2009年07月07日

なかなか飛ばない787

ボーイング社が開発中の最新旅客機
787が5度目の初飛行延期を行いました。

6月中の初飛行は確実と見られていただけに、
今回の延期はかなりの驚きをもって受け止めた
方も多いことでしょう。

いったい、どうなってしまったのでしょうか。

787=7かなかと87い787と、べつに
語呂合わせをしたわけではありませんが・・・・

今回の初飛行の延期は、主翼と胴体との
接合部付近に生じた構造上の問題点が
原因と見られています。

飛行中、最も過酷な力が加わる部分で、
飛行機の構造の中でも最も頑丈に作られている
部分でもあります。

この部分に構造上の問題点が見つかった訳ですから
事は重大です。

ボーイング社では、問題箇所の大幅な設計変更や
補強の必要はなく、小規模の補修で問題が解決できる
としているようですが、これによって長期の改修作業は
避けられず、787の初飛行はさらにずれ込みそうです。

それにしても、ボーイング社の旅客機開発の中で、
かつてこれほどまでに開発計画が遅延したケースは
他にありません。

その大きな原因の一つが、数百社にも及ぶ世界各国の
航空機部品メーカーによる分担部品開発にあると
言われています。

もちろん、委託を受けた部品メーカーはそれぞれが
各国を代表する一流メーカーですが、中には納期を
遅延させたり、製品の精度に問題があったりという
ケースもあり、ボーイング社が一つ一つの部品を
厳密にチェックすることに多くの時間がさかれたのは
事実のようです。

各国の航空会社の要望を取り入れて、それを機体開発に
活かす「ワークトゥゲザー方式」は、ボーイング社の
得意とするところですが、機体の内装ならともかく、
機体構造そのものにも大幅な下請け方式を採用する現在の
旅客機開発の在り方について、見直しが迫られそうな
今回の出来事です。

787は全日空と日本航空が大量発注しているだけに、
今後の動向が注目されます。

来週、再来週ごろにはボーイング社から新たな発表が
行われるものと見られています。

| 10:30 | コメント(2) | カテゴリー:田中穂蓄

コメント

田中さん、再び失礼します。
今回のお話は、早く改修が完了、大空に羽ばたいてもらいたいものですが、安全面から言いますと、時間がかかっても、完璧に再点検・改修をお願いしたいです。
自分は、せっかちな性質なので、電車の遅延もストレスが溜まるのですが、今回はそんなレベルではないので、慎重に慎重を期して頂きたいです!!

田中さん、今月から入るようになった、15時の時報前のナレーションは田中さんでしょうか?
もし間違っていたら申し訳ありません・・・

投稿者 ちなみん : 2009年7月 7日 11:42

この事例と似ているのが台湾高鐵(新幹線)、複数の国が関わっていた事が手抜きや機材の使用条件・不適応などで現在でもトラブルが続出。解決の糸口全く見えず。
ドイツやフランス・韓国企業が出張ってるのが大きな原因。全て日本物に統一しにくい問題があるようです、日本企業陣のセールスの仕方にも問題はあると思います。
日本がビッグ(ビジネス)プロジェクトに関わると大きな波に襲われるのは呪いか?

投稿者 小人部隊一号 : 2009年7月 7日 12:00

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー