2014年07月30日

「しず・カー(SHIZU-CAR)」PASSO&BOON

 ドラえもんに席巻されている現在の六本木ヒルズ。その一角に可愛い小型車が一台展示されています.しずかちゃんをイメージしてコーディネートされた「しず・カー(SHIZU-CAR)」ボンネットとドアミラー(ピンク)やルーフ(黒)にカッティングシートを貼付けただけの簡単なドレスアップです。IMGP8411.jpg
ベースはトヨタ最小の乗用車、パッソ+Hana(ダイハツ・ブーン)で、ベンチシートも選べるオシャレな実用車。見本を参考にシートを貼れば、同じしず・カーの複製も可能です。4ドアでリアシートも思いのほか広く、燃費も経済的な「気になる」クルマです。

| 17:57 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月28日

消える?スバルビル

 新宿西口、駅前の一角にデンと構えるご存知・スバルビル.八月には本社機能の恵比寿移転でここからは六連星のマークも無くなるかも知れません。この場所にスバルビルが完成したのは1966年、スバル1000発売の年でした.カローラやサニーよりもひとクラス上の広さを持つ室内はこのクラス初の前輪駆動をモノにした成果。のちにレガシィのヒットに繋がる長い歴史の始まりでした.そのレガシィもこの夏、国内からは消滅,新しい車種レヴォーグにバトンタッチされます。

| 21:56 | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月27日

夢中にさせる戦い

 ルマンもニュルブルクリンクも24時間の耐久レースは6月の開催、ですが日本を代表する耐久レースの鈴鹿8時間耐久オートバイレースは7月末の日曜日に開催されます。11:30にスタートして日没後の19;30がゴール時間です。去年までは何度も現地に赴いて観戦してきたし、パブリックビューイングにも何度か足を運びましたが鈴鹿までの往復、宿泊のテマを考えると二年連続「出場」はちょっと・・・

 ことしは久々に自宅でTV中継で観戦することにしました。朝食もそこそこに・・・

| 19:46 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月26日

岩にしみ入る蝉の声

関東地方では梅雨も明けて、セミの鳴き声が本格的に聞かれるようになった。写真は日本に生息する代表的なセミ、アブラゼミ(上)とミンミンゼミ(下)である。

ちなみに、西日本で「シャン、シャン、シャン...」とけたたましく鳴くクマゼミという黒いセミは東日本ではほとんど見られなかったのだが、温暖化の影響からか生息域が広がり、最近は都心でもその鳴き声を耳にする。

140726a.jpg

140726b.jpg

松尾芭蕉が出羽の国で詠んだ「閑(しずけ)さや岩にしみ入る蝉の声」という俳句。かつて研究者の間で、このセミの種類について論議を呼んだことがあった。

様々な調査や研究によって、現在はニイニイゼミであるという説が有力だが、昔はセミの鳴き始めが今より早かったとも言われているので、あるいはアブラゼミやミンミンゼミであった可能性も否定は出来ない。

ただ、クマゼミは当時も山形には生息していないことから、候補からは外される。セミ好きの私には何とも興味深いテーマだ。

服部 陽介Official BLOG
http://hachiprio.blogspot.jp/

| 11:36 | コメント(0) | カテゴリー:服部陽介

2014年07月26日

1/48 by ろうがんず

毎年おなじみのタミヤモデラーズギャラリー2014

勿論ろうがんず所属の田中デスクの新作がお目当てです
IMGP8454.jpg

今年のテーマは1/48
戦闘機だとやや大きめのサイズ,単発の第二次大戦機ならほぼサラダ皿に収まるくらいの大きさで,車両とのバランスも最適。何台かの車両をお伴に従えた作品も見られます

| 04:06 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月25日

0-10x

0 0 0 0 0 0
3 5 0 0 0 2x

That's all.

春の選抜出場を果たした都立高、夏の陣

夏が終わりました・・・・


| 10:27 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月24日

DAIHATU COPEN

 ことし話題の新型車の筆頭、確実に10指に入るであろう・新型のダイハツ・コペン.今なら毛利庭園の特設ステージに展示されています。10数年を経て二代目に進化したコペンは随分と鋭角的なシャープなデザインが個性的です.実はこのあと,今秋と来年に着せ替えバージョンが発売を予定しており,こちらの方も気になる存在です。IMGP2944.jpg


 ルーフを格納するとそこには無限大の頭上高!!軽自動車と云う窮屈さを忘れてしまいそうな開放感です。実のところ,室内スペースに限ってみれば国産・輸入のオープンスポーツカーと遜色無いスペースが確保されていて、走りのフィーリングも先代を遥かに越える評価で一致しています。
IMGP2949.jpg

 この秋にはいよいよマツダから,最新型のロードスターの発表も予告されていて,スポーツカー秋の陣,はやくも熱を帯びて来そうな気配です

| 22:10 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月23日

今晩の jam the world は・・・

 こう暑くなってくると京都の川床料理のように水辺の涼しげな環境のもと、ひんやりした飲み物で仕事の疲れを癒せたらなあと妄想が膨らみます。こちらはお馴染みの毛利庭園,でも今はちょっと様子が違います。なんとこの夏限定オープンの水上ガーデン!サントリービールの期間限定イベントです。IMGP2925.jpg
さて,今夜のジャムザワールド.最新刊「ブラボー・隠されたビキニ水爆実験の真実」の著者で,ニュースルームの高瀬毅デスクが生出演.第五福竜丸から福島原発事故まで、アメリカの原子力政策と原爆、原発報道の風化を多角的に解説しています。お聴き戴けましたか・・・?

| 20:25 | コメント(0) | カテゴリー:番組のお知らせ

2014年07月22日

MAZDA DEMIO2015

 けやき坂を下り切った場所にある交差点.普段は何も無い場所ですが,夏休みの間ここでマツダの新型車が展示されています。おや,イチバン目立つところにあるのは見慣れないクルマ??IMGP2928.jpg

 カタログを見てもみあたらないこのクルマの正体は,まもなく発売される新型のデミオ。未発表の新型車です。1500の小型ディーゼルエンジンも搭載とアナウンスされていますが、発表前の新型車をこんな街中で公開するのは(しかも中に乗り込めます)前代未聞なこと。

| 19:28 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月21日

そりゃあ休日だし、夏休みだし

 どこかの河川敷で問題視されている場所取り問題ですが、ここ神宮球場ではちゃんとフォーミュラ化されていて,ご丁寧にみんな防水加工、粘着テープで完全防備の構えです。もちろん油性ペイントで地面を汚すようなマネする輩は見当たりませんね。IMGP2906.jpg

| 19:14 | コメント(2) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月20日

フィルム全盛期の時代

 昔は7月最初の日曜日と云えば都内の大型プール施設でオープン前に催される水着モデル写真撮影会が人気の的でした。大手カメラ量販店の主催で、入場するだけでカラーフィルム三〜四本をもらえるばかりか、十数人のモデルさんは全員撮り放題。持参のフィルムを何十本も消費するカメラマンも少なからず・・・、デジタルが主流になる前のつい一昔前までの光景でした。

 さて、はなし替わって最近駅で見かける縦長のモニター広告。DSCF9290.jpg昔っから動画は横長画面で見るもの、と思っていただけに、最近のたて位置動画のブームには面食らいます。

| 23:08 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月18日

非を認めるのだろうか?

 金曜日朝早く飛び込んで来たマレーシア航空17便墜落のニュース.時間の経過とともに、ロシア側関与の証拠が相次いで顕在化し、当のロシア大統領、プーチンの出方が注目されます。
 墜落の一報を受けた最初のコメントは犠牲者に哀悼の意を表す、でしたが舌の根も乾かぬうちに,責任は事故の発生した場所にある,と航空機事故の常識からは遠く離れたトンチンカンなコメント。最新のニュースでは「政治的な目的のために利用する権利は誰にもない」と,防戦を張っています。
 事故現場の保全や調査団の立ち入り阻止など、原因究明の足枷となるような行動も散見されており、国際社会とどう対峙するつもりなのか、早くも訪日白紙化や11月の主要20カ国(G20)首脳会議への参加拒否の噂も流れ始めるなど、日本とてこれまでの親プーチンの姿勢をとり続ける訳には行かなくなりそうです。さらに反ロシアの機運が続いたならば4年後のワールドカップの開催すら返上?もしくはボイコット騒ぎに???
 1979旧ソ連のアフガニスタン侵攻をめぐる五輪ボイコット、1978,1983大韓航空機撃墜といった前科があるだけに、今後のプーチンの一挙手一投足 からは目が離せません。

| 19:37 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月17日

やっぱりコレに弱いワタシ

 新しいクルマの解説本でも立ち読みしようかなとふと寄った書店内、「ぶつからない」ミニカーのおまけ付きの雑誌が・・・・・
 こういうのに弱いんです。判ってます、でも止められないんです。気づいたら一部だけになっていたおまけ付きの冊子を手に夢遊病者かのようにレジに向っていました。

| 18:51 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月16日

ドラドラドラ

 新規オープンした虎ノ門ヒルズに行けば「トラのもん」(C)藤子プロ /(C)森ビル
に逢えるそうですが,こっちはドラだらけ・・・・まだまだ増えそうな勢いですDSCF9328.jpg
@森ビルタワー前

| 12:16 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月15日

着実に一勝 また一勝

 東・東京でも予選が始まっている今年の高校野球。甲子園出場を掛けてひとつも負けられない長い闘いが続いています。センバツで望外の出場を果たした都立校も,11年前、東東京の代表となって甲子園の土を踏んだ都立雪谷高校も、一回戦からのトーナメントです。初戦、2回戦と大量点を奪って臨んだ3回戦の我が母校は一点差のキワドい辛勝。それだけに9回までを押さえ切ったピッチャー伊藤のガッツポーズにも力が入ります。

| 15:51 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月14日

猟奇的/怪しい・・・20歳?

 映画、猟奇的なカノジョ(2003日本公開)あたりから急速に日本でも人気に火がついた韓流ブーム。公開直後には冬のソナタも放映され,今に至る流行の発火点ともいえます。近年紹介される韓国映画にはほとんどハズレが無く,安心して楽しめる作品が多いのも魅力です。そんな、韓国本国でも爆発的な人気となったのが,最新の映画【怪しいカノジョ】”原題;MISS GRANNY”
 冒頭の数十分はイケメンも可愛い若い女優さんもほとんど出て来ません。これはハズしたのか?と思うと物語は予想外(予告編通りの)展開へ。高齢化問題、戦後からの困窮期を女手ひとつで生き抜いた母親の苦労のストーリーかと思わせたところに,ふと現れた「青春写真館」

 主人公がファインダーのスクリーンに大写しになって収まるシーンはどこか猟奇的なカノジョのオープニングシーンを彷彿とさせますが・・・・

| 22:03 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月10日

気になる台風

心配な台風8号の今後ですが<きょう・10日20時>の推定位置は紀伊半島の東側 ・三重県熊野市付近を通過中、進行方向は 東北東で時速 40km/hと、幾分加速気味です。関東地方への接近も昨日までの予報より多少早まっています。あす金曜日朝の出勤時間と重なる恐れもあります。今現在の中心気圧は 990hPaと、沖縄本島を襲ったころに比べると弱く感じられるかもしれませんが15m/s以上の強風域が最大で 南東側 600kmと、すでに関東にも達している大きさです。

<あす11日am03時>の位置予報によりますと、伊豆半島北部/沼津市あたりにまで達する可能性が高く、朝の通勤時間帯には首都圏にもっとも近づいている可能性大です。

今回の台風で注意すべきは遠く離れた前線を刺激し続けていて、上信越や東北南部にまで記録的な量の雨を降らせ続けていることです。台風本体の接近だけではなく、強い雨を降らせる雨雲の行方にも十分、注意してください。一昨日の新潟・佐渡地方、昨晩の長野・南木曽(なぎそ)村、山形・南陽市といった北緯36〜37度近辺の地域でも、まだまだ雨の降り方には十分な警戒が必要です。

気象庁衛星画像
気象庁レーダー画面

| 13:27 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月09日

「アイツ」が帰って来る

%E7%94%BB%E5%83%8F%20011.jpg
Godzilla,映画がアメリカで公開されてから大変なことになっています。公開三日間で興行収入が200億円!この段階で日本国内のアナ雪を抜いちゃいました。その後も稼ぎ続けるゴジラ
 まさに怪物・映画です。25日からいよいよ日本公開・・・・・1954年ビキニ環礁で実施された水爆実験「ブラボー」は、実はゴジラ殲滅の為の作戦なのだった、という顰蹙ものの脚本を書き上げたのは Max Borenstein
原作は David Callaham の作です。陸海空全軍が一斉に攻撃を仕掛けるミリタリーものとしても、マニアの評判を呼びそうな内容の様ですが・・・・・・・

 そして帰って来るヤツがもう一匹

| 09:42 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月08日

頂点をめざせ(るか)

 東京でも甲子園を目指す球児たちの熱い闘いが始まっています。春のセンバツの悔しさや実績を糧に、地区代表としての甲子園行き切符を手に入れるのはどの学校か?DSCF9287.jpg

| 09:10 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月06日

無(茶)題

夏はやっぱりここ、アスファルトのヒンヤリ感がたまらないッス♡
DSCF9284.jpg

| 19:24 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月04日

Yamaha Tricity prereview

 80年代には売れに売れた国内のバイク市場でしたが、最近はマイナス成長続き・・・・そんな中で唯一・活況なのが原付(二種)市場です。125cc以下のスクーターがこのカテゴリーで、二段階右折も30km制限もなく、任意保険の額もリーズナブル。いつの間にか増えちゃっても不思議ではありません。
DSCF9257.jpg

 そんな125ccクラスのスクーターに新顔が一台、ヤマハの3輪新型スクーターの登場です。

 雪国ライダーならば先刻ご承知であるはずの、前輪グリップの重要性。これが失われると二輪車はあっという間に転倒のリスクに晒されます。その前輪が2つある、と云うことはその両方がいっぺんにグリップを失うリスクが極めて少なくなる(可能性がある)ということ。車線変更で白線を踏む時、濡れたマンホールの上を通過するとき、これまでは慎重に車体の向きを起こして前輪の上に重心が来る様気を遣っていた雨の日のライディング・・・・・この新しい乗り物でどれくらい安心して走れる様になるのか。興味津々です。

| 22:44 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月03日

夏の抱負

 ワールドカップで本田が先制点を入れてから・・・・東京タワーでキャンドルナイトが盛り上がりを見せてから・・・6月の話題もいつしかずいぶん前のことの様に感じる7月のはじめ、実は東京で真夏日となったのはワールドカップ開幕の13日以来、何と19日ぶりのことだったとか。
 1〜3月の寒さ、4、5月の邪悪な花粉の時期も過ぎ、ようやく快適な季節になったと思ったらもう梅雨入り。気持ちよくお散歩出来るシーズンと云うのは実際のところ1年の前半にはめぐって来ないことが多いものです。IMGP2622.jpg

 エルニーニョの影響で冷夏も予想されるこの夏ですが、今年の夏はまだまだ快適、きのうきょうに至っては明け方ひんやりとした東北の夏を思わせる涼しい空気で、思わず長袖に手が伸びてしまいました。沖縄では梅雨明けが宣言されて、高校野球も地方大会が開幕、夏休みにむけて色々、楽しみが待ち受けているシーズン・・・・我が母校に限って云えば神宮大会を目指して、春のリベンジに期待したいところです。東東京代表、まあ無理だろうとは思いますが・・・・・・・

| 09:08 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月02日

6月の米新車販売、 7年ぶりの高水準

 株価が最高値近辺で推移して、経済も好調なアメリカ市場。自動車販売も6月は連続で高水準を維持しています。年換算では1700万台と、中国に首位の座を明け渡しこそすれ、保有台数やインフラ、関連市場の大きさではまだまだアメリカが世界一の自動車王国であることにかわりは有りません。
 
 そんなアメリカの路上を見ると、昔に比べると少しずつ景色が変っている様です。まずフルサイズのV型8気筒エンジン搭載車をあまり見かけなくなったこと。V型6気筒はかなりの数に上ると思われますが売れ筋は4気筒搭載の2万ドルクラスの小型車。カムリやアコードと云った「北米産」の和・車ブランドがランキングトップを争っています。ほかの日本車も多い訳ですが、近年韓国車の台頭は目覚ましく、勢力地図を大きく塗り替えそうな勢いです。

 アメリカの国民車とも云えるピックアップトラックも昔ほどには走っていない印象を受けます。ここでも日本製大型車のタコマなど、輸入車の台頭が印象的。原宿で見かけたシェヴィーのエルカミーノみたいなオシャレでパワフルなピックアップは絶滅が危惧されます。

IMGP2603.jpg
 日本でもコロナやクラウンと云った基幹車種に用意されていたバリエーション、平成初期にはサニーやパブリカに該当車種が用意されていましたが、もう随分昔に姿を消しています。代って登場したSUVはそもそも日本車が火付け役。今やこちらの方がアメリカの国民車然としているばかりか、輸入車各社もSUV抜きの商売は、もはや考えられなくなっています。

 ライトで、ベーシックなオシャレな小型トラック、アメリカで生活出来るなら一度は手に入れたい生活の足なんですが・・・・・

| 14:55 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2014年07月01日

ワタシの行く末・・・

野良猫にしちゃあ珍しくカメラ目線でポーズとってるなあ・・・・
Imgp2816
いえいえ、こう見えて実は焦っています

| 10:07 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー