2013年01月18日
アリーナに
ヒルズアリーナにゲレンデを建設中です。
これはジャンプ台のテッペンのようです。
まだ下のほうはまったく分かりませんが…。
ヒルズアリーナにゲレンデを建設中です。
これはジャンプ台のテッペンのようです。
まだ下のほうはまったく分かりませんが…。
ロアビルにある「SEA TREASURE CAFE」で「鶏肉のガパオ」880円。
辛味で体がポカポカしました。
本当は、本当は、「機関車トーマス」を作りたかった(涙)
作ってから時間がたって、凍っている雪だるま。
新たに形を作ることができなかった。。。
無理やり顔を貼り付けたら、お内裏様みたいになってしまい、
仕方が無いから、「しゃく」を追加。。。まっ!いいか!
それにしても、雪の日の子供のテンションって、ちょっと凄過ぎ。
寒いのなんて忘れてしまうんですね。
息子は、ずっと「ざくざくざくざく」と言いながら、歩いていました。
きょうは「防災とボランティアの日」です。
毎年1月17日と9月1日に放送してきました
在京ラジオ7社の共同制作番組
「ラジオ災害情報交差点」は今年から3月11日と9月1日に放送することになりました。
(NHKラジオ、TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオ日本、T-FM,J-WAVE)
東京のラジオ局は大きな災害が起こったとき、生活に必要な
電気、ガス、水道、携帯を含む電話のライフライン情報を
1時間ごと(毎時15分~)にお届けします。
このシステムは阪神淡路大震災をきっかけに作られ、
東日本大震災の際、初めて稼働しました。
写真は宮城県浦戸諸島桂島です。
(2011年4月撮影)
月曜日の夜は
六本木ヒルズの
クモのオブジェの上にも
雪が積もっていました。
ヒルズ周辺でも
植え込みや
日影には
まだ雪が残っています。
ところで
雪かきには
スコップを使った方も
いらっしゃるかと思いますが
え?シャベルですか?
スコップ?シャベル?
私は
シャベルは 鉢植えなどで使う小さいもの
スコップは 工事などで使う大きいもの…
というイメージでいました。
が
どうやら人によって 違うようなのです。
(我が家でも 夫と意見が逆でした!)
辞書とか見ているうちに
私自身も だんだん
どっちがシャベルかスコップか
なんだか わからなくなってきました・・。
西麻布一丁目の「瓢喜」で「ブリ大根」1200円。
日替わりでしたが、値段確認しないで頼んでしまいました。
食べ応え十分でした。
アホアホ一家総出で、「アホアホ」に
「アホアホ鍋」を食べに行きました!!
(なんのことやら・・・笑)
お店にひっそりと座ってたにんにく君!
↓ なんかシュールでいい。
アホアホ鍋とは。。。
すりおろしたにんにくや揚げたにんにくがたっぷり入った
スタミナ満点のお鍋です。
アホアホは、お店の名前でもあります。
他にも、にんにく尽くしのメニューが並びます。
身体の芯から温まり汗かきました。
今朝の通勤、かなり慎重になりましたね。
広い道路はもう普通に走れるところが多くなりましたが、
舗道や一本中に入った道はご覧のとおりです。
しばらくは慎重に歩きましょうね!
こんな一枚も…