2007年04月18日

one of 200


DSCF0932.JPGミッドタウンの一角、高樹町から引っ越してきたフジフィルムが
あります。その一階にはフォトギャラリーが表通りの一等地に。
オープニングイベントとして日本の写真家二百人の作品を集めた
写真展が開かれています。
10人や20人ならあなたも聞き覚えのある名前ばかり
選ばれた当人にしてみれば自分を代表する一枚を
選び出すのですから、大変なチョイスを迫られます
さて、皆さんどんな一枚を選んだのか

永らく写真フィルム分野で大きなシェアを占めてきた
富士フィルムも本業の中で、今や写真フィルム関連の売上高は
僅か5パーセントにすぎません。他社が相次いで
写真感材事業から撤退する中、フジは文化として
写真産業の継続を宣言しています。
町中で簡単にフィルムを入手して、どこでも
容易に現像処理出来る環境は永くは続かないかも
知れません。
現時点ではまだまだフィルム式のカメラにも
まだ、多少は歩があります。
写真産業がどのように変遷してゆくか
この数年の動きに注目です。


館内は撮影禁止ゆえに作品をここで
ご紹介する事は出来ませんが
ぜひご自分で足をお運びの上お確かめ下さい
もちろん無料で鑑賞出来ます。AM11~

| 08:27 | コメント(4) | カテゴリー:吉田雅彦

コメント

吉田さん、お疲れさまです。
自分は、まだデジカメも持っておらず、カメラもほとんど使わなくなってしまいましたが、フィルムは富士フィルムに決めています。(ちなみに、ビデオテープも、以前に比べれば、使用頻度が激減しましたが、10年程、富士フィルムのテープを使用しています。)
19年前、東京に出て来た時志したのは、アニメの撮影でしたが、やはりフィルムによる撮影で、確か富士フィルムだったと記憶しています。
今、自分の会社の東京営業所(自分の所属先)は、港区西麻布で、富士フィルムとは、ずっと縁が続いています(富士の現像所に履歴書を送った事も…)
好きな事を仕事に、は何度かトライしましたが、実現はしませんでした…(後悔はありません)
なかなか六本木に参上しても、滞留時間が1,2時間と、じっくり見て廻る時間も取れませんが(皆さんに紹介して頂いたお店も、まだ一つも制覇出来ません…)、富士フィルムの姿勢に大きく共感、今後も動向に注目していきたいと考えています。
今週は、3日前南部さんのロンドンレポートでスタート(読みどおりでした)、おとといは、高瀬デスクのJAMピンチヒッター(今、留守録分をかなり聴き終えましたが、おととい21時過ぎ、聴き慣れた高瀬デスクのお声、一瞬耳を疑いましたが、すぐ状況は把握出来ました)も聴け、大喜びしています!!(おとといは、永久保存版にします!!)
4日前・多田さんの記事で、高瀬さんもぬれせんが大好きと伺い、こんなところでも、吉田さんとのご縁を感じました。

投稿者 ちなみん : 2007年4月18日 10:54

慌てなくともミッドタウンはしばらくそこにあります
今日みたいな雨の日は地下を徹底して、とか
道草も計画的にやっていかないと・・・・
デジカメで写真の楽しさに目覚めたお客さんが
少しでもフィルムの魅力に気づいてくれたら・・・
濡れ煎の方はおかげさまで予想以上の売り上げで
銚子電鉄も一息つけそうな。
長崎出身の
高瀬さんにとってはショッキングな事件の発生ですが
市長選挙開票まで目が離せない展開となりました

投稿者 吉田雅彦 : 2007年4月18日 17:38

ボクの幼馴染はカメラ屋の息子で今は家業をついでいますが、デジカメの出現で商売も難しいんだとか・・・これから街のカメラ屋さんはどうやって商売を続けて行ったら良いのでしょうか?便利・高機能になる反面・・・考えちゃいます。

投稿者 べに : 2007年4月18日 23:43

確かに写真屋さんの将来は楽観視できませんね
アメリカでは、大抵街中のコンビニで現像、焼き増しも
やってくれるので、当分はフィルムが使えそうですが
日本ではどうでしょう。
とりわけ個人経営の写真屋さんは、スタジオ撮影や
各種デジタルサービスの取次ぎなど
多角経営を迫られるのではないでしょうか。
下手にプリンターを買ってきて失敗作を量産するより
プロに任せたほうがよっぽど経済的だと思うんですが

投稿者 吉田雅彦 : 2007年4月19日 22:31

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー