コメント
杉江さん、お疲れさまです。
坊や、走る姿勢もかわいいですね。
自分の初・国立競技場は、2年2ヶ月強前・11/16(日)、手島さんの横浜国際女子マラソンの応援に行った時、でした。(中に入らず外を通過、は数回あります)
この時、初めて、ご一緒にいらしたレイチェルさんとお話出来ました。
杉江さん、今日久しぶりに服ノ上さんとクロストーク、楽しみにしています!!
服ノ上さん、妹と同い年でお誕生日もちょうど20日違いなのです。
投稿者 ちなみん : 2013年1月30日 14:03
杉江さん、再び失礼します。
福ノ上さんのお名前、間違ってしまいました・・・(汗)
お詫びして訂正させて頂きます。
投稿者 ちなみん : 2013年1月30日 14:40
杉江さん、ご無沙汰しております。
海老名市のまことです。
息子さんのマラソン初完走おめでとうございます。
私は毎年12月に日本盲人マラソン協会の神宮外苑ロードレースのレースパトロールのボランティアで、国立競技場内と、神宮外苑の周回道路をランナーと一緒に走りながら走路観察しています。
私は、杉江さんの息子さんと同じ日に、茨城県のひたちなか市で開催された第61回勝田全国マラソンのフルマラソンを走りました。
勝田全国マラソンは5年ぶりの参加です。
この大会で40回目のフルマラソン完走となりました。
勝田のマラソンの参加賞はTシャツと、茨城名物の「乾燥いも」→「完走いも」とパッケージに書いてある乾燥いもです。
当日は晴天のなか、10:30にスタートしました。
レース後半は少し風が冷たかったですが、沿道のひたちなか市、東海村の皆さんにいつもながら、たくさんの方々を熱い応援を送って下さいました。
沿道の応援の方が、様々な飲食物を持って応援してくれて、私はバナナ、フレンチトースト、シュークリーム、カステラ、乾燥いもを食べ、エネルギー充電できました。
マラソン完走後は、ひたちなか海浜鉄道湊線に乗って、那珂湊に行き、那珂湊おさかな市場で、遅い昼食を食べました。
食堂に入ると、店員の皆さんから「マラソン走ってきたの?」と声をかけて頂き、談笑しながら「鯵のタタキ丼定食」を美味しく頂きました。
満腹になり、市場を散策して夕飯のおかずに、いかの煮付けとさつま揚げを買い、平干しの乾燥いも(完走いも)を大会でもらったので、ここでは丸干しの乾燥いもをお土産に買いました。
那珂湊おさかな市場は18年前に、バスツアーで水戸偕楽園の梅まつりと、益子の陶器市とイチゴ狩りとセットのコースで参加しました。
18年ぶりの再訪ですが、当時の雰囲気そのままで懐かしかったです。
帰りの勝田→上野までの特急列車では、ここちよい疲労感で熟睡しました。
ではイツカ、杉江さんと杉江さんご家族と同じマラソン大会を走れる事を楽しみにしております。
投稿者 海老名市のまこと : 2013年1月30日 19:50
っお なんと 杉江さん 息子さん初マラソンしたんで・・・
しっかり完走証(や、お土産までいただぎ、)
ほ~ それは凄い
またやってみたいって(思?) なんて
聞いてみちゃったりなんかしちゃったりなんかしちゃったりなんかしちゃって?・・・
いやっ とりあえず今回のマラソン お疲れ様で( シタ )
では吉本これにてではでは。
投稿者 吉本確認マシーン : 2013年1月30日 20:22
☆ちなみんさん☆
応援に行かれたのですね?
ご自身はやらないのですか?
福ノ上さん、もう何年ぶりかな?久々にお会いしました。
投稿者 杉江です : 2013年2月 6日 14:16
☆海老名市のまことさん☆
フルマラソン参加、お疲れ様でした!
マラソン、プラス、「ほにゃらら」
いろんなものがあるんですね!
楽しそう!
また、教えて下さい。
投稿者 杉江です : 2013年2月 6日 14:20
☆吉本確認マシーンさん☆
完走っていえるのかどうだか・・・。
でも、本人が喜んでたし、
やりきった「どや顔」もしてました(笑)
親バカだと思いますが。
投稿者 杉江です : 2013年2月 6日 14:23