2009年06月05日

祝!富士山静岡空港開港

「厳しい門出」、「逆風下の離陸」、
「視界不良のスタート」と、新聞の見出しは
どれもこれも後ろ向きなものばかり、
せめて私ぐらいはこう申し上げておきましょう。

開港、おめでとう!富士山静岡空港!!!

ようやく開港に漕ぎ付けた富士山静岡空港。

木立が邪魔をして滑走路を短縮しようとしたり、
責任をとらされて知事が辞任に追い込まれたりと、
前代未聞の展開となった富士山静岡空港ですが、
ともあれ、開港に至ったことは個人的に大いに
喜びといたすところです。
(この見解はJ-WAVEとはいっさい関係ありません)

富士山静岡空港は我が国の空港としては98番目の
空港となります。
来年3月には99番目の茨城空港のオープンが控えており、
(茨城空港は航空自衛隊百里基地との共用空港です)
いよいよ日本も100空港時代に近づくことになります。

いったい、狭い日本にそんなに空港を作ってどうするの?
という意見は当然あります。

その昔、「狭い日本、そんなに急いで何処へ行く」といった
交通標語がありました。
この標語は、しばしば空港建設反対派のキャンペーンに
使われましたが、世の中には急がなければならない人も
沢山います。

ライト兄弟の人類初の動力飛行から百数年、航空機は
驚異的な発展を遂げました。
今後の100年を考えると航空機は更なる進化を遂げるのは
間違いありません。

墜落しない航空機、音の出ない航空機、滑走路のいらない
航空機、太陽エネルギーを動力とする航空機、超音速の
旅客機(コンコルドの次世代)、などのカテゴリーはすでに
実験段階に入っているものもあります。

こうした航空機が実用化を迎えた暁には、航空輸送は
それこそ電車やバスのように日常の足として使われて
いることでしょう。

確かに現実は厳しい経営状態に直面していますが、
長期的に見れば航空輸送は決して悲観的な業種では
ないはずです。

きのうの富士山静岡空港開港の日、エプロンには
各地方空港に飛び立つ日航や全日空の旅客機に
混じって、7月から運航を開始するフジドリームエアラインズの
エンブラエル170が、真紅の機体を輝かせて華やかな彩りを
添えていました。

地方空港から国内はもとより世界の空へ、
夕飯のおかずを買いにソウルまで・・・・そんな
グローバルな空の旅が日常化されようとしています。

| 16:00 | コメント(4) | カテゴリー:田中穂蓄

コメント

あえて「ドル箱羽田」ではなく地方を優先した新航空会社FDA、果たして吉or凶?
この富士山静岡空港は地方空港規制前最後の空港となったのはご存知でしょうけど、他にも茨城や他エリアでも計画があるようです。規制で白紙いやなかった事にさせられるでしょうね。
小人は空港増設反対の人間なので国がやっと動いてくれてよかったと感じております。
新幹線の建設・計画をストップしてくれないかな?某野党も建設推進に絡んでるようですし。ここでバシッと与党は計画をやめさせてほしいです。

投稿者 小人部隊一号 : 2009年6月 5日 18:35

小人部隊一号さん、ありがとうございます。
空港に反対するご意見があって当然です。
私も少しはしゃぎ過ぎたかも知れません。反省してます。
空の話題はこれからもドンドンご紹介していきたいと
思っていますので、よろしくお願いします。

投稿者 ホヅミ : 2009年6月 7日 12:14

田中さん、お疲れさまです。
おととい、大阪からの帰りに携帯からお送りしましたが、エラーが出てしまい、今日推移を検証しましたが、どうも届いていないようですので、再送致します。
小人部隊一号さんのご意見もお伺いした上の自分の意見ですが、自分は、適切適宜に判断すべし、と考えます。
あくまでも無駄な事業は、空港・新幹線ともにやめるべきです。
「過去から懸案の計画だから・・・」との事で初志貫徹、ではなく、検討を重ね、結論を出すべきです。
現状・未来を精査に検討、利益を得られないか、将来的な展望が見られない場合は、計画の変更・中止に踏み切るべき、と考えます。
熟考を重ねた結果、田中さんがお話くださった、未来的展望が見込めるのであれば、GOサインを出すのもありかな、と考えます。
田中さんが期待されている、「地方空港から世界へ・・・」が実現可能(もしくは、努力の末であっても)ならば、そこに活路、夢を託すのは、自分は「アリ」と考えます。

投稿者 ちなみん : 2009年6月 7日 21:27

ちなみんさん、ありがとうございます。
「地方空港から世界の空へ・・・」というのは、すでに
一部の空港では実現していますが、補足説明をさせて
いただくと、地方の方々はいったんハブ空港である地方の拠点空港に移動して、そこから海外へ旅立つのがいいか、それともそれぞれの地方空港から直接、目的の海外
都市へ旅立つほうがいいのか、ということになります。
いま、ボーイング社とエアバス社はこの二つの考えを
それぞれ独自に進めようとしています。
つまり、ボーイング社は中・大型機による各都市間の
直接運航を主張し、エアバス社は超大型機によるハブ
空港での大量輸送を主張しています。
どちらに軍配が挙がるのか、B787とA380の売れ方に掛かっています。

投稿者 ホヅミ : 2009年6月 8日 10:53

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー