2013年11月12日

政府専用機製作記(3)

%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%EF%BC%92.jpg

ランディングライトの点灯です。
ボーイング747は、主翼の付け根に2個づつ左右で
4個のライトが付けられていますが、LEDライトは
それぞれ1個で済ませています。

光の指向性の関係で、正面から見ると左右のライトで
光具合が違っていますが・・・・・・

%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%EF%BC%93.jpg

単三電池のコントロールボックスと一緒に並べて
みました。
このBOXの処理が悩みの種ですが、大きいので胴体内
には入らず、配線を胴体下側から外に出して展示台にでも
置く以外にはなさそうです。

%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%EF%BC%94.jpg

接着前の胴体内部です。
上部の突起物は、胴体内のLEDライトを固定するための
プラ板です。
室内の色は暖かい感じになるように、実機とは違いますが
濃いベージュ色としました。

難しいのは、LEDライトの配線の関係で、通常、胴体の左右を
接着して乾燥させた後、左右の主翼を接着する作業工程を
変更して、胴体の接着前にそれぞれ主翼を接着し、配線を
胴体内に集めて胴体の下に開けた穴から外に出す作業です。
主翼の上反角度を固定するのに、ゲージを使うことになりそうです。

%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%EF%BC%91.jpg

本体の製作と平行して、小物の組み立てを行っておきます。
ジャンボ機は、車輪が18個もあるので塗装が大変です。
(写真には14個しか写っていません)

この後は、エンジンの製作を済ませ、いよいよ下塗り塗装と
なりますが、その前にLEDライトを付けた部分が強い光源の
影響で透けてしまうので、隠ぺい力の強い黒塗装で隠す必要が
ありそうです。

展示会まで1ヶ月を切りました。
果たして拍車はかかるでしょうか・・・・・・・

| 07:47 | コメント(2) | カテゴリー:田中穂蓄

コメント

田中さん、おはようございます。
単三電池のコントロールボックス、スマートフォン並みの大きさがあり、何とかしたいですね!!
・・・「何ともし難い」は拝見してよく解るのですが、自分の場合、完璧主義故にこだわってしまいそうです。
自らを追い込んでいるのは充分承知していますが、日々こだわりの集大成、何とか折り合いはつけられる見通しはあるものの、「完璧主義のタガを緩めれば・・・」と思いつつ出来ない性分、今週、特にこの後45時間前後タイトなスケジュールになりそうですが、妥協せず進めます。

投稿者 ちなみん : 2013年11月12日 12:10

ちなみんさん、ありがとうございます。
電池ボックスが小さければ胴体内に組み込んで、スイッチを胴体下に取り付ける方法があるのですが・・・・・・

投稿者 ホヅミ : 2013年11月17日 09:28

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー