2014年10月18日
富士銀行?さくら銀行?
講師をしている専門学校での授業中、たまたまメガバンクの話になったのだが、驚いたことに『みずほ銀行』の前身をほとんどの学生が知らなかったのである。
『みずほ銀行』は2002年、「第一勧業銀行」「富士銀行」「日本興業銀行」が合併し、「みずほ銀行」と「みずほコーポレート銀行」に再編される形で誕生。この2行は昨年7月に統合され、新体制の『みずほ銀行』となった。
他のメガバンクについて申し上げると、『三井住友銀行』は「さくら(三井+太陽神戸)+住友」、『三菱東京UFJ銀行』は「三菱+東京+UFJ(三和+東海+東洋信託)」、『りそな銀行』は「大和+あさひ(協和+埼玉)」という組み合わせ。
銀行名のみならず、保険会社名、プロ野球の球団名、都道府県名、市町村名、省庁名、政党名などを振り返ってみるのも面白い。遥か昔の日本史を学ぶより、こうした近・現代の知識の方がよっぽど有効だと思うのは私だけだろうか。
服部 陽介Official BLOG
http://hachiprio.blogspot.jp/