コメント
西原さん、おはようございます!!
ビールは、以前少しお話させて頂きましたが、一年以上飲んでいなかったんですが、葬儀の時は、久しぶりに飲みました。
特に、告別式の後は、少し多く頂き、親戚に、“よく飲むね~”と言われました(10年前に比べれば、比較にならない程少ないですが)
昨日は感傷的になる事も多く、実家周辺に親戚がそろっているものの、父一人実家に残してきたので、そちらも心配で…
父の気落ちが相当激しく、ちょうど2週間前72才を迎えたばかり、耳も遠くなり、2階にいる事も多く、上がってしまうと、居間の電話も聞こえないのです…
昨日帰宅後の21:40からと、今朝も7:30から何度も電話してもつながらず、かなり不安になっていましたが、8:30やっとつながり、ほっと胸をなでおろしました(母の不安もそこでした)
元気そうで安心し、自分も今日はいつもどおり前向きに頑張れそうです。
それでは、元気に行ってきます!!
投稿者 ちなみん : 2007年4月25日 10:08
ちょっとみでは「?」な名称のめにうが!
アーサー?あんだみしゅ、スーチカ!?
…でも、全く予習なしで臨んで
馴染みのないものをオーダーして
びっくりしてみたい気もします。
投稿者 手回し電話 : 2007年4月25日 13:12
ちなみんさん:元気多少復活、ビールも多少復活よかったですね。ニシハラは人生一度なので前向いてくいのない人生にしたいと思っています。前向きに頑張りましょうよ!
投稿者 ニシハラ : 2007年4月25日 13:25
手回し電話さん:アーサーはノリのような海草で、正式にはヒトエグサ‥主に汁にします。スーチカは塩漬けの豚肉です。アンダミシュは油みその別の言い方です。
沖縄では聞いてからでないとたのめないものも多いですね!
投稿者 ニシハラ : 2007年4月25日 13:32
ボクの家の近所に沖縄料理の店があってよく行きますが、そこの料理は何食べてもおいしいんですが、特にチャンプルー類とフーチバージューシーは絶品です。いくらでも食べられますね。
ソロソロ島らっきょうが時期でしたっけ?泡盛やりながら食べたいですね~♪
投稿者 べに : 2007年4月25日 23:46
べにさん:よもぎもなかなか日本料理としては食べないけど沖縄へ行くと食べちゃいますね!
旬ではなくてもニシハラは泡盛とオリオンビールがあれば‥
投稿者 ニシハラ : 2007年4月26日 08:45