2014年01月05日
東海道、ここがキモ
年末年始や夏休み、JRの普通列車などが一日乗り放題になる18切符の愛用者が多い様ですが、関東でポピュラーなのは東海道を西へ向かい名古屋、大阪方面への足に使う場合でしょう。多客期には夜行電車も臨時運転されていますが、原則、日中の移動が大前提となります。
昔の東海道線は東京駅から熱海行きもあれば静岡、浜松、島田行きなんてのもあって実に多彩でした。今は熱海より先が別会社になってしまったので、たまに沼津行きや静岡行きを見かけるだけで熱海乗り換えが一般的になりました。しかし乗り換え客を待ち受けるのは3両編成か5両編成の短い電車。稀に3両連結トイレ無しなんて編成に出あったら悲劇です。お休みの期間にはご同輩も多く、さしずめ降車ドアから熱海グランプリがスタートします。お荷物はなるべくコンパクトに、ウェストポーチやワンショルダーなどを活用して俊敏な身のこなしをマスターしておきましょう。
静岡方面でも電車に依っては静岡止まりや島田行きに遭遇するかも知れず、浜松までたどり着けるのは毎時4本くらいのモノです。ここは時刻表を手に取って丹念に見比べておきましょう。後から来る電車がどこまで行くか、早く乗り換えた方がその分着席率もアップします。
新幹線にはない在来線の最大の魅力は富士山をたっぷりと鑑賞できること。
冬型気圧配置の晴天日を選び、海側座席の中央付近に陣取りましょう。立ち席が多い場合は山側ドア付近が確実です。沼津を過ぎると次第にその姿を望める様になり、富士駅の先までは真正面にその勇姿を拝むことが出来ます。富士川を渡ったら南に向きを変え、国道一号線と並走区間に入ります。海、国道、東海道線と明石にも劣らぬ絶景の区間でっす。新幹線開業までは良く広告写真の撮影ポイントとして重用されました。特急こだま、ブルートレインあさかぜのカラー写真ならまずここで撮影が王道でした。車窓から富士山、海、国道をいっぺんに収められるポイントがあるので探してみましょう。窓は海側ですが富士山もこちらに見えています。
豊橋まで来ると並行して走る名鉄も選べる様になります。沿線に用事があったり、名古屋が目的地とか、近鉄に乗り換えるつもりだったら名鉄の方が空いてます。名古屋駅まで1080円、昔はパノラマカーが魅力でしたが新型はいま少しのデザインです。名古屋以遠ならばそのまま快速に乗り換えて快適な旅を続けましょう。313系近郊型に乗れたならしめたもの、クロスシートがたっぷりで、スピード感も満点です。
さて,正月気分も吹っ飛ぶ三日の大混乱、新幹線網が半日麻痺してしまうと東海道「本線」が重要なバックアップ機能を果たします。いざと云うときの為にも11両編成の静岡乗り入れをもっと増やしておかないと・・・・・・途中駅の長大なホームは伊達ではありませんから。