2008年01月11日

この1年のお気に入り

P1000022.JPGアメリカで開催中のmacのコンベンション
世界一薄いノートブックpcが発表されて
業界を驚かせました.さて,1年前はといえば・・・

そして,今月からは・・・・

何かの賞品で東海林さんがi-podをもらった,という話を聞いて急に欲しくなったのが1年程前。それからお出かけの度に,寝る前に,ほぼ毎日手放せない存在となってしまったのがこの一番小さいi-podシャッフル。買ってからすぐにカラーバリエーションが増えたのは癪だったけど、切手大の小さなデバイス.実は音楽を聴くよりも、この1年
pod-castingと呼ばれる,番組配信ファイルにはまり込んでいるのです

j-waveの中にも放送の一部を配信している番組が
いくつかありますが、今月からはロバートハリスさんの
番組もお目見え!月曜jamの角谷さんや、
去年、終了しちゃったe-stationGOLDのpod-castは
オンエアでは聞けないような裏話もあったりして、
放送が終ったあとも楽しませてくれます。

pod-castの本領は実はこれだけではありません。

CNNほか全米四大ネットワーク,BBCはじめ
海外の番組、ニュースをその日のうちに入手することも
出来るんです。(ポッドキャストにはビデオ版もあります)
特に最近は大統領選挙のネタでもちきり。クリントン候補が,
目に涙する場面はどのメディアも取り上げており
これがニューハンプシャーを制した要因との分析も
あるくらいです。

MDやCDプレーヤーを持ち歩く機会も
激減しました。クルマのオーディオにも
近年ジワジワとi-podが浸透しつつある様です。

実はこれと前後してmacーmini,i-podの「大」
P1000022.JPG
air-macと仲間を増やしAppleの業績に貢献を続けています。

おかげで,我が家では二台のpcが同時に
高速回線を享受出来るLAN環境を構築。
あとの二台もケーブル接続ですぐ加われる
状態にあります。

難しい事は抜きにして,判りやすい設計思想に
共感したから,とも云えますが,デザインに一目惚れ
したから,というのがホントのところ。
見た目で手を出すのはよくある事なんです。

| 04:06 | コメント(10) | カテゴリー:吉田雅彦

コメント

吉田さん、おはようございます!!
そうですね、東海林さんのi-podはMODAの商品でしたね(鮮烈に覚えていますよ)
自分は、東海林さんがお風邪を召されてしまったのが心配です・・・
おとといはご無事だったはずなのに、昨日9:40ほぼ確実に上がってくる東海林さんのブログが上がって来ず、12:01のニュースで、「こ、これか・・・」と、気付きました・・・
東海林さん、ぜひお大事になさってください・・・(お誕生日目前ですし)
さて、自分は、J-WAVEの番組は、相変わらず自宅のステレオに留守録→MDウォークマンで聴いています(今のが2代目、おととし、購入2ヶ月半目の、南部さんのお誕生日に床に落としたら故障、修理に出しました←この日は水曜・上野さんのピンチヒッターで南部さんがお誕生日にニュース勤務になりました)
吉田さんにお話した、デジタルオーディオ、ずっと活用してまして、昨日も東海林さん12・15時両方のニュース、多田さんのラストニュース、全部聴き保存して活用しています!!
ただ、日々の番組は、MDウォークマンで聴いていて、当面ずっと続けるでしょう(1年半前までは、CDウォークマンを日々持ち歩いていました・・・直径13.5cm)
昨日は、帰宅前に、すべての書き込みが終了、夜も24:40就寝で良い状況でしたが、最近は帰宅後、PCの前に座るものの、頭と指が動かず、翌朝回しになる事が多いです・・・
角谷さんのJAMも、PC購入した日に1回聴いたきりで、関心持ちながらも、そこまで手が回らないのが実情です・・・(昨日夜も、留守録分GLを聴きながら、こちらのブログをチェック、どちらもしっかり把握しようと、頭を働かせていました)

投稿者 ちなみん : 2008年1月11日 10:14

私もi‐podを購入しようとしましたがFMラジオが聴けるプレーヤーが欲しかったので(以前使っていた携帯型ラジオが不調で)デザイン的に気に入ったPanasonicのD-snap、N850の青色を購入し、聴ける範囲でJ-WAVEを聞いてます。もちろん音楽データも(SDカードのみですが)入ってますよ(あまり聴かない)

投稿者 小人(こびと)部隊一号 : 2008年1月11日 23:03

東海林さんの風邪,心配ですね.木曜日の帰り際、
ちょっと鼻声だったのが気になっていました。
金曜日一日ゆっくり休んで土曜日には元気な声を
聞かせてくれたら,と思います。

角谷さんのpod-castingは,オンエアでは聞けない
ディープな映画の話題なんかもあったりして、
楽しませてくれます。本文のリンクを辿っていくと
簡単に試聴出来ます.探してみてください

92年のMD登場,82年のCD登場,60年代の
カセットテープ登場,そして21世紀のmpeg。
十年単位で記録媒体が新しくなるのを見届けて
来ましたが、昔々
オープンリールでエアチェックを楽しんだ世代としては
MD以降は何年か様子見してから手を出しています。
MDはたいして使わないうちにi-pod時代を迎えて
しまいました。DATに関しては今あるテープが
増えることは多分,金輪際ないでしょう。
お店でお金を払わなくとも、食事しながら
右手で新しい音源をダウンロードできる
これからのデバイスには大きな可能性を感じます。
このブログも音声で配信できるようになると
楽しいでしょうね!

投稿者 吉田雅彦 : 2008年1月11日 23:33

PanasonicのD-snap、写真に写ってる
イアホンがまさにその付属品です。とっても重宝
しています。メモリーにも録音機としても大活躍。
仕事には必携のアイテムです。i-podに両面テープで
貼付けたいくらい!
これ用のpod-castがあれば・・・とも思います。
i-podは買わなくてもi-tunesを仕込めばpod-castは
視聴可能です。PCで楽しむ限りコストは掛かりません

投稿者 吉田雅彦 : 2008年1月12日 18:04

11日の記事ですみません、最新記事がないので。
東急1000系1015Fが同グループ会社の上田電鉄に譲渡です。既に改番、改造中です。東急1315→上田1001・東急1015→上田1101、これにより上田の7200形が置き換えになるかも知れません。同線は所有両数が少ないので全て置き換わる可能性があります。
1215の処遇はこの時点ではまだ分かっていませんが、おそらく廃車だと思います。
福島交通・弘南鉄道(初代6000系含む)・北陸鉄道・水間鉄道には7000系が、豊橋鉄道に7200系が譲渡されて走っているので動向が気になります。本音はそっとしておいてほしいです(でも、弘南6000系はかなりくたびれています)
5年以内に東急多摩川・池上線は新7000系に統一、1000系が廃車・譲渡すると予想します。いずれは日比谷用の8連も新7000系列に統一、形式消滅もありえます。本当に関東の鉄道は置換えペースが早すぎる、携帯電話じゃあるまいし。
後、長野電鉄も東急8500系の追加譲渡を受ける予定があり、3500、3600系(旧営団3000系)の一部を置換えます。先に12両譲渡時に一部が廃車済み(元3000系の1番車2両がメトロに里帰り)
*8500系は長野でも同じ形式(形式内改番は実施)
同社は「プチ東京」と言ってもいいですね(笑)
オリジナル車は特急車の2000系のみ。

投稿者 小人(こびと)部隊一号 : 2008年1月18日 15:59

いつも新ネタありがとうございます。
90年代に入ってから関東の鉄道は本当に回転の早い事!
寿司じゃあないんだから・・・・
案の定8000系のさよなら運転は大騒でしたね。
最近113系,101系にあって来たので近々ご報告を

1000系も東急らしい最後の世代だったのに,
あっという間に見納めとは・・・
中間車の使い道がないのはしょうがないとして
上田の7200形置き換えも惜しいですね
初代6000系は仕方ないとして,
1000系がスクラップになってもいいから
福島交通・弘南鉄道・北陸鉄道・水間鉄道には
頑張ってもらいたいものです。


出来ればセミクロスシートもそのままで、先に
日比谷線用の8連を新7000系列に統一してくれたら

長野電鉄も,そろそろマッコウクジラに会っておかないと
デビューまもなくから,日比谷線引退の頃までを見届け
ているので,思い入れもひとしおです。
道中,上田の7200系で別所温泉にも寄り道して・・・・

投稿者 吉田雅彦 : 2008年1月19日 00:21

東急は東横線がまだ5連か6連の時に8000系・8090系増備で8連・急行専用で後にオール8連化、初代5000系や7200系を追い出す結果になってます。これからは9000系や8500系が追い出されるのでは。
あと101系は秩父ですね(1000系)スカイブルーとイエローは撮影してないので行かないと。
千葉地区の113系は211系の足音を聞いてそうです。東海道用E233系3000番代、来年度以降に増備で田町車でサロを廃車して転属、置換えなんて事もありえます。201系同様、103系、113系、115系などの国鉄型が西日本エリアでしか見られなくなるのは時間の問題です。悲しい・・・。
あと、E233系は利用者に好評のようです。拡幅車体や乗り心地向上、情報装置のモニタ化が受けています。毎日京浜東北で見ています(1000番代)・
常磐線の各停も夏から導入です(800番代か2000番代、203系と207系試作車が全廃。)
JR東をはじめ、東京の鉄道はここまでして急いで置換えたいのか最近疑問に感じます。アナログを捨てたむやみなハイテク化のツケは必ずやってきます。
吉田さんはどう思いますか?
JR西の車両管理の方法が適正だと感じます。新旧車両をバランスよく走らせる、長く持たせる。私的に理想です。
地方鉄道は車両維持でさえ大変なのに・・・。

投稿者 小人(こびと)部隊一号 : 2008年1月19日 23:53

ローコスト・省エネ車両の209系は
使い切りレンズ付きカメラの感覚ですね。
電力消費の事を考えれば
直流モーターもコストを考えれば退役も
仕方ないのかもしれません。健全経営,
利益を上げ(新車を導入する)事も
鉄道会社の大切なお仕事ですからね。
房総半島も211系で埋まると桜塚やっくん!
『がっかりだぜ~』。京浜東北233系1000番代には
なかなかお目にかかれません.屋根を見ると209系も
かなり劣化しています。更新はこちらを先に!

東横線の9000系がもう古株というのは不思議!
10連化が進むと中間車の足りない系列はドンドン
リストラ?どうせなら1000~9000系まで
フル運用,というのも見ものですね!!(4000は
どうする?)

JR西も地方鉄道同様、金がない・のが実情だったり?
3月までにもう一度銀河に乗るチャンスが巡ってくれば
いいのですが。

投稿者 吉田雅彦 : 2008年1月20日 02:20

JR西は財政以前に、福知山のあの事故や阪神大震災を教訓にした予備車両の確保、大阪の人にある、一つの物を大事に長く使うという気質の表れではないかと思います。
東京の人達は見習うべきではないかと(私も)改めて感じました。
鉄道を見てもどちらも運用はかなり過酷です。都市鉄道の宿命ですね。
そうなるとどちらも適正なのかと考えさせられます。今度は楽しいネタをお届けしたいと思います。

投稿者 小人部隊一号 : 2008年1月20日 12:29

関西の鉄道の好きなところは、その競争心、
ユニークさ,それにサービス精神です。
阪急京都線VS京阪特急のサービス合戦は
もとより,それに加わった117系や223系
という構図もあれば,いまだに更新、使用される
103,113系。関東のように209系~
233系ファミリーのような合理化・共通化は
関西では起り得たでしょうか?
それにしても3月には続々,新線開業が控えて
いますね。大井町線の8000系引退共々
目が離せません。

投稿者 吉田雅彦 : 2008年1月20日 14:18

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー