六本木ヒルズの
シティビューには
チョコレートカフェが
OPEN しています。
おとなのグリコ・・・の
チョコレートのCAFEです。
大人になった
タラちゃんやイクラちゃんの写真も
飾られてました。
キャラメルシロップをそえて・・・→
六本木ヒルズの
シティビューには
チョコレートカフェが
OPEN しています。
おとなのグリコ・・・の
チョコレートのCAFEです。
大人になった
タラちゃんやイクラちゃんの写真も
飾られてました。
キャラメルシロップをそえて・・・→
吉田デスクの食事が
入っているようです・・・。
今まで
吉田さんは
食事代わりに
よくお菓子をつまんで
すませていらっしゃるので
女子アナは
心配しておりました。
しかし・・
健康診断【メタボ検診】で
カロリーに気をつけるように
言われたとのこと・・・。
そこで 最近は
奥様が 一袋 500キロカロリーに
おにぎりやシリアルなどを
小分けして持たせて
くださるんだそうです。
ホッ・・・・よかった!!
& 見習わなくては!!
六本木ヒルズ
森タワーの屋上
スカイデッキに
行ってきました。
←屋上のヘリポート。
普段は
ガラス越しに見る
景色ですが
スカイデッキからの景色は
ぐるっと360度の展望で
また違って見えました。
今日から北海道・札幌では
雪まつりが始まります。
今年は 雪を踏みしめていない
東海林ですが
この映画
「恋極星」を試写で見て
岩手でのアナウンサー時代を
思い出しました。
映画の内容は
北海道を舞台に
プラネタリウムや
星空のもと繰り広げられる
ラブストーリーですが
思い出したのは・・・
昨晩は 豆まきをして
東北東を向きながら
恵方巻きを食べました。
今日は 立春ですが
関東南部は
北東からの湿った風が入り
雲が広がり冬の寒さです。
さて 2月8日は
針供養だそうです。
昨日 手芸屋さんを
のぞいたら
こんなコーナーが
出来ていました。
小学校の頃から愛用している
お裁縫箱にある
少し曲がったまち針とか
とおりが悪くなった縫い針とか・・・
何本かもって行こうと思いました。
こんなお醤油を頂きました。
無添加・国産大豆100%の
手造り醤油
東京で醤油造り・・・
創業100年にもなろうという
近藤醸造のものです
仕込みに使う塩水の量を
極限まで少なくしているのが
特徴なんだそうです。
使うのが今から楽しみです。
お醤油のほかにも
めんつゆ や
ソース、焼肉のタレ・・・。
一から手作りの安全が
うれしいです。
地元の方は
一升瓶を抱えて、
お醤油を買いに来るとか・・。
醤油瓶も
リサイクル・・・いいですね。
切るとハート型になるみたい
どこを切ってもハートの形!!
そして
こちらは 星型!
JAちばみどり で 作っているようです。