2008年12月15日

160km/hで北陸へ

北陸に抜けて信越線に合流すると、
すれ違う何割かがお目当ての419系。
F0011

往年の特急の面影は感じられないな。
Dscn8180
寝台設備も固定され、登場の機会に恵まれないね
Dscn8183
食パンとあだ名される運転席も国電そのもの
電化区間にも係らずディーゼルの単行にも出会いますDscn8165
国鉄時代の晩年に増備されたキハ40系車両も
オリジナルは減少しつつあります。これが最後の晴れ姿
になるのでしょうか

山陽地区で見かける40系アコモ車と同等の改造車も

Dscn8167ただし塗装は別

F0005

懐かしのキハ52、国鉄色はここだけになりましたF0006

車両以外にも見どころ点在Dscn8132

西日本で活躍する看板列車で金沢と関西を結ぶ特急サンダーバード681系車両
新幹線みたいな顔つきですがコレでも在来線。
JR東日本管内にまで顔を見せ
越後湯沢から金沢方面行きに乗車することも出来る、とまるさんも愛用の日本一を誇る列車。さて、何が一番なのか?

実はこの車両、走行性能は新幹線に匹敵する
能力を持っています。ほくほく線内では
在来線未曾有の160km走行が許されています。
実際に、160kmに達するのはごく一部.ですが
それでも150km近い速度を確認出来ました。

Dscn8150
走行感覚は新幹線そのもの.軌間と信号以外は
新幹線と同等なのだから当然.帰りの上りでは
北陸線内でもかなりの速度に達していました。

| 20:28 | コメント(18) | カテゴリー:吉田雅彦

コメント

吉田さん、こんばんは。
私は、「431Km/h」を今年の2月に経験しました。
これだけで、たぶん吉田さんはお解かりだと思いますが、
上海のリニアモーターカーです。地下鉄の駅~上海浦東国際空港迄、約7分位、431Km/hも一瞬でした。
リニアモーターカーに乗った感想は、静かで、飛行機が離陸する瞬間のようでした。

投稿者 海老名市のまこと : 2008年12月15日 22:51

待ってました~!でも小人は一度も乗ったことありません。(爆)
北越急行にも同型車があるのはご存知ですね。(681系-2000番台・683系-8000番台)この160キロ運転は長くは続かないですね。
2014年・北陸新幹線金沢開業、この非情で矛盾な将来が北越側に現実に突き付けられています。(`新幹線族'な国会議員達はその土地土地の現実を知らないか、無視しているのか?放任的でこれぞ!税金の無駄遣いです。現実を知れ!将来を考えろ!もういらない、新幹線!!)←すみません、本音がでてしましました。(謝)
通称`角栄線'と言われる地元にとってのドル箱路線も赤字路線に陥る危険があります。→必死に利益を上げる努力を続けています。どちらも政治力で作られるという、とてもおかしな現実がここにあります。

公式 ウェブサイトURLhttp://www.hokuhoku.co.jp/

Wikipedia(北越急行)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E8%B6%8A%E6%80%A5%E8%A1%8C%E3%81%BB%E3%81%8F%E3%81%BB%E3%81%8F%E7%B7%9A
唯一の望みは金沢‐新潟間です、この区間は新幹線計画対象外区間でもあるのでJR東日本に借し出して収入を稼ぐ方法もあります。「北越」号です。
実際の運用や処遇については北越急行とJR側で決める事と想定します。
(2014年以降は 金沢‐‐直江津 間は第3セクター化が予定されています)
[※この話しとは関係ありませんが、上記区間の3セク後に離れ小島路線となる七尾線・城端線・氷見線・高山本線・大糸線の処遇(管轄)は未定です]
その陰でJR東日本所属の485系3000番台のグリーン車(元「はくたか」「いなほ」用のサロ481形3000番台2両)が廃車解体となっています。
小人も実車(サロ)を新潟駅で見ています。(「いなほ」運用時に確認・高床3列席は183系・189系の改装車と同様でした)
※JR東日本も信越本線の 長野(北長野)‐‐(新井)直江津間の3セク化が予想されています。これにはしなの鉄道の社長はかなり不満のようです。新潟県側の自治体も同様な気持ちではないでしょうか。
再び田中康夫氏に長野県知事を勤めていただきたいですね。
国の強引な押さえ付けにNO!と言える自治体であって欲しいです。(希望)

投稿者 小人部隊一号 : 2008年12月15日 23:13

リニアに乗ったのは89年の横浜博と05年の
愛知博、どちらもロバみたいな低速しか出せませんでした。が、地上を400km以上で滑走となると、ほかの乗り物では(営業運転で)かなうものはありませんね。
飛行機でも離陸滑走中はそんなに高速じゃありません
車窓風景を楽しむ余裕はあったのでしょうか?
400km/hを超えても衰えない加速感!!
完全な専用軌道というのも安心感があっていいですね
いいなあ~~

上海に行けたら真っ先に体験したい物件です。


新幹線開業と引き換えに廃業を迫られた信越本線・碓氷峠
青春18切符の対象外となっちゃったいわて銀河鉄道、
(盛岡以南は東北本線のままなのに!?)
これまでにも矛盾、不便は山ほどありますね。
これからもますます・・・・・・
しかも昨今のご時世、採算を考えると着工が
一刻を争うべきものなのか?先日、部分着工に
ゴーサインが出ましたね。いっそ、全部部分着工のまま
完成に至らなければ在来線にも影響ないし、
サグラダ・ファミリア:Sagrada Familia並に
完成予定は22世紀!とか銘打っておけば?!

大糸線のように沿線に観光資源を揃えた上で
路線自体にも個性や魅力を揃えないと・・・・
489や583が定期運行する保存鉄道的な
路線というのは魅力的ではアリャ線か?

投稿者 吉田雅彦 : 2008年12月15日 23:52

吉田さん、おはようございます!!
吉田さん、お誕生日おめでとうございます!!(でいいんですよね?…明日は夏目雅子さんのお誕生日なので)
サンダーバード、名前は知っていますが、まだ乗った事はありません…
在来線で160km/h…驚きと同時に、乗車したくなりました!!
3日後は月命日で日帰り大阪、今回は始発で行き、帰りは終電になるかもしれません…

投稿者 ちなみん : 2008年12月16日 07:55

隔世の感ですねー。
学生時代(25年以上前!)関西の大学と実家の行き来によく特急“雷鳥”を利用しました。当時は「こだま型」(←よくわかってないです...)というのでしょうか、全体にクリーム色の列車で先頭車両の鼻が出っぱったヤツ(座席シートはやたら分厚いのですが、リクライニングシートの確度に気を使う窮屈な感じのもの)と連結用に扉が開くヤツ(座席は寝台を格納した向かい合わせの固定タイプだったかな)がいたような気がします。
どちら全体的にのんびり「コトコト」と走り、踏み切りのない湖西線に入るとちょっと軽快になって「コトコトサァー」って感じで走ってました。
そうそう、受験に出発するとき、金沢は雪で、なぜかイルカの「なごり雪」が頭に浮かんだのを覚えています。「そんなシーンじゃないだろっ」って今は自分で突っ込みを入れます(笑&汗)

投稿者 のび太@さいたま : 2008年12月16日 09:10

全体にクリーム色の列車で先頭車両の鼻が出っぱったヤツは
485系と呼ばれるタイプでこだま型特急に良く似ていますが、
ちょっとだけ背が高いのが違いです。北陸線が生まれ故郷
ともいえるタイプですが、故郷を離れて
後輩たちに道を譲る日も間近に迫っています。
それと連結用に扉が開くヤツ
(座席は寝台を格納した向かい合わせの固定タイプ)は
583系といって、夜には寝台車に変身する画期的な特急でした。
今も、リバイバル運転に駆り出される人気者。
「コトコトサァー」って感じハロングレールの区間でしょうね。
何百mもレールを一本に溶接して繋げて、ガタンゴトンの音が
出ないようにしてあります。
夏目雅子さんは生前ヨーロッパの鉄道(多分復刻版のオリエント急行)
に乗車(番組取材で)されている筈です。実家のビデオに
収録分があったと思います。今度探しておきましょう。

投稿者 吉田雅彦 : 2008年12月16日 10:22

とうとう400系、置換え始まりました。一部が廃車回送しました。仙台所での解体は確実です。E3系2000番台は来年秋までに12本揃う、ペース早すぎ。
スピードアップに対応出来るはずだが、過酷な運用で足回りが限界なのか?(新在直通用360キロ運転の試験車E955形は僅か2年で解体になりました。・E954形は引き続きデータ採取で走っています)
JR東海は117系を淘汰する計画を発表しました、313系増備で全廃は確実となりました・新型気動車25形の製作も発表しました。
在来線の営業エリアが狭い事もあってか、一気に置換えがしやすいようです。
211系・213系も国鉄時代設計の車両ですが、311系・313系と併結出来るので廃車はないと思われます。
気動車も数年内には置換えが行われると予想します、キハ40系が見られるのも今のうちでしょうか?
燃料浪費の大型低出力エンジン、大型重量車体、確かに使いにくい車両です。(失敗作と言われ、レッテルを貼られました・民営化後のエンジン換装も意味なしと言われる)
その反面、イベント、団体用車両の種車としては向いています。
北海道・東日本・西日本・九州は58系に代わってイベント・団臨用として改装され走っています。
北海道:お座敷車(400形)
東日本:きらきらみちのく・リゾートしらかみ(3本)・みのり・うみねこ(2両・シート交換)・ふるさと・びゅーコースター風っこ(2両・自走トロッコ)
西日本:瀬戸内マリンビュー・みすゞ潮彩
九州:はやとの風 / いさぶろう・しんぺい
東日本・西日本所属車の一部は改装・エンジン換装され、新型車並みの設備に近づきました。
(四国と東日本・北海道の一部を除き、エンジン換装・改造で出力アップ済み・300ps~450ps)
それでも走りは重いです、札沼線用の40形400番台並みの450psエンジンへの換装が必要最低限と小人は感じます。エンジンが可哀相です。
キハ40系のURL貼っておきます。(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%82%AD%E3%83%8F40%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A_(2%E4%BB%A3)
またまた長くなりすみません。(謝)

投稿者 小人部隊一号 : 2008年12月17日 05:07

つばさ400系、スクラップですかア?
台車履き替えてほくほく線にも誘致して
欲しいところですね。雪景色も良く似あうし
初めて乗った時は窓の大きさに感動しました。
ま、100系新幹線も東海道には無く
200系も今や更新タイプのみ。平成生まれも
ウカウカしてられないところまで来ちゃった
感じですね。
頑丈そうなキハ40系が見られるのも今のうち?
パノラミックの顔立ちと交流電機にも似た風格
各停だけでは勿体無い逸材です。
イベント列車の種車もいい加減58系では
無くなって来たことを考えると更新改造されるか
そのまま廃車解体か、厳しい二者択一をせまられ
るんですねえ。
国鉄世代も厳しい時代に突入した様で・・・・
次回の更新は117系を予定

投稿者 吉田雅彦 : 2008年12月18日 00:34

(携帯電話からアクセスしています)
なかなか楽しいお話が展開していますね! 当方は先日「リーゾトみのり」に乗ってきました。指定が古川-鳴子温泉しか取れなかったので40分程の乗車でしたが、窓がめちゃめちゃ大きくて眺めはバッチリ! 形式は忘れてしまいました。

投稿者 黒糖酒 : 2008年12月18日 12:00

「みのり」の種車は48形ですよ、形式・番台もそのまま。
「うみねこ」・「ビューコースター風っ子」・「ふるさと」(1両は40形改造)は前面もそのままです。
小人は「リゾートしらかみ」(4連時代)・「きらきらみちのく」に乗りました、「みのり」と同様に48形が改造種車なので、全面形状が統一されています。
東海ネタで追加。
国鉄車の置き換え対象は119系も含まれます、リリースでは「ほぼ置き換え」と表記してありました。
313系、東京乗り入れしてくれないかな?(ロング車でもいいので)勿論単独・グリーン車連結の10連・JR東の211の運用スジで。(希望)
誰か681系か683系をチャーターして関東エリア走らせて欲しいですね。
いづれは舞浜臨(ディズニー臨)で東京入りはするでしょうけど。(京葉ルート)
出来るならば東海道線経由か上野に来てくれると嬉しいです。好きな車両なので撮影しまくります!(多分、チャーター料金、結構な値段なんだろうな~)
また長くなりました。(謝)

投稿者 小人部隊一号 : 2008年12月18日 13:06

東北リゾート系、ほんとに増えましたね
「みのり」も、その前の「こがね」も
藤原三代の栄華を引き継いだような独特の
カラーリングが、なんとも言えません。
(気に入っていると言うわけでは・・・・・)
なんと言ってもこの地区のクライマックスは
紅葉の美しい季節。一度目にしてしまうと
都内の紅葉なんて、どうでもよくなりますね
北上線沿いの紅葉はそりゃあ見事です!!
しらかみ系列の48系はトロッコ列車みたいな
思い切った改造でしますが、好評のようですね
関東でも乗りたいくらいですが、「新幹線で
乗りに来てください」って事なのでしょうね


313系は御殿場線に足を伸ばせば遭える
と思いますが、どの道東海211系もいずれは
313系になるでしょうから、まあ、急がずに
681系舞浜リゾート、きっと注目を集める
事でしょう。でも583とトレードオフだったり
して


是非PCからもアクセスして写真もお楽しみ
くださいね

投稿者 吉田雅彦 : 2008年12月18日 19:08

画像の40系は高岡色(高岡にて)・52形(大糸線用)と煉瓦機関庫は糸魚川にてですね。高岡の40はかすかに実物見ました。
681・683系、北陸新幹線金沢開業後は少し剰るので東京(舞浜臨)運用が見られますね。
でも、長野・新潟地区、京葉地下区間の急勾配(最急33パーミル)を考慮したら683系でしょう。(元々は長野地区での運用を想定して造られています→実際は試運転で信越線で長野入りしたのみ・営業では一も度無し)
681系量産車の一基当りのモーター出力は220kw(先行車は190kw)→683系の一基当りの出力は245kwです。
両形式共に、MT比は1:2=1M2T(しらさぎ用は1:1.5=1M1.5T)、無駄のない経済的組成です。
しなの鉄道ではチャーター以外では走らせないでしょうね。(使用料金高い!)
以上です。

投稿者 小人部隊一号 : 2008年12月18日 20:49

サンダーバードは早いですよね。金沢~大阪間はサンダーバード、金沢~越後湯沢間ははくたか、私の愛用はこちらです。まだ金沢に行きたての頃はサンダーバードじゃなくて雷鳥が走ってて、これが遅くてしかも乗り心地もイマイチだったような…それはそうと、いよいよ北陸新幹線、金沢~福井間、着工しますね。長い道のりですねえ。

投稿者 とまる : 2008年12月19日 18:25

最初にJRがサンダーバードのネーミングを
採用したときには正直驚きました。その
スタイリングも格好良くて,関東で見られない
のが残念でした。が、上越まで遠征してくれる
681、683系特急,おかげで金沢までの
運賃も少しお得に!
軽井沢発しなの鉄道経由の特急金沢行きがあれば
車窓もいっそう楽しめるのになあ・・・・

車窓から海が見える瞬間は何度乗っても
わくわくしますよね。春先の北アルプスも
また圧巻!長~いトンネルも,クライマックスを
引き立てるプロローグ、でしょうか?
東海道と違って,車両も沿線風景もバラエティに
富んでいるので,急行「能登」が元気なうちに
もう一度訪れたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・

あ、そうそう東京始発のブルートレイン
「富士,はやぶさ」の廃止が決定しました。
客車寝台として東海道に残っていた歴史ある
列車でもあり、岡山以西へはこの列車以外に
夜行は行けなくなります。
ご乗車はお早めに!

投稿者 吉田雅彦 : 2008年12月19日 22:01

残念な事がひとつ。
JR東のD51(498号機)、重傷で一年半運用離脱。
今後は郡山所(工場)にて解体修理。
ボイラー空焚き(過剰熱)により、火室の一部が熱で溶けていた事により走行不可能となる。
原因はボイラー内の水漏れ→水量低下よるものと推測されています。
ピンチヒッターに出来そうな真岡のC11、新潟のC57はどちらも所定運用があるのでで冬季・検査前後以外の代走は不可。
JR西のロコ(SL群)はレンタル・検査費用などがかさむ為に不可能と思われるます。本線運用から長き遠ざかっているロコも多いので。
JR北や大井川鉄道のロコも貸し出しは難しい(不可能に近い)ですね。
JR九州の9620形は来春復帰、(修理、火入れ済み)・肥薩線で現役最古、大正の生き証人?の姿が見られます。
小人は久大線の「ゆふDX」「ゆふいんの森」「ゆふ」(三兄弟・爆)に乗りたいです。
JRの四国アンパンマン関連の列車は見てて引いてしまいます。(やりすぎ・うち2両は内装もそうなので正直躊躇います)もう少し控え目にお願いしたいです。

投稿者 小人部隊一号 : 2008年12月28日 11:02

このニュース、とりわけ残念がっているのは私の父で
先日も山線までC11を追いかけてきたところ、
電化区間を避け、磐越か陸羽線で498の撮影
機会をうかがっていただけに、当てが外れた
様でした。電車特急よりも古くから昭和の鉄路を
生き抜いて来た貴重な文化財。頑丈な車体とはいえ
メンテナンスするベテランの数も、受け継がれる
職人の業も、どう残して行くかがこれからの課題
ですね。

子供目当てのラッピング列車群も旅客収入を
少しでもあげようという商魂というか、必死さが
切なさを感じさせます。

ポケモンジェットがあれだけ人気を奪うと
仕方ないかな、の感もあり

九州特急に乗る機会はなかなか巡って来ませんが
かもめ883系のカーブでのバンクは
飛行機みたいでなかなか迫力ものでした。
富士・はやぶさも博多以遠は指定座席券が
限定販売されるようなので、もし九州に


完売だろうなあ・・・・

投稿者 吉田雅彦 : 2008年12月28日 14:57

イギリスよりいい知らせがありました。
日本の新幹線を15~20年以内までに導入する発表がありました。
国家レベルでの導入となりそうです、詳細は来春発表するそうです。
その記事のURLです。
http://mainichi.jp/select/world/news/20081228k0000e030036000c.html
鉄道発祥の地の逆輸入の時代の到来と言えますね、高速化で。

台湾はいい加減に全ての設備を日本モノに統一してほしいです。先行き不安です、特に軌道設備は・・・。重大事故や大トラブルが起きそうで怖いです・・・。(既にトラブルは起きていますが・・・)
KTXの大トラブル続出やドイツ国鉄での大事故の二の前は御免です。

運輸業界でも世界のリーダーになれ、ニッポン!!(激!)

投稿者 小人部隊一号 : 2008年12月31日 04:45

ユーロスター/TGVの英仏トンネル乗り入れ車両は
お蔵入りのままなんでしょうか?近距離ほど
航空機に比べた高速鉄道のメリットが
活かせる筈なんですが・・・・・
岩手と東京が新幹線で結ばれて、花巻~羽田間の
航空路は廃止になりました。3時間未満の行路では
鉄道に分がある様です。ということは
やっぱり英国国内は鉄道天国?

投稿者 吉田雅彦 : 2008年12月31日 17:46

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー