2011年09月12日

あれから10年・・・・・・

21世紀の始まりの年である2001年9月11日、
世界中が凍りついたアメリカ同時多発テロが発生し、
日本人24人を含む2977人が犠牲となりました。

忘れもしないあの日から10年、J-WAVEの
ニュースルームから追悼式典の模様をお伝えしている
と、あの時の記憶が鮮明に蘇って来ました。

私の誕生日でもあるこの日、私はTOKYO FMの
報道情報センターで泊り勤務に就いていました。

午後9時55分のJFNニュースを読み終えて報道
センターに戻り、ふとテレビモニターを見ると最上階
付近から黒煙を上げるトレードセンターが目に飛び込んで
きました。

音声は消してあったので事情が呑み込めません。
しばらく画面を見つめていると、突然、画面右手から
旅客機が現われ、黒煙を上げるトレードセンターの
裏側に姿を消したかと思う間もなく、いきなり真っ赤な
炎と黒煙がもう一方のトレードセンターから噴出して
きました。

一瞬、我が目を疑いましたが、とっさにテレビの音声を
上げ、トレードセンターに旅客機が突入したことを確認
すると、共同通信の第一報を受けそのままスタジオに
飛び込みました。

時刻はまもなく午後10時になるところ、マイクのカフを
上げ第一報を伝えました。

「番組の途中ですが、ここでニュースをお伝えします!
アメリカ・ニューヨークの世界貿易センタービルに旅客機が
衝突した模様です。ニューヨークの世界貿易センタービル
に旅客機が衝突した模様です。詳しい情報が入り次第
お伝えします」

こう伝えた後、再び報道センターに戻って、入稿する原稿を
整理し、またスタジオから情報を伝えるという作業をしばらく
繰り返してから、間もなく番組を特別報道態勢に切り替えて
朝方まで6時間あまりにわたって情報を流し続けました。
もちろん、編成、制作など各部門からスタッフが駆り出され、
ほぼ総動員態勢で報道に当りました。

時間と共に状況が分かり始めると、事態の深刻さに身が
引き締まる思いがし、同時に言いようのない怒りがこみ上げ
てきました。

飛行機をテロの手段に用いて多くの一般市民を犠牲にした
ということの他、何で私の誕生日にという思いも正直、少しは
ありました。

この時の記憶は生涯忘れられないものになりました。

11日に行われた追悼式典にはアメリカのオバマ大統領や
ブッシュ前大統領らが参列し、遺族らを激励して国民の結束
を呼び掛けました。

日本からも遺族が参列し、父親を亡くした13歳の杉山太一
さんが「今までありがとうございました」と父親に話しかけ
ました。

太一さんが最後に英語で「日本のため祈って」と言うと、
聴衆からかすかなどよめきが起きたという事です。

参列した遺族の中には、息子さんを亡くした父親の姿も
ありました。

ある父親は、テロの根源は貧しさから教育が受けられない
ことにあると、イスラムの恵まれない子供たちに暗くても
勉強ができるようにと、懐中電灯や教材を贈る活動をしている
ことをテレビで知りました。

テロを武力で鎮圧することより、長い時間はかかるだろうけれど
教育によってテロを根絶したいという父親の気持ちを思うと
胸が締めつけられるような想いとともに、明るい希望のような
ものが感じられます。

あれから10年、皆さんはどのようなことを感じられたのでしょうか。

| 11:02 | コメント(4) | カテゴリー:田中穂蓄

コメント

田中さん、お疲れさまです。
再び失礼します。
はい、TFMでのエピソードは、先日お伺いし、昨日は21時まで、例外はありますがTFMにもセットしてニュース・情報を確認(あくまでもJ-WAVEをメインに)今日改めてご披露くださった状況をイメージしていました・・・
自分の誕生日は現・皇后誕生日、意識し始めた32年前は、美智子さま(当時)以外だと、同じ誕生日は坂口安吾しかおらず、皇后さまになられあた後は、色々なエピソードをお伺いする度に、誇らしい気持ちになりました・・・
最近は、お身体が優れず本当に心配です・・・
昨日は、ちょうど今の時間帯より不調となり、20時台帰宅後、戸丸さんナレーションの番組の頃には整理が全くつかない状況にになり、先んじて発表された吉田デスクの記事3本も、非常に言葉を選び、慎重に慎重を重ね、なかなか進みませんでした・・・
今朝は天谷さんのニュース1本目からきちんと拝聴、追悼式典の映像は、別所さんの番組と並行して確認しました。
杉山太一さんのスピーチ、練習風景や今回のスピーチに至る背景も拝見しましたが、亡くなったお父様、自分より多分2歳お若いのですよね・・・
吉田デスクのコメントを模索しながら、家族・家庭・戸籍などをインターネット検索しながら考えていたのですが、父親の影響力は本当に大きい、と今朝の杉山さん のスピーチを拝見して、改めてその思いを強くしました。
亡くなった方を忘れない、と同時に、その方の思いも受け継ぎ絶やさない、も大切だと感じました。

投稿者 ちなみん : 2011年9月12日 12:41

Twitterの普及で、良くも悪くも一個人のコメントが広く知れ渡りやすい時代になりました。
また、昨今の某大臣の発言をめぐる会見における一記者の発言が物議をちょっとだけ醸しています。
言葉は人を救いもしますし傷つけもします。
願わくば、ラジオにはテロは武力で鎮圧するものではなく、
その「ある父親」のような心が本当に大切であり、そのような行いをする人々の尊さを広く知らしめ、それを聞く人々の心をちょっとでも救ってくれるような存在でいて欲しいと思います。

投稿者 KAWAノリ : 2011年9月13日 21:26

ちなみんさん、ありがとうございます。
テロや自然災害などで多くの方々が、一瞬にして命を奪われ生活を奪われる。
世の中にこれほど理不尽なことはありません。
最低限私たちに出来ることは、ちなみんさんのおっしゃるように被害に遭われた方々に思いを馳せ、悲しみを共有することではないでしょうか。

投稿者 ホヅミ : 2011年9月18日 07:59

KAWAノリさん、ありがとうございます。
おっしゃる通り、ラジオは災害弱者の味方であるべきメディアだと思います。
東日本大震災でラジオの果たす役割が再認識されましたが、災害時に強いラジオではなく日常時にも強いラジオでありたいものです。

投稿者 ホヅミ : 2011年9月18日 08:15

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー