コメント
私もゆいモノレール乗ったことあります!2両編成でかわいいですよね!車掌さんも沖縄らしい服でしたよね!?
投稿者 みいかめ : 2008年12月29日 11:19
西原さん、お疲れさまです。
1日600円で乗り放題…本当にいいですね!!
今自分はお昼を頂いたばかりですが、そばに心惹かれています…
投稿者 ちなみん : 2008年12月29日 12:53
半世紀ぶりの鉄道の開業に、還暦以上の方々は喜びを覚えたことでしょう。
軽便(ナローゲージ・762mm軌間)鉄道の昭和20年の廃止以来ですからね。
日本の鉄道の最南・西端の駅がこのモノレールの駅に更新されました。
(最東・北端はJR北海道の駅です)
開業当初は九州以東に行ったことのある人以外、鉄道の乗り方を知らなくて、トラブル・ハプニング続きでした。
現在は沖縄本島の人々には徐々に浸透しつつあります。
投稿者 小人部隊一号 : 2008年12月29日 13:41
西原さん、こんばんは。
先日、「NAHAマラソン」で那覇に行った際、羽田からの最終便が天候不良で遅延し、23:30のゆいレールの終電に乗れませんでした。国際通りのホテル迄タクシーを乗りましたが、沖縄は、東京よりタクシー代金が安く1400円位でした。車内でも運転手さんと楽しくおしゃべりできました。
翌日からは、ゆいレール2日券、1000円を買い観光・食事にゆいレールを乗りまくりました。
マラソンで、札幌・名古屋に行った時も、地下鉄1日券を買いました。
投稿者 海老名市のまこと : 2008年12月29日 23:11
みいかめさん:2両連結で楽しいですね!ただ時間と乗る駅によってはかなり込みます。沖縄でもラッシュを体験できます。
投稿者 ニシハラ : 2009年1月 5日 10:57
ちなみんさん:600円乗り放題はなかなか便利です。で、この券があると首里城などの観光施設も料金が割引になります。
投稿者 ニシハラ : 2009年1月 5日 11:00
小人部隊一号さん:そうですね、最南、最西の駅が変わりました。ただ、モノレールは鉄道なのでしょうか?ニシハラ世代には別の乗り物のような気がするのですが、どうでしょう?
投稿者 ニシハラ : 2009年1月 5日 11:04
海老名市のまことさん:「NAHAマラソン」の朝は大ラッシュだったと思います。上手く乗れましたか?ニシハラの「NAHAマラソン」の時はえらい大変だったのが印象的です。
投稿者 ニシハラ : 2009年1月 5日 11:06
西原さん、こんにちは。
おととしNAHAマラソン・初参加の時、牧志駅から7:30頃乗ったゆいレールは、西原さんがおっしゃる通り大ラッシュでした。
昨年の12月は、少し早めに、牧志駅から6:50頃乗りましたが、やっぱりラッシュでした。(7:30頃よりいくらか空いているかもしれませんが・・・・)
投稿者 海老名市のまこと : 2009年1月10日 17:10