2014年10月20日

「結ぶ」をひも解く

 今森ビル美術館で開催中のリー・ミンウェイ(李明維)/relations展は参加できるフレンドリーな作品展です。古着を持ち寄り、気に入った色の糸巻きから糸を繋いでみたり、誰かに宛てた手紙を状差しに置いてみたり、それを誰か別の人が読んでいたり・・・・(封印も可/希望の宛名には投函もされます)

Imgp9184
(撮影可能エリア、この作品は開閉自由)
 ふと目に付いたのは玉手箱?丁寧に結んだ紐を解いて思わず中を覗きたくなりました。するするっと紐を解いて中味をチラ見、とここまでは良かったんですが、元通りにひもを結べなくってサア大変! ほかの結び目を参考に見よう見まねで結んでみます。思った以上に難しい・・・・

 左下から交点〜右端〜底〜左端〜交点〜上端〜底〜手前端〜再び交点と十字にクロスしたひもの両端。まずは下から持って来たひもを交点の上から右上方向に抜きます。

Imgp9175
次は左下に置いた最初の端を一箇所ループさせて右上がアタマになるよう交点の上に置きます。
Imgp9176
左手をそこに添えたまま、右上に延びている紐の端を交点上の左上に向わせ、IMGP9177.jpg
そこからから交点の下を潜らせて右手前に〜今出来たループの中を潜らせて左上に、この時、端を折り返しループを作りながら・・・・・
Imgp9179

・・・・文字で書いてもさっぱりチンプンカンプンですね。半時間程の格闘の末何とか形になりました。参加するって大変な作業なのよね〜、


Imgp9190

 疲れた後はラウンジの椅子に腰掛けてひと休み。ミンウェイさんの明維の名前は明治維新に由来しているのだとか、実際にミンウェイさんの祖母がここに座ってインスピレーションを膨らませたとか・・・・・
 日本人が縄文の昔から延々と築き上げて来た「結ぶ」と云う業、ホンの100年前位ならきっと誰もが上手に結ぶ業を心得ていたのでしょう。日本の船舶免許の実技試験ではロープワークがちゃんと出来ないと合格させてもらえませんが、これから先どれほどの日本人がこの技術を伝承できるのか?ちょっと心配になったりもしました・・・・・・・ただ見て回るだけじゃない美術展、日本とも縁の深いアーティストの興味深い展示に何だかこころ惹かれてしまいました。


(李明維)/relations展 【会場】森美術館/六本木ヒルズ森タワー53階【開館時間】10:00~22:00(火曜日 のみ17:00まで)

| 22:20 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

コメント

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー