2013年08月21日
仙台DNA
一泊しかできませんでしたが、仙台に帰省しました。
仙台の本屋さんで見つけたこちらの本!

☆初売りに燃える
☆伝説の駅前スーパー「エンドーチェーン」
☆小学校の修学旅行合津若松&白虎刀 などなど
仙台のことほとんど忘れてたけど、様々な思い出がカムバック!
「アノ人、いきなりかっこよくない?」
「(ん)、だから~~」
(訳;あの人チョーかっこいい!そうそうだよね!)
だから何って言われそうだけど、その「だから」ではありません。
この会話!学生の時、言ってたわ~~懐かしい~~
故郷があるっていいものですね。
*仙台に興味ないかたは、なんのことやらわからない内容で失礼しました*
杉江さん、お疲れさまです。
自分も、9年前仙台赴任、通勤は仙山線で1本、愛子でしたのでギリギリSuicaが使用出来、4/1引っ越し当日、仙台駅到着後すぐ定期券購入しました。
仙台の本屋さん、は自分の場合仙台駅構内で、あと藤崎店内ですね。
この年夏休みは、8/17(火)六本木で会議・・・朝自宅を出て東北新幹線で東京に入り11時より会議、終了後大阪の実家へ、上野さんのニュース・GL・JAMを会議終了後~新横浜まで聴け、昼間は大丈夫でしたが、東京駅は土砂降りの中東海道新幹線へ乗り込みました。
この翌々日・19日が藤崎の店休日、実家には2泊と2日でした。
仙台の言葉、と言えば、自分は「・・・しなきゃない」が印象的で、ここで仙台の方どうかも判りますよね。
今はコミュニティFMでJ-WAVEも聴けますし、9年前も既に仙台駅にLOFTがありまして関東・東京寄りは進んでいますが、藤崎でも杉江さんと同世代の方々も仙台弁を駆使してらして驚きました・・・
初売りは、翌年1/2;6時台の電車で福袋準備の為藤崎へ向かいましたが、この段階で、仙山線自体もLOFTも若い女子の皆さんが多数詰めかけていました。
8日後実家に所用でとんぼ返りしまして、この時間は所用が終わる頃ではないかと思いますが、難しい案件でありまして、自分が手放しで大好きな故郷、は中学卒業まで暮らした生家での日々と阪急電鉄です。
投稿者 ちなみん : 2013年8月21日 15:33
杉江さん、こんばんは♪
帰省どうでしたか?小学生の修学旅行、会津若松&白虎隊!僕もそうでしたよ~(新潟です)あぁ懐かしいな~仙台には2年単身赴任しました。その時仙台の本買いましたよ、仙台の人ってどんな人多いんだろう?って(笑)
ホント故郷があるっていいですね~
投稿者 ぱーちん : 2013年8月21日 21:52
杉江さん 一泊しか出来なかったのですか・・・
では吉本これにて ではでは
投稿者 吉本確認マシーン : 2013年8月22日 20:27
☆ちなみんさん☆
ちなみんさんは、仙台にも、たくさんの思い出が
あるんですね。
投稿者 杉江です : 2013年8月24日 18:13
☆ぱーちんさん☆
仙台の人って、どんな印象ですか?
単身赴任の方や、転勤者も馴染みやすい土地で
わりと、誰とでも合わせられる人が多いのでは
ないでしょうか?
投稿者 杉江です : 2013年8月24日 18:16
☆吉本確認マシーンさん☆
一泊でも、ずいぶん気分転換できましたよ!
投稿者 杉江です : 2013年8月24日 18:17
仙台の方すごく付き合いやすかったですよ~本には東京から来た人には親切って書いてあった(笑)新築マンションに単身で引越しましたが1年半で東京に呼び戻されました(笑)もっと仙台にいたかったのに~
投稿者 ぱーちん : 2013年8月27日 08:30
☆ぱーちんさん☆
東京から来た人にだけ優しいのでしょうか?
笑
都会への憧れがあるのか?
私も、東京の方が長くなってしまいましたが
確かに、いろいろコンパクトにまとまっているので
仙台住みやすいなと思います。
投稿者 杉江です : 2013年8月28日 16:26
杉江さん、いや奏子ちゃん。中学生の時に仙台で一緒にテニスを習っていた者です。覚えていてくれてるかな~?私も今は海外で暮らしていますが、仙台はやっぱりいいなと思います。いつかまたお会いできたら♪
投稿者 ようこ : 2013年9月 6日 15:34
☆ようこさん☆
わお~~
コメントありがとうございます。
日本に帰ってて、このブログを
見たのかな??
すっごい懐かしいです!
あのスクールもなくなって、
今は、マンションになっています。
投稿者 杉江です : 2013年9月16日 22:22