2021年03月31日

軽井沢ビール

(月)~(水)三日連続で23度を超えた東京地方、こうなると夕餉にビールが恋しくなってくる人も?
でも、ビールはあの苦みが苦手という人には軽井沢ビール/セッションIPA限定版がお勧め

P1110707


ホップの独特の苦みが抑えられ、少し甘くも感じられるユニークな風味がビールカクテル風でもあり、リゾートで過ごす気分を印象付けてくれます。パッケージには読書するクマ・・・

P1110708

小麦は軽井沢で摂れたものを使用、限定版は毎年バリエーションが変わるそうで、去年に続き登場したセッション2021年版はホップが微妙に違うのだとか。お気に入りのこの味は今年限りのようなので、これから軽井沢に出かけるたび、買って帰ることになりそうです・・・

| 09:29 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月29日

BAHRAINGP

今年のF1グランプリはいよいよバーレーンの地で戦いの火蓋が切って落とされました。

ポールポジションはホンダのフェルスタッペン!角田は結局予選Q2まで進出ながら13番手スタート。しかし同じ車体のチームメイトのガスリーは遥か上位からのスタート
だったんですがスタート間もなく4番手と絡んでフロントウィングが脱落、最後尾まで下がってしまいます。角田は16番手、前者との間隔は1秒と言ったところ、

レース結果は角田が9位、フェルスタッペンは1秒と違わぬタイムで惜しくも2位、ガスリーはリタイア。・・・・・でもこれがF1通算200戦目となるホンダのポテンシャルを見せつけるには充分な成績と言えるでしょう。

中嶋悟のデビュー戦7位を考えるとあの日の中継の様子が思い出されて、ナカジマも結構頑張ってたんだなあ〜と思いますが、今回角田はレース中、アロンソやライコネンと言った元王者をオーバーテイクして見せて、その実力がただならぬものである事を証明しました。

10月鈴鹿に凱旋する迄に角田がどんな成長を見せてくれるのか?そしてホンダが生まれ変わったかのような快進撃でF1雀達を蹴散らしてくれるのか?

4月の本格シーズンやモナコも今から楽しみで待ち遠しい春になりそうです。

| 03:25 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月28日

頑張れ上田電鉄

Bfcc53a11c924498a72f347db8cb1d2b

東急の車両が数多く嫁いでいる長野県の上田電鉄別所線は2019年豪雨災害で鉄橋を流失し、路線分断状態が続いていました。
このほどようやく運行再開の見通しが立ち準備が進められています。落下した鉄橋は点検のうえ再利用が可能な部分は活かして使用、という涙ぐましい努力もあって、1年半を要した復旧作業も完了。土曜日未明には無事、試験電車の試運転も成功しました。

Dsc00245

長い運休後初めての営業となる日曜には開業式典も行われ、春の観光シーズンを控えて気合が入ります・・・・・

一方茨城県では同じく豪雨に鉄橋を流されたJR水郡線で全線復旧し、記念式典が土曜日開かれました。水戸と郡山をつなぐ内陸の100kmほどのローカル線ですが袋田の滝などの観光地も控えており、春到来を現実のものとしています。

| 23:14 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月27日

今年の開幕戦は?

F1シリーズが今年、いよいよ開幕戦!バーレーン・グランプリが26日、バーレーン国際サーキットで2回のフリー走行が行われ、7年ぶりの日本人F1ドライバーとしてデビューした=アルファタウリ・ホンダ=角田裕毅が2回目に7番手の好タイムをマークしました。

半月前の合同テストではボンダパワーが見違えるほどに性能アップしていて、こちらも大きな期待を抱かせます。

そして土曜の予選、角田はQ2まで進出。
で、ホンダユーザーのトップは誰か? レッドブルのフェルスタッペン!
順位は?

ポールポジション!!

さあ、日曜の決勝はどんな展開になるのか?
メルセデスとの対決は?
角田はデビュー戦をどう戦う?

楽しみな週末は日本でも、阪神のドラフト1位、佐藤がやってくれました。
ヤクルト戦最初の打席、デビューから5つ目、打った初ヒットがバックスクリーン直撃のホームラン!

今年の阪神、ホンダはどこか違うぞ〜!

| 22:19 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月25日

トヨタといすゞ

トヨタがいすゞの株を購入、いすゞもトヨタ株を購入して両社は資本提携関係を持ちました。
両社とも戦前から続く老舗のメーカー、りーつは造船、織機製造と異なりますが意外な共通点も?

1967年、あの名車トヨタ2000GTがデビューした年にいすゞも超がつく高級スポーツカーを発表しています。それがジウジアーロデザインによる117クーペ。
どちらもエンジンは当時の最高技術,DOHCを採用していたのも他社にはない特徴でした。インテリアの本杢目採用も偶然の一致?でっしょうか?

1981年にはトヨタがソアラ2800GTを発表、いすゞはこちらもジウジアーロルックの近未来的なデザイン、ピアッツァをリリース。どちらも計器盤にはデジタル表示が選べたことも、時代の先を行ってたものです。
アメリカのGMと協業関係にあったのもこれまた共通、いすゞはシボレーブランドの小型ピックアップやオペルか初のワールドカー共有で日本にジェミニやアスカを鍾愛しました。
そいうえば、北米市場ではトヨタがいち早く小型トラックの4×4化を実現したのに続き、いすゞもファスターでこれに倣いました。ディーゼルエンジンの乗用車搭載でもいすゞがフローリアンで先行すると、トヨタもL型ディーゼルを相次ぎクラウンなどに搭載・・・・・・・と、販売や開発で意外なほどの歩みの金時点が見つかるものです。

今回は、お互い資本を持ち合うことでいすゞはトヨタの様々な技術を流用でき、トヨタはいすゞの持つエンジン技術や海外販路を手にすることも・・・・・・乗用車瀬さんからは撤退したいすゞですが、仮にもベレットが復活!となればツインカム・4A-Gを載せた新・べレGなんか・・・・・・・・もう5年早ければ夢じゃなかったかも?

| 23:09 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月25日

いよいよスタート

オリンピックの聖火リレーが一年間のお預けの後、いよいよスタートしました。Jビレッジからなでしこイレブンのメンバーとともに、百人余が引き継ぎ、いわきではフラガールを演じたしずちゃんも聖火ランナーに。
さて、ニュースルームからは東海林アナが東洋都民の一人として聖火を運びます。日時はほぼ4カ月後、開会式の直前になりそうです。
また、J-WAVEでは別所哲也さんも聖火ランナーとして走ります。静岡県内だと、東京や関東の少し前あたり、

いずれも細かいスケジュールはかなり直前に知らされるので、予定変更を余儀なくされる人も多そうです。
ユニフォームは当日支給、使ったトーチは〇万円也でお買い上げも可能なのだとか!

これからの4カ月、オリンピックへのカウントダウンが着々と・・・・・・

| 12:22 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月24日

奥様は・・・今日が誕生日

カノジョが本格主演・映画で最初に演じたのはサイボーグ役、瞬きをせず表情を殺したクールな役どころが新鮮だった。以降、ハッピーフライト、おっぱいバレー、大河ドラマ「八重の桜」、秘密のアッコちゃん、本能寺ホテル、・・・毎年のように主演作が封切られる日本映画には今や欠かせない存在が綾瀬はるか。映画の上映が終わっても、電車内のPanasonicCMでは毎日のように顔を見かける・・・・・


公開中の最新作では、南伊豆の静かな田舎町に暮らし、日々西島秀俊演じる夫の帰りを待ちながら料理の腕をあげようと主婦業に専念する美しい妻・・・・だが彼女には結婚した記憶もなければ自分の名前も忘れており、夫は身分を伏せているものの実は公安警察で・・・・・


ブレイク以来、時として強い女や頑張り屋の女子も数多く演じてきた彼女にしては、穏やかな暮らしぶりを淡々と描いてゆく今回の作品・・・・・

あれ、予告編と雰囲気が随分違うじゃないの?と思う展開は撮影に十日を費やした、ラストの船上シーン で、期待通りのアクション・シーンに一変。ここで今まで粛々と演じていた貞淑な妻も変貌を遂げる!スタントマンをほとんど使わず、顔のアップもしっかり映り込んだアクションは主演デビュー作のキャラクターを彷彿させるもの・・・・


一本で二役分の美味しさが味わえるところが『奥様は、取り扱い注意』のみどころ。119分間たっぷりカノジョの魅力を堪能できます。勿論くり返し何度でも!

※ 3月24日は女優・綾瀬はるかの誕生日です

| 18:08 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月23日

ミライの王冠?

新型にモデルチェンジした二世代目の燃料電池車MIRAI。外見は初代ほどのインパクトはなく、どちらかというとクラウンやレクサス似のオーソドックスなスタイリングです。でも、中身は大きく変わりました。

74527211_167081114492692_477846431266634

一番の変化はほかの車種との混流生産ができること。つまりコストダウンも期待が‥‥初代は手作りに近く、生産ラインを増やしても注文が捌けないほどだったとかで、一挙に毎月三千台の量産も可能なのだとか?

もう一つの注目はこれまでの前輪駆動から後輪駆動へのシフト。重量配分も前後1:1に近いという高級セダンならではのポテンシャルも。でも、それは狙ったからではなくあくまでもフロアトンネルに丸い断面の水素タンクを置くための方策だったそうな。リアシートやトランク下のタンクも断面を揃えて、これも生産性を上げています。

ということはかなりのコストダウンが見込める?いや価格はあくまで700万円から上、補助金を受けても600万を切れるかどうかです。でも・・・・

実際に試乗した評論家たちの評判はすこぶるよろしい、のであります。そういえばデザインも何となくクラウンっぽいし・・・・・・間もなくガソリン使用のクラウン・セダンは消滅するので、このミライの次期型あたりがクラウンの名跡を継いでくれるのでは?と期待してしまいます。

このところ妙に街中で遭遇するチャンスが増えた感じの初代ミライ、販売台数はそれでも累計で1万台ちょっとなのだそうで、非常にレアな機会に遭遇していることになります。あるいはとりわけ生息数の多い地域にいる、ということなのか?

車重も2トン近いし、まだまだ富裕層向けの特別なクルマ、の感を拭えませんが、関西でも容易に水素スタンドが探せる時代になったら、このクルマで神戸まで一気に走り抜けてみたいものです。

| 13:40 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月22日

三女と接触?

去年の今頃からTVを見る代わりにYoutubeで面白そうな動画を探すのが日課となり、以来ほとんどTVを見ない生活が続いています。
見たい番組は録画してHDDの中、いっこうに再生される見通しも無く、ひたすら録画可能時間を減らし続けています。

そんなYoutubeも最近広告出稿量が激増したのか,見づらくなってきました。
で、再びPC画面と向きあうようになったきっかけは、実家の片づけで発掘されたCD-ROM「フライト・シミュレーター」でした
ゲームというよりも本物さながらに飛行機の操縦を模倣するもの。 点数を競い合ったり相手の殺傷を目的にしたものでもなく、ただ淡々と操縦技能の向上を目指す。ただそれだけのもの・・・言葉では簡単でも実際に離陸や針路変更を機種ごとに行うのは至難の業。ましてや横風下での着陸やヘリのホバリングともなればプロの手助けを請いたくなるほどの難しさ。

実際Youtubeにも多数、こうした練習フライトの動画がアップされています。手始めにハワイ諸島を遊覧飛行したり、グランドキャニオンの絶景を上空から眺め回したり・・・・・まだまだ見習いパイロットではありますが・・そこで・・・・・

P1110545深夜の関西国際空港をビジネス・ジェット機でこっそりと離陸し、一路トルコの国際空港を目指してみることにします。
関空との無線交信ではちゃあんと離陸許可を得て離陸します。が、乗客の名前なんかは一切口にしません。国外に渡航しようとする人物が合法的にかどうかも含めて、です。

P1110548日本上空を離れたら真っ暗なアジア大陸の上空を大圏コースに沿って一直線にトルコ方面へ。見下ろしてもアメリカ横断の時みたいに街の明かりは目に入りません。
そしていよいよトルコ国際空港にアプローチ!無事に「お客様」を送り届けることが出来るかどうか・・・・・・

P1110624_20210320125301自慢じゃありませんが私、まだ一回たりともまともに滑走路に着陸できたためしがありません!(2021,3月現在)

| 01:24 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月21日

今夜の#snv813から

土曜日夜のお楽しみ、深夜の番組サタデーナイトバイブス
今夜の放送ではreーeditとreーmasterの違いについてDJーTAROが誰よりも詳しく解説しています。

俎上に上げられた曲はEarth, Wind & Fireの人気曲 (Beijo)で通称Brazilian Rhyme:ブラジリアン・ライムとして知られている部分、アルバム中では間奏のような構成になっています。

40年も経とうかというEW&Fの名曲が今更ながら、最新のテクノロジーで魅力的にチューンアップされ、若い人たちにも沢山聞いてもらえる。何と素晴らしいことでしょう!
リフォーム成った真新しいマイホームに足を踏み入れた時の感動です!

右も左もディスコサウンド一辺倒だったあの時代から少しも魅力を失うことなく、今もこうしてラジオで流れ続けている懐かしい曲。やっぱり良いモノはいい!そう主張したくなる今回の番組です。

まだお聞きでない方も是非radikoのタイムフリーで!

| 02:08 | コメント(0) | カテゴリー:番組のお知らせ

2021年03月20日

ルネサス火災

自動車向けの半導体が年初から極端な供給不足に陥っている折も折、国内半導体トップメーカーのルネさすが茨城県内荷物工場が火災に見舞われて300mm径のシリコンウェハーを生産するサイトが被災したという。

復旧には少なくとも1ヶ月を用紙、半導体不足は輪を掛けて深刻なものになりそう。自動車向け半導体分野では2月に北米を襲った寒波の影響で、現地の半導体工場の出火が滞る事態も重なっており、自動車業界では供給不足が解消されるのは早くて今年上半期一杯はかかるのでは、という懸念もささやかれ始めている様子。

半導体部品は今や車のメカニズムに置いても不可欠のものとなりつつあり、燃料噴射を制御するマイクロコンピューターから計器盤にスピードの他燃料消費などの関連情報を表示させるための集積回路もますます半導体依存を強めている。もちろんオーディオに使われる半導体も、その心臓部を形成することから、関連分野にまで広がる恐れも否定できない。

新車は届いたがオプション設定のナビもオーディオも未装着のまま、しばらくはエンジン音だけを楽しみに、勘と経験だけが頼りの道案内に依存するドライバーが増えそうだ・・・・・・

(一部新聞記事には掲載されない事実も含みます)

| 17:47 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月19日

春はココから

毎年センバツ開幕の頃になると春を実感するような気温の上昇と、街の景色の変化を目にします。
今日、二年ぶりにセンバツが開幕、とはいえたった6校の寂しい入場行進です。オーロラビジョンに映し出される各校の行進姿もなんとなく寒々しい・・・・

しかし、開幕試合から物凄い展開を見せています。地元神戸国際と相対するのは北海高校。9回表を1点リードで押さえた北海、残るワンチャンス。二死からランナーを出した神戸は敵失もあって、ランナー生還!

開幕戦から9回の攻防は高校野球ならではのものとなりました。そして延長10回裏、北海は1死満塁のピンチを迎えてしまい・・・・・
観客席の鳴り物も、全て録音した素材を再生という異例の応援スタイル。ですが試合のアツさだけは、いつもに増して凄まじいものがありそうです。

球児たちの熱戦にスピーカーの前から精一杯の声援を送りたいと思います。

| 12:38 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月18日

ミュージカル★スター

P1110619 日生劇場で上演中のミュージカル、「ウェイトレス」には金曜日の番組 ALL GOOD FRIDAY でもお馴染みLilicoさんが出演中です。

NYで評判のミュージカル、日本初公演です。アメリカの田舎町にあるダイナーのウェイトレス仲良し3人組のひとりをWキャストで演じています。番組の雰囲気そのままにダイナー中を明るい笑い声で包んでいます。

身ごもったのでは?と不安に慄く 高畑充希 演じるジェナはパイ作りが何よりも得意で、コンテスト出場を期にい、新しい生活に踏み出そうともがく日々。

姉御肌のキャラクターは地のまま?なLilicoさん演じるベッキーとのやり取りも、ラジオの番組みたいなノリに聴こえてしまうのは気のせいでしょうか?第2幕の冒頭にはソロでフル・コーラス歌い上げるパートもあって、流石はマルチ・エンターテイナー振りを発揮!

最後までハラハラドキドキ、そしてちょっとだけホロリ、とにかくハッピーでFUNな展開は、きっと何度みても楽しめるはず。

まだ踊ったり、走ったりは出来ませんが、足の怪我を感じさせないプロ根性は流石です。

日生劇場まで30日まで。浦嶋りんこ(Wキャスト)の日があるのでご注意を。

| 22:35 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月17日

紙になったトヨタイムズ?

動画やCMで度々目にするトヨタイムズ、香川照之編集長がカメラ片手に飛び回る、PR動画?がこのほど紙媒体に登場しました。
雑誌になったトヨタイムズ!
表紙には豊田章男社長のアップがドーン!
ページを繰ってみると、経営哲学やら社長としての覚悟や簡単な経歴、自慢の愛車からスズキ元会長、鈴木修氏との対談などなど・・・・・
トヨタが出す雑誌でありながら、車両の紹介はほとんどなし。
でも、入社を目指している希望者たちには何物にも代えがたいパブリシティとなることでしょう。

丸の内、丸善ほかで購入できます。

| 12:51 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月16日

丸の内に八重洲が?

八重洲(中央区)の語源ともなるオランダの航海士ヤン・ヨーステンや三浦按針ら100名もの船員を乗せた帆船デリーフデがチリ沖からはるか太平洋を突っ切り、過酷な航海の末に九州・大分、臼杵の岸にたどり着いたのは16世紀も末のこと。関ケ原の合戦まで目前というタイミングでした。

その傷だらけの航海を再現したレリーフ像が丸の内に飾られています。オランダ国王が訪日時に贈呈してくれたもので、青銅製のリーフで号は長さが1m以上あるもの。

P1110599 セールは度重なる大嵐で斜めに裂け、荒波にもまれながらの航海を偲ばせます。

一度は捕らわれの身となった按針たち船員は、船の武装が幸いして時の大殿;家康の臣下に迎えられます。按針ことウィリアム・アダムスは妻子に済まないとは思いつつも美しい通訳の娘、お雪を娶り三浦半島に領地を与えられ旗本として生きる覚悟を決めます。


臼杵にたどり着いたデリーフデ号はその後伊豆・下田を経て東京湾にえい航されましたが、経年変化と航海の激しさから著しく損傷し、二度とイギリスには戻れない姿に変わり果ててしまいます。
船大工の経験もある按針は、この廃船同然の骨組みから図面を起こし、船大工たちの育成もかねてメイドインジャパンの帆船、按針丸を建造します。

キャプテンのクワケルナックら帰国を望むメンバーらに手紙を託し、按針丸は帰国の途へ......託した手紙は妻、メアリーのもとに届くのか?

帆船、デ・リーフデの忠実なレプリカは長崎・佐世保のハウステンボス、シーフード・マーケット前の桟橋にも展示されています。

Dsc00665

徳川家康の天下統一もその後の天下泰平も、あるいはこの船がたどり着かなかったらどうなっていたのだろう?と考えると、もうちょっと日本史でウェイトを置いて教えてくれてもよかったんじゃないの?と思います。
幅広い3層構造の船室は幅こそたっぷりあるものの太平洋の荒波やうねりに遭っては、さぞ大きく揺れたことでしょう。

オランダとの交易や、三浦按針の数奇な人生はその後の日本にも大きく影響を与えています。一隻の船が日本に与えたインパクトはあまりにも大きかったといえるでしょう。

一隻の帆船が変えた歴史・・・・また、見に行きたくなってきました・・・・

| 08:28 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月15日

super★新星、降臨

いよいよF1シーズン開幕が近づき、このほど開幕前テストがスタート。今年の台風の目となっているのが、今年の最年少でスターティング・グリッドに並ぶ20歳の新人。それが日本人ドライバー
角田裕毅です。
ステップアップ・カテゴリーのF4、F3、F2をトントン拍子で卒業し、あっという間のF1デビュー。レッドブルHONDAの責任者を始め世界の名うて達が目を見張る急成長ぶりです。


実際にテスト・ドライブでの彼のライン取りを見てみるとワイルドにコース幅一杯使っているのになぜかとってもスムーズ。それはエンジンサウンドを聞いていても明らかで、リズミカルにシフトダウンする様は、まるで楽器でも演奏しているかのようなテンポの良さ。シートの背後で金切り声を上げるのは今年が最終シーズンとなるホンダ・エンジン。21世紀版ホンダミュージックを世界のサーキットにとどろかせてくれるはずです。もちろん鈴鹿にも
定評のあるタイヤの使い方の上手さは彼の大きな武器のひとつ。オーバーテイクの見事さも数々の動画にアップされています。

相模原出身の彼のゆりかごは秦野中井インターから程近い小さなカートコース。日本のトップ・ドライバー=道上龍のチームで頭角を顕し、中島悟が救いの手を差し延べ、やがて彼は欧州修行の旅へ。
スイスでは難しいフランス語に直面したおかげで海外プレスに応対する彼のインタビューは、日本人最速といっていいスムーズな英語。これはメカニックたちとの意思疎通を図る上でも大きな戦力です。

一見すると、まだ子供っぽさを残した容貌、華麗な走りと併せて女性ファンの心をどこまでグリップするかも興味の的です。

F12021開幕戦バーレーンは今月末の予定、この超がつく新人が日本のスポーツ・ニュースでどこまで旋風を巻き起こせるのか?
F1デビューイヤーの一年をどんな戦歴でまとめるか?皮肉なことにスクーデリア・アルファ・タウリ=AT02のリアウィングの前面に貼られたHONDAのロゴは来年から見られません。
彼が来年以降、最強のエンジン・シャーシに巡りあえるかどうかを占う上でも、開幕戦の走りっぷりからは目を離せません。

頑張れTSUNODA powered by HONDA

| 13:07 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月14日

今朝の番組から

今朝9時からの番組across the sky
このあとworld connectionのコーナーで取り上げられるのは埼玉県にある芝園団地。外国人居住者が多くなり高齢の居住者との関係が注目されている場所でもあります。

一年間の出生数がついに90万人割れ、少子化問題は将来の生産人口や年金システムに大きな不安を投げかけています。
現に団地の住民高齢化もまた深刻化しています。


77b64e16e07e4b6f9da3d4f4bf6d563a

五千人が暮らしている埼玉県の芝園団地では、今や日本人住民は半分以下、過半数を占めるのは中国系IT技術者やその家族たち。ヤングなファミリーが大部分だ。

アメリカでも欧州でも移民受け入れを巡る軋轢が政権をも変換させる大きなウネリとなっているのはご存知の通り。一時的な移住しか認めて来なかった日本は、いずれ移民解放政策に転換せざるを得なくなるのか?だとすれば芝園団地は近い将来の日本の縮図になるのかもしれない!

朝日新聞記者が身をもって体験した2つの住民の共存ドキュメンタリー、この後団地はどうなるのか?中国人技術者は今後も増え続けるのか?ヴァングラディッシュ、ベトナムからの労働者の動向は?

現在進行形で変動しつつもある1つの団地の物語。結末が見えてくるのはまだまだ先、どんなストーリーになるかは予測もつきません。
団地を県や国に置き換えて考えたら決して他人事では済まされない課題が見えてきます。
今のうちに日本人がやっておくべき事とは?

いろいろ考えさせられる一冊です。

| 06:26 | コメント(0) | カテゴリー:番組のお知らせ

2021年03月13日

s660

Finepix-017 ホンダの軽スポーツ、S660が来年3月で生産終了と発表された。2人乗りと言う限られた需要、200万円を超える軽自動車とあれば仕方ない結末かもしれない。
フェイスブックに載せられた開発チーフの言葉には残念というより、購買者への感謝の言葉が連ねられていた。無味乾燥な新聞記事で知らされることの多い生産終了を1年も前にこんな形で報せるやり方はちょっと記憶に無い。

昨今の動向からすればスポーツカーには明るい未来は閉ざされているも同然。注文可能な今の時期に告知してくれるだけまだ良心的なのかもしれない。きっと、これからGTーRやMIATAと言った老舗にもそんな時が訪れるのかもしれない。

免許を返納するまでに一度はこんな、いやもう2台もスポーツカーと呼ばれる車種を楽しんだので3台目には人生初のミッドシップカーも悪くは・・・・・

ご近所では大事に昔の ビートを愛用しているオーナー氏を見かける。日常の足にレースカーと同じレイアウトの軽快なクルマを使い倒せる、そんな時代ももう長くは続かないのかもしれない。

いずれにせよ、また魅力ある商品がカタログから消えてしまうのは残念でならない。下手をすればコレがホンダの作る最後のスポーツカーという可能性だって、否定はできない。悲しいことだけど

そんな折、首都高速は来年から最大で1950円に値上げだと!
何とも悲しい未来が・・・・・

| 19:35 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月12日

こっちだって引退

13日のJRダイヤ改正で特急踊り子に使われた185系の定期運用が終わる、と騒がれる陰でひっそりとオール二階建ての普通電車215系も引退の日を迎えます。
混雑緩和を目的としたのか先頭の2両にモーターやら制御機器を集中して中間車は殆ど全二階建て。新幹線にも寝台特急にも相次ぎ二階建てが揃っていた時代の産物でした。

Dscf3022_20210303142101


2階建てグリーン車はやがて東海道線でもデファクトの存在になったばかりか宇都宮線、常磐線にも登場し、各駅停車でも乗れるグリーン車が関東中に広まりました。
全国的にも2階建てブームは瀬戸大橋線や北海道内の特急おおぞらなどに波及し、通勤電車の2階建てもやがてスタンダードになったら楽しいのに...と思いましたがさにあらず。

間もなく335系に取って代わられる運命の同世代横須賀線向け217系ですが、こちらは横須賀線で前例のなかった4ドア車。今では東海道も高崎線も宇都宮線もこの一派で占められてしまい3ドアの中距離電車などと言う言葉は死後同然になりました。

そんな中、藤沢大船間に新駅誕生というニュースも流れて、ますます昔は遠きになりにけりな昨今です。

| 23:08 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月11日

3652日

港区内で10年前の今日、午後3時前に記録された地震波の記録紙です。
Rimg0014_2
東京でも未だ経験したことの無いような大きな振幅。それだけではありませんでした。何分にもわたって揺れ続ける奇妙な地震。本当に奇怪な、というしかない恐怖でした。
何かの間違い?人類が経験したことも無いような地殻変動が始まった?

揺れが収まった数分後、慌てて港区内の仕事場に向かうべくバイクのキーを手に取りました。どうせ電車は止まってるだろうし、クルマも置き場所までたどり着けるかどうか?こんな時バイクは最も心強い味方です。
慌てていたので防犯用のチェーンを振り落としてしまったのも忘れ、信号待ちの度に襲ってくる大きな余震にとてつもない大災害を予感していました。が、まさか予想とは違った形で後の数日を辿ることになろうとは・・・・・

東電フクイチの異常を知らせる原稿が送信され始めたのは翌朝はやくになってからでした。発電所入り口の放射線モニタリング数値が異常な上昇を示している‥...もちろんこの時原子炉内分がどうなっていたかは知る由もありまっせんでした。刻々と伝えられる現地からの報告では「原子炉内部の冷却水位は保たれています」の1点張りだった・・・・・が、それも嘘

あれから10が経つにもかかわらず、いまだ帰宅困難区域への帰還がかなわず避難生活を続けている人は、震災の犠牲者のざっと2倍。この人たちだって命さえ奪われなかったとはいえ、貴重な財産と時間を10年分以上も奪われたままの隠れた犠牲者でもあるのです。

原子炉冷却のために使われたほうsh脳を含む汚染された冷却水は今、この瞬間も増え続ける一方。政府はこの汚染された水を処理して、太平洋への放出という形で問題にピリオドを打とうとしています。海洋生物や環境汚染に影響を及ぼさないと実証できるのか?再び風評被害を生む結果にはつながらないのか?

10年経っても片付かない問題は山のように残っています。

震災20年後の2031年にはどうなっているでしょう?

第1原発2号機、3号機、それに1号機とも燃料デブリの取り出しにいつ着手できるかの明確な見通しすら立てられないのが震災10年を経た今の実情です。

| 14:53 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月10日

はやくも

P1110563近所の軒下で見つけた桜の花、東京の開花予想まではまだ1週間もありますが、ここでは一足早くお花見モード。とは言ってもただ通り掛けにチラリと見上げるだけ。

今年は上野公園でもどこでも花見の宴会はできません。来年にはどうなっているでしょうか?

| 14:42 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月09日

ドあたま、差し替えますっ!!

その日は昼ニュースに、コレといった目ぼしいネタがなく、冒頭の二本をどのニュースにしようか迷いに迷っていました。
2011年3月9日、水曜日・正午のヘッドライン・ニュースを編集していた当時のことです。

どうにか項目も決まり、オンエア用原稿を仕上げてコピーのあと、アナウンサーに手渡し下読みを始めてもらいます。その瞬間でした、けたたましく鳴り響くアラームの音。共同通信社が音声回線で非常時に鳴らすアラームの音、大抵は地震で鳴らされることの多い音色です。2分と経たぬうちに東北地方で大きな地震、との一報だったように覚えています。すぐさま、頭の二本を切り捨てて地震関連のニュースに急遽差し替え。
(いつも人一倍、差し替えの多いデスクですみませんね)すぐさま、30秒近い原稿を書き上げて、これを二回繰り返して読んでもらうことにしました。ニュースのオンエアまでは残り10分あったかどうか?

無茶なデスクの命にもかかわらず、天谷アナ(当時)は、ソツなく仕事をこなしてくれました。マグニチュードは7.3‥‥阪神淡路大震災の時とほぼ同じ地震の規模です。震源地は三陸海岸沖合の海底・・・・

あとになって判った事ですが、これが後に東日本を襲うマグニチュード9の巨大地震の前震と考えられています。幸いこれといった大きな被害の報告も入らずまずは一安心、とタカをくくっていたのも束の間・・・・・・


それから50時間ほどが経って、ちょうど自宅で日テレのニュースの時間にテレビを見ていたら、初期微動に続いて大きな横揺れが・・・・・・

| 14:59 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月08日

「江戸東京野菜の物語」

まだ地方の大名達が参勤交代を繰り返していた頃には江戸の土産として特に喜ばれたのが野菜の種でした。種屋街道と呼ばれるエリアもあって人気の種を故郷に持ち帰り江戸ブランドの野菜を育てたそうです。

そもそも江戸では公共工事の為に各地から労働力としての流入者がたくさんいて、各自ふるさとの自慢の食物を栽培して江戸に根付いたものが江戸野菜🥬、それが評判となれば全国に持ち帰られ、・・・・戦前まではそうした江戸の東京野菜が多く栽培されていました、が宅地化が進むと農家は激減し、江戸東京野菜の血筋も絶えてしまいます。そんな野菜を復活させようとひとりのJA職員が立ち上がりました。

Dscf9018表題の本はそんな江戸東京野菜を復活させた物語。練馬大根も江戸東京野菜の筆頭ですが他にも全国で生き延びた末裔がたくさん。でも、見つけたタネを撒けばそれで復活、と言うほど話は簡単ではありません。

町おこしのキーワードにも江戸東京野菜が取り入れられるようになり学校教育の一環として小学校で栽培される例も珍しくはありません。自ら育てた野菜を学校給食で戴く事も貴重な体験学習です。

読み終えるとどの野菜も産地で手間暇かけて育てられ店頭に並んだ尊さに目がいってしまいます。今夜は野菜炒めにしようか?それとも煮物にしようか?野菜の魅力を改めて味わいたくなる一冊でした。

| 20:39 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月07日

40年前

今から40年前、新人研修で訪れた三陸海岸、大船渡という初めて耳にする土地で聞かされたのは過去の津波災害に関するもの。ここが岩手に湘南と呼ばれ気候温暖であることや海産物の旨さは、聞いたかもしれぬが記憶にはない。言葉だけで語られる過去の明治・昭和の三陸大津波やチリ地震津波に伴う巨大な災害の話。

3mをも上回る巨大な防潮堤を前に語ってもらった津波の話・・・・・それはとてもインパクトの強い話、ではあったものの現実にこれからそんな災害が起こるとは想像もつかず、民話の語り部を聞くような気分で聞いていたことを思い出します。

日本海中部地震が秋田県の海岸を中心に襲い掛かり106人もの死者を出すのはそれからたった二年余のこと。いつも遊びに赴いていた馴染みの場所がまさか、大きな津波に飲み込まれてあれほどの被害を出してしまうとは!

日本海側だから津波の心配がない、そんな妄信を口にする人は誰もいなくなりました。そしてまた十年の後、北海道奥尻島で200人余の犠牲者が出てしまった北海道南西沖地震の発生です。もう大津波は昔話などではなく現実の脅威でした。

言葉によって伝え語られてきたいにしえの大災害の教訓、潮が引いたら高台にすぐ逃げるんだ!必ず大津波が来る。大船渡で最も印象に残った教訓でした。

十年前の震災、大津波はたくさんの動画にも納められ、いまでもクリック一つでその恐ろしさをリアルに思い知ることができます。語り継ぐ、といいう先人たちが残したノウハウを、いまやこんなにもリアルに色あせずに伝えられる私たち。大津波を防ぐことは出来ないかもしれないけれど、津波から逃れる術は明日からも忘れずに語り継いで、記録し続けていきたいものです。

| 08:27 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月06日

続・B面って何ですか?

日本では1970年ごろを境にカセットテープを使ったオーディオ機器が市場に溢れるようになりました。程なくラジオと合体してラジオカセットという商品が生まれ、ラジオを単体で購入するよりもポピュラーな存在になります。

音楽番組やお気に入りの楽曲を録音して個人として楽しむ事をエアチェックと呼んで、毎週発行されるFM雑誌にはプレイされる曲目が番組表とともに詳しく掲載されていました。

そんなカセットテープの生みの親、オランダ・フィリップス社の技術者だったルー・オッテンス氏が3/6(オランダ現地時間)に亡くなりました。

1970年代初頭、私が愛用していたのはオープンリールを使う古いタイプのテープレコーダーでした。モンキーズのTV番組からお気に入りの楽曲を選んで録音したり、こっそり深夜放送のレモンちゃんの放送を録音して何度も繰り返し聞いたり。

テープ幅は6ミリあって、放送局で使うフォーマットは秒速19センチ。幅一杯に1ないし2チャンネルの音声トラックを録音します。家庭用ではコレを上下2つに分けて表裏の往復方向で使えるようになっていました。

若い女子アナ達にはB面という概念が理解しづらい様子ですが、アナログ育ちの我々には A面があればB面もあるのは当然の摂理。
カセットテープでもこの方式は踏襲され、一度巻き終わったらひっくり返してまた同じ時間使えるフォーマットでした。テープをイジェクトしてひっくり返す手間を自動化してくれたのがオートリバース。全国の民放ラジオ局で放送されたラジオドラマのタイトルがこれです。


まだまだラジカセ黎明期の当時、東京に転居していった孤独な転校生だった私を慰めようと同級生達が懐かしい大阪の街からレポートをカセットテープに録音して郵送してくれました。ラジオの放送に興味を持ったのはそれからの事です。(このネタは就職面接でも多用しました!)

同級生達とは大阪で久々の同窓会で再会。今度はSNSは引き合わせてくれました。

オーディオ機材は80年代以降になると、CDやMD、更にはダウンロードやサブスクと表裏の無いフォーマットが台頭して両A面と言った概念も過去のものになろうとしています。
が、部屋にはカセットからCDやデジタルプレーヤーとのダビングが出来るコンポも、愛車スバルのカセットプレーヤーもまだまだ健在です!

| 21:56 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月05日

レベル3

ホンダがきょう発売した新型レジェンドに装備のレベル3・自動運転。
これまでのレベル2と違い、運転主体はクルマの側です。

限定百台のみ、しかもリース販売だけで使えるのは高速道の渋滞など30km以下のシーンのみ!
んじゃあ、速度が上がるとどうなの?(50kmまでは有効です)
自動運転フェーズの条件を満たさなくなったらクルマはどうなるの?
(アラーム他シートベルトの振動やライト・パッシング等で警告を促し、最終的にはクルマ停止も)

1100万円もする車で渋滞の時だけ運転操作から解放?いったい何人が買う?
いえ、毎週のように富士スピードウェイや周辺のゴルフ場を訪れる関係者なら日曜夕方の上り重体には辟易しているはず。
毎週の渋滞ストレスから開放、とあればこぞって買うでしょうね、きっと。
日本の名だたるレーシング・ドライバーが何人注文するか見所です。

それはともかく今回の百台完売しても売り上げは10億ちょっと、原価を差し引けば、自動運転技術で回収できる収益は5億あるかないかという程度。
そんな少額で自動運転が開発できる?訳がありません。が、これはあくまでも進軍ラッパのようなもの。

新聞紙上や歴史の年表ではホンダが日本で最初にレベル3自動運転車を販売、と刻まれることでしょう。実際ホンダは国交相から認証を受けています。
システムは一旦開発してしまえば、あとはちょっとプログラムを書き換えるだけで高速巡行や交通量の少ない有料道・自動車専用道にまで応用できるはずです。

今回お買い上げのレジェンドにもいずれはプログラム更新が適応されるかもしれません。あるいはそれを見越してのリース販売なのか?
毎週末のよう御殿場に行かない人には、今は無縁な話かもしれませんが、お盆の帰省渋滞を毎年経験するオーナーなら、将来に期待をもっていいのかもしれません。

さて、何日で完売するのやら・・・・・

| 15:14 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月04日

batteryジャパン

モーターのショーがあるんだったらバッテリーのショーがあってもいいじゃないか!
そう誰かが叫んだ?稼動かはともかく,今東京でバッテリーショー2021が開催中です。
内外のバッテリーメーカーのみならず自動車メーカー各社も顔を揃えています。

これからの10年を考えると自動車駆動用の電池は大きな伸びが期待できますが、その使用量、一台あたりの重量や納入価格を考えると、これから電池メーカーがとてつもなく大化けしそうな気がします。

そんな中トヨタが出展している固体電池は注目株です。電気自動車の市販化ではいまだ沈黙しているトヨタですが、どうやら逆転一発ホームラン狙いなのかもしれません!
今までのリチウム電池まではほぼ全て液体の中をイオン電子が行き来する液体電池。でしたが固体電池はこれを固体にしたもの。液漏れの心配もありません。それだけでなく重量あたりの出力や蓄えられる電力が飛躍的に向上するというもの。同じ性能の電池を作るなら遙かに軽く出来る理屈で、これは車の性能向上にも大きく効いてきます。

例えば電池容量30kw前後で充電時間が一晩くらいの車を作ったとして重量が100kg軽く出来ればさらに航続距離も伸びるし高性能かも期待できる。リチウム電池搭載の車が全てかすんで見えてしまうくらい魅力的なものになるはず・・・・

ただ、今の時点ではまだ製造コストが高くとてもライバルと競える価格設定は無理のようです。リチウム電池もそうですが販売価格をどこまで下げられるかは、これから10年の大きなテーマとなりそうです。

今はまだ,大衆車クラスへの電池搭載は中々ビジネスになりにくいのが現状。果たして数年のうちにカローラやヤリスのEVが登場するか?日産が準備している名称未定の軽乗用EVはいくらで市販されるのか?早くも次回バッテリーショーの動向が気になる所です。

| 16:46 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月03日

volvo2030

Dscf42312日、ボルボが世界に向けて発信したニュースにはちょっと驚きました。2030年までに世界販売するすべてのボルボ車を電動化する、というものです。
どっかの都知事が口にする中途半端な電動化ではありません。ガソリンエンジン搭載のハイブリッドも含めてすべてのエンジン車は販売を終えるというもの。しかも注文できるのはオンラインに限る、ということです。

昔のボルボと言えば保守的な車づくりの最右翼とみられていて古い世代の車種がいつも現役で元気よく走っているイメージがありました。土曜日午後の番組、シーズンズのマリエさんも、かつてのボルボオーナーの一人。あずき色の240系セダンは元をただせば1970年代から続く140系のスタイルを受け継いだモダンクラッシックなデザインが魅力でした。
Img_4260_20210303165301あの頃のボルボは滅多にモデルチェンジすることがなく、いつでも安心して新車が購入でき、中古車を買っても末永く乗り続けられるのが魅力でした。創刊当初の雑誌ポパイには、アマゾンことボルボの122系セダンが人気のクルマとしてよく、採りあげられています。

安全追及にも熱心なメーカーで、いち早く3点式シートベルトを開発、標準装備したほか特許を無料公開して、普及を促進したいきさつがあります。スウェーデン国内でボルボが事故に逢えばいち早く現場に急行し、事故原因の究明と安全対策の研究に取り組んでいたことも特筆に値するポリシーです。

そんなボルボも、やがてはフォードの資本傘下にくだり、今では中国史本のメーカーとして大変身を遂げるに至っています。

このところのボルボの攻めのスタイリングを見るにつけ、ずいぶんボルボのイメージも変わって来たなあ・・・・・と思っていたところ、今回の電動者全面移行の発表。環境や電動化には熱心な北欧とはいえ、やる時はやってくれるな、ボルボ!という感じです。

さて、ボルボの顧客はというとあくまで、一般大衆よりも明らかにハイクラスな層がメイン。現在市販されているEVのほとんどが4万ドルをわずかに下回る程度でしか手に入らないことを考えると、これからの富裕層はEVだけ用意しても充分ビジネスが成り立つ。とりわけ中国はそうでしょう。2歩でも似たようなものです。

が、カローラやシビックを大量に生産するトヨタやホンダのような量販メーカーがこうした思い切った戦略をとれるかというと疑問です。まずは2万ドル以下で買えるEV、それも充分な性能とサイズ、航続距離をガソリン車と比較出来得るものを用意しなければなりません。現状ではリーフもテスラも4万ドルを用意しないとこうしたレベルのクルマは用意できません。
トヨタやフォルクスワーゲンと言った大メーカーが2030年以降も販売競争を勝ち抜くためには、どうしても大きな壁を打ち破らないとならないようです。

2030年まであと9年、自動車業界はかつてない激動の時代を迎えようとしています・・・・

| 13:44 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月02日

32の日


Dscf2017BMWジャパンが人気車種「MINI」記念日を3月2日に制定。と、夕方になって気が付きました。

ご存知ミニも初代より21世紀になってモデル・チェンジしたBMW版の方がすっかりおなじみになって4ドア、ワゴンからSUV迄初代開発者が観たら目を丸くして驚くような展開です。
ご近所にもこの愛らしい初代ミニの愛用者がおりまして、休日ともなると野太い排気音をブウォンと轟かせて元気に出発していくのが音で判ります。

新型の登場以後も根強いファンのいる初代の小さなミニ、イギリスの文化ともいえるその発想の転換は世界中の小型車、いやすべてのクルマにも大きな影響を与えたものです。80年代の日本車がこぞって前輪駆動に鞍替えしたこともミニなしには語れません。
そこで旧い映像を探していたら、70年大阪万博当時の記録映像に数多く行きあたりました。当時、ミニと言えば間違いなく女性のスカート丈を指しており、その2年前にマリークワント女史が大流行させたミニスカ・ブームが日本にも上陸。万博会場のコンパニオンのお姉さんたちはほぼ例外なくミニの制服姿か前年に流行りだしたパンタロン姿でした。

その頃の万国博覧会の見物客はと言えば、年配の女性はまず着物姿。当時の30代から上の世代は戦争体験を間違いなく覚えていて、日本がこれほど平和裏に発展、成長した姿を羨望のまなざしで見つめていたことでしょう。
自分にとっても100以上ものパビリオンは、どれも電通の企画書が具現化された素晴らしいアトラクションであり、また建築技術のオリンピックを見ているかのようでもありました。

以来、ポートピア、つくば科学万博、愛・地球博、上海万博と何度も万博を見てきましたが所詮は大阪の時の焼き直しにしか見えません。1つだけとてもユニークな例を挙げるとするなら、それは夜のスイス館でした。ガジュマルの木のように八方に伸びたメタリックな直方体の周囲に縦横整然と並べられた無数の白色電球。でも、そのインパクトは強烈で群を抜く美しさと言ったら・・・

カプセル・ホテルやコードレス電話、エア・ドームなど数年後に実用化されるテクノロジーも盛りだくさんな博覧会でした。1つだけとてもユニークな例を挙げるとするなら、それは夜のスイス館でした。ガジュマルの木のように八方に伸びたメタリックな直方体の周囲に縦横整然と並べられた無数の白色電球。でも、そのインパクトは強烈で群を抜く美しさと言ったら・・・、

1970年を境に大きく変わったのは‥‥それまでのモーレツな生き方からのんびり行こうよ、という成長時代のピークを迎えたことです。それまで全盛を誇っていたビートルズも正式解散が決まり、日本のグループサウンズ・ブームもひと段落着いた感じでした。東京にも民放FM放送局が正式開局し、深夜放送のブームにも拍車がかかっていました。

登場から10年以上が経っていた当時の英国車=ミニですが、それから30年近くも生き延びて今でもその姿を毎日のように隣家の軒下で望めるのはいちファンとして嬉しい限りです。

スカート丈のミニはあの頃程頻繁には見かけなくなりましたが・・・・

| 18:59 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2021年03月01日

cp+今年は?

今年も開催されなかったカメラの祭典CP+・・・・・一般公開ではなく,オンラインで開催されていました。
アーカイブとして動画が一般公開されています。実際にカメラを手にとって感触を確かめることは叶いませんが,数多くのトークセッションを部屋で座って好きな時に楽しめるのは有り難い限りです。

専門家、赤城耕一さんを交えて一眼レフの将来を語ったり
赤道儀をつかった天体写真の美しい作例も交えて詳しく紹介、また写真家ヨシダナギさんがアフリカの次にみつけた新たな被写体について語っていたり、ゆる鉄でお馴染み、,中井精也さんのトークだって勿論。

圧巻だったのは旭川在住の女性写真家、というより本職は看護師さんなんですが野生動物を生々しく捉えた写真の数々は必見です。巣穴から顔をのぞかせるミミズクや飛翔中のモモンガ、もちろんキタキツネやエゾシカのグラビア写真の様な構図が花盛り。どれもキチンと目線が来ていて、その可愛らしさには圧倒されました。

これだけのシャッターチャンスをものにするには勿論テクノロジーも粘り強さも必要ですが、サイレントモードでシャッター音が消せるミラーレス一眼や携帯とペアリングさせてリモートでカメラ操作ができる最新の機種ならではのメリットが活かされています。


席とリに煩わされる事も無く,聞き直しだって可能なアーカイブ形式のセミナーはカメラ実物を見られない鬱憤を多少なりとも晴らしてくれるでしょうか?

アーカイブの試聴は今月末まで、CP+やメーカーホームページ、youtube各社のサイトから......

来年のCP+は2月24日開催の予定です。

| 10:41 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー