2014年02月16日

ガトーショコラ

20140215_231936.jpg

週末は ガトーショコラを焼きました。

焼きたては 
  まわりは かりっ
  中は    しっとり・・。

チョコレートのお菓子を作ると
甘い香りが広がるのもいいですね。

2014年02月14日

雪のバレンタイン

20140214_141018.jpg

 また週末雪になってしまいました。

 先週の雪がとけきっていないところに更に雪・・・
    という所もあるかと思います。

 今夜にかけて降り続きますので 十分お気をつけ下さい。

 ところで
   今朝は 六本木ヒルズのビルの入口で
   「フラワーバレンタイン」です!と
    手渡されました。
http://www.roppongihills.com/events/2014/02/rh_niigata/

新潟市からのプレゼントでした。
(今日と明日、いろいろイベントがありそうです)
今朝は
雪で電車が遅れ、手が冷たくなっていましたが
黄色いチューリップを頂き こころが ぽっ・・・と 暖かくなりました。

2014年02月04日

立春・・・ですが

20140201_162205.jpg

 朝はまだ昨日の暖かさが残っていましたが
 だんだんと気温は下がっていっています。
 暦の上では 春・・・なんですが
 また 冬の寒さに逆戻り。
 立春寒波です。

 家の近くでは
  梅の花が咲いていますが
  ちょっと寒そうでした。

それにしても
  この気温差・・・こたえますなぁ・・・・。

 雪降るかしら?

2014年02月02日

明日は節分

20140113_134748.jpg

  あすは節分ですね。
  気温が上がって
    春先取り!!になりそうです。

  節分にまくのは
     炒った大豆・・・と思っていたら
  岩手県・盛岡で仕事をしていたとき
     落花生を殻のまま・・・だったのに
       びっくりしました。

 所変われば・・・なんですね。

    食べるのは
      歳の数、とか歳の数プラス1とか・・・
      これも色々です。

 どちらにしても
   もう多すぎて
    歳の数を食べられなくなりました。

2014年01月24日

気温差

20140124_130939.jpg

今日の東京は 日差しが暖かく
風も南風に変わって
お昼過ぎから気温が上がってきています。

午後1時では都心で10.7度。
この後15度まで上がる予想、
3月下旬並 桜の咲く頃です。

明日土曜日は16度
日曜日は15度の予想ですが
月曜日は7度までしか上がらない予想です。

気温のアップダウンがあります。
体調お気をつけ下さい。

2014年01月19日

風が冷たい!

20140119_170346.jpg

東京は風が冷たい冬晴れです。

でも夕方暗くなるのが
  少し遅くなったようです。

きょう勤務に入ったころ
夕方5時ころは まだ明るさが残っていましたもの。

寒い、寒いと言ってばかりいないで
 まわりを見回してみよっと!

今日は都心の最高気温は7.1度でしたが
来週の日曜日26日は 15度の予想です。
ちょっとうれしい!!

2014年01月10日

冬晴れ

20140110_154332.jpg

  北風が冷たくて
  寒いですね。

  六本木ヒルズ33階からの空は
  こんなに青く広がっています。

  明日から成人の日の月曜日にかけても
  晴れそうですが
  厳しい寒さ・・・になりそうです。

2014年01月03日

お正月

20140101_161654.jpg

 いかがお過ごしですか?お正月。
 
 我が家は
 近所の神社に初詣に行って
 おせちを食べて・・と
 いたって普通。

 ま、普通が一番いいんですよね。
 
 

2014年01月01日

迎春

20131229_171416.jpg

あけましておめでとうございます。
元日、仕事始めです。

2014年
色々なことが うまくいきますように。

そして今年も
どうぞよろしくお願いします。

2013年12月30日

晦日

20131216_131209.jpg

写真は 先日丸の内で撮ったものですが
きょうも風が弱く
穏やかな晦日となりました。
青空がきれいに広がり
大掃除日和でした。
あ・・・空気は冷たかったですね。

我が家では
今日は 年賀状を仕上げて
買い出しに行って
部屋を片付けて・・・でした。

大晦日から元日にかけても
穏やかで
比較的過ごしやすい年越しなりそうです。

初日の出・・・見られそうですね。




2016年 3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

バックナンバー

カテゴリー