2009年01月13日

私のラジオデイズ62

ラジオの影響力を実感した出来事が
ありました。
時間を少し戻して、泊まり勤務に
入っていた1968年頃のお話です。

当時、最終ニュースは午後11時50分からの
放送となっていました。

本番前にニュースルームでニュースの仕込みを
していると、突然、電話が掛かってきました。
ニュース本番直前でしたが、社内には私1人しか
いませんので、電話を取らざるを得ません。

電話に出ると、東京・広尾にある日赤の
医療センターからでした。
「お忙しいところ大変申し訳ありませんが、
現在手術中の患者の輸血用血液が足りません。
血液型はRH-です。放送で提供者を呼び掛けて
いただけるとありがたいのですが・・・・・」

突然の依頼に多少動揺しながら、メモを取ると
「分かりました。出来るだけご期待に応えられるよう
対応します」と申し上げて電話を切りました。

ニュースの本番まであまり時間がありません。
上司に相談する時間的な余裕もなく、
とにかく原稿にして、ニュースの最後に放送することに
しました。

最後のニュースを読み終わった後、「ここで皆さまに
お願いがあります。現在、日赤医療センターで手術中の
患者さんの輸血用血液が足りません。
血液型はRH-です。ご協力いただける方は、
日赤医療センターまでご連絡をお願いいたします」と
いった内容の放送をしました。

信じられないかも知れませんが、当時、輸血用血液は
民間の血液銀行による売血や一部の献血によって主に
賄われており、輸血に伴うリスクも大きかったのです。
(間もなく売血制度が廃止となり、100%献血で賄う
ことになったのは1974年、民放連の二十歳の
献血キャンペーンが始まったのは1975年の事でした)

放送の翌日、医療センターから局に電話があり、
一般からの献血によって手術が無事終了したことと、
協力に感謝する旨の報告があったようです。

間もなく上司から事情を聴かれ、放送のいきさつを
報告しました。

上司からは、「今回は事前に連絡する時間的な余裕は
なかったが、こうしたケースの場合は事前に連絡する
ように」との指導がありました。

他局にもこうした要請があったのかも知れませんが、
自分の判断で放送した結果、1人の患者が救われた
のだという達成感と同時に、あらためて放送の持つ
影響力の大きさを思い知らされました。

ラジオは、フットワークが売り物のメディアです。
状況に応じて的確な判断を行い、それを放送に反映
させなければラジオの価値や面白さは半減してしまいます。

ラジオ離れが叫ばれて久しくなりますが、現場で
働く一人一人がラジオの可能性を信じ、フットワークに
磨きをかけていけば、ラジオはまだまだ魅力のある
メディアであり続けると思います。

40年近く前の出来事を思い出しながら、ラジオの
未来について考えてみましたが、何事にも足腰が
肝心ということでしょうか・・・・・・
この時節柄、初心に帰るということも必要なのかも
知れません。

| 12:30 | コメント(3) | カテゴリー:田中穂蓄

コメント

田中さん、お疲れさまです。
自分は、網膜剥離寛解の2年前からは、献血を受け付けてもらうなくなりましたが、献血を始めたのは1986年、当時はまさにはたちでした…
献血を始めてほぼ1年後、妹を亡くし、身内を救う事は出来ませんでしたが、見ず知らずのどなたかの命を救える事を信じて献血を続けて来ました…
今回の田中さんの判断はまさに的確だったと考えます。
まずは、1人の方の尊い命を救えた事は、何事にも代え難い結果だと考えます。
色々な判断、状況、しがらみはあるでしょうが、今回のようにラジオを生かせれば、もっともっと機能的に使えるでしょうね!!
地震速報もそうですが、ラジオが災害にも強いアイテムである事を生かした、発展途上のシステムだと思うのです。
自分は、37を目前にして、ラジオの魅力を再確認して6年以上、自分の中のメディアは、今後もラジオ=J-WAVEが存在し続けるのは間違いありません!!

投稿者 ちなみん : 2009年1月14日 00:02

こんな時代だからこそ!

メディアとして ラジオって面白い!!って思っています。
まさにフットワークが 求められます。
足で探す だったり 足の速さだったり だと思います。阪神大震災が起きて その他の地域でも震災が起きました。
その時々にコミニティFM等の地域に密着したメディアが地域の人に求めに答えた ように思っています。
今はネットもあるので 遠くのオンエアが聴けない地域に有ってもポットキャスティングなどで聴くことも出来ます。数字には反映されないリスナーかもしれませんが、遠く鹿児島で楽しませていただいてます!
これからも 益々頑張って下さいね!

投稿者 南風 : 2009年1月14日 21:44

ちなみんさん、いつもありがとうございます。
そして、南風さんありがとうございます。
涙が出るほど嬉しい書き込みです。
J-WAVEがコミュニティFMを通じて、
多くの方に聴かれていることを実感します。
災害時に於けるコミュニティFMの役割は大変重要な
ものです。
きめ細かな地域情報を被災者に伝えられるのは
フットワークのよいコミュニティFMならではの
特徴です。
災害時に放送局同士の連携を如何に構築するか、
日ごろライバル同士の放送局が災害時に手を結ぶ事
こそが被災者への最大のサービスだと思います。

投稿者 ホヅミ : 2009年1月19日 10:06

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー