コメント
こんにちは。切手博物館なんてあるのですね。
珍しい切手は、収集家の間ですごい値段で取引されているんですよね。
旅行にいくとだいたい観光地には郵便局のワゴンが出てて、そこでご当地の切手セットをついつい買ってしまいます。そういう切手は家族や友達への手紙や葉書に使うんだけど、最後の一枚はなんかもったいなくてとっておくので、切手がけっこうたまってます。
投稿者 のっち : 2008年5月26日 11:21
杉江さんお疲れさまです。
私も小学生の頃切手集めてました。当時はちょっとしたブームだったのかも。
ところで、杉江さんのブログ...また???です。
「なにがぁー」って?
だって、この6月9日のブログへの「のっち」さんのコメント↑↑↑記入日が→5月26日(11:21)ですよぉー。5月26日にも(勇み足?)やっちゃったんですか???(笑)
投稿者 のび太@さいたま : 2008年6月 9日 12:32
↑のつづき
そういえば5月26日には、先日付の「キャラメルブログ」もありましたね。ハワイ旅行前でウキウキ気分だったのかな(笑)
投稿者 のび太@さいたま : 2008年6月 9日 12:47
杉江さん、お疲れさまです~♪
そうですか、切手博物館があるのですね…
自分は、ハガキ、切手にはこだわる方です(^-^)
文章と全部トータルで1つの形になると考えているからです♪
杉江さんは、去年1/15の記事でも、いいカードへのこだわりを伝えてくださいましたよね(^^)v
杉江さん、この↑のコメント書き込み日付の誤りは杉江さんの手違いではないですよね…
ね、スギさま♪
投稿者 ちなみん : 2008年6月 9日 14:20
☆のっちさん
私も同じく、ついつい買ってしまった切手が
たまっています。
思わず買ってしまうんですよね~
投稿者 杉江です : 2008年6月 9日 14:29
☆のび太@さいたまさん
確かに・・・
ご指摘の通り、
ハワイの陽射しをたくさん浴びすぎて、
脳みそが溶け出し、流れ出したかもしれません。
どうぞ、片目をつぶって、
見逃してください。
投稿者 杉江です : 2008年6月 9日 14:31