2009年10月10日
佐久間の休日考


この秋で終わりの中部天竜駅、レールパーク
(実際には60系ほか)
トイレより小さな運転スペース
ブルーのモケットに板張りの床,木目のシックな側壁.いまよりも全然豪華
 澄み切った青空を横切る飛行機雲と流電
澄み切った青空を横切る飛行機雲と流電
 現役時代には見ることの出来なかった50系電車、ここ佐久間で初めて出会うことが出来ました。
現役時代には見ることの出来なかった50系電車、ここ佐久間で初めて出会うことが出来ました。
10月の車内公開が唯一車内探索の限られたチャンス。 客席は旧型客車の趣も
客席は旧型客車の趣も
湘南電車に先駆けてこんなにも進歩的、豪華仕様の
電車編成が関西に投入されていたとはオドロキです。
 もうひとつのお楽しみは=●『夕暮れビヤ&コンサート客車・10月10日(土)~10月12日』
もうひとつのお楽しみは=●『夕暮れビヤ&コンサート客車・10月10日(土)~10月12日』
 缶ビールとおつまみをセットにて600円で購入し16時から17時に旧形客車(オハ35)車内でコンサート(ピアノ演奏)も楽しめました.
(ひとり数百円のアガリでギャラ出るのかな~)
 で,至福のひと時・・・・・!
で,至福のひと時・・・・・!
演奏者は現役の新幹線運転士です。納得
| 03:18
| カテゴリー:吉田雅彦
				
			

