2024年03月16日

honda&nissan

久々に自動車業界を揺るがすビッグなニュース
ホンダ、日産がEV事業で協業を発表しました!

三菱、ルノーといったアライアンスを敷いてきた日産とほぼ独自路線を突っ走ってきちゃったホンダ
国内市場で見れば2位争いを繰り広げる両社といることもできます。そんな2車がタッグを組む...
久々の大型再編につながるかもしれません。

ホンダは近い将来前面的に立つエンジン化を標榜、日産は早くから量産EVを開発、市販してきています。
後発組のホンダが完成されたEV技術を欲しがるのは無理もありません。日産としても電池や基幹部品の量産効果でコストダウンが図れるかもしれない・・・・
つまりウィンウィンの関係になるわけです。他者の完成された技術を欲しがるなんてホンダらしからぬ・・・・・と思われるかもしれませんがEVを巡る電池のノウハウに於いては日産のアドバンテージは明白。
多くのメーカーが韓国産や日本産の既成の電池に依存しているのに対して日産はNECと合弁でラミネートパックされた従来にない形の電池を開発、リーフ等に搭載してきました。

おそらくホンダの開発陣は軽自動車に搭載するのにこの方法がベスト、と判断したのかもしれません。円筒形の規格型電池を並べる方法では軽の車体に収まりきれないから?
電池開発ではトヨタが全固体形電池の開発に総力を上げて取組み中ですが実用化は早くても数年先。現状で一番早い実用化を考えた場合の次善の策がこれだった・・・・という判断なのでしょう。

そしてホンダ側には日産の販売店系列が持つ急速充電器のネットワークも大きな魅力のはずです。
日産のお店の看板があれば(たいていの街にはバイパス沿いに数件はあるはず)そこには急速充電器が24時間体制で待ち受けるはず。実は日本に上陸した海外のEVメーカーのオーナーたちもこのネットワークを当てにしている例が多いと聴きます。
ホンダが今から充電施設網を構築するより、日産に間借りした方がスピード面で計り知れないメリットがあるのは一目瞭然。

日産としてはホンダが独自に開発中の水素燃料電池のノウハウを得られるメリットもあります。
両者がどのような条件で競技を進めているかはまだわかりませんが、おそらくはホンダからも軽でコスパに秀でた軽ワゴンが登場するのではないか?
それがこのニュースから想像される2027年ごろの新車ニュースです。

今月の末に控えたフォーミュラEでは日産が、国内メーカーで唯一参戦中。あるいはホンダがこれに相乗りする形で加勢したならちょっと面白い展開になってきそうです。スポンサー獲得という営業面ではこんなに強力なアピールはありません。

今、販売成績No.1を誇るNーBOXですが、次世代モデルはガラリと変わったスタイル、動力系で登場するかもしれません。

| 12:06 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

コメント

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー