2023年01月05日

国内新車販売が 1977年来の低調

今日の夕方には昨年統計まとめをめぐるニュースが相次ぎ飛び込んできました
2022年の北米市場では国内メーカーが軒並み販売ダウン。コレはコロナよりも半導体不足に起因するもの
また、かつての巨人GMがトヨタを追い抜いた!という昔ならニュースにもならない案件が報じられました。

一方で国内新車販売台数は前年比5・6%減の420万1321台で、1977年以来、45年ぶりの低水準となったそうな。
世界的な半導体不足や、新型コロナの影響云々は仕方ないとして、じゃあ1977年のセールス状況はどうだったのか?

当時は世界最強と言われた53年排気ガス規制の陰で不振に喘いでいたのが軽乗用車、水冷化4ストローク化、排気量増大でコストもアップし、石油危機由来のインフレも手伝って主な車種の価格は60万円台に及んでいます。
今のような百万台を売り上げる黄金時代は語り草。アルト47万円の出現までは地味な存在に終始しました。
つまり、軽だけで4割を超えるシェアを誇る現在とは市場の構成も全く違った状況に置かれ、メーカーもエンジン開発に傾注しなければならない逆境下だったことを考えると、あの厳しい時代がまたやってきたのか!という思いは拭えません。
もちろん電動化だの温暖化ガスだのといった単語はまだ見受けられませんが、厳しい環境下だったことは意外な共通点・・・・

もっとも翌年(1978)にはサバンナRXー7や二代目フェアレディZ、セリカXXという魅力的なニューカマーが現れます。
そして空前のスーパーカーブームの到来。所有もインフレも無縁な子供たちの夢は大きく背を伸ばしていったのです。
この年にはあのピンクレディーもデビュー。ビデオのない時代の子供達は歌番組をザッピングしては繰り返しオンエアされるミーちゃんとケイちゃんの振り付けを目に焼き付けたものでした。

果たして2023年の年末を飾る歌謡大賞のえいかんに輝く楽曲は??・・・・

| 19:25 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦

2023年01月05日

今年のdesktop

今年のデスクトップカレンダーは電車
東急電鉄の卓上カレンダーを選びました。
昨年12月分から掲載されており、すでに配備済み

Dscf9001_20230105125001


トップバッタ=1月を飾るのは・・・・田園都市線の主力車種だった8500系
今年中には(というか今月にも)最後の編成の引退を控えており、東急線内で最古参の車両は今後9000系ということに。コレが掲載のラストチャンスということになるでしょうか?

参考までに12月は池上線で運行中のラッピング仕様1000系電車でした。ツートンカラーのラッピング塗装は1960年代末まで池上線で運用されていた旧3000系の塗装を再現したもの。
かつては日比谷線にも乗り入れ可能な東横線車両として、池上線でも目蒲線でもイケるオールラウンドプレーヤー
そもそもは、池上線の旧型車両を置き換えるため昭和の終わりに大量に増備されました。

車両の長さ18mと、日比谷線の急カーブも池上線の短いホームでも運行できる汎用性の高さは地方ローカル鉄道の垂涎の的でもあり、すでに多くの車両が嫁入りを果たしています。
例えば、忍者のマーキングがユニークな伊賀鉄道や東急傘下の上田電鉄にも。

東横線の青ガエルこと旧5000系の緑一色とステンレスカラーの旧7000系が混在していたカラフルな時代を思い起こします。
まだ池上・目蒲線には冷房車両なんか走っていなくって、夏は窓全開。木目の内装と木の床が今から思えば贅沢な作りでした。

このほか今年は新顔に2020系や東横線車両に新規投入されるQシート車両も注目株。先頭車ではないのでカメラアングルも困難が予想されますが果たしてどのアングルから狙うのか?正月早々ですが、早くも来月が楽しみです。

| 15:44 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー