2008年05月11日

私のラジオデイズ28

本格放送を始めたFM放送が当時、世間一般にあまり
知られていなかったことを物語るエピソードがあります。

ある番組のスタッフが、親睦を兼ねて伊豆の
旅館に1泊旅行をしました。

昼間の仕事を終えて一行が旅館に到着すると、
旅館の玄関先には何と!「SM東京御一行様」と
書いた歓迎看板が掲げられていました。

「いらっしゃいませ~SM東京御一行様ご到着!!」
てな訳です。

これには参加者一同「何とも複雑な心境だった」と
いいます。

実用化試験局の時代は、FM放送をより多くの
人達に知ってもらおうと、営業部員たちは当時
まだ開発されたばかりの受信機とアンテナを
ワゴン車に載せ、喫茶店や理髪店など人が
集まりそうな場所を廻って、FM試聴会を開いたそうです。

そんな努力の甲斐あって、FM放送は徐々にその
知名度を増していったのです。
もちろん、当時、流行の兆しを見せていたオーディオブーム
も一役買っていたことも見逃せません。

それまで一部のマニアが外国製の高級オーディオや
手作りのオーディオ機器で聴いていた高品質の音楽が
コンポーネントステレオの登場によって、手軽に聴けるように
なったのです。
1950年代の後半のことでした。

それまでキャビネット一体型だったステレオ商品は、
アンプ、プレーヤー、スピーカーとそれぞれ単体化され、
自分の好みのオーディオ機器を買い揃えて自由な
音作りを楽しめるようになりました。

学生時代、発売されたばかりのパイオニアの
コンポーネントステレオを購入して、
狭い部屋にもかかわらず、左右のスピーカーの位置を
変えて音の変化を楽しんだことを思い出します。

やがて本格的なオーディオブームの到来とともに、
パイオニア、サンスイ、トリオといった、いわゆる
オーディオ御三家だけでなく家電メーカーも独自の
ブランドで参入し、本屋さんには、オーディオ専門誌が
並ぶようになりました。

当時のFM放送は、こうした家電メーカーやオーディオメーカー
のクライアントに支えられて発展していったのです。

当時の番組には、「ステレオHi-Fiクラブ」に代表されうように
FM放送のステレオ機能と音質の良さを強調するものが
数多くありました。

音質があまりにも良いため、困ったことも起きました。
この続きは次回に・・・・・

| 12:00 | コメント(3) | カテゴリー:田中穂蓄

コメント

田中さん、お疲れさまです。
田中さん、確かにこの名前を連呼されると、厳しいものがありますね…(当時は、今のように比較的誰でも知っているとは限らないので、まだ救いかと…)
でも、GLで連呼されているのを聴くと、隔世の感があります…
自宅は、レオパレスの備品であるテレビ以外すべて家電はビクターですが、パイオニア・サンスイ・トリオ(確かトリオ提供の時報があった記憶があります)、最寄り駅の家電ショップに行くのが楽しみでした(1981~85の間)
家電への興味は当時より、いい音への飽くなき探求は、当時すでに始めていました…
田中さん、いい音のもたらす弊害とは?
しばし待て、次回を、ですね!!

投稿者 ちなみん : 2008年5月11日 09:36

サンスイ。な、な、なつかしーーい。わたしが高校生のとき、あこがれのオーディオメーカーです。FM東京がKDDビルにあったときスタジオに見学に行きました。近くにサンスイのショールームにもよく視聴しにいったものです。

投稿者 タカ : 2008年5月12日 20:54

ちなみんさん、タカさん、ありがとうございます。
テレビCMに使われたサンスイのサウンドロゴ、
渡辺香津美のギターソロは最高で、今でも時々口笛で楽しんでいます。
確か、浅丘ルリ子がイメージキャラクターでした。

投稿者 ホヅミ : 2008年5月13日 07:08

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー