2012年06月30日
ヒューマンエラーvsプログラムミス
アメリカフロリダ州で墜落した米空軍の
CV22オスプレイ事故、沖縄に配備予定の
MV22海兵隊仕様とは基本的に同じ構造です
詳細な墜落原因はまだわかりませんが
おそらく巡航中ではない、地上付近での
姿勢制御に起因する事故ではなかったかと
想像します。
正式発表があるまでは推測の域を出ません。が、
VTOLとSTOLのいいとこ取りを目指したオスプレイは
今までに無い操縦系統、ノウハウを持ちます。つまり
この機体の操縦に熟練したパイロットはまだごくわずか
コクピットを覗いてみるとごく普通のプロペラ機のような
操縦桿と出力レバーが目に入ります。実はこれらの
レバーは機械的には操作系と繋がっておらず、ただ
信号を送るための電気スイッチに過ぎません。
実際の操作はこのレバーからの情報とジャイロセンサーが
測定した機体の姿勢を元に演算処理され最適な操作量を
出力します。・・・・たとえば、大きく機体が右に傾いたとして
パイロットは機体に左向きのロールを与えるべく操縦桿を
左に倒します、今までの飛行機や回転翼機と違って
オスプレイは左右のプロペラピッチに差をつけて
推力の差を与えて左に復元させるべく操作が実行されます
パイロットは復元してゆく機体の傾きを五感で感じ取りながら
復元ロール角を小さくするべく左に倒した操縦桿を少しずつ
中立に戻してゆきます。操縦桿を動かした変位量と、
姿勢変化のスピードの変化量を感じ取りながら、再び
操縦桿の位置を適正に動かして、思い通りのロール角に
するべく、操縦桿をコントロールするはずです。無意識のうちに
細かい微調整を何度も繰り返す、これが名人技とも例えられる
プロのワザ・・・でしょうか
オスプレイの場合パイロットの操作と実際の操舵との間に
センシングと演算結果が介入することになるわけです。両者の
出力結果が同じならば良いとして、相反する答えが出てしまったら
ここで思い出されるのが1994年に中華航空機が名古屋空港で
引き起こした失速事故のケースです。