2015年09月23日

イヤな事だらけの世の中で…すか?

広島県福山市、JR福山駅から南へ14km
沼隈半島の先端にある、潮待ちの港町「鞆の浦」。

IMG_0286.jpg


%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88.jpg

%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88.jpg


「崖の上のポニョ」のモデル地とも言われ、
最近では、ドラマ「流星ワゴン」のロケ地となりました。

%E5%B8%B8%E5%A4%9C%E7%81%AF.jpg

この常夜燈、見覚えのある方、いらっしゃいますか?

お天気に恵まれた連休中ということで、
大勢の方が観光に訪れていらっしゃいましたよ。

歴史的にも様々な事件や伝説があり、
昔ながらの佇まいを残す建物が並ぶ街並みは
情緒溢れ、時代を跨いだような気分になれます。


江戸時代から作られている薬酒「保命酒」は
万病と長寿に効くとされ、贈答、献上品としても喜ばれたそうです。


%E9%85%92%E4%BF%9D%E5%91%BD.jpg

今度は、もう少しゆっくり、時間をかけて歩きたい、
そう思うあたたかい街でした。


| 07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カテゴリー:小池文美

2015年09月23日

vwが迎えた大きな岐路

 今朝のJ-WAVE TOKYO MORNING RADIO [コニカミノルタ]MORNING VISIONではフォルクスワーゲンの排気ガス検査不正操作問題を取り上げました。バツが悪いことにアメリカ環境保護庁=EPAがこの問題を発表した18日は折りしもドイツ・フランクフルトモーターショーの開催真っ最中。直ちにVW側はアメリカでの問題となったVW車の販売中止を発表しました。

 ではいったい何をどう不正に操作したのかというと、ディーゼルエンジン搭載車が北米の排気ガス検査を受ける際に、試験台の上でのみクリーンな排気ガスが出るように・・・、一般路上での走行では走行性能重視のクリーンでない排気ガスが排出されるよう、ズルしたプログラムが仕込まれていたというもの。
 試験台の上に居るかどうかを判別するには四本あるタイアの回転数の差を比較すれば良い訳で、アンチロックブレーキを装備した最近の車なら簡単に出来る仕組みです。おそらくは看板車種に搭載された4気筒2.0ディーゼル・エンジンが該当するのではないかと推測されます。

| 06:55 | トラックバック(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2015年09月23日

欧州女子旅、9時間も

 シルバーウィーク、ホリデイスペシャル3日目のきょうはウィーン、プラハなど東欧を巡る音楽の旅がテーマ。

My Charming way to CENTRAL EUROPE
"My Charming way to CENTRAL EUROPE"



 で、音楽の都ウィーンを始め東欧を旅する女子には
あれっもう3時かな?の西村由紀江さんと
おや、また日曜日?のレイチェル・チャンの美人コンビが最適任。
番組に先立って先日、現地にも赴いた二人、どんなお土産話がとびだすのか?
 スタジオでは着々と準備が進行中・・・・IMGP9527.jpg
旅のレポート、成田を飛び立ち最初の訪問地はチェコのプラハ。やっぱりカレル橋はお約束のランドマークです

IMGP9534.jpg

番組終盤スペシャルライブ前の真剣なまなざし=西村さん

| 06:36 | トラックバック(0) | カテゴリー:番組のお知らせ

2015年09月22日

80だョ!全員集合

シルバーウィーク、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
お休みですか?
お仕事ですか?

私は、週末、祖母の80歳の誕生日をお祝いするため、
広島に帰省してきました。

祖母が暮らす三原市は、私が小学4年生まで住んでいた所で、
小さな街ですが、海があり、山があり、人情があり、
今でもホッとする空気に包まれています。

%E5%BD%BC%E5%B2%B8%E8%8A%B1.jpg

田んぼには稲穂が実り、すでに稲刈りも始まっていました。
あちらこちらに咲く彼岸花。
この季節の懐かしい風景です。

「ばあちゃん帰ったよー。」と、玄関を開けると、祖母は台所に立っていました。
祖父が他界し、一人暮らしになってからは、
「腰が痛いし、1人じゃけぇねー。」と、
あまり長い時間台所に立つことはなくなったようなのですが、
私が帰って来るというので、料理をしてくれていたのです。
田舎なので、高齢者の一人暮らしは、買い物も大変です。

祖母が作る大量の煮物。
今なら、里芋を剥く手間、野菜を下ゆでする手間、
包丁を研ぐ名人だった祖父がいなくなり、切れ味の悪くなった包丁に、
弱くなった握力で鶏肉を切るのが、如何に難儀か
よくわかります。

料理上手な祖母なのですが、何が美味しいって、
祖母の炊いたご飯を、祖母が握ったおむすびは絶品です。

炊き方の問題?
握り方の問題?
歴史の問題?
それとも、愛情の問題?


いろいろ持病のある祖母の口から出てくる話は、専ら病気のことで…
去年手術をした目のレントゲンを暗がりの窓にかざして、
私に説明しようとするのですが、見えませんからw

私から祖母への80歳のお祝いは
家族が集まっての記念写真にしました。
全員集合!とはいきませんでしたが、
息子夫婦、孫、ひ孫4世代で賑やかに撮影。

IMG_0285.jpg

祖母は、昔から家族にご馳走をつくった後、
自分は最後に残り物とお漬物で、簡単に食事を済ませるような人で、
何を勧めても贈っても、「ばあちゃんは、ええけぇ(いいから)。」と
いつも遠慮しかしてもらえません。

しかし今回、写真を撮りに行こう、と提案すると、
嫌だとは言わず、満更でもないご様子w
よかった!

どんな仕上がりになるでしょう?
いまから、とても楽しみです。

祖母が笑顔で80歳の誕生日を迎えられたことに、感謝。


| 07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カテゴリー:小池文美

2015年09月22日

プラザ合意30年

 ニューヨークの名門ホテルで先進国財務省が円高誘導に結びつく協議を行った85年9月22日のプラザ合意。あれから日本は怒濤の様なバブル時代に向ってひた走りました。

 標的となったのは実質的には日本の貿易黒字、具体的には日本車の対米輸出でした。何百万台という乗用車がアメリカに輸出され,ドルでもたらされた利益は割安な日本円に換金されて・・・円高誘導は実質的な日本利益の縮小に繋がります。まだまだ1ドル札でガソリン2リッターの価値があった円ドル・レート。あれよあれよと云う間に,200円を割り,150円を割り・・・円高不況と云う言葉が頻繁にニュースに登場しました。輸出に依存する近畿の零細企業は、もう存続すら危ぶまれる,と云った状況でした。
 
 東京ではやがて土地神話のはじまり、株価高騰の未曾有のバブル時代が到来します。F1ドライバーアイルトンセナの快進撃も,ちょうど円高時代にシンクロした様な時代のことでした。
IMGP9515.jpg

| 01:54 | トラックバック(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2015年09月21日

撮影秘話

 今月,新宿のK’s cinemaで公開されている矢崎仁司監督作品:『XXX KISS KISS KISS』
月曜日の上映後には脚本家、出演女優も交えてトークショーが開かれました。撮影が行われた山梨でのエピソードやロケ場所となったアパートの裏話、脚本には無かった登場シーンの挿入など,観賞後の興味深い話題が続々,あっという間のミニ・トークライブでした。
 五本目のタイトル「初恋」は撮影順では最初の作品、主演の吉田優華(従兄弟の娘です)は『三月のライオン』、『ストロベリーショートケイクス』や 『 スイートリトルライズ』の矢崎監督とは7年来の知己。作品中クライマックスの鏡に向ってルージュを塗るシーンではその成長ぶりに監督自身も思わず息をのんだほどの魅力を感じたと云うことです。


5つのKISSが織りなす物語『××× KISS KISS KISS』10/9まで(予定)
脚本:武田知愛、朝西真砂、中森桃子、五十嵐愛、大倉加津子

| 20:27 | トラックバック(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2015年09月20日

お値段以上?

 真っ白なボーイング767型機・・・
P1180682.jpg

に見えますが窓がありません。カーゴ機かと云えば・・・・違います。100人以上が乗れる旅客機でもあります。で、床下の貨物スペースには航空燃料が満載.テールに装備された給油装置から飛行中の戦闘機等に空中給油できる自衛隊機です。
お値段一機280億円!

| 11:22 | トラックバック(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2015年09月20日

自衛隊装備を考える

 日米安保同盟の行方はこの先どうなってゆくのか、今までとは大きく方向を変えてゆくことになりそうですが、ずいぶん昔から変らない日米関係として人気なのが横田基地の日米友好祭。広大な滑走路・誘導路のコンクリート舗装の逃げ場のない土地。大型機の翼の下はあっという間に避暑スペースと化します。

P1180687.jpg
広大な駐機場に展示・公開されるのは最新鋭の軍用機.自衛隊機も併せて航空ファンには垂涎モノのイベントですが・・・

| 09:08 | トラックバック(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2015年09月19日

さんま・サンマ・秋刀魚

150919.jpg

秋の味覚がおいしくなってくる時期。ランチに「さんま定食」を頂いた。まだしばらくは30度近い日もあるようだが、季節は確実に秋に突入している。

服部 陽介Official BLOG
http://hachiprio.blogspot.jp/

| 16:39 | トラックバック(0) | カテゴリー:服部陽介

2015年09月18日

違う!!そのドアじゃない!・・・

P1180725.jpg
 トムクルーズの映画Mission Impossible 最新作、RogueNationの冒頭、イーサン(トムクルーズ)は滑走路を疾走中のテロ組織が操縦する大型輸送機の主翼に飛び乗ります.輸送機はそのまま離陸.トムクルーズは胴体にしがみついたまま中に入れません。
 衛星経由でハッキングしたドア機能を操作する様に無線連絡しますが,開いたのは機体後部のカーゴドア・・・・・イーサンハント絶体絶命!・・・・

| 22:48 | トラックバック(0) | カテゴリー:吉田雅彦


2016年 4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バックナンバー

カテゴリー