2008年07月09日
「街」の時代
ムカデ・ダンスのCFで一世を風靡したmadness、
なめ猫やルービックキューブとともに大流行しました。
第二次オイルショックから数年後、80年代の初頭に
ホンダが送り出した経済車、キャッチコピーは
[CITY]はニュースにあふれている!でした
この車が世に出た後、レギュラーガソリンは160円前後にまで
高騰し、他メーカーもマーチやシャレード・ディーゼルなど
経済的なリッターカーを送り出しています。
当時はタクシー代がまだ300~400円台の時代。
聖子も明菜もレコードを買いに走った頃。
エアチェックはカセットテープ。スリラー見たさに
ビデオのあるお店に足繁く通いました。
クラウン/セドリックのタクシーも妙に角張ったデザインでした。82、83年にシティターボ,ターボ�を追加、そして
84年にはホンダ14年ぶりのオープンカー「カブリオレ」を
投入し,文字通り各局のニュースに採り上げられました。
これ借りて松田聖子を聞きながらドライブした日は
20代の思い出に残る1日です。
シリーズにはこのほかにもマンハッタンルーフやハイパーシフトなど
意欲的な試みも見られましたが、時代はバブル経済へと向かい
ホンダのはシティは街中から姿を消してゆきました。
その腰高なプロポーションは後のミニバンブームの
起源と見る事も出来るでしょうか。その後のホンダの
不振を救ったオデッセイは、ある意味このコンセプトの
後継車だったのかも知れません。ちなみにCFでは
このあとラベルのボレロを採用し、クラッシック曲の
一大ブームの序曲としたのもホンダ(プレリュード)でした。