テレビで外階段が開放されたとのニュースを見て
早速、息子の自学勉強のためにチャレンジ!!
150m 600段の階段をかけ登る♪
8分くらいでした!いい運動。そして達成感。
コロナ太り解消とまではいきませんが、
チャレンジしてみてよかったです♡
東京タワーがいよいよ明日、営業再開!(予約制で、外階段で昇降のコースも・・・・)民放テレビ局の開局は戦後間もない昭和20年代の終盤で、30年代には東京キー局の殆どが出揃い、東京タワーはテレビ各局の統合電波塔として竣工しました。テレビジョンが映して来たものの多くはキー局のある東京の姿であり歴史でもある。そんな視点から語られるのが、今読んでいる「テレビ越しの東京史」です。
全国のテレビ局を系列ネットワークで結び、皇太子ご成婚を日本中に放映したTV時代の到来。日本中がテレビを通して見ていた東京ではオリンピックが開催され、七曲署の刑事たちが馳け廻る新宿の街がわが町の出来事のように描かれてきました。
各家庭にテレビが行き渡り、屋根上のアンテナがカラー用に入れ替わった昭和40年年代、高度に成長した東京はやがて、題材の主役から退こうとします。
首相が唱えた列島改造論、自治体の知事が唱えた地方の時代。そんな局面で全国に認可された民放UHF局の相次ぐ開局、撮影機材に機動性の高いENGシステムが普及したことも地方制作のローカル番組、全国放送の日本紀行番組の隆盛に繋がります。
テレビドラマの舞台も時間ですよ、寺内貫太郎一家の東京下町から岸辺のアルバムの多摩川流域へ、北の国からの富良野・麓郷へと脱・東京化してゆきます。
そんな北の国からの中で黒板五郎は息子・純の問いに「TVは有りません」とその存在すら否定してしまう。
あのドラマから40年後の今,若者の部屋からTV受像機は姿を消して・・・・・・
これから地上波テレビが何処へ向おうとしているのか?
というよりTVモニターがこれからどんなコンテンツを映し出して行くのか?
東京とTVの歴史はこれからも変遷してゆきそうです・・・・・・
朝摘みの新鮮なアスパラとちょっと上等な天ぷら粉を頂きました。こうなったら天ぷら作るしかないか❗️(通常我が家を訪れるセールスの面々は「今、天ぷら揚げている最中なんですけど」の返答に即座に隣家へと向かって行きます。が、実際に天ぷら調理中なのは今日が初めて)
まずは天ぷら粉を適量水に溶いて、カットしたアスパラを浸します。カボチャも薄切りにして・・・
天ぷら油を具がようやく浸る位の深さ、180度にセットしたコンロ、あとは天ぷら粉を絡めた具を入れるだけ。衣がほんのりキツネ色に変わってきたら油を切って出来上がり。
油の量が減ってきたら微塵切りにしたニンジン天を浸します。
上等な天つゆでも、天そばでも天丼でも・・・・・天ぷらって思いのほか楽しい!病みつきになってホントに「今、天ぷら揚げてる最中なんだけど」が常套句になっているかもしれません・・
ようやく長いトンネルの出口が見えて来た自粛期間。密かにペーパークラフト作りがブームになっている様です。自動車メーカー各社も自社製品のモデルを公開しており、PCプリンターと厚めの紙があれば幾らでも楽しむことが出来ます。
こうなる以前からヤマハのHPは逸品揃いでしたがホンダも今度ばかりは負けず劣らず見事なモデルを用意しています。
今取り組んでいるのは去年から手掛けている、お馴染みスーパーカブ50。ホンダのHPでも簡略化されたものが公開されていますが、こちらはホンダ青山ショールームで購入した本格派。どれくらいマニアックかというと、エアクリーナーからキャブレターまでのインレットチューブが三つのパーツに分かれていて、と言えば解ってもらえる人にはわかるでしょう。
プレス・ボディ時代のモデルなので構造を確かめながらの製作過程も楽しめます。・・・とは言っても作り慣れない素人にはかなりハードルの高い代物です。まあこんな難しい製品が商品として成立するのは日本くらいのものかも知れません。では日本人の器用さって、どうやって育まれたのか?
25日(月)の GOOD NEIGHBORS =ゲスト;アーティストのGOMAさんによると日常無意識に箸を使うというのはかなり器用である証だとか。当用漢字を数千も覚えて普段使いこなしていることも、英語圏や他の言語圏から見れば高い障壁かも知れません。でもその事が優れた製品を安価に創造して世界中に輸出して外貨を稼ぐというお家芸の素になっているのかも知れません。
だとしたら、箸で食事して漢字でコミニュケートする中国🇨🇳10億余の人民が日本の強力なライバルとなってもおかしくありません。いや、もう強敵か?
コピー商品を作る早さだけは世界に冠たる中国ですが、クリエイティビティを発揮できるかどうか?21世紀の覇権を握ろうと躍起になっている巨龍🐉国家を最も恐れているのは今、トランプ政権だけかも知れません・・・
・・・・・まだまだ完成途上
昭和を様々な観点から振り返る時、やはりオイルショックの衝撃の大きさは多く語り継がれる出来事のひとつです。クルマの世界でも同様、1973年末からほぼ一年は目ぼしいニューモデルの登場も少なくなり、販売価格も毎年のように改定されて30万円台で軽自動車、40万円台で大衆車が買える時代に終わりを告げました。
自粛期間中に運よく手に入れたこの本は昭和の自動車史を振り返る上で、実に良くまとめられている一冊です。編集者もよく史実を調べて正確な記述を心掛けているのはもちろん、車両形式や販売価格がしっかりリストアップされている所は史料価値を大いに高めています。
掲載されている後方写真も,時にレアなスタンダード仕様が混じっていたりして,思わずほくそ笑んだりもしてしまいます。
つらつらと読み進んでいくと自分のミニカーコレクションにはまだまだ重要な役者が足りないことも気づかされました。ホンダZ、サニートラック、シティカブリオレ・・・・
コレクション探索の旅はまだ終りそうにありません・・・・が、
・・・・きょう思い出した一曲はBoston の Don't Look Back. (1978) でした
青山の書店で見つけたリトルカブの本。限定の文字に惹かれて思わず・・・・
発売当初は気にも留めない存在だったのが、本を読んで非常に気になる存在になって来ました。
てっきり一回り小さなスーパーカブだと思っていたら車体は何とレギュラーサイズのカブだと共通で共有部品がほとんど。
てっきり若者向けのオシャレ路線かと思いきや、足つきが悪くなったベテランライダーがターゲットだったとの由、知りませんでした。が、その小回り性や軽快な取り回しで定番の人気商品に!
熊本工場で生産されたプレスボディのカブは、実はこのリトルカブが最後だったと聞けばその歴史価値も嫌が上にもアップします。が、三年前に生産終了。もう中古で手に入れるしかない原付バイクですが、大いに食指を動かされる存在です。
こんなバイクでモータリングライフの第一歩を印せたら、こんなに恵まれた経験は無いと言ってもいいでしょう。最寄り駅までの途上にクリーム色の程度の良い個体が止まっているのが、毎日気になりそうで、心配です
仕事帰りに246を青山一丁目から表参道交差点まで歩いてみると・・・東京と埼玉、神奈川などの緊急事態は今も継続中。お店のほとんどは閉店で、まるで人気の無くなった正月休みのよう・・・・
Honda青山ショールームは二月末からずーっとクローズしたまま、レクサスもテスラもBMWもVOLVOもアストンマーチンもベントレーもランボルギーニもポルシェも‥・・・ショールームは開いていません。
まあ、開いていたとしても敷居が高くて中に入ることも稀な訳だけれど、結局のところ青山のブックショップでHONDAリトルカブの本を買って青山のショールーム詣でがが叶わなかった鬱憤を晴らします。オープンカフェでしばし、活字を追う...非常事態とは言うものの、この瞬間だけはほぼ日常の一コマを満喫することが出来た午後でした。
非常事態もはや、50日ちかく。25日には明るい兆しが見えてくるのでしょうか?
東風、ひがしかぜと書いて「こち」と読みますね。東北・太平洋側に住む者にとっては好ましからざる言葉でもあって、田植えが済んだこの時期オホーツク海の冷たい空気をはらんだ高気圧から本州付近の低気圧に向かって吹き付ける冷涼な空気がその実態です。
温暖であるべきこの時期の空気を冷やし、季節外れの冷害をもたらすことも当地ではよく知られています。
真夏の湿気た暑い空気と違って、クールでドライな心地よい風は私の好きな風ですが北海道や北東北では、この時期でもストーブが手放せないのはコイツのせいなのです。
政界を取り巻く空気も寒い風・こち?が吹き荒れようとしています。政府・与党が今の国会で検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案の成立を目論んで、是が非でもお傍に置きたかった東京高検・検事長がこともあろうに自粛期間中の違法行為を白日の下に晒されるという大失態。
マスクを配ってくれたアノ人の背中にも、一緒にマージャンした常連の記者たちの背中にも冷たい風が吹きまくっていることでしょうねぇ・・・・・
件の検事長が半荘戦よりももっと短い時間で行える「東風戦」に留めていたのか否かは、まだよくわかっていませんが・・・・・・
去年暮れにライブで見かけた時には、随分大人っぽく変身したなあという印象でしたが、最近のTwitterを見ていると更にセクスィーな魅力も備わったようです。信州のナチュラルな生活がどう影響したのか?あるいは??
見た目以上に、澄んだ甘〜い歌声が進化しているのかどうかも興味津々です。
登場は19日(火)、正午のヘッドラインニュースの後、現地でのライブ演奏も東京で楽しめる、ある意味今回の状況があったから実現できたトライアルなのかもしれません。12:30からの高輪ゲートウェイも併せてお昼はライブ三昧、ぜひお楽しみに
まだ軍事政権下にあった韓国で今から40年前に起きた市民運動、がやがて政権側の銃撃事件へとエスカレートしたのが、のちに海外に知られることになる光州事件です。
2008公開の韓国・映画「クァンジュ5・18」には
超人気俳優もキスシーンも出て来ません。
天安門事件の九年前、韓国の南部・
光州市で実際に起った民主化運動を描いた映画です。
チベットやミャンマーでも近年繰り返された様に
お隣韓国で戒厳令下、名も無き市民たちが何故
武装した軍隊を相手に銃を構え、
何を守ろうとして、何を失ったのか?
今でこそ、とても身近に感じる韓国ですが
当時はもっと深いベールの向こうにありました。
3月初め、イランやイタリアで急拡大したコロナウィルス感染は程なくしてアメリカにも飛び火、今や30%以上がアメリカ人で占められています。
国や地域、医療体制や気候など様々な要因が絡み合ってどこが安全で何処がウィークポイントなのか?俄かには判別できないところが今回の問題の難しいところです。
例えば3月7日時点で全く日本と同数の患者数が確認されていたスペイン、これがイタリアや中国を凌ぐ感染スピードで、現在はアメリカに次いで感染者数の多い国になってしまいいました。
ドイツ、イギリスもフランスに比べると感染数の少ない国だったのがドイツもやがてフランスと並ぶ水準に、イギリスの感染スピードはこのドイツを凌ぐ勢いで、今やスペインと並ぶ感染者数の多い国になってしまいました。
イギリスで特質すべきは致死率が高いこと。フランス、ドイツに比べても明確に死亡率の高いことが覗えますが、この違いは一体何なのか?
当初は日本よりもはるかに抑え込みに成功していたかに見えるシンガポールがこのところ急速な感染者増を見せています。が、死亡した人は21人と東京の10%足らずです。このけた違いに少ない致死率は何を物語るのか?
数字の増減だけピックアップして見てみても様々な疑問が湧いてきます。これから夏至に向かう北半球ですが果たして感染スピードは気温や湿度変化に依存しているのか?
6月以降、そして夏休みシーズンの暮らしを占ううえでも何とかヒントは見つけられないものか?このままいけば世界経済は今までに誰も経験したことの無い大混乱に陥ってしまう危険があります。
そして、今月になって急激に増え始めたインドの感染者数、このままいけば中国のそれを追い抜いてしまいそうな勢いです。
中国の感染者数は本当に8万人台で抑え込まれているのか?だとしたら、感染抑制の大きなヒントを彼らは手にしているはずです。
武漢よりはるかに大都市、上海でどのように拡散が防がれているのか?これからの中国発の情報にも注目してみたいところです。
七十年代邦画の名作、新幹線大爆破は世界的にも注目を浴びる傑作。あのヒット作スピードの原典とも称され評判の超大作です。久々にテレビで鑑賞出来ました。
電磁速度計にダイナマイトを仕掛け、スピードが70kmを切ったら爆発、そのアイディアはまんま。ただ大きく違うのは犯人像で学生運動崩れの元活動家と不況で倒産した工場長。サンドラブロックは出てきませんし、事件解決は男の仕事です。
高倉健がニヒルな犯人役を演じ、まだ若い山本圭が活動家崩れを演じます。七曲署のゴリさんもキイハンターの千葉ちゃんも制服に身を包んで、ロック・スターの岩城滉一はじめ乗客1,500余名の安全を命懸けで守ります。
田中邦衛は北海道の農家で刑事の聞き込みに応対します。このあと黒板五郎さんとして富良野に赴く訳ですが、そういえば健さんもやはり後年、ムショ帰りの男として北海道に赴くことになるわけで、どちらも共に代表作となります。
話の展開はいささかマニアックで鉄道模型を駆使した特殊撮影もレベルの高い仕上がりを見せています。
何故新幹線を狙うのか?犯人の目的は?問題解決に至るまでの手法、組織内の軋轢も描いているだけでなく車内の乗客がどのようにパニックに陥っていくか克明に描いているところもリアルでスリリングな展開です。実に見事な脚本です。
それにしても決して国鉄の快諾を得られそうにない撮影をどうやって実現したのか?難題山積の作品を見事に完成させた佐藤純彌監督の才能と情熱が感じられる名作に、ついつい引き込まれてしまった午後でした。今観ても存分に楽しめる作品です。
新緑も色鮮やかなこの季節は野鳥たちにとって我が家作りに忙しい時期でもあり、小枝を咥えて小さな鳩を見かけた。!
きっとマイホーム作りに大忙し、その次は伴侶探しと子作りの日々だろう。だがちょっと待った!人間の商業活動縮小でとりわけ雑食性の鳥たちは充分な栄養補給が出来ているのだろうか?
ツバメをはじめとして昆虫を主食とする種なら影響は受けない?
いや、そうでもなさそうなのだ。今月号のナショナルジオグラフィック誌は昆虫激減の特集、世界規模で昆虫の種、個体数が減っているのだという。
つまり昆虫を捕食する小鳥達の生活にもダイレクトに反映される問題だし、雑食性の大型鳥だって🦅食い扶持にあずかれなくなる、という図式だ。
話はそれだけに留まらず昆虫頼みの受粉が出来なければ植物も果実も農作物だって繁殖が出来ないのだ。つまり昆虫の枯渇が鳥ばかりでなくベジタリアンの生活までも脅かす、という事にもなりかねない。
save life
も大切だけど、身の回りから小鳥たちが姿を消し始めたら、目に見えて虫の目撃頻度が減って来たら、もう手がつけられない状態に陥っているのかもしれません。そうなる前に、いち早く変化に気づいて対策を打つこと。これは人間だけが手を下せる手法です。
小学生の頃からの日比谷線好きとしては営団3000系車両=通称マッコウクジラのことに触れずには居られません。94年頃までは古巣の日比谷線を走り続けたあと、長野電鉄に売却されています。
オールステンレスの錆びないキラキラなボディは塗装の必要がない斬新なものでした。 JRから跨線橋で乗り換えできた須坂駅も今では路線が廃止され、もっと遠くまで行かないと対面出来なくなっていたのですが・・・・・残念な事に2022年で現役引退が決まってしまいました。老朽化?では無いようです。後輩の日比谷線03系が導入されるからで、あちらは最初から冷房装備。車齢も一気に半分まで若返りを図れるので沿線利用者には歓迎されるはず。
あのステンレスボディーの輝きを脳裏とCーMOS撮像素子に焼き付けるべく、鉄道ファンはコロナ禍が過ぎ去った後に長野詣でを重ねるしかありません。
稲妻を撮影するのって、意外に難しいんです。
シャッターをバルブ開放にしてひたすらピカッと光るのを待つか
それとも長い発光のヤツをひたすら待って速攻でシャッターを切るか?
もっと凄い迫力のある稲妻を何度も目撃しましたが、運よくCCDに記録できたのはたったの一枚。
ホワイトバランスもピントも決め打ちでマニュアル撮影
・・・・・にしては、上手にできた方だと・・・・・
#音楽を止めるな、さすがに聴きごたえがありました。ハリー杉山君はこのあと金・土と連投が控えています。GOGOハリー
ファンには堪えられない一週間になりそうです
大型連休もきょうまで、というか連休の気分に浸れなかった今年・・・・jwaveでは大型企画がスタートしています。
午前9時から23時55分までの超長時間特別企画、題して
「#音楽を止めるな ~STAY HOME FESTIVAL~」
TikTokのJ-WAVE公式アカウント(@jwave813)によるライブ映像配信あり、・・・・
アーティストやライブ・スタッフを応援するプロジェクト、番組の情報はこちらから!
https://www.j-wave.co.jp/topics/2004_ongaku.htm
登場アーティストが・・・総勢70組以上!!
是非、動画サイトが閲覧可能な端末も準備して、・・・・・・tiktokからもたくさんのコメントを頂きまして有り難うございます。まだまだフィニッシュまでは長時間、このあともたっぷりとお楽しみください
私は後でタイムフリーで遡ってヤイコのパートを繰り返し聴こうと思います。開店時間を待つ間のヒルズ内ウェストウォーク
ではなく、とっくに営業時間を迎えています。しかも大型連休の真っ只中
本来ならヒルズアリーナではフリマやTOKYOMAPSが華々しく行われたはずが・・・
ちょっと振り返ってアリーナの賑わいを思い出してみますか・・
政府の非常事態宣言、今月6日を過ぎても継続されてあと1か月は同様な自粛生活を強いられる毎日が続きそう・・・・・いい加減我慢も限界?ですか??
限界に達しているのは医療現場の方です。
この時期に手術を予定しながら、先延ばしになってしまい運悪く病状が悪化して...なんていう事例はおそらく、コロナ関連の死亡とはカウントされていないはずです。が、確実に犠牲となった患者は増えているはず。いってみれば医療パニックのドミノ現象、速報されている数字以上の混乱が医療現場に起きているということです。
他方できょうも自治体の要請に従わず営業を続けるパチンコ店に並ぶバカ助の客ども。確かにパチンコ業者にとっては日々の営業収入は大切な生活の糧だろう。従業員を見殺しにできない事情もあるのかもしれない。が、しかしストレスがたまったから、うちには五月蠅い嫁がいるから、と勝手な理由を並べて開店時間を待つ行列の輩たちに医療現場の窮状を訴える動画ニュースを見せる術はないものだろうか?