2009年01月30日

ハドソン川の呪い?

サレンバーガー機長によるハドソン川の
奇跡を連続して掲載した呪いなのでしょうか、
ブログにエラーが発生して皆様にご迷惑を
おかけしたようで、申し訳ありませんでした。

あらためて、その後の経緯をお話して、
この話は一件落着させましょう。

事故現場のハドソン川からは、不明だった
左エンジンが回収され、フライトレコーダーや
ボイスレコーダーも解析が行われて、どうやら
空港を離陸して1分後、高度900メートル付近で
鳥の群れに衝突し、2つのエンジンは同時に
停止したことが明らかになったようです。

バードストライクから3分後、推力を失った機体は
グライダーのように滑空してハドソン川に
不時着水しました。

このような状況に陥った場合、大抵のパイロットは
恐怖を感じるということですが、その恐怖感を
克服してサレンバーガー機長は冷静沈着に機体を
不時着水させました。

エンジンが停止してから不時着水するまでの3分間、
いったいどのような操縦をすれば機体が失速せずに
着水できるのでしょうか。

多くのパイロットは今、それを知りたいと待ち望んで
いるはずです。
(日本の空港の多くは海や河口に隣接しているので
参考になるはずです)

もちろん、エンジンが停止した場合の機体の操縦方法は
シミュレーターで体験できます。
しかし、安全が保障されているシミュレーターと
実際に体験する緊急事態では、精神状態に大きな
違いがあるはずです。

そうした緊急事態に遭遇した場合の心の変化について
詳細な報告がなされることを機長に期待したいものです。

バードストライクは日本でも年間1000件前後が
発生していますが、多くの場合、重大な事態になる
ケースは少ないと言えます。

ジェットエンジンは5キロの重さの鳥が衝突しても
壊れることのないよう設計されていると言われますが、
今回のような事故が起きた以上、何らかの抜本対策が
急がれるところです。

かつて大空を支配していた鳥類は、金属製の超大型の
鳥をどのように眺めているのでしょうか。

ヒッチコックの「鳥」のような物語が現実にならないように
鳥と飛行機との共存の道を探る努力がいまも
続けられています。

| 20:38 | コメント(2) | カテゴリー:田中穂蓄

コメント

田中さん、お疲れさまです。
田中さん、ご心配をおかけしましたが、その後、5日前・天谷さんの記事に問題なく入れます!!
我が携帯・PC共に田中穂蓄大ファンで、田中さんの記事を何度も拝見したかったようで…(笑)
さて、今回の事件もそうですが、仕事には精神状態が常について回りますよね…
仕事がうまく進まない要因の大きな1つが、精神的ストレスと喝破した本も過去に拝見、自分もまさにそうだと思います。
自分も、イライラやストレスに、作業効率が大幅に左右されるので、常に平常心を保てるよう、いつも環境整備に力を入れています…
ストレスを制する者が、効率、結果を手にすると考えています。
サレンバーガー機長の、より詳細な報告を期待したいですね!!

投稿者 ちなみん : 2009年1月30日 22:54

8日(北米時間)サレンバーガー機長の
単独インタビューが初めてテレビ放映(cbs)されました
着水までの三分半の状況を、冷静な語り口で
正確に表現する様子は、交信記録にのこされた
声のトーンと何ら変わるところが無く
当時いかに冷静に職務をこなしていたかを
物語っています。
隣に座っていた副操縦士もも、さぞ
心強かった事でしょう。

本人が語ったところに依るとバードヒットから三十秒で
緊急事態を報告、一分以内でラガーディア、
ティーダブローの両空港への着陸を不可能と判断し
広くて安全に機体をおろせる場所はハドソン川
以外には無いと、決断しています。
着水までにapu(補助動力)エンジンを起動して
操縦系に必要な油圧も確保しています。
乗務員の証言では水が浸入して来るまで
川に着水したとは気づかなかったとか。
ニ分半の間、機長はひたすら機首をやや上げ
降下率を最小に、速度をギリギリに保つ事
のみに集中していたとか。
ハイジャックされたギリシャ航空機がインド洋に
突っ込みバラバラになったケースが頭を
よぎったかも知れません。


ドア越しに聴こえた乗務員の奮闘ぶりも
機長の励みになった、と語っていました。
その後の行動は報道の通り、緊急時の
お手本のような見事なものでした。
航空安全委員会でも是非この貴重な体験を活かして
安全率向上に活かして欲しいものです。

投稿者 吉田雅彦 : 2009年2月 9日 17:12

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー