、開発者は難しい選択を迫られます・・・・・ハコスカ以来となる4ドアGT-Rが生まれたのもこの時代、今のところ二種類しかない4ドアのR(BCNR33もまた伝説の一台です。

| 19:19 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月06日

J-WAVE LISTENER'S MARKET

DSCN8262.jpg

DSCN8223.jpg

5月3日のJ-WAVE LISTENER'S MARKET
多数ご来場いただき、本当にありがとうございました。

天王洲で開催されている頃からずっと参加しているのですが
今年は 少し趣向が変わり
パンやカレーなどの販売店の出店や
リスナーの皆さんがお仕事で「作っている」、「売っている」、オリジナリティな商品の出店があり
とても盛り上がりました。

ニュースルームの「のぼり」も作成して頂き
リスナーの方々が、たくさん訪れてくださいました。
日頃、なかなか リスナーの方とお話しする機会がないだけに
とても楽しかったです。

これからも ニュースルームをどうぞよろしくお願いします。

| 23:24 | カテゴリー:東海林克江

2017年05月05日

縄文体験

   じょうもん1.jpg  
  GW!頑張っていろんなイベントに参加してます。
 こちらは、縄文体験。
  火おこしや弓矢、発掘など。
 たてあな.jpg火おこし.jpg                発掘!.jpg
    縄文時代は歴史の勉強の中でもワクワクしました。
    縄文から順番にいろんな体験ができるところがあればいいのにな~~。
    

| 10:00 | コメント(0) | カテゴリー:杉江奏子

2017年05月04日

みさきマグロ切符!

みさきマグロ切符で、三崎港へ!
品川からバス&乗車券、食事券、レジャー券がついて
なんと!3090円

 楽しい、美味しい、嬉しい~~ 
  京急の券売機でお得な切符って所押したら、他にもいろんな切符がでてきた。
  京急さん、なかなか楽しめます!
まぐろ丼.jpg  かおはめ.jpg  ふね1.jpg  まぐろどん2.jpg

 

| 10:49 | コメント(0) | カテゴリー:杉江奏子

2017年05月03日

エマと野獣(字幕版)

ディズニー作品のプリンセス役を射止める、というのはある意味若手の女優にとって最上級の栄誉だと思います。
実写版、美女と野獣で見事「美女」の栄誉を射止めた女優はエマ・ワトソン。花凛さ、華やかさよりも気の強そうな悪戯っぽいコケティッシュな魅力が感じられる若手です。・・・・同時にLALALANDからのオファーもありながら、こちらを優先するため断ったのは正解だったと思います。極論すれば売れない役者が似合うエマ・ストーンに比べて魔法使いの役でもこなせそうな硬軟使い分けの出来るキャラ、と言ったら言い過ぎでしょうか?
IMGP1147.JPG
冒頭のヴィルヌーブ村のシーンこそ変わり者でアクティブな役どころの彼女ですが、野獣の城にとらわれて以降は次第に可愛らしさ、優しさと暖かみのある表情に変わって行く様に思えたのは錯覚でしょうか?野獣(CG;ダン・スティーヴンス)の方も登場から顔を見慣れて行くに連れ、人間臭く優しい顔つきにメイクが変化しているように感じます。

そして何と言ってもアラン・メンケンの編み出す名曲は何度聴いても素晴らしいの一言。とりわけ「強いぞ、ガストン」と「Be our guest」(=『ひとりぼっちの晩餐会』)の2曲は双璧です。実写の酒場でのシーン(ガストン)もさる事ながらフルCGのディナーシーン(Be our guest)がとっても楽しい仕上がりで中盤のクライマックスとも言える名場面です。吹き替え版も見事にオリジナルの魅力を引き出していましたがコーラスの迫力、厚みでどちらもオリジナルに軍配を上げたくなります。

物語の節目で度々顔を出す魔法使いのお姉さん(ハティ・モラハン)が、実は相当な美女であることも最後にわかります。客席からはガストン(ルーク・エヴァンズ)が案外、王子役に向いているかも?との声も聞かれました・・・・役替りバージョンがあったらまたまた観に行きたくなるところですが・・・・・・・舞台公演だったらまんざら不可能ではないかも。

さて、ニューヨークを舞台にしたディズニー作品「魔法にかけられて(enchanted)」で天然系のチャーミングなプリンセスを演じたエイミー・アダムスは遅咲きながらもアカデミー主演女優賞に度々ノミネートされた実力派に成長。「人生の特等席」ほか幾つかの秀作に出演する傍ら結婚、出産を経て久々の主演作品が間もなく公開されます。エイリアンと対峙する話題のアクション大作。オトナな彼女を再びスクリーンで見られるのが今からとっても楽しみです。
DSCF7001.JPG

| 23:33 | コメント(2) | カテゴリー:吉田雅彦

2017年05月02日

バジルの芽

20140425me.jpg

種まきしたバジル、
  少し前ですが 
   順調に芽を出して
      すくすく育っています。

 毎朝ベランダに出て 
   成長を見守るのが楽しいこの頃です。

 

| 12:41 | カテゴリー:東海林克江

2017年05月01日

やっぱりオマケに弱い・8

ゴールデン・ウィーク2本目の鑑賞映画はワイルド・スピード8「アイス・ブレイク」人気のシリーズも8作目ともなるとスケールも大きく、話も大ネタになって来ます。IMGP9910.JPG
・・・が、今回のプロローグはカラフルな50年代のアメリカ車がゴロゴロしているキューバの街、ハバナ。いきなり市街地の真ん中でワン・マイルレースでカタをつけようかという展開になり全開で楽しませてくれます。美女も総動員、キューバのシーンだけで既に500円分位は元が取れたでしょうか?

予告編では氷上を舞台にした潜水艦とのバトルがクライマックスとして描かれていますが、これは大部分作画で描かれる有り得ない世界。圧巻はニューヨーク、マンハッタンを舞台に繰り広げられる長大リムジンをめぐるチェイス。スタント・ドライバーの人数も膨大なら(駐車場から降ってくるクルマも崩れ落ちる足場も実写!!背景は合成)CGアーティストの仕事量も天文学的な数です。

このシーンで描かれているのは自動運転が標準化した近未来社会。街中の車のCPUを一斉にハッキングされてしまうと、どんな惨事が起きるのか?ちょっとコワイ近未来を垣間見せてくれます。が、もっともっと現実的な問題として核のボタンを手に入れた集団が超大国を脅すことになったら・・・・・・・アレっ、これってもう実際の脅威になってませんか?

映画が企画、制作開始された時点ではここまでの現実は予測できなかったはずで、制作スタッフもさぞ、驚いていることでしょう。核の脅威、武装集団、裏切り、友情、家族愛とおなじみのテーマがふんだんに盛り込まれ完成度の高い娯楽作品に仕上がっています。ファミリー、家族の絆を強くアピールする製作、主演のヴィン・ディーゼルが前作の制作中に逝去したブライアン役(俳優ポール・ウォーカー)への思いを、今作品にも劇中にコソッと織り込んでいることに強い愛情を感じて暖かい気持ちで劇場をあとにするのでした。
IMGP1160.JPG
上映前のポップコーン売り場では、ミニカー付きの限定商品を見つけてしまいました!もう、相手の思うツボ、ダッジ、クライスラーが好きなヴィンディーゼルにあやかって、しっかりプリマス(1970)を選んだのでした。
(一部上映館を除く、車両8種類の中から選択+ドリンクМ+ポップコーンМ)
(写真のポップコーンは販売時点の量を示すものではありません)

| 23:30 | コメント(2) | カテゴリー:吉田雅彦


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー