2022年03月04日

Honda powered by Sony

業界をちょっと賑わせているのが今日のHONDAとSony協業のニュース
合弁会社を設立して独自に自動車開発を行うと言うもの.ソニーは先頃CESで自動車開発に乗り出した事を宣言したばかり。ホンダと強力なタッグを組むとどうなるか?
P1230468


ソニーもホンダも昔から大学生の就職希望ランキングで上位を占める人気企業.そのイメージはどちらも技術力で業界をリードし,お洒落なデザインは所有する事に高い満足度を感じさせると言う,アップルがお手本としたようなもので北米市場での人気の高さから貿易摩擦のやり玉にあげられたところまで似ています。

今や自動車生産には半導体をはじめとして,CCDカメラや各種センサー、様々な演算回路などソニーが得意とする技術が不可欠。何より電気自動車に不可欠なリチウムイオン電池は元はと言えばソニーのハンディカムで商品化された画期的な発明でした。他方ホンダが四輪乗用車に本格参入したのは60年代後半と,比較的新参の部類です.にもかかわらずその技術力の高さと独創性でF1制覇をはじめ,低公害エンジンCVCCの実用化やエアバッグ、4輪アンチロックブレーキの実用化など業界に印した業績は計り知れないものがある企業です。

そんな両社がタッグを組んだら最強のコンビになるのは必至?確かに期待は高まります。が,ホンダはホンダで電気自動車を自社開発するので、両者がどのように棲み分けるのか?気になるところです。おそらくホンダのEVは富裕層だけでなく大衆にも手が届くクラスに力点を置いて量販車種を積極的に手掛けるのが手堅いところでしょう.昨今発表される欧米のEVはいずれも高給輸入車並みの高価格車ばかり.普及価格と言えどリーフやテスラ3の3万ドル強がせいぜいです。カギを握るのは電池のコストダウン、ソニーの協力は強力に違いありません。

反面、ソニー(合弁側)のクルマ造りは最初のうち、高級車を少量生産してノウハウづくりから始める事になるでしょう。あるいはホンダの強みを活したスポーツカーにも期待したいところですが、(実際テスラの市販車第1号はスポーツカー)ビジネス面から言えばCESでお披露目したスポーツ・ユーティリティのカテゴリーが落しどころかも知れません。

ホンダとソニーが互いの強みをいかした魅力的なクルマ、自動車趣味も新しいフェーズを迎えようとしています。

| 17:52 | コメント(0) | カテゴリー:吉田雅彦


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー

最新記事