2007年03月14日

世界はこの日を待っていた

三月十四日、37年前のこの日、expo70/日本万国博覧会が開幕しました。
千里丘陵の一角が文字通り世界の中心として
脚光を浴びました。未来から舞い降りてきたかのようなパビリオンが立ち並び
未来に向けた技術のプレゼンテーションであふれていました
今の東京で例えれば、
よみうりランドあたりに愛知万博とTDLと東京サミットがいっぺんに来た以上の大騒ぎ、といったら想像がつくでしょうか。DSCN1629.JPG

その開幕セレモニーが開かれたお祭り広場では、半年間の会期中毎日のように民族衣装や大道芸の若者たちが乱舞していました。
コンパニオンの制服は最新の流行だったミニスカートかパンタロン。史上もっともミニスカが氾濫した万博だったかもしれません。DSCN1628.JPG東京大阪間を一時間で結ぶリニア新幹線(模型)や三十八万km彼方から持ち帰ったばかりの月の石、手にとって見ることの出来るレーザー光線、電話線が無いのに通話できるコードレスフォン(実演)まで、政府、自治体、企業が出展する百以上のパビリオンにはありとあらゆる未来の夢が並べられていました。炎天下、月の石見たさに8時間も並んで待った日本人の忍耐にも驚かされました。当時の日本人のほぼ半分が会場を訪れた計算になります。
あの頃の興奮は、今も記憶の中で鮮やかに蘇ってきます。今や何も無いとは判っていてもついつい足が向かってしまうのが万博会場跡地。岡本太郎の名前を一躍有名にしたのが太陽の塔
お祭り広場の大屋根を持ち上げるように
万博の180日間を見守っていました。DSCN1640.JPG四十年近い日々を経て、この場所は静かな公園に姿を変えています。
会場を取り囲む巨大なスタンド席も大きな屋根もすでに無く、太陽の塔だけが昔と同じ場所にぽつんと立っています。ソ連館や自動車館のあった辺りは、深い森に生まれ変わって、野鳥たちのオアシスに。お祭り広場の周辺は市民が憩う公園に。日本庭園と朽ち果てそうな鉄鋼館がかろうじて当時の姿を偲ばせます。ここに憩う若者たちは大阪万博を知らない世代.深い緑もここまで育つのには長い年月を要しています。
 
人類の進歩と調和に大きな夢を抱いて幕を開けた70年代
ビートルズが解散し,グループサウンズブームが終焉して
フォークブームに.モーレツからビューティフルへを合い言葉に
世の中の流れが大きく変わってゆく分岐点でもありました。
広い会場内一杯に夢があふれていたあの頃
イベント大好き人間の私にとって原点のような気もします。

| 00:04 | コメント(4) | カテゴリー:吉田雅彦

コメント

吉田さん、お疲れさまです。
自分はこの日、4才半、妹は生まれて半年でした…
実家は吹田市(2度引っ越ししても市内)で、当然家族で行っているはずなのですが、記憶がなく、叔父が四国から出てきて万博を見、エンブレムを買ってきてくれ、数年飾っていました…
特に高校通学はバス通学、千里中央(3年生の時は北千里より)で、茨木市の山の上まで、太陽の塔をぐるっと回り込んで、毎日通っていました。
70年代後半(78,9年)、自分は中学生でしたが、今と違い、世間の流行にはまだ目覚めておらず、普通に、のどかに暮らしておりました(鉄道に目覚め、今でも続いている、もありますね…)
思い起こせば、70年代が一番幸せだったかもしれません(もちろん、今現在と、未来にも希望を持って生きています!!)

投稿者 ちなみん : 2007年3月14日 05:45

♪こんにちは~こんにちは~
なんて歌声が高らかに聞こえていたのは覚えています。
私はまだ子供でしたので、断片的な記憶しか…
全自動のお風呂なんかはどこに行ってしまったのか
未だに、普通に湯船につかっていますしね(^^
面白いものがたくさんあったのでしょうね!

投稿者 手回し電話 : 2007年3月14日 23:31

まだ生まれていなかった時代のお話です。
万博といえば“つくば万博”が一番古い記憶でしょうか。
当時の盛り上がり方は尋常じゃなかったのですね!ボクの親も見に行ったのかな?実家に帰ったときにでも聞いてみようと思います。

投稿者 べに : 2007年3月14日 23:53

つくば博もポートピアも横浜博覧会も
束になって掛かったって、EXPO70の
魅力にはかないません。
節約も環境も考えてない無制限な時代の花形でした
割安な夜間を目当てに8回は通ったでしょうか
直線距離で6040Mの自宅からは
ソ連館の天辺と太陽の塔が発射する
サーチライトの灯りが見えていました。
今も二年に一回は足を運びます

投稿者 吉田雅彦 : 2007年3月15日 22:34

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー