2008年10月12日

私のラジオデイズ50

2007年1月8日にスタートした
「私のラジオデイズ」もお蔭様で50回を
迎えることが出来ました。

これも皆様方のご支援の賜物と感謝しております。

これからも、薄れゆく記憶に鞭打ちながら、
続けて行こうと思いますのでよろしくお願いいたします。

しばらく「ジェット・ストリーム」の話が続いたので、
このあたりで終了して、何かまた思い出したら
お話しすることにいたしましょう。

今回からは、首都圏初の民間FM放送局となった
FM東京が開局する前後のお話をしていくことに
いたしましょう。

繰返しになりますが、私がFM東京の前身である
FM東海に入社したのは、1967年のことでした。

この当時、FM東海はFM放送の実用化にむけた
実用化試験局として東海大学が放送を行っていました。

その目的は、放送を通じて教育の機会に恵まれない
勤労者に高等教育を受けてもらおうというものでした。
1日2回、早朝と夕方2時間から3時間の放送枠を
通信教育講座に充て、国語や数学、日本史や
世界史などの教育講座を放送していました。

残りの放送枠は音楽を中心とした通常のプログラム
編成でした。

通信教育講座を安定した経営基盤で運営するために
残りの放送枠を通常番組に充て、スポンサーを
募って広告収入が得られるようにしていたのです。

このことは一方で、広告放送を認めた場合、既存の
AM放送などの放送事業者にどのような影響を
及ぼすかの実験放送の意味合いもありました。

折からのオーディオブームと重なって、FM放送は
一部の音楽マニア、オーディオマニアの間で評判となり、
徐々に一般のリスナーにも浸透していくようになりました。

1967年に放送がスタートした「ジェット・ストリーム」の
人気もリスナーの獲得に一役買いました。

ところが、このことが国会で問題となりました。
実用化試験局の運営に当っては、当時の文部省や
郵政省からスポンサーを獲得しても良いと認可されて
いました。
しかし、広告放送が認められていない実験局との区別が
曖昧なことから、国会で追及を受けたのです。

こうしたことから、国は放送で高等教育を行うのは
民間ではなく国が実施することでこれを継続するよう
方向転換し、FM東海に対しては「FM放送を
実用化するために必要な資料収集が完了した」との理由で、
1968年に実用化試験局の免許の更新を拒否してきたのです。

さあ、大変です!
1958年12月から始まった日本初の民間FM放送である
FM東海は10年程でまさに「風前の灯」となりました。

この続きはまた次回に・・・・・

| 15:00 | コメント(6) | カテゴリー:田中穂蓄

コメント

初めまして。

少し前から、FM東海のお話をされていますね。
ずっと、懐かしく感じておりました。
通っていたコースは、通信制とは違いますが、
その通信教育を行っていた高校に、通っておりました。
学校の地下にスタジオがあり、
私が在学していた頃には、某局の本放送の前に、
早朝に、まだ通信講座を行っていた頃で、
知っている先生の話している声が朝聞こえた時には、
照れくさかったものです。

FM東海の話は、在学の頃に聞いたことがあります。
興味深く、続きのお話、それ以外の話も
これからも楽しみにしております。

投稿者 STELLA : 2008年10月12日 17:16

いまも昔も、「許認可権」の問題と「スポンサーを集めて経営の自立」は放送から切っても切り離せないのですね。
上京した当時、たしかまだ朝晩の時間帯に通信講座をやっていたような記憶が薄ら残っています。

投稿者 PAKU : 2008年10月12日 18:39

田中さん、お疲れさまです。
田中さん、「私のラジオデイズ」50回、おめでとうございます!!
毎回楽しく、興味深く拝見しております!!
今後も、ぜひとも色々聴かせてください。
田中さん、FM東海に、このような危機があったのですね…
今なら、このような実績を元に、実験放送としての立場を確立していくとも考えられるのですが…
自分が、ラジオを本格的に聴いたのはNHK教育の語学講座・高校講座(←こちらはTVの方が主体でした)でしたので、教育番組の重要性は認識しています…(今の自分には難しいですが)
田中さん、スリリングな次回も楽しみにしています!!

投稿者 ちなみん : 2008年10月12日 21:39

田中さま
WRD(勝手に略してすみません)50回なんですね。いつも興味深いお話をありがとうございます。
田中さんのWRD(また勝手に...)は、とても心に染みるというか、読んでいて「そうだったんだぁ...」と感慨がわいてきます。
FM局黎明期の貴重なお話を、いつも新鮮な思いで拝見しておりますので、これからもよろしくお願いします。

投稿者 のび太@さいたま : 2008年10月12日 22:01

私は存じませんでしたが、そんな大変な時期もあったのですねぇ。学生の頃「望星ラジオ講座」が18時から2時間ほどあったのはその名残りだったのでしょうか?
もっとも、その頃は、民放各局とも一定の教育番組枠があった様ですが。記憶違いでしたら、申し訳有りません。

投稿者 隼人 : 2008年10月12日 22:39

50回目、お疲れ様です&ありがとうございます。相変わらず楽しみにさせていただいています。

投稿者 KAWAノリ : 2008年10月13日 23:43

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー