2009年12月20日

謹んで初飛行のお慶びを申し上げます

いえ、特に誰にってわけではないのですが、
ただ単に嬉しい気持ちを表してみたくなりました。

5556.jpg

ボーイング787がついに初飛行に成功しました。

ボーイング社は15日、ワシントン州シアトル郊外
にあるエバレットの工場に隣接した飛行場から、
787ドリームライナーの試験飛行を行い、
約3時間の飛行の後、シアトル市の別の飛行場に
着陸し初飛行に成功しました。

ニュース映像では、離陸後、急上昇する787の
後を追うように空中撮影用のロッキードT-33
がチェイスする姿が捉えられています。

写真でもお分かりのように、787の特徴は主翼に
あります。
三菱重工が生産を担当している主翼は、最新の
空力特性を備えた構造になっており、従来の旅客機
の主翼に比べかなり翼厚が薄くなっています。
離陸の際は翼が大きく反り上がっているのが分かります。

また、翼端の形も特徴的で、最近の旅客機に見られる
翼の先端に取り付けられたウイングレットとは異なる
刀の先端を思わせる鋭いデザインとなっています。

これは、翼端に発生する乱気流によって抵抗が増大
するのを防ぐもので、燃費の向上に役立っています。

初飛行を終えたパイロットは「サプライズなしの飛行
だった」と述べていますが、これは成功して当然の
飛行だったという余裕の表れなんでしょうね。

さて、初飛行には成功したものの、当初の計画から
2年も遅れての試験飛行となりました。

部品供給の遅れや従業員のストライキなどが影響
していますが、今後、順調に開発が進んだとしても
ローンチカスタマーである全日空が初号機を受領する
のは来年10月から12月と見られています。

一方、ライバルのエアバスA-350XWBは、2012年
の初飛行を目指して急ピッチで開発が進められて
います。

航空会社への引き渡しは2013年の予定ですが、
787より約2年のタイムラグがどう影響するか、
本来ならば4年の水をあけられていただけに、
787が視界に捉えられる位置に来ていると言えそうです。

このところ民間部門、軍事部門ともに元気のないボーイング
ですが、90年以上の歴史を誇る名門メーカーだけに底力を
発揮する日を機体したい、いや期待したいと思います。

| 10:15 | コメント(4) | カテゴリー:田中穂蓄

コメント

田中さん、お疲れさまです。
もちろん、ピンときましたが、一瞬、元旦かと・・・(今回、田中さんはお仕事ですね、お疲れさまです!!)
田中さん、確かに主翼の鋭さが目立ちますね。
余裕での初飛行、頼もしい限りです。
この、4年の予定が2年の差になった事により、良いしのぎの削りになるといいですね!!
自分も、機体せずにはおられません。
田中さん、昨日は母の月命日、始発・のぞみで実家に、12時ジャスト新大阪発東京行きで中部国際空港に、14時ギリギリに間に合いました・・・
月命日始め2年3か月、特に朝は、天候の影響を受けなかったのですが、昨日は、名古屋~米原間、雪による速度制限で15分遅れで実家到着、全てがタイトなスケジュールでしたが、母と仕事との両立が出来ました!!
・・・以上の理由から、今年、それも下期に入ってから連続3回中部国際空港に足を運んだのに、ほぼ素通り状態で、外観を楽しむ余裕もありませんでした・・・

投稿者 ちなみん : 2009年12月20日 12:38

ようやく787始動ですか、2年も身内(社内)で何ゴタゴタやってんの?!と感じる小人です。エコな機材が地球の空を羽ばたく日まで待ち遠しいです。
ところで質問です、数ヶ月前にMSNのウェブサイトで747-`8'を知り、wikiやボ-イング社のサイトを見ました。そこに記されている以外に何か「ご存知」な事はありますでしょうか。
開発中のA350や787より興味があります、A380と777‐300(ER)との中間に位置する機材と紹介しています。
787の製造技術・機器類も同機にも導入しているともありました。
旅客機より貨物機が先にロールアウトする珍しい例とも記されてました。

投稿者 小人部隊一号 : 2009年12月20日 23:46

ちなみんさん、ありがとうございます。
中部国際空港=セントレアには、エプロン等を含む空港内を観光するツアーが地元にあります。
一度、体験されてはいかがでしょうか。

投稿者 ホヅミ : 2009年12月21日 11:20

小人部隊一号さん、ありがとうございます。
ボーイング747という旅客機は元々、アメリカ空軍の
大型輸送機開発計画で、ライバルのロッキード社と競って敗北したため、計画をそのまま民間旅客機開発に転用して出来た旅客機で、元来、貨物機としての宿命を背負っていたと言ってもいい旅客機です。(採用された大型
輸送機はロッキードC-5Aギャラクシーです)
従って、747-400の後継機として開発が進められている747-8は、旅客型としてボーイング777と
エアバスA-380の中間の機体として位置づけられており、A-380の受注が好調な現在、その陰に隠れて
目立たない存在となっていて、A-380の貨物型の開発が中断されている状況で貨物型に関心が集まっているのは当然といえるかも知れません。
つまり、大型貨物機としてはボーイング747が唯一の
存在でA-380の貨物型の開発が今後もなければ747-8の貨物型は、市場を独占する可能性もあります。
機体構造やエンジンは、787と同様のテクノロジーを
採用しており、新世代ジャンボとなります。
ただ問題は、エンジンにGE製のみを採用しており、
プラット&ホイットニーやロールス・ロイスを採用している航空会社からは受注を控える動きが広がっていることです。
機体の開発コストを抑えるためにGE製のエンジンを単独採用することで開発費の一部を拠出させたという話もあり、ボーイングにとっては痛し痒しといった所です。

投稿者 ホヅミ : 2009年12月21日 11:52

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー