2007年01月17日
防災とボランティアの日
きょうは6400人あまりの死者を出した阪神淡路大震災から12年になります。
「防災とボランティアの日」です。
この日の教訓から東京のラジオ7社~J-WAVE,TFM,TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオ日本そしてNHKは大地震が起こったとき、共同してライフライン各社から情報をもらうことにしています。
各社がバラバラに情報を取り、流すと無用な混乱を生じさせる可能性があるからです。
ライフラインは東京電力、東京ガス、都水道局、NTT東日本、NTTドコモの各社です。
この日と9月1日の年2回、シュミレーションとして8時46分から8分間「災害情報交差点」を7社同時に放送しています。今回の幹事社はTBSラジオ。前回の9月1日はJ-WAVEが幹事社でカビラさんの声が7社で流れました。
この「災害情報交差点」だけでなく、この時期7社は「ラジオはあなたを守ります」というスポットを相互乗り入れで流しています。例えば別所哲也さんの声が他の6局から流れ、同様に6局のナビの声が
J-WAVEでも流れます。もう皆さん聞いていますよね!
東京でもいつ直下型の地震が起きてもおかしくないと言われています。
もう一度身の回りをこの際確認しておきましょう。
特に家族との連絡など‥災害用伝言ダイヤルの利用法など。
まさかの際はラジオを‥「ラジオはあなたを守ります」