2016年04月16日

震度7≠M7.3

 熊本で震度7、最初に緊急地震速報を知った時、続報のマグニチュード=6.5という数字を聞いてこれほどの被害拡大は想像もつかなかったのが正直なところです。そして何よりも驚きだったのはこの震度7のほうが余震で30時間と経たないうちにM=7.3の大きな地震が起きていること。報道では続報扱いされている未明の大きな地震ですが、本来はこっちのほうがはるかに大ニュースだったのかもしれません。

 台風の場合は最大風速と中心気圧の関係は中心からの距離に概ね比例するものですが、地震の場合は震源の深さが影響するので単にマグニチュードが大きい(小さい)からと言って簡単には判断できません。さて、このマグニチュードという数字、メートル法や天文単位などとは違って「対数」が用いられています。思い出しましたか?高校の数学で習うログ(Log)の話です。

 
 天文学や地学、それに地震のエネルギーのようにひとつの単位ではあまりにも桁の違いが大きすぎて面倒くさい時に何なにの何乗か、の何乗の部分=指数(冪指数)を数字で表すやりかたです。2の二乗は4で2の10乗は1024・・・・ですが4と1024ではひとけたと4ケタ、200倍以上の開きがあります。対数(冪指数)をとってみると2と10の違いで済みます。
 マグニチュードで1.0違うと・…2倍では済みません。乗べきする数字=(基数)が違うからで、この場合32倍の開きがあるとされています。つまり。M6.0とM7.0ではカローラとトレーラートラック程の重量の開きがあるということ。今回の地震では14日 21時26分の地震がシビックだとすると16日午前1時25分の地震は大型バス以上ということになります。加速するのに必要なエンジンパワーの違いを想像してもその違いの大きさが想像できるでしょうか

 16日の1日だけをとっても死者が30人を上回り、連絡が取れない人もいるという状態。最初は無傷だった熊本空港もダメージを受け17日は全便が欠航、空港の再開は見通しが立っていない模様です。産業界にもダメージが広がり熊本に工場を置くホンダ、北九州の日産はじめ、サプライチェーンの一部にも影響が出始めています。観光資源の重要な一つ、熊本城も16日未明の大きな地震でひどく損傷してしまいました。大型連休を前に外国からもたくさんの観光客を見込めただけに、大きな痛手です。九州全体の産業、経済活動も左右しかねない今回の災害、終息するのはまだ、いつになるのか見当もつきません。

| 23:08 | カテゴリー:吉田雅彦


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー