2011年01月03日

三が日には足湯でゆっくり・・・・

湯煙の向こうに浴衣姿・・・
この場所の足湯は何故かみな浴衣姿ばかり。飛び交う言語は日本語よりも中国語、韓国語のほうが多かったりもします。

江戸の町並みにタイムスリップし多様な気分で散策

今や東京観光でも指折りの人気のスポット「大江戸温泉物語」にやってきました。
昔の江戸の町並みもこんな賑わいを見せていたんでしょうか?おや・・背後から聞こえるのはポルトガル語?
夕食なら広い座敷のある中村座で!

お正月だから賑わっていたのか、七周年の記念割引が功を奏したのか、はたまた、羽田国際化が寄与したのか。

いずれにしても、江戸の町並みで湯上りのひと時を過ごす贅沢な気持ち・・・・・
日本が世界に誇れるオリジナリティじゃあ~~りませんか・・・・・・(古すぎるフレーズでカン(西)ニンね

| 15:13 | コメント(5) | カテゴリー:吉田雅彦

コメント

温泉、以前行った松山では道後温泉の目の前のホテルに泊まりました。
(伊予鉄乗車&撮影目的だったので入浴はしませんでした)
ジブリ映画の参考になったあの建物は貫禄ありました、今度行く時はのんびりと浸かりたいものです。
あと、温泉で鉄道ネタ一つ。
JR東の元253系6両(3連2本)は、長野電鉄2100系 「スノーモンキー」 になり2月26日より運転開始です。(ダイヤ改定は2月13日、それまでは2000系D編成 or 3600系 or 8500系{区間限定運用}で代走・同系A編成は12日で定期運用撤退済み、「ゆけむり」1組成が検査入場中)
特筆は個室は存置、指定席扱いで1室1000円で発売するとの事。{定員4名}
(特急料金は別で、長野・信州中野・湯田中のみ発売)
改造内容 : 東急で運転室改造・サスペンション、電連撤去・長電では塗装変更(愛称ロゴ貼付)など。(それ以外にトイレ関連や洗面台、水タンクは撤去かと)
長電のサイトで試乗会パンフ(PDF)見ました。ロゴに猿の絵柄が入ってます。

投稿者 小人部隊一号 : 2011年2月 1日 04:05

足湯、最近本当に人気ですよね!!
去年同様、今年も3が日もどのように過ぎたか判らない状況、そう言えば、今年に入って全くお餅を頂いていません。
温泉自体もそうですが、ゆったり浸かる、というのが苦手なタイプです。

投稿者 ちなみん : 2011年2月 1日 15:54

残念な話しがあります。(厳しい現実)
長野電鉄屋代線(旧河東線一部区間)の廃止が※長野電鉄活性化協議会で2月2日に賛成多数により可決。※・・・委員の中に長電の社員幹部も含まれる。
2002年の木島線(こちらも旧河東線の一部)に続き2例目。
正式な廃止日は代替バスルート決定後になるようです。早くとも来年中に。
同線の累積赤字額は50億以上、同社は自力再建を断念した事になります。
{屋代にある工場部門(グループ会社)はどうするのか疑問です、しなの鉄道の車両も検査してるし。20キロ以上距離のある工場専用線はまず有り得ない}
沿線住民は複雑な気持ちなようです、自家用車を持たない(持てない)人の中にも廃止は仕方無いとの意見もあるようです。膨大な債務額を知ってでしょうね。
同線廃止後も厳しい経営が待ち受けているのが現実です、「スノーモンキー」 ・ 「ゆけむり」 の乗車率アップも黒字になるのは難しいでしょうね。
それ以前に春休みに泊まりかつ撮影中心で乗りに行く予定。勿論屋代線も。
2000系無き後は「リトル東京」で集客アップ狙っていいかも。4形式共に本元で地下区間走ってますし。

投稿者 小人部隊一号 : 2011年2月 6日 02:15

長電2100系、一旦外したサスペンションを取り付けています。(何度か同鉄道に乗りましたが、線路状態は地下区間と新村山橋梁以外は良くないですね。)
進行方向前面窓右下側に猿の絵柄と SNOW MONKEY のロゴ・左下側に NER (英文字社名の略称)のロゴを貼り付けています。
試乗会は終了・最終調整の後、26日に営業開始です。
今回のダイヤ改定以降の特急は A・B列車共運用車両が共通となりました。「ゆけむり」の湯田中運用は2本に減本。(それ以外は信州中野運用に短縮)

投稿者 小人部隊一号 : 2011年2月20日 03:44

実は二月にも再び行ってきました。気に入りました
とりわけ足湯のそばにある砂風呂と岩盤浴が魅力的
お腹の痛みも瞬時に取れて効果抜群でした。これなら
長野まで遠征しなくても・・・・・・

投稿者 吉田雅彦 : 2011年5月14日 20:34

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー