2007年10月06日

お花

shosutajionihanataba.jpg
 

 黄色やオレンジの色を基調とした
   アレンジフラワーが
    スタジオの側にあります。

 茶系色の花や実もあしらわれて
  落ち着きの中に
    秋の華やかさを感じます。

        そうだ!
  今日は花を買ってかえろっと!

 

2007年10月06日

からだに うめ~

shoumeekisu.jpg 体にも喉にも よさそう・・
 お土産で頂いた
   「梅えきす」です。 
 紀州産青梅を濃縮した 
    100%純エキスだそう。
 う~~ん もう口の中が おしゅっぱ!!

 このエキスは
  青梅1kgから
   わずか30gしか作ることが出来ないそうです。

2007年10月05日

きょうは・・・

今日10月5日は
第28回 気象予報士試験の合格発表日です。
受験された皆さん!!
 8月に試験を受けてから 発表まで 
    待つ時間が長くて 大変でしたね。
ところで・・・
気象予報士の試験を受けると 発表日に
    ・各個人宛に 合否の葉書が 届きます。
    ・午前10時には 気象庁に合格者の名前が張り出されます。
    ・そして インターネット上でも 
        合格者の受験番号が掲示されます。

 そう・・・・・ちょうど1年前 
 私もドキドキの一日を過ごしたのを思い出します。

2007年10月04日

すだち? かぼす ?

shosudati.jpg 徳島土産に
   いただきました。
 すだち?かぼす?

 どうやら
  すだちは徳島産
  かぼすは大分産らしい。

 今夜は さんま・・だね!
  

2007年10月03日

刻々と変わる東の空

shohinode1003.jpg
 今朝は
 一瞬でしたが 空が大きく赤く染まって 
  とても きれいでした。

 スタジオで
  5時30分のニュースを読んで
   お天気に移る瞬間
   ふと 窓の外に目をやったら
    雲が赤くなってきています。

 今朝の日の出は 5時36分。

 天気予報を読み終えて
  写真を撮ろうと 窓の側に行ったときには
            もう、太陽が顔を出していました。

  あ・・・でも もう 今は くもり空・・。 スッキリしません。

2007年10月03日

ほら!コロンと おっきい!

shokuripai.jpg マロングラッセなどは
 洋酒がきいていて苦手ですが
 これは大丈夫でした。

 栗のパイ。

 コロンとおっきな栗に
   にっこりマーク ^^
 朝から 元気が出ます。

2007年10月02日

なが~~~~~い

shonaganasu.jpg 秋茄子は嫁に食わすな。
 嫁ではありませんので頂くことに・・。
 
 それも こんなに なが~~~~いの。

 長茄子。

 さて・・・どう調理しましょ・・。
    焼き茄子・・・・かなぁ・・。

2007年10月01日

おりなくちゃ!

shooriro.jpg 駅の階段でのことです。

 私の前を歩いていた
  幼稚園くらいの男の子が
      お母さんに
 「ねぇねぇ おりろ!だって!!」
 ・・・・・・・・・あ・・・・・・
 ひらがなもカタカナも読めるんだね。

 お母さんは
 「『おりくち』って書いてあるんだよ・・」
 と説明してましたが
  男の子は ?のままでした。

 たしかに たしかに ・・おりろ・・・・とも。

2007年10月01日

今日から民営化

shoyuubin1.jpg
 今日から郵便局が民営化。
 我が家のポストには
 お年玉つき年賀ハガキの
   予約申込書が・・・。

  うっ・・・・・はやい・・・
      しかし・・・
   カレンダーは
     あと3枚か・・。

2007年09月30日

イガイガぁ~

shoigaigakuri.jpg 街のウインドウで
 イガイガ栗を見つけました。
 子供の頃
 木から落ちた
 このイガイガを足で剥いて
 ふっくらした栗を取るのが
  秋の楽しみでした。
 ときどき 手に イガを刺して
  痛い思いをしましたが・・。
   



2016年 3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

バックナンバー

カテゴリー